2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

69 :774RR:2021/07/07(水) 10:44:31.17 ID:0U9bmHtR.net
>>58
クロモリシャフトなんてSS以外には不要です。

70 :774RR:2021/07/07(水) 11:03:21.08 ID:ShLewCTN.net
SSにも不要w

71 :774RR:2021/07/07(水) 11:51:32.03 ID:Yd816sbC.net
SSのアクスルシャフトは元からクロモリなんじゃないの?

72 :774RR:2021/07/07(水) 12:19:57.79 ID:bhw3NO65.net
この辺見るといいなもねー

https://bike-ride.site/2019/03/27/post-3435/

73 :774RR:2021/07/07(水) 16:37:24.88 ID:EDoD3u19.net
>>72
元の精度がよろしくない部品を使ってるとこの真円度の違いが体感で分かる
っていうふうに結論づけてた人がいたな
ハズレ個体とかお安いバイクのシャフト

74 :774RR:2021/07/07(水) 16:41:22.18 ID:ShLewCTN.net
シャフト直径と対角長が同じ角棒突っ込んでも違いわからない気がするよ

75 :774RR:2021/07/07(水) 16:42:35.59 ID:ShLewCTN.net
オカルト製品作ってて虚しくならないのかなあ、後ろめたさとか

76 :774RR:2021/07/07(水) 17:41:08.09 ID:iphRxARR.net
人を騙しても何も感じない輩っているのよね

77 :774RR:2021/07/07(水) 23:40:41.85 ID:GSZS3a76.net
昔 友人の結婚式の引き出物でペアグラスをもらったんだが、
オレ酒飲まねーし独り身だしでこんなもんイラネと思って、
でもまぁ捨てるのも悪いから、いかにも買ってきた風にラッピングし直して、
姉ちゃんの誕生日プレゼントに流用してやったのよ

そしたら姉ちゃんメチャクチャ喜んじゃってさ、今までほとんどLINEなんか来たことなかったのに、
今夜はコレで旦那と飲んだよ〜とか写真つけて送ってくるわ、翌年の俺の誕生日に財布プレゼントしてくれるわで、
罪悪感強すぎてもう今更「あれただの不要品処分だったんだけどw」なんて言えねーよ
まぁつまり人を騙して何も感じないヤツってのはすごいと思うよホント

78 :774RR:2021/07/08(木) 01:53:15.98 ID:sPHvsOFM.net
>>77
別にお金を出して買ってきた物をプレゼントすることだけが正解じゃないから
とてもいいことをしてると思うが。

79 :774RR:2021/07/08(木) 07:29:58.49 ID:yEJGIR4u.net
コピペ?前にどっかで見た

80 :774RR:2021/07/08(木) 13:02:20.98 ID:Yp/tpk5n.net
>>77
ええ話やん

81 :774RR:2021/07/08(木) 18:47:19.32 ID:FKRKz39a.net
コピペだね

82 :774RR:2021/07/08(木) 19:08:53.67 ID:4Pnp10WV.net
コピペっつーか、前に元を書いたのも俺だけどな

83 :774RR:2021/07/08(木) 19:50:59.64 ID:YZVuTavu.net
何のスレだよ

84 :774RR:2021/07/08(木) 22:45:39.27 ID:fyhokgED.net
こう雨続きだとスポークが錆びそうだ

85 :774RR:2021/07/09(金) 17:36:16.99 ID:D3EqsO+/.net
スポークってそんなに錆びるものかね? 
全く手入れしてなくてリアはチェーンオイルで黒点あるけど、
とりあえずめんどくさいから廃車までそのままのつもり。

86 :774RR:2021/07/09(金) 17:47:34.77 ID:9WliuYW3.net
不思議と定期的に乗ってればいちいちスポーク拭いたりしてなくてもあんま錆びなかったりするよな
乗らずに放置したバイクのスポークがサビサビになってるのはよく見るけど

87 :774RR:2021/07/09(金) 20:15:25.20 ID:XiAJsTCZ.net
スポークは錆びるというより
ブレーキダストとチェーンミストで黒く汚れる
洗車の時は歯ブラシで磨くがどうしても磨きのこしがあるので
タイヤ交換でホイル外した時に一本づつスリングを通してピカールで徹底的に磨く!

88 :774RR:2021/07/09(金) 20:26:42.04 ID:tRFNdLBd.net
乗らないでカバー掛けとくと下から湿気がくるからねぇ
あした雨降らなかったら切れたロービームとついでにポジションをLEDに変えるか

89 :774RR:2021/07/09(金) 20:39:14.93 ID:vAD1xnUO.net
motostorm早すぎ。サイドパニアと取り付けキットを7/4に注文して今日着いた。

90 :774RR:2021/07/10(土) 00:02:33.98 ID:5GiMdpiE.net
>>89
どこのを買いましたか?

91 :774RR:2021/07/10(土) 00:51:24.40 ID:KjG82H42.net
>>88
ロービーム切れてるとハイビーム警告灯点灯する?

92 :774RR:2021/07/10(土) 07:42:59.14 ID:iUJR0gJy.net
>>91
なにも付きませんねぇ

93 :91:2021/07/10(土) 09:03:08.07 ID:KjG82H42.net
>>92
聞いといて良かった。サンキュー。
納車したてでコンソールいじり準備中なんで球切れ警告灯もつけるわ

94 :774RR:2021/07/10(土) 09:13:33.86 ID:/qtEmBIK.net
そんなもん付けるより前に、乗車前のネンオシャチエブクトウバシメ点検を徹底せい

95 :774RR:2021/07/10(土) 23:22:04.88 ID:+5FHPgqz.net
今日、俺と同じV-Strom650(黄色)とすれ違ったよ。
フルパニアもかっこいいね。

遠くまで行くのかな?
どうか、ご無事で!

96 :774RR:2021/07/11(日) 11:13:25.31 ID:t5X8IrkV.net
北海道住みだけど全然バイクツーリングの人がいないな。いても道民ライダーがチラホラ

97 :774RR:2021/07/11(日) 13:46:47.24 ID:O4MuTiez.net
>>90
giviです。 注文した次の日には品物はドイツのケルンに行ってた。
イタリア産だけど、giviは狂いもなくちゃんと装着できるね。 giviだけは間違いないわ。

98 :90:2021/07/11(日) 14:22:13.14 ID:pS43PNGy.net
>>97
自分も先日GIVIトップケースと、装着用のステーをmotostorで購入しましたが、部品が一つ足りませんでした。
不足は六角の穴塞ぎカバーでしたが、他で購入できたので、特に問題なかったです。

99 :774RR:2021/07/11(日) 14:37:56.30 ID:XrfonxMR.net
>>96
フェリーも余裕で予約出来る状態だもんなぁ
さすがに8月入るとけっこう埋まってるけど

100 :774RR:2021/07/11(日) 15:51:30.75 ID:vygvsZHN.net
この車種クラッチ重くて少しだけ辛い
クラッチホルダーキットとか付けてる人いる?
ロング乗るためにコレ買ったんだけど3年目で妙にクラッチ重い…

101 :774RR:2021/07/11(日) 17:45:31.69 ID:XTqFpd9i.net
これでクラッチ重いなんていってるようじゃ・・・

102 :774RR:2021/07/11(日) 17:57:52.94 ID:XrfonxMR.net
久しぶりに250乗ったらめちゃ軽かったけど
慣れたら別に重くはないと思うよ

103 :774RR:2021/07/11(日) 18:02:49.82 ID:OZQOQorG.net
一日中渋滞にハマってると手が痛くなるくらい、最近のバイクはクラッチ軽いから羨ましい

104 :774RR:2021/07/11(日) 18:47:43.58 ID:MlI1pqKJ.net
本人が重いってのに毎回重くないオヤジが湧くw
マグラで油圧化したの乗せてもらったことあるけどまじ250ccくらいの軽さだったよ。一日中二本指でOKだって。ZETAのクラッチパーチが今セール中で迷ってる。
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/zeta/merchandise.php?mode=3&id=lever/ultralight_clutch_perch/ultralight_clutch_perch

105 :774RR:2021/07/11(日) 19:03:29.96 ID:MlI1pqKJ.net
>>104
ZETAはクラッチSWつかないからダメだね。ローRPMアシストも使えなくなっちゃう。マグラはSWも付いてたよ。

106 :774RR:2021/07/11(日) 19:12:14.29 ID:ot84j6VU.net
なんか今すごい自演を見た気がする

107 :774RR:2021/07/11(日) 19:24:59.38 ID:TjyOqUTv.net
ノリツッコミみたいだな

108 :774RR:2021/07/11(日) 19:27:45.83 ID:MlI1pqKJ.net
あらためてZETA調べてみたらSWつかなくてダメってわかっただけよ。なんでも自演とか言っちゃうと頭悪そうだからやめた方がいいですよ。

109 :774RR:2021/07/11(日) 19:31:39.93 ID:XrfonxMR.net
まあスズキの技術が他社と比べたら1つ前だし仕方ないんだけど

110 :774RR:2021/07/11(日) 20:11:08.76 ID:OZQOQorG.net
余計なものをつけないからこそ安く出来るのだよ

実際は古いエンジンの改良ばかりだから新しい機構付けづらいだけっぽいけど

111 :774RR:2021/07/11(日) 22:08:33.79 ID:cqP9p9LO.net
1050のクラッチの方がはるかに軽い
早くSCAS採用しろよって思う

112 :774RR:2021/07/11(日) 23:26:52.96 ID:Aef2MQkI.net
もうATにしなよ

113 :774RR:2021/07/12(月) 02:36:40.25 ID:M8C+xx32.net
重いよ
北海道行くと毎回3日目くらいから手が痛くなって帰りたくなる

114 :774RR:2021/07/12(月) 05:58:09.71 ID:G+R6uKkD.net
>>100 です
今年3年目で車検なんだよね
乗り換えたくないくらい良いんだけど年々重く感じてきてワイヤーの清掃はしてもらったんだけどやはり重くて…
それでクラッチホルダーキットの購入を検討してる感じ
やはり重いと思ってる人はいるんだね
とりあえず買ってみるか…

115 :774RR:2021/07/12(月) 07:04:57.77 ID:4Ct9/Rp3.net
>>113
小排気量ならともかく大型なら
北海道なんてギアチェンジほとんど必要無いだろ?

116 :774RR:2021/07/12(月) 08:08:15.03 ID:tEjMHDKk.net
コップも持てない軟弱ジジイなんだろ

117 :774RR:2021/07/12(月) 09:19:18.54 ID:Mgso3Cdj.net
>>100
冬眠明けにクラッチが重く感じたので、ハンドカード外してクラッチレバーのねじ部分(レバーと本体の接点)に
シリコングリスを少量吹いたら新車時と同じく軽くなった。
今まで何もしてこなかったらお試しあれ。

118 :774RR:2021/07/12(月) 15:55:53.30 ID:GZIZRt3+.net
マグラって現行型にマッチしないでしょ?

119 :774RR:2021/07/12(月) 16:28:42.19 ID:9PintRNI.net
北海道でクラッチ重いって、そのバイク何かがおかしいぞ。

120 :774RR:2021/07/12(月) 17:09:30.09 ID:iBVh+qOg.net
>>118
そもそもが汎用キットだからね。シャフト?の長さだけ合わせればなんでも付くらしいよ。実際ついてたのは現行だし。

121 :774RR:2021/07/12(月) 18:42:54.78 ID:X5EPsshE.net
>>120
マジかありがとう。
参考にするよ。

来年か再来年に14式1000から乗り換え検討してるから。

まあ、来年もこのモデルあるか分からんけどね。

122 :774RR:2021/07/12(月) 20:48:41.99 ID:EsTzx4WZ.net
拷問レベルで重いアイアンスポーツスターとコレの2台持ちだけど、V-STROMも長時間乗ってると決して軽くはないよ。クラッチ。結構くるなーってなる

123 :774RR:2021/07/13(火) 03:52:12.50 ID:zlxfdMlz.net
>>116
いやお前くらいなら5秒で瀕死にできるくらいの力はあるよ
癖があって無駄な力が入ってるんだろううなとは思う

124 :774RR:2021/07/13(火) 05:01:39.50 ID:ONgxZDWm.net
ワイヤー注油にワコーズの水置換ルブ使ってるよ。
ワイヤーグリス全然良いわ。

125 :774RR:2021/07/13(火) 05:37:42.95 ID:AyRmE1/V.net
>>124
俺は最初にスーパーゾイルエコを注油したよ。そのせいかめちゃくちゃ軽いよ。

重い重い言ってる発言が全く信じられないよ。

126 :774RR:2021/07/13(火) 06:54:58.41 ID:ONgxZDWm.net
>>125
軽くはないと思っているよ。

握力、体力、感覚はそれぞれなので、人によりけりかな。

127 :774RR:2021/07/13(火) 07:11:55.65 ID:l7Dg002h.net
>>123
通報しました

128 :774RR:2021/07/13(火) 07:30:02.14 ID:WlBRH0kZ.net
ツーリングの帰路
インター降りてから自宅までが重く感じるときはあるね
ワイヤーへの注油参考なる

129 :774RR:2021/07/13(火) 07:48:43.94 ID:vqSKIUlu.net
エンジン側のカムレバーのスプリング外すと少しはクラッチ軽くなるぞ。ワイヤーやレバーのメンテはちゃんとやってくれよな。

130 :774RR:2021/07/13(火) 07:52:59.90 ID:6mfjU+s/.net
ジジイがイキってて草

131 :774RR:2021/07/13(火) 12:09:38.09 ID:oqt26Qak.net
このバイクでクラッチ重いとかどんだけ虚弱なんだよw
ハンドルアップしてケーブル伸びたまま調整してないんじゃねーの?

132 :774RR:2021/07/13(火) 12:46:42.38 ID:i/TrDDXs.net
毎度お馴染みのクラッチループでございます

133 :774RR:2021/07/13(火) 15:17:01.32 ID:GCeKJB//.net
乗ってる人の体感だからそれぞれ正解。
だから結論が出ない。
他車種のスレでもよくある。

134 :774RR:2021/07/13(火) 16:53:25.95 ID:LqCrzY1p.net
でも北海道で手が痛くなるのは
クラッチの重い軽いは全く関係なくて
単にグリップ強く握りすぎてるだけでないかい

135 :774RR:2021/07/13(火) 18:04:48.70 ID:25n8I0iS.net
以前乗ってたモンスター800(油圧クラッチ)が今迄で一番重かった
その後乗ったリッターバイクはワイヤー式だったからマシだった

数年大型から離れてVストを購入したけど、一日乗りっぱなしだと痛くなってくる
若くないのもあるけど、離れてる間に適切な握り方を忘れてしまったんだろうな

136 :774RR:2021/07/13(火) 19:07:00.72 ID:MeifQnfo.net
クラッチの話題が来たということは、次は膝痛の話か生産中止の話だなw

137 :774RR:2021/07/13(火) 20:19:48.01 ID:2Y6U7/sV.net
発注してきたんだけど生産が再開されるのはもう少し先とのこと。(今まで止まってた)
納車は8月のか…

138 :774RR:2021/07/13(火) 20:34:18.79 ID:n37joLex.net
クラッチ重いうんぬんの爺はだまって本田のNC750でも乗ってろ

139 :774RR:2021/07/13(火) 20:38:25.71 ID:s/1lU0o+.net
>>137
やっぱり止まってたんやなぁ・・・
梅雨明けてバイクシーズン本番だし早く来ると良いね

140 :774RR:2021/07/13(火) 20:45:27.09 ID:GCeKJB//.net
>>137
もうちょっとだけつづくんじゃ

141 :774RR:2021/07/13(火) 20:53:50.03 ID:hoN3odC+.net
>>117
ありがとう。
実はお店で清掃はしてもらってるんだ
少しは良くなった気がするけど劇的に変えたくてね。

142 :774RR:2021/07/13(火) 21:19:49.90 ID:7yY1wq0x.net
>>137
半導体不足の影響か?
とりあえずパーツ何買うか、通販でも見ながら過ごそうぜ
海外輸入品だと1、2ヵ月かかるなんてザラだから、
今 注文しとけばちょうど納車されるころ届くさ

143 :137:2021/07/14(水) 06:16:09.81 ID:x/kRGo82.net
皆さんありがとうございます。
確かにETCやパーツの類も遅そうですね。
妄想だけじゃなく早めのポチりを心がけます。

144 :137:2021/07/14(水) 17:52:33.59 ID:sDkog5ya.net
今日、店に届くのが今週って連絡あり。
やったー

センスタはどこのがオススメでしたっけ?

145 :774RR:2021/07/14(水) 17:53:08.94 ID:jECJGtd8.net
>>144
SW-MOTECH

146 :774RR:2021/07/14(水) 18:10:12.30 ID:MOeEl/ry.net
なお納期2ヵ月ぐらい掛かる模様

147 :137:2021/07/14(水) 18:33:32.11 ID:wwCOf3Yz.net
そんなにかかるとは…

すぐ注文します。

148 :774RR:2021/07/14(水) 19:44:16.68 ID:K9v5TsoF.net
センスタあると整備捗るしガレージで場所とらなくなるからいいよね
ガソリンも水平だとギリギリまで入れられる

149 :774RR:2021/07/14(水) 20:44:14.20 ID:bUE2TMfp.net
ツーリングメインの目的ならセンスタあったほうがいいよね。
荷物積みも楽だしメンテもできるし。
ただ自分はライスク通って偶にサーキットも走りたいから重量増とバンク角を考えて付けない選択をした。
この前早速ステップ擦ったし。

150 :774RR:2021/07/14(水) 22:19:54.99 ID:9D8MIm9x.net
デパートの屋上でかい?
すごいねー

151 :774RR:2021/07/14(水) 23:21:31.18 ID:pMN++AFw.net
>>148
センスタ給油とサイドスタンド給油とでは入る量は変わらんと聞いたが…
まぁ数字に表れない何かによってセンスタ給油の方が"満タンの向こう側"を目指せるという点に異論は無いが

152 :774RR:2021/07/15(木) 00:59:47.34 ID:kuiW1pzk.net
スイングアーム下の使われていないネジ穴は何の部品用ですか?

153 :774RR:2021/07/15(木) 01:07:22.48 ID:DV59zyuo.net
>>152
メンテ時のリアスタンドのフックを掛けるネジ穴。
センスタがあればほぼ使わない

154 :774RR:2021/07/15(木) 04:11:55.01 ID:kuiW1pzk.net
>>153 ありがとうございます、すっきりしました!

155 :774RR:2021/07/15(木) 06:50:35.51 ID:nGQy60bH.net
スコットオイラー付けるとなるとその穴を使う。

156 :774RR:2021/07/15(木) 06:54:58.21 ID:74wzXZpl.net
個人的にキャストホイールがいいんだけど、ノーマルにXTの装備を追加するのと
XTのホイールを履き替えるのはどちらが安くできますかね?

157 :774RR:2021/07/15(木) 07:01:15.32 ID:VfFP2fnC.net
>>156
スズキのサイトにパーツリストあるから自分で調べれ

158 :774RR:2021/07/15(木) 08:55:42.26 ID:kuiW1pzk.net
>>156
早く決めないと今シーズン終わるぞ。

159 :774RR:2021/07/15(木) 09:42:14.95 ID:Q3x7TI9h.net
>>157
パーツリストしかも単価付きってスズキのサイト内で知らないんだけどUrl教えてもらえる?

160 :774RR:2021/07/15(木) 09:48:54.60 ID:LYg+3AWZ.net
パーツNO拾ってWebikeあたりで純正部品の見積もりをとれば価格は判るぞ

161 :774RR:2021/07/15(木) 10:01:46.19 ID:VfFP2fnC.net
>>160
それ

162 :774RR:2021/07/15(木) 10:40:50.12 ID:3f2dZdgA.net
>>156
ノーマルにXT装備追加
純正オプション(車体装着アクセサリー)の価格
ナックルカバーセット 57300-27840-291 
5,830円(消費税込み)+参考取付費(時間0.4h)
アンダーカウリングセット 94400-11830-291
24,200円(消費税込み)+参考取付費(時間0.4h)

XTのホイール履き替え
ホイール代+工賃(ホイール、タイヤ、ハブ、ブレーキローターの取り外し,取り付等々)
*タイヤを別のにの履き替え、ハブやブレーキローターも別途用意だと部品代がさらにプラス

ホイール代だけでも10万はいくだろうし、工賃考えたらホールの履き替えなんてシャレにならない

163 :774RR:2021/07/15(木) 10:50:45.38 ID:VfFP2fnC.net
>>162
まあそうだね。XTのハンドガードもアンダーガードも実用性は低いから、無印買って社外装備つけるのがいいと思うな。問題は色だな、無印地味好きだろ。

164 :774RR:2021/07/15(木) 10:54:30.96 ID:3f2dZdgA.net
ホイール前後で10万まではいかないかも
ただ、ホイールだけで余裕で5万は超えると思うので、
ホイール交換なんて現実的じゃないよ

165 :774RR:2021/07/15(木) 12:00:47.81 ID:JDmJDYem.net
>>163
無印買って、xt用のタンク脇パネルとクチバシ買えばいいんじゃない
xt買ってキャストホイールに替える金でパネルとクチバシぐらい買えるだろう

166 :774RR:2021/07/15(木) 13:24:07.26 ID:9EXx2xG+.net
いっそのことパーツを一から全て取り寄せて組み上げれば、
完全に自分の好みの1台に仕上げられる
DeAGOSTINI

167 :774RR:2021/07/15(木) 14:13:29.22 ID:5DH40W7I.net
いやいやフレームからワンオフで作ってエンジン乗せろ。そしてタンクに「S」と「vストローム 」のシール作って貼っとけよ、カッコええぞ

168 :774RR:2021/07/15(木) 14:29:14.81 ID:/o8SAOdi.net
危ないからバイクなんか乗らない方が良い

169 :774RR:2021/07/15(木) 14:35:33.72 ID:hRk4QMW7.net
バイクに30年以上乗ってると、
今後100年以内に死ぬ確率100%らしい

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200