2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

729 :774RR:2021/08/22(日) 12:53:45.70 ID:W8HV2Iro.net
スズ菌感染してる時点でダサいとか、なんか勝手に決めつけてるけど、何その謎論理?
リアルでもそんなこと言ってウザがられてそう。

730 :774RR:2021/08/22(日) 13:10:29.13 ID:hobjLc58.net
ただでさえダサいんだから今更ダサくなっても構わないだろ、って言ってるヤツ、
どうせバイク乗りなんか薄汚いんだから着るものなんて気にしなくていいだろ、とも思ってそうで臭そうでイヤだ

731 :774RR:2021/08/22(日) 14:20:05.38 ID:56b+5vy7.net
タンク部分にタンクパッドを貼っていてしっくりきてなかったので、上下半分に切ってプラ部分にも貼ったらいい感じなった
https://i.imgur.com/tHE5rcx.jpg

732 :774RR:2021/08/22(日) 14:38:36.17 ID:u2KEjwhb.net
エンジンガードのガード(樹脂製)
オクで売ってるよ。 GIVIの。
ホンモノのGIVIかは不明だが・・・
ちくわスポンジよりはカコイイ。

733 :774RR:2021/08/22(日) 14:51:59.00 ID:p1HOvEeU.net
>>728
だからいっしょヒラなんだね。うんうん。

734 :774RR:2021/08/22(日) 16:47:15.30 ID:xh5J7CU8.net
>>732
嘘だと思って探したらほんとにあって草
見た目自然だし悪くないんじゃない

735 :774RR:2021/08/22(日) 17:17:00.58 ID:59/VNEYB.net
>>732
giviのガード買うと付属してるよ
https://i.imgur.com/UBFHWqL.png

736 :774RR:2021/08/22(日) 17:36:45.26 ID:PDhWYmOK.net
ブランド: CXEPI
22 25 28mm オートバイバンパー 装飾 ブロック エンジン 保護ガード クラッシュバープロテクター に適用 SUZUKI V-Strom 65/DL650 DL1000 250/DL250

giviじゃなくてもあるぞ、俺はコレ着けてる
リンク貼れないから商品名ですまんが
ガードバンパーとしての機能には全く期待してなくて、
単なる飾りだと認識してるけどw
ちなみに純正アクセサリーバーに着けようとするとユルユルなので、
100均の滑り止めマットを巻いて厚み合わせてその上から着けてる

737 :774RR:2021/08/22(日) 17:37:33.53 ID:hj67S3lc.net
>>731
わしと同色や
タンクになにか貼るの嫌だから貼って無いけど
下のプラカバーのところに付けるの真似しようかな

738 :774RR:2021/08/22(日) 17:49:08.19 ID:YZRb3uKG.net
>>733
くやしそう

739 :774RR:2021/08/22(日) 19:42:18.02 ID:vgSl+DuG.net
このバイクに合うヘルメットってなんだろうね
なんでもいい、っちゃいいんだろうけど

740 :774RR:2021/08/22(日) 20:43:49.14 ID:HO1kkxvI.net
>>727
お前バイクも持ってもいないだろ

741 :774RR:2021/08/22(日) 20:59:50.63 ID:efuibtt3.net
自称鈴菌は痛いだけだろ
Vストなんて常識的なバイク乗ってて感染とか失笑

742 :774RR:2021/08/22(日) 21:04:33.35 ID:ZQEhU8Ha.net
>>739
オフロードヘルメット着けてトンガリ頭で揃えよう

743 :774RR:2021/08/22(日) 21:07:22.47 ID:hj67S3lc.net
オフヘルで高速乗ると首後ろに持っていかれないけ

744 :774RR:2021/08/22(日) 21:13:00.73 ID:WQar65Sx.net
ホーネット被ってるけど、新東名で飛ばしても持ってかれるとか無かったな

745 :774RR:2021/08/22(日) 21:14:52.13 ID:hj67S3lc.net
>>744
意外と大丈夫なのか
次買うときに検討してみるで

746 :774RR:2021/08/22(日) 21:21:52.29 ID:lWq16azW.net
アストラル使っているわ、絶販になる前に買えて良かった
ツアークロスが新型になれば購入するのだが

747 :774RR:2021/08/22(日) 21:21:52.36 ID:dpLz2o1o.net
>>744
フツーのフルフェイスと使い分けてるけど、比べるとやっぱり持っていかれるよ横向くと特に。首の疲れはちょっと気になる。GIVIのairflowつけてる。

748 :774RR:2021/08/22(日) 21:23:33.70 ID:xh5J7CU8.net
>>744
Vストはウィンドプロテクションがいいからだと思うよ

ただオフメットは普通のメットより大きいし重いよね
俺も今はホーネットだけど、次は普通にZ-8とかにしようと思ってる

749 :774RR:2021/08/22(日) 21:32:45.25 ID:LNRLe7ce.net
スクリーンにもよると思う
ノーマルならバイザーメットはもれなくクビ持っていかれる

750 :774RR:2021/08/22(日) 21:34:14.67 ID:xh5J7CU8.net
>>749
そうだね
あと身長(座高?)にもよるだろうね

751 :774RR:2021/08/22(日) 21:39:50.87 ID:vgSl+DuG.net
とりあえず今はジェットだけどロンツーとか行くならフルフェイスのほうがいいのかな?

752 :774RR:2021/08/22(日) 21:45:55.27 ID:LNRLe7ce.net
GIVIのプラガードの話が出てたけど
パイプ径25φならどれにでもつくよ

753 :774RR:2021/08/22(日) 21:48:02.05 ID:ATxnAviU.net
別にどっちでもいいんじゃね
俺は顔見えるのイヤだからフルフェイスだが

754 :774RR:2021/08/22(日) 21:56:15.91 ID:vgSl+DuG.net
どっちでもいいのかな?
あとこのバイクに似合う服装もよくわからないけどみんなはどんなカッコで乗るん?

755 :774RR:2021/08/22(日) 22:22:28.70 ID:hj67S3lc.net
>>754
いまはこれ使ってるよ
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM22901
こんなにも合うかも
https://www.goldwin.co.jp/ap/item/i/m/GSM52053

756 :774RR:2021/08/22(日) 22:46:38.21 ID:vgSl+DuG.net
>>755
またお高いの着てますね

757 :774RR:2021/08/23(月) 02:52:11.62 ID:DiWGcK4e.net
フルフェイスの方が防御力高いからフルフェイスやな

758 :774RR:2021/08/23(月) 09:03:46.79 ID:0beuzI0A.net
>>756
このスレずっと見てるけどコミネマンとラフロマンが多い印象なんだけどね
実際コスパもいいし悪くないとは思うけど

759 :774RR:2021/08/23(月) 09:17:27.26 ID:oXHOUEm/.net
うっせーなデブだからそれ意外のメーカーだとサイズねーンだよ

760 :774RR:2021/08/23(月) 10:08:25.74 ID:YhjAm06l.net
先日中古2017年式XTを契約しました
Vストってタンクバッグなにつけたらいいんですかね?

761 :774RR:2021/08/23(月) 11:01:48.72 ID:6STljVCY.net
イージーロック

762 :774RR:2021/08/23(月) 11:57:26.44 ID:nJnHLS7L.net
シスヘルが似合う

763 :774RR:2021/08/23(月) 12:16:56.95 ID:zJD2vPse.net
皮のライダーズとかはいささか似合わないかな?

764 :774RR:2021/08/23(月) 12:37:24.53 ID:Rb8Y4OpI.net
SSも持ってるから、フルフェでプロテクターがしっかりしたジャケットだな。でも、前に出でた防水のブーツは買おうと思った。

765 :774RR:2021/08/23(月) 14:05:07.99 ID:0beuzI0A.net
>>762
Vストにシスヘルはヨーロピアンなスタイルでいいなと思うけど
重さがネックだなー

766 :774RR:2021/08/23(月) 16:43:10.39 ID:nM0Ap6BQ.net
オイラはj-cruise2だな。

767 :774RR:2021/08/23(月) 16:55:18.19 ID:fzMZEc3S.net
前のバイクから引継ぎでX-14
ちょっと恥ずかしいw

768 :774RR:2021/08/23(月) 16:57:40.12 ID:99lLJ8X5.net
バイクをオンロードとらえるかオフととらえるかだろね、おれはオンのつもりで乗ってるからオフよりの格好は小っ恥ずかしい。行ってもフラットダートだし。

769 :774RR:2021/08/23(月) 17:26:10.48 ID:0beuzI0A.net
Vストにオフメットって実際のとこどうなんだろうね
コスプレっぽいのかな
自分はホーネットだけど、ひさしで眩しくないのと、普通のフルフェより視界が広いってのがメリットっちゃメリットかな

770 :774RR:2021/08/23(月) 17:33:26.57 ID:99lLJ8X5.net
>>769
自分の好きにすればいいと思うよ。ヒサシは確かに便利だけど、日除けならインナーバイザーの方が優秀なんだよね、風で頭持っていかれないし

771 :774RR:2021/08/23(月) 18:05:21.66 ID:Ick9IC70.net
春から秋はジェット
冬は寒いのでシステム
基本ジェットの方が好き

772 :774RR:2021/08/23(月) 18:09:20.71 ID:0beuzI0A.net
>>770
インナーバイザー付きのメットってベンチレーションの効きが悪そうなイメージだけど
実際はどう?

773 :774RR:2021/08/23(月) 18:12:49.31 ID:99lLJ8X5.net
>>772
おでこに抜けないからやっぱり悪いよ。でもホーネットとはあまり変わらないかも。涼しいのはやっぱりジェットだよね、夏の近場はこれに限る。

774 :774RR:2021/08/23(月) 18:22:26.92 ID:8dcPuoUJ.net
>>769
同じくホーネットだけど重さがジワジワ効いてくるんだよね。
前がZ7だから余計にそう感じるよ
次はGT-AIR狙い中

775 :774RR:2021/08/23(月) 18:24:51.69 ID:0beuzI0A.net
>>773
確かにホーネットもベンチレーションの効き悪い
そろそろ買い替えようと思ってたから、次はインナーバイザー付き試してみるよ

776 :774RR:2021/08/23(月) 18:28:03.95 ID:0beuzI0A.net
>>774
自分も前がXR-1100だったから同じように感じてる
GT-AIRいいね

777 :774RR:2021/08/23(月) 19:05:58.60 ID:pSNT216w.net
>>756
奇特なサイズだとおやすく買える事があるんよ
https://i.imgur.com/dPdFXfM.png

778 :774RR:2021/08/23(月) 19:32:07.46 ID:pSNT216w.net
ホーネットのプロモーション映像見てるけど似合うと思うな
メットといえばOGKは全商品値上げやね

779 :774RR:2021/08/23(月) 19:34:58.34 ID:fvnT/GTq.net
全品2500円の値上げか…誤差でしょ!

780 :774RR:2021/08/23(月) 20:56:19.24 ID:jlM7lgMB.net
なんとなくフルフェイス敬遠してたけど、高速で使ったらメチャ良いものだった
オフヘルやジェットで左右確認すると一定以上向いたときヤバい勢いで頭持っていかれる

781 :774RR:2021/08/23(月) 21:04:02.69 ID:rv7/0/+0.net
ツーリングのルートに高速があるときや、ロングのときはフルフェイス一択だよ
昔アゴがもげたライダーの写真見てからジェットは怖くなった

782 :774RR:2021/08/23(月) 23:16:22.16 ID:mi054KB1.net
グラムスター

783 :774RR:2021/08/24(火) 12:39:29.79 ID:ZHd3fxla.net
おいらCT-Zだわ
フルフェイスのほうが安全性高いのはわかってるし以前は使ってたけど
下が見えないのがどうも不便なんで
顎の保護という点でジェットの中で一番マシなMZをここ十数年来愛用してきた
でも木漏れ陽の下とかどうも見づらいんでバイザー付に最近変えた

784 :774RR:2021/08/24(火) 14:30:13.54 ID:vbJnS5xV.net
高速道路多用の時はOGKのKAMUI3、下道ツーリングの時はホーネット。

夏の日差しが強いときはテイジン製シールド付きのOGKの方が暑くないと今年確信した。
あと風の通りもOGKが多少いいような気はする(誤差の範囲?)が、かぶり心地はフィッティングして貰ったホーネットだね。

785 :774RR:2021/08/24(火) 20:45:04.50 ID:8QJ3RCCK.net
俺もホーネット使用。
おでこがあつい。
GT-AIRが気になるけどこれもサンバイザーでこれも暑そう
奮発してZ-8買ってみるかな

786 :774RR:2021/08/24(火) 20:55:57.75 ID:h5no2deY.net
グラムスター軽い

787 :774RR:2021/08/24(火) 21:04:21.10 ID:BaEUAqu5.net
新しく出たOGKのSHUMAての使ってるけど、
PVとかでやたら涼しい涼しい言うほど涼しくはなかった
なんなら前に使ってたエアロブレードの方が涼しかったまであるかも
ただSHUMAもエアロブレードも、アラショー製品に比べたら風切り音はかならうるさいわ

788 :774RR:2021/08/24(火) 21:06:05.06 ID:YwA9wFW1.net
Z-7軽くて形状がかっこいいから次回はZ-8にしたいけど
グラフィックがダサすぎ・・・
黒系、暗色系しか無いやんけ・・・

789 :774RR:2021/08/25(水) 12:22:47.54 ID:CIHLItXd.net
八月下旬に注文した純正ハイシートキター!
乗り味がどう変わるのか楽しみ

790 :774RR:2021/08/25(水) 14:50:43.11 ID:+IatstW4.net
>>784
テイジン製シールド、こいつはマジで効くね。
熱くてシールドバカパカ開けたり閉めたりが激減。

791 :774RR:2021/08/25(水) 19:21:38.82 ID:7ENdtGeu.net
せっかく買ったのに近所に飯を食いに行くとか弁当買いに行くみたいなカブ的な使い方しか出来てない…_| ̄|○

792 :774RR:2021/08/25(水) 19:32:09.51 ID:7KhkgUZt.net
>>791
むしろこのサイズでカブ的な使い方もできるっていいバイクだな

793 :774RR:2021/08/25(水) 19:39:40.56 ID:ZQZnVXKe.net
>>791
それでええんやで!

794 :774RR:2021/08/25(水) 19:48:10.78 ID:7ENdtGeu.net
>>792
カブにしては重いかなw
箱あるから弁当も気軽に買えるのはいいw

>>793
いいのかなあ…?w
なんかロンツーしないと無価値、みたいな雰囲気あるけど

795 :774RR:2021/08/25(水) 20:24:34.94 ID:qWR6p12Z.net
出先で宴会するんでもなければ遠出して構わないと思うけどねー、今年去年は普段より距離延びてるわ

796 :774RR:2021/08/25(水) 20:27:16.99 ID:gPv9QEyO.net
感染リスクは移動距離じゃなく接触人数だからな
俺もフツーに県外遠征してるよ、メシは空いてる時間を見計らって店に入るかコンビニかだな

797 :774RR:2021/08/25(水) 23:38:02.07 ID:jbdgRXfr.net
前回のモデルチェンジから時間たってるけど、そろそろ次のモデル来る?

798 :774RR:2021/08/26(木) 00:22:37.40 ID:2IsCw7i4.net
ヘッドライトがLEDになってお値段そのままが理想だが…

799 :774RR:2021/08/26(木) 08:01:10.22 ID:buVtKjzM.net
1000とかはチェーンを520にコンバートするけど、650はコンバートしない方がいいのかな?
サンスターもコンバート用のスプロケラインアップしてないしね。

800 :774RR:2021/08/26(木) 08:12:12.40 ID:x4L2CsXA.net
>>799
サンスターに2型用の520サイズ有りますよ。

801 :774RR:2021/08/26(木) 10:04:51.42 ID:N5Ov4tEJ.net
次のモデルチェンジで横2灯に戻らないかな

802 :774RR:2021/08/26(木) 10:06:24.04 ID:eEI0LC72.net
>>800
3型にラインナップがないって事はつけられないのと思う。
まあ、型を書かなかった俺が悪いか。

803 :774RR:2021/08/26(木) 10:18:55.79 ID:XuMrgLYM.net
2型は国内520海外525じゃなかった?3型も520いけるんじゃね?

804 :774RR:2021/08/26(木) 10:23:33.97 ID:zKq4PYn2.net
>>801
そして生まれるまさかの異形3灯
どうしてそうなったスズキ

805 :774RR:2021/08/26(木) 12:03:58.63 ID:Bhe2oGek.net
>>804
まさにSUZUKI

806 :774RR:2021/08/26(木) 13:51:41.00 ID:J8sk/hfH.net
二灯で両目点くのがお気に入り
まあ単眼や他タイプに乗り換えたらそれがお気に入りになるんだけどさ

807 :774RR:2021/08/26(木) 14:24:15.79 ID:N403RI1q.net
モデルチェンジどんどんしてくれ
俺の初期型ちゃんの価値が上がる

808 :774RR:2021/08/26(木) 14:41:32.02 ID:MZ39Tnen.net
>>806
つまり2型サイコー、ということですねわかります

809 :774RR:2021/08/26(木) 15:57:36.79 ID:O1cStWC3.net
コストダウンで単眼だろうな

810 :774RR:2021/08/26(木) 16:06:42.61 ID:mRQ8mfur.net
2022年モデル気になるな
はやく発表してくれないかな

811 :774RR:2021/08/26(木) 17:10:04.31 ID:IprGGgxR.net
これから買いたいと思っているので新型が出て現行型が叩き売りされるのを待っています

812 :774RR:2021/08/26(木) 18:19:27.70 ID:sWvqCB1H.net
叩き売るほど世に出回ってねーんじゃねーかや

813 :774RR:2021/08/26(木) 18:39:16.60 ID:wawy2M1e.net
本日後ろに乗せて貰った
凄い安定感
操縦者の運転が上手いのもあったのだろうけど
ロンツーに人気なのもわかる

814 :774RR:2021/08/26(木) 18:43:24.89 ID:EaopU94n.net
純正でLED化になるならS1000のあれになるんやろな
偽GSとか言われるんやろけど

815 :774RR:2021/08/26(木) 20:00:05.52 ID:MAOGVk0t.net
9/12に解除になるかな?
連休ソロツーを計画しとるが目的先の名所や施設が軒並み閉鎖休館になっとる・・・
基本、山中や海沿いの温泉目的なんだが。
>>796 の言う通りで、リスクは距離じゃなく多人数と思ってるので
コソコソ行動しようと思っとるが・・・

816 :774RR:2021/08/26(木) 20:09:22.50 ID:EaopU94n.net
>>815
ひとりで行く分には問題なさそうだけどね
飯もコンビニかテイクアウトを利用したりしてロンツー行ってるけど
観光地よりも休憩する道の駅やらが混んでるからそのへんに気を付けた方が良いかも

817 :774RR:2021/08/26(木) 21:36:14.45 ID:5oadRXha.net
割れ窓理論

818 :774RR:2021/08/26(木) 21:44:43.05 ID:O3AU/FWr.net
>>815
県を跨いで遠出するのは気が引けるから巣籠もりでDIYでも、
っつって近所のホームセンターで大混雑起こしてんだからな
ホント本質を見誤ってるというか、端的に言ってバカが多い

819 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:48.82 ID:Hf+bLgMp.net
2013年式を買って気に入ってるけど、
行くとこがない。
いつも墓参りと神社詣でして、2りんかんで
ウエアとヘルメット見て終わり。
虚しい。

820 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:52.75 ID:JZOiyaz9.net
>>815
減少傾向見られないし最低でも9月一杯は無理じゃないかね。
9月けんない辺境の地でソロキャンツー予定。

821 :774RR:2021/08/27(金) 00:32:22.31 ID:03x2jXR1.net
行けば良いんじゃね?
どこの宿屋も大歓迎だよ
エチケットだけ守ってればね
もう精神論には飽き飽き

822 :774RR:2021/08/27(金) 09:56:24.16 ID:UIhjR/vT.net
1泊2日温泉旅行ソロツーリングはいいぞ
9時くらいに起きて昼は高速のSAで現地の食材使ったよくわからん焼きそばやらラーメン食って15時くらいにはチェックインして温泉三昧
10時にチェックアウトしても夕方までには家に着くから次の日に備えてゆっくり休める

823 :774RR:2021/08/27(金) 14:26:32.89 ID:xpKBQspw.net
温泉巡りとバイクツーリングの両立は難しいと思う。
それぞれの快適な気温に差があり過ぎりから。

824 :774RR:2021/08/27(金) 14:35:51.46 ID:HeY5hXOM.net
え?できるだろ

825 :774RR:2021/08/27(金) 14:55:14.78 ID:k0G4trf6.net
温泉行くなら泊まりだね。日帰りツーリングで温泉に入ってしまうと、そこでまったりしてバイクに乗りたくなくなる。日帰りなら足湯ぐらいがいいとおも。ただ足湯は三密防止で閉鎖中のところが多いと思うけど。

826 :774RR:2021/08/27(金) 15:32:44.31 ID:/RYwrxuy.net
個人の好みだな
俺は日帰り温泉ツーリングもかなり好きで、山奥の秘湯みたいなとこよく行くけど、
日帰り温泉ツーなんかあり得へんていう層がいるのも知ってる

827 :774RR:2021/08/27(金) 15:47:00.56 ID:0leVO+pa.net
まさに。風呂って俺にとっては社会性を保つために仕方なく入るものだからできれば入りたくない。シャワーの方が時間かからなくていい。

828 :774RR:2021/08/27(金) 16:21:33.74 ID:azlu0bTx.net
秘湯なら最低二泊以上しないと気分がでない。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200