2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】V-Strom650/XT Part21【DL650】

1 :774RR:2021/07/03(土) 13:31:30.01 ID:sqcnUM3y.net
SUZUKIなのに変態度の少ない真面目なバイク、アルプスローダーV-Strom650/XTのスレです。
かつてはマイナー車でしたが、今や旅バイクのスタンダードと言って良いでしょう。

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl650xam0/

775 :774RR:2021/08/23(月) 18:24:51.69 ID:0beuzI0A.net
>>773
確かにホーネットもベンチレーションの効き悪い
そろそろ買い替えようと思ってたから、次はインナーバイザー付き試してみるよ

776 :774RR:2021/08/23(月) 18:28:03.95 ID:0beuzI0A.net
>>774
自分も前がXR-1100だったから同じように感じてる
GT-AIRいいね

777 :774RR:2021/08/23(月) 19:05:58.60 ID:pSNT216w.net
>>756
奇特なサイズだとおやすく買える事があるんよ
https://i.imgur.com/dPdFXfM.png

778 :774RR:2021/08/23(月) 19:32:07.46 ID:pSNT216w.net
ホーネットのプロモーション映像見てるけど似合うと思うな
メットといえばOGKは全商品値上げやね

779 :774RR:2021/08/23(月) 19:34:58.34 ID:fvnT/GTq.net
全品2500円の値上げか…誤差でしょ!

780 :774RR:2021/08/23(月) 20:56:19.24 ID:jlM7lgMB.net
なんとなくフルフェイス敬遠してたけど、高速で使ったらメチャ良いものだった
オフヘルやジェットで左右確認すると一定以上向いたときヤバい勢いで頭持っていかれる

781 :774RR:2021/08/23(月) 21:04:02.69 ID:rv7/0/+0.net
ツーリングのルートに高速があるときや、ロングのときはフルフェイス一択だよ
昔アゴがもげたライダーの写真見てからジェットは怖くなった

782 :774RR:2021/08/23(月) 23:16:22.16 ID:mi054KB1.net
グラムスター

783 :774RR:2021/08/24(火) 12:39:29.79 ID:ZHd3fxla.net
おいらCT-Zだわ
フルフェイスのほうが安全性高いのはわかってるし以前は使ってたけど
下が見えないのがどうも不便なんで
顎の保護という点でジェットの中で一番マシなMZをここ十数年来愛用してきた
でも木漏れ陽の下とかどうも見づらいんでバイザー付に最近変えた

784 :774RR:2021/08/24(火) 14:30:13.54 ID:vbJnS5xV.net
高速道路多用の時はOGKのKAMUI3、下道ツーリングの時はホーネット。

夏の日差しが強いときはテイジン製シールド付きのOGKの方が暑くないと今年確信した。
あと風の通りもOGKが多少いいような気はする(誤差の範囲?)が、かぶり心地はフィッティングして貰ったホーネットだね。

785 :774RR:2021/08/24(火) 20:45:04.50 ID:8QJ3RCCK.net
俺もホーネット使用。
おでこがあつい。
GT-AIRが気になるけどこれもサンバイザーでこれも暑そう
奮発してZ-8買ってみるかな

786 :774RR:2021/08/24(火) 20:55:57.75 ID:h5no2deY.net
グラムスター軽い

787 :774RR:2021/08/24(火) 21:04:21.10 ID:BaEUAqu5.net
新しく出たOGKのSHUMAての使ってるけど、
PVとかでやたら涼しい涼しい言うほど涼しくはなかった
なんなら前に使ってたエアロブレードの方が涼しかったまであるかも
ただSHUMAもエアロブレードも、アラショー製品に比べたら風切り音はかならうるさいわ

788 :774RR:2021/08/24(火) 21:06:05.06 ID:YwA9wFW1.net
Z-7軽くて形状がかっこいいから次回はZ-8にしたいけど
グラフィックがダサすぎ・・・
黒系、暗色系しか無いやんけ・・・

789 :774RR:2021/08/25(水) 12:22:47.54 ID:CIHLItXd.net
八月下旬に注文した純正ハイシートキター!
乗り味がどう変わるのか楽しみ

790 :774RR:2021/08/25(水) 14:50:43.11 ID:+IatstW4.net
>>784
テイジン製シールド、こいつはマジで効くね。
熱くてシールドバカパカ開けたり閉めたりが激減。

791 :774RR:2021/08/25(水) 19:21:38.82 ID:7ENdtGeu.net
せっかく買ったのに近所に飯を食いに行くとか弁当買いに行くみたいなカブ的な使い方しか出来てない…_| ̄|○

792 :774RR:2021/08/25(水) 19:32:09.51 ID:7KhkgUZt.net
>>791
むしろこのサイズでカブ的な使い方もできるっていいバイクだな

793 :774RR:2021/08/25(水) 19:39:40.56 ID:ZQZnVXKe.net
>>791
それでええんやで!

794 :774RR:2021/08/25(水) 19:48:10.78 ID:7ENdtGeu.net
>>792
カブにしては重いかなw
箱あるから弁当も気軽に買えるのはいいw

>>793
いいのかなあ…?w
なんかロンツーしないと無価値、みたいな雰囲気あるけど

795 :774RR:2021/08/25(水) 20:24:34.94 ID:qWR6p12Z.net
出先で宴会するんでもなければ遠出して構わないと思うけどねー、今年去年は普段より距離延びてるわ

796 :774RR:2021/08/25(水) 20:27:16.99 ID:gPv9QEyO.net
感染リスクは移動距離じゃなく接触人数だからな
俺もフツーに県外遠征してるよ、メシは空いてる時間を見計らって店に入るかコンビニかだな

797 :774RR:2021/08/25(水) 23:38:02.07 ID:jbdgRXfr.net
前回のモデルチェンジから時間たってるけど、そろそろ次のモデル来る?

798 :774RR:2021/08/26(木) 00:22:37.40 ID:2IsCw7i4.net
ヘッドライトがLEDになってお値段そのままが理想だが…

799 :774RR:2021/08/26(木) 08:01:10.22 ID:buVtKjzM.net
1000とかはチェーンを520にコンバートするけど、650はコンバートしない方がいいのかな?
サンスターもコンバート用のスプロケラインアップしてないしね。

800 :774RR:2021/08/26(木) 08:12:12.40 ID:x4L2CsXA.net
>>799
サンスターに2型用の520サイズ有りますよ。

801 :774RR:2021/08/26(木) 10:04:51.42 ID:N5Ov4tEJ.net
次のモデルチェンジで横2灯に戻らないかな

802 :774RR:2021/08/26(木) 10:06:24.04 ID:eEI0LC72.net
>>800
3型にラインナップがないって事はつけられないのと思う。
まあ、型を書かなかった俺が悪いか。

803 :774RR:2021/08/26(木) 10:18:55.79 ID:XuMrgLYM.net
2型は国内520海外525じゃなかった?3型も520いけるんじゃね?

804 :774RR:2021/08/26(木) 10:23:33.97 ID:zKq4PYn2.net
>>801
そして生まれるまさかの異形3灯
どうしてそうなったスズキ

805 :774RR:2021/08/26(木) 12:03:58.63 ID:Bhe2oGek.net
>>804
まさにSUZUKI

806 :774RR:2021/08/26(木) 13:51:41.00 ID:J8sk/hfH.net
二灯で両目点くのがお気に入り
まあ単眼や他タイプに乗り換えたらそれがお気に入りになるんだけどさ

807 :774RR:2021/08/26(木) 14:24:15.79 ID:N403RI1q.net
モデルチェンジどんどんしてくれ
俺の初期型ちゃんの価値が上がる

808 :774RR:2021/08/26(木) 14:41:32.02 ID:MZ39Tnen.net
>>806
つまり2型サイコー、ということですねわかります

809 :774RR:2021/08/26(木) 15:57:36.79 ID:O1cStWC3.net
コストダウンで単眼だろうな

810 :774RR:2021/08/26(木) 16:06:42.61 ID:mRQ8mfur.net
2022年モデル気になるな
はやく発表してくれないかな

811 :774RR:2021/08/26(木) 17:10:04.31 ID:IprGGgxR.net
これから買いたいと思っているので新型が出て現行型が叩き売りされるのを待っています

812 :774RR:2021/08/26(木) 18:19:27.70 ID:sWvqCB1H.net
叩き売るほど世に出回ってねーんじゃねーかや

813 :774RR:2021/08/26(木) 18:39:16.60 ID:wawy2M1e.net
本日後ろに乗せて貰った
凄い安定感
操縦者の運転が上手いのもあったのだろうけど
ロンツーに人気なのもわかる

814 :774RR:2021/08/26(木) 18:43:24.89 ID:EaopU94n.net
純正でLED化になるならS1000のあれになるんやろな
偽GSとか言われるんやろけど

815 :774RR:2021/08/26(木) 20:00:05.52 ID:MAOGVk0t.net
9/12に解除になるかな?
連休ソロツーを計画しとるが目的先の名所や施設が軒並み閉鎖休館になっとる・・・
基本、山中や海沿いの温泉目的なんだが。
>>796 の言う通りで、リスクは距離じゃなく多人数と思ってるので
コソコソ行動しようと思っとるが・・・

816 :774RR:2021/08/26(木) 20:09:22.50 ID:EaopU94n.net
>>815
ひとりで行く分には問題なさそうだけどね
飯もコンビニかテイクアウトを利用したりしてロンツー行ってるけど
観光地よりも休憩する道の駅やらが混んでるからそのへんに気を付けた方が良いかも

817 :774RR:2021/08/26(木) 21:36:14.45 ID:5oadRXha.net
割れ窓理論

818 :774RR:2021/08/26(木) 21:44:43.05 ID:O3AU/FWr.net
>>815
県を跨いで遠出するのは気が引けるから巣籠もりでDIYでも、
っつって近所のホームセンターで大混雑起こしてんだからな
ホント本質を見誤ってるというか、端的に言ってバカが多い

819 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:48.82 ID:Hf+bLgMp.net
2013年式を買って気に入ってるけど、
行くとこがない。
いつも墓参りと神社詣でして、2りんかんで
ウエアとヘルメット見て終わり。
虚しい。

820 :774RR:2021/08/26(木) 23:41:52.75 ID:JZOiyaz9.net
>>815
減少傾向見られないし最低でも9月一杯は無理じゃないかね。
9月けんない辺境の地でソロキャンツー予定。

821 :774RR:2021/08/27(金) 00:32:22.31 ID:03x2jXR1.net
行けば良いんじゃね?
どこの宿屋も大歓迎だよ
エチケットだけ守ってればね
もう精神論には飽き飽き

822 :774RR:2021/08/27(金) 09:56:24.16 ID:UIhjR/vT.net
1泊2日温泉旅行ソロツーリングはいいぞ
9時くらいに起きて昼は高速のSAで現地の食材使ったよくわからん焼きそばやらラーメン食って15時くらいにはチェックインして温泉三昧
10時にチェックアウトしても夕方までには家に着くから次の日に備えてゆっくり休める

823 :774RR:2021/08/27(金) 14:26:32.89 ID:xpKBQspw.net
温泉巡りとバイクツーリングの両立は難しいと思う。
それぞれの快適な気温に差があり過ぎりから。

824 :774RR:2021/08/27(金) 14:35:51.46 ID:HeY5hXOM.net
え?できるだろ

825 :774RR:2021/08/27(金) 14:55:14.78 ID:k0G4trf6.net
温泉行くなら泊まりだね。日帰りツーリングで温泉に入ってしまうと、そこでまったりしてバイクに乗りたくなくなる。日帰りなら足湯ぐらいがいいとおも。ただ足湯は三密防止で閉鎖中のところが多いと思うけど。

826 :774RR:2021/08/27(金) 15:32:44.31 ID:/RYwrxuy.net
個人の好みだな
俺は日帰り温泉ツーリングもかなり好きで、山奥の秘湯みたいなとこよく行くけど、
日帰り温泉ツーなんかあり得へんていう層がいるのも知ってる

827 :774RR:2021/08/27(金) 15:47:00.56 ID:0leVO+pa.net
まさに。風呂って俺にとっては社会性を保つために仕方なく入るものだからできれば入りたくない。シャワーの方が時間かからなくていい。

828 :774RR:2021/08/27(金) 16:21:33.74 ID:azlu0bTx.net
秘湯なら最低二泊以上しないと気分がでない。

829 :774RR:2021/08/27(金) 18:36:41.28 ID:SBs9zkkT.net
日帰り温泉で辛いのがお風呂上がりにまたバイクブーツとヘルメット付けるときだわ

洗わず次の日にまた使うのはなんともないのに、湿気が残ってるせいかな

830 :774RR:2021/08/27(金) 18:51:23.31 ID:ZTna+FXS.net
一度午前中に温泉に立ち寄るプランでツーリングしたけど
午後まったくやる気にならない感じになってしまったなぁ

831 :774RR:2021/08/27(金) 19:43:31.41 ID:MFF1ki+8.net
そろそろツーリングスレに移動したら

832 :sage:2021/08/27(金) 21:08:22.69 ID:xiw+fezj.net
https://i.imgur.com/HOKJU0j.jpg
27000km走行のプラグ
アップにするとそれなりに丸くなってるかな
流石にインジェクションだけあってカブリとか焼け過ぎは皆無だな

833 :774RR:2021/08/27(金) 21:09:34.66 ID:0gQlJS6m.net
温泉のためのバイク、温泉の為のツーリング(笑い)※擬似ツーリング、温泉がメインってw
白髪で禿げで腹が出た足が臭そうな爺が多いのう。大体どんな容姿か想像できる。

もっと走らんかい!

834 :774RR:2021/08/27(金) 21:14:37.06 ID:h4k+aUbO.net
ジジイが多そう、ってライダーの平均年齢知ってて書き込んでんのか?w

835 :774RR:2021/08/27(金) 21:59:03.67 ID:GX5UIzGk.net
>>833
オマエも数年以内にそうなるよw
既にてっぺんが寂しそうになってるじゃないかww

836 :774RR:2021/08/28(土) 18:31:06.02 ID:/9ukZDVT.net
>>829
風呂上がりは想像以上に水気が蒸発してるからな
湯の残りとそれに引き摺られて蒸発する体の水分
内側から湿ってると思う

>>833
V-stなんてそれこそ鄙びた秘湯が似合うバイクだろうに
長距離はクルーザーとかスーパーブラックバードとかの方がイメージに合う

837 :774RR:2021/08/28(土) 21:59:18.46 ID:uFo2utq7.net
>>833
足が臭いのは皮脂の分泌が盛んな若造

838 :774RR:2021/08/28(土) 22:08:43.12 ID:CUTRG5Gk.net
6月に申し込んで8月生産って言われたけど
まだ何の音沙汰もなくて辛い
雪国だから納車されてももう今年はほとんど乗れないかも

839 :774RR:2021/08/29(日) 01:27:42.32 ID:G/okiTES.net
この時期は夜走るのが一番
涼しくて快適。だが、外灯少ない道志みちはちょっとこわいわ
いよいよLEDフォグライト増設だな

840 :774RR:2021/08/29(日) 06:21:38.82 ID:TCMwulBg.net
>>838
6月納車されたおかげでこの夏は新車で奥会津とか草津・四万温泉ツーとか楽しんだわ
すまんなw

841 :774RR:2021/08/29(日) 09:22:15.57 ID:q7lyydXI.net
雪国は冬注文の3月納車にするのがセオリー

842 :774RR:2021/08/29(日) 11:42:51.38 ID:QnUtuh2r.net
2022モデルの情報はよ。
噂通りにパラツインになるのか、廃盤か。

843 :774RR:2021/08/29(日) 12:44:16.16 ID:d8+0fv3I.net
>>842
これがそうかもよ
https://www.youtube.com/watch?v=SllfSFoeTb0&t=63s

844 :774RR:2021/08/29(日) 14:53:11.35 ID:538p+6sR.net
ハイシートに変えてもケツ痛が直らない
やはり乗車姿勢が悪いんだなぁ

845 :774RR:2021/08/29(日) 16:17:12.83 ID:95Cxn4F3.net
最近買った大型スポーツツアラーに浮気してて、約1ヶ月ぶりにこのバイク乗りましたが改めてこのバイクの良さに気付きました

売ってセカンドバイクにオフか原ニでも買おうかと思ってましたが辞めました
他のバイクに浮気して売っ払おうとした事をどうか許してください

846 :774RR:2021/08/29(日) 17:06:34.99 ID:Ce7M+Ho7.net
別に誰も咎めないのでは
気が変わったらまた買えばいーじゃん

847 :774RR:2021/08/29(日) 17:48:18.97 ID:zCjp0yUA.net
1泊で志賀草津高原道路までツーリング行てきた
かなり暑い土日だったが、モニターの水温計は3メモリ目から動かず
これって4メモリ目以上になることあんの?

848 :774RR:2021/08/29(日) 17:57:50.25 ID:V6c3KhGv.net
>>843
250の青と同じ色か・・・
>>847
上がった事あるけどファンが回るからすぐ下がるね

849 :774RR:2021/08/29(日) 18:14:24.05 ID:/fdmOgDa.net
>>847
水温計全く気にしたことないな、ファンも渋滞でごく稀に回るくらいだし

850 :774RR:2021/08/29(日) 19:05:10.83 ID:zCjp0yUA.net
つーことは、4メモリ目以上になるような状況はかなり危険な状況ということか

851 :774RR:2021/08/29(日) 19:11:09.25 ID:fXujBwf8.net
>>850
取説見たら6つ(115℃)点いたら気にしろって書いてあるね、120℃超えたら警告灯点くらしい。まあ水がちゃんと入ってりゃまずならないでしょ。気にしすぎはハゲるぞ。

852 :774RR:2021/08/29(日) 19:26:22.67 ID:20kCPKBD.net
>>843
リンク貼ってくれた動画の関連動画にも似たようなのあったからアレかもね。

853 :774RR:2021/08/29(日) 19:34:10.08 ID:kazaAAZy.net
>>847
確かに4つになったことはないね

854 :774RR:2021/08/29(日) 20:22:00.50 ID:+pLCmibf.net
>>845
一夫多妻でええんやで(・я・`)

855 :774RR:2021/09/01(水) 08:02:19.53 ID:3qMMTVBT.net
ローダウンしてる人はフロントサス突き出しやってます?
1cm?1.5cm?

856 :774RR:2021/09/01(水) 09:29:02.60 ID:e54tgv9Q.net
>>855
やってない リヤが柔らかく感じたのでプリロードを少し固めにした フロントはもともと少し柔らかくしていたからか違和感は無く乗れてる

857 :774RR:2021/09/01(水) 09:33:42.18 ID:n5dULt3j.net
>>855
姿勢は当然変わってるから走りにも影響は出てるはず。いい方向か悪い方向かは分からないけど。自分試してみることだね。

858 :774RR:2021/09/01(水) 11:18:48.61 ID:thomJlJ4.net
>>856
ありがとー、参考にします。

859 :774RR:2021/09/01(水) 18:23:54.16 ID:7aTcBC4j.net
はやく緊急事態解けないかなぁ、、
パーツばかり増えていく

860 :774RR:2021/09/02(木) 07:54:06.19 ID:RoIIORNa.net
一人乗りされる方々はリアのプリロード調整どうしてます?
今樹脂製3一人乗りされる方々はリアのプリロード調整どうしてます?
今樹脂製プルパニアで+10s重量増えてますけど、あ、ライダーは70sです。
オンロードだけなら新車納車時の設定でいいですかね

861 :774RR:2021/09/02(木) 08:43:38.40 ID:sD/StSTz.net
いいんじゃないですかね

862 :774RR:2021/09/02(木) 08:59:40.64 ID:v9ifaFfP.net
>>860
調整簡単だから試してみなよ。最強でも最弱でもハンドリング破綻しないから。違いが分からなかったら調整は不要ってことだ。

863 :774RR:2021/09/02(木) 13:13:46.35 ID:M5CpLRvE.net
>>860
プリロード全抜きから始めて、違和感を感じたら
少しずつプリロードを掛ければ?

864 :774RR:2021/09/02(木) 15:12:46.24 ID:A3IPSipr.net
2021で650終わりだって
買いたいやつは急げ!

865 :774RR:2021/09/02(木) 15:44:28.79 ID:7EuTeDrK.net
>>864
それってどこ情報?
フルモデルチェンジとかじゃなくエンジンから完全に新しいものになるの?

866 :774RR:2021/09/02(木) 15:44:29.34 ID:7EuTeDrK.net
>>864
それってどこ情報?
フルモデルチェンジとかじゃなくエンジンから完全に新しいものになるの?

867 :774RR:2021/09/02(木) 17:47:04.54 ID:xXpH2ZXG.net
ゴミクズに触るなよ

868 :774RR:2021/09/02(木) 18:06:18.90 ID:BH9XxKfX.net
>>860
足つきよくするために最弱
90kgだからそれなりに下がってくれる

869 :774RR:2021/09/02(木) 19:50:27.09 ID:rn+GuOi9.net
>>867
この手のヤツにソース出せっていうとゴキブリみたいに隠れて出てこなくなるよな
別に終わるなら終わるで仕方ないけど確かな情報で話がしたいんだが

870 :774RR:2021/09/02(木) 20:03:14.56 ID:EyIKLLMT.net
3型で大型はラストにするから別に問題ないべ

871 :774RR:2021/09/02(木) 20:23:51.38 ID:fdbAzufB.net
>>864
クズは死ね

872 :774RR:2021/09/02(木) 22:27:39.69 ID:NNuURC6f.net
>>868
俺も85kgとかあるけどプリロード標準設定のままだぞ
普通に体重だけで沈みこむんで足付き不安もないが

873 :774RR:2021/09/02(木) 22:46:02.50 ID:K+Wg2Kpi.net
>>869
煽ればソース出すと思ってるのか?
確証がないなら黙ってろウジ虫

874 :774RR:2021/09/03(金) 05:30:53.49 ID:aPC54Nx5.net
>>873
虫でスミマセン

875 :774RR:2021/09/03(金) 07:04:49.06 ID:YmLhr00j.net
クイックシフターやっぱりいいね。
取り付けてる人のブログ見たけど、難点は防水コネクタのせいで抜けにくく外す時は専用ハーネスを破壊する感じでやらないとダメだな。

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200