2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆162台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/07/05(月) 18:49:41.68 ID:YuMkZvBK0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆161台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621869608/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR :2021/07/24(土) 23:03:20.54 ID:iyZFPbKIH.net
>>544
ならBW301/302は?
TWに比べて断然ロングライフだし、アスファルトならグリップも上じゃない?

まぁ林道も通過なら何とか。
下りのフロントロックは怖いかもだけど、そこは二足二輪のセローだし。

556 :774RR :2021/07/25(日) 18:08:01.19 ID:HVDVor/id.net
連休最終日にセローを洗車したらリムの汚いことなw
こ綺麗になっちまってシティアドベンチャー風味。

557 :774RR :2021/07/25(日) 20:27:47.26 ID:OBBX4SH/a.net
連休中どこ行ってきたの?

558 :774RR :2021/07/25(日) 21:00:33.26 ID:3O34IUEcd.net
ずっと体格にハンドルが合ってない気がしている。おまえらハンドル変えてるか?

559 :774RR :2021/07/25(日) 21:18:08.09 ID:SkTk1REE0.net
>>558
替えてるよ
バイクなんて平均的な万人用の1サイズしかないのに個々人に合う訳がない
パーツ交換なり調整するなり自分に合わせたらいいんじゃないか

560 :774RR :2021/07/25(日) 21:26:21.06 ID:OJXXS2bHd.net
>>559
セローはオフ車だからスタンディングに楽なハンドル交換はよく見るけどな
例えばZETAのハンドルはネットにシミュレータあるが試着しないと合うか分からない

561 :774RR :2021/07/25(日) 23:02:57.35 ID:h8VM6ZxE0.net
ポジション的な意味でも強度的な意味でもセローをノーマルハンドルで乗り続けられる人はすごいと思うよ
俺は二本目曲げたところでレンサルに替えた
レンサルのトライアルハンドルは全く曲がらなくて助かってる

562 :774RR :2021/07/25(日) 23:03:49.42 ID:XaugIaqF0.net
インドヤマハFZ250のオイルクーラーはセローに付くのかな?クラッチカバー交換すれば良いのかな?

563 :774RR :2021/07/25(日) 23:05:23.38 ID:YH07rlgQ0.net
>>561
曲がらないってことは本体にダメージが行くんではないかい?と、自論ですが。

564 :774RR :2021/07/25(日) 23:28:42.50 ID:h8VM6ZxE0.net
>>563
それにしたって曲がりやすすぎてな
一本目は自宅付近の下りこみの徐行での急ブレーキからの立ちごけで曲げたけどそれだけで予備などあるわけもなくその日の予定狂ってしまったし

565 :774RR :2021/07/26(月) 00:23:01.73 ID:PFFqGx2Sp.net
立ちゴケしてんじゃねーよw

566 :774RR :2021/07/26(月) 06:34:13.19 ID:pA+a2kni0.net
まだ曲がって無いから交換してないけどスタンディングしにくいから20mm上げてる

567 :774RR :2021/07/26(月) 08:40:19.07 ID:kIj4dArSd.net
バーライズキットか。しかしハンドル上げ過ぎるとケーブルの長さが足りなくなり総取っ替え必要になるらしいな

568 :774RR :2021/07/26(月) 08:57:30.30 ID:fi6LC2J7M.net
20mmはケーブル類そのままで行けたよ

569 :774RR :2021/07/26(月) 09:12:37.67 ID:Z/jJGTQZ0.net
高くしたくてZETAのMX123つけてる、両サイド10mmカットしてるけど引きが弱いのかいまいちしっくりこないわ。高さだけ上がるようなのないかねー、純正+バーライザーに戻すかな

570 :774RR :2021/07/26(月) 11:15:10.51 ID:FyQg6xzP0.net
>>562
オーバークールにならない?
ボアアップとかしてるの?

571 :774RR :2021/07/26(月) 12:24:33.82 ID:9hsa4MKS0.net
>>565
免許取ってすぐなんてそんなもんだと思ってたけど立ちごけ握りごけやったことがない人もいるんかね?

572 :774RR :2021/07/26(月) 12:32:49.16 ID:xO+ZLj450.net
セローなら少ないんじゃないかな
未舗装路ならともかく舗装路でハンドル曲げる程の転倒は珍しい方では?
堪えやすい重量だし立ちゴケでも優しく倒せば案外キズは少ないもんだよ

573 :774RR :2021/07/26(月) 13:09:49.87 ID:IOeOCwcQ0.net
>>570
オイルがすぐシャビシャビになってしまう。温度下げたいのとオイル容量のUP。

574 :774RR :2021/07/26(月) 13:18:06.74 ID:pvonhcfW0.net
>>564
>急ブレーキからの立ちごけで

それ立ちごけと言うのか?
普通に急ブレーキからの転倒だろw

575 :774RR :2021/07/26(月) 14:22:14.44 ID:ZZwpscxb0.net
旋回終了時に左右にバンクしているのはまずいで
停止するときには正立できるように練習した方がいい
鉄棒の車輪で12時の位置でビタっと止められるようなイメージで

576 :774RR :2021/07/26(月) 14:28:48.76 ID:9hsa4MKS0.net
>>574
歩くより遅いスピードだぞ

577 :774RR :2021/07/26(月) 14:35:56.89 ID:UMi1MKce0.net
歩くより遅いスピードなのに、強いブレーキで倒れるのも
それはそれでどうかと・・・
重量級の大型バイクならともかく、セローなら少しくらい
傾いても簡単に支えられるだろ

578 :774RR :2021/07/26(月) 14:42:05.44 ID:9hsa4MKS0.net
坂でセローを体を支えにくかったというのもあるがその時にはブレーキするのに精いっぱいでそれ以上の反応が出来なかったんだよ
俺もその時以外では立ちごけでハンドルが曲がるほどの倒し方はしてないし、一般論が通用する状況ばかりではないのでは

579 :774RR :2021/07/26(月) 14:45:43.24 ID:aV5+Pakg0.net
俺は3回立ちごけしてるけど曲がったことはない

580 :774RR :2021/07/26(月) 14:56:54.19 ID:UMi1MKce0.net
>>578
歩くより遅い速度なのに、ブレーキングで精一杯???
なんか、いろいろおかしい

581 :774RR :2021/07/26(月) 15:02:25.74 ID:aV5+Pakg0.net
一番おかしいのは立ちごけでハンドルが曲がったことだろ
俺は3回立ちごけしてんだぞ?
QED

582 :774RR :2021/07/26(月) 15:02:46.65 ID:9hsa4MKS0.net
>>580
自宅近くで気が抜けてたとはいえ自分でもおかしな状況だと思ってるよ
まあ自損事故みたいなもんだし正常な状況ってことはないだろうけどね

583 :774RR :2021/07/26(月) 15:11:35.65 ID:lRHD+bYpa.net
「自分がそうなってないからあり得ない!」って、
何でお前らは自分の経験以外は頑なに認めようとしないんや…

584 :774RR :2021/07/26(月) 15:12:34.97 ID:9hsa4MKS0.net
>>581
もう一度純正ハンドルを折れ曲げた時は勾配のきつい林道の下りで強めに前輪ブレーキを掛けて横向きに滑って倒れて時だったから、
普通にその程度やらんと曲がらんと思うし、だからこそ立ちごけで曲がった時のはよく覚えてる
坂の下り側に倒れたっていうのもあると思うが、多分たまたま俺の運が悪かっただけ

585 :774RR :2021/07/26(月) 15:57:24.44 ID:0mdxFSEF0.net
五輪マウンテンバイクコース
セローで走りたい

586 :774RR :2021/07/26(月) 17:34:01.81 ID:aV5+Pakg0.net
お前ら、俺は冗談で言ってるだけだから真に受けるなよ

587 :774RR :2021/07/26(月) 17:35:42.53 ID:1hFecq6DM.net
お前ら許したれよw

588 :774RR :2021/07/26(月) 18:10:23.74 ID:ulMajwAT0.net
初心者の頃の話だしコケるのはしゃーないね
実際は立ちごけ程度でなくて「ブッ倒した」んだろうねw

589 :774RR :2021/07/26(月) 18:17:53.48 ID:y0E9aBOs0.net
もういい年したおっさんだけどセローなんかで立ちごけなんてするようになったら
もう降りるときだと思ってる。

590 :774RR :2021/07/26(月) 18:23:24.53 ID:KBg9fHps0.net
コケたっていいだろ
事故った時も落ち込まずに
死ななかったと喜ぶライダーでありたい

591 :774RR :2021/07/26(月) 18:27:05.30 ID:aV5+Pakg0.net
若いのに3回も立ちごけしてスマンな
俺は>>590の精神だわ
それ+人にけがをさせなければいいって思ってる

592 :774RR :2021/07/26(月) 18:29:15.61 ID:gqbrEMWjd.net
本日の通勤も
また善きセローで
ございました

593 :774RR :2021/07/26(月) 19:15:55.61 ID:G90Whu0jF.net
絶ち後家?

594 :774RR :2021/07/26(月) 19:29:29.27 ID:8gHXarHk0.net
立ちゴケなんか当たり前だろ。
この手のバイクで無転倒なんてありえんわ。

595 :774RR :2021/07/26(月) 19:30:19.42 ID:dPPxVS0bp.net
ディスるより
共感するのが
気持ちイイ

575ダゾ

596 :774RR :2021/07/26(月) 19:39:21.27 ID:8gHXarHk0.net
で?

597 :774RR :2021/07/26(月) 20:14:27.11 ID:gqbrEMWjd.net
寒い日も暑い日も
乗るよと始動すれば
文句無くかかり

ダダと走れば燃費は26km/L
トトと走れば燃費は30km/Lを越える

東の林道に行けば完璧にツーリングをこなし
西のヌタ道を走ればそれなりに通過できる

南の町道を走れば十分なリードで安全は走れ
北の第二東名を走るときだけは
心の中で「お前は出来るヤツさ」と慰めつつ
メーター読み120km/Hで巡行する

善きバイクだぜ
セローは

598 :774RR :2021/07/26(月) 20:41:28.92 ID:kmBr7o670.net
セローで立ちごけして純正ハンドル曲がることは非常によくあると某オフ専門ショップで聞いた
本人は曲がってないと思ってても外してみると曲がってるんだとさ

599 :774RR :2021/07/26(月) 20:41:32.24 ID:oUkdINDP0.net
燃費悪くね?

600 :774RR :2021/07/26(月) 20:47:29.79 ID:Hfq47xsxa.net
ノーマル鉄ハンはブレースが付いてないからね
オンロードより幅が広くて転倒時に直撃するからすぐに曲がってしまうのは仕方ない

601 :774RR :2021/07/26(月) 21:43:21.64 ID:oexwsn6I0.net
曲がらないのかすぐ曲がるのかどっちやねん

602 :774RR :2021/07/26(月) 22:09:52.07 ID:pH9HhvSW0.net
スポークの緩みってどうしてます?
家にニップルトルクレンチがあるが
振れ取りできないので増し締めするか迷い中

603 :774RR :2021/07/26(月) 22:26:18.70 ID:kmBr7o670.net
>>601
自分で試してとしか言えない。今すぐやろう

604 :774RR :2021/07/26(月) 22:36:36.52 ID:8Kxr2v3D0.net
>>601
んなもん使い方だろ、コケたりぶつけたりしなきゃ曲がる事も無いわけで
ただ、何かあったらレンサルとかに比べ簡単に曲がる

>>602
打診して遊んでるとこだけ締めておけばいいんじゃね
オフ車のブレなんて多少は無問題、セローのリム自体たいした精度ないし

605 :774RR :2021/07/26(月) 22:43:41.23 ID:IOeOCwcQ0.net
>>602
ホイールを回してダーマトかクレヨンでリムが飛び出してるところをマーキングし、その反対側のニップルを90度締める。左右交互に繰り返してマーキングが分散する様になれば振れ取り出来てる。

606 :774RR :2021/07/27(火) 00:13:13.14 ID:hGnjvj0FM.net
こけても怪我なければよかよか!(肩骨折歴あり)

607 :774RR :2021/07/27(火) 07:43:52.22 ID:fHEdBZ8za.net
スポークの錆はどうしようもないんかな

608 :774RR :2021/07/27(火) 09:08:28.08 ID:uTIvTGLB0.net
Foxの180モトクロスウェアを新調した
今年はモトクロスコースかトレッキングコースに進出しようと思い買ったんだけどあまりの酷暑続きでセローに乗ることすらままならない

609 :774RR :2021/07/27(火) 09:09:39.09 ID:uTIvTGLB0.net
Foxの180モトクロスウェアを新調した
今年はモトクロスコースかトレッキングコースに進出しようと思い買ったんだけどあまりの酷暑続きでセローに乗ることすらままならない

610 :774RR :2021/07/27(火) 11:41:41.88 ID:IXB3yjMBa.net
>>51
全く問題無かったのは、おまいさんが点検確認したのかい?
どんだけのスキル無いのか?は知らんけど鈍感すぎるだろw
回ったらOKレベル?w

山遊び専用で殆んど距離伸びないけど、年に一回はフォークオイル変えてるし、リンク回り全バラして、グリスアップ、してるけど、やったすぐは凄くサス動いて気持ちいい。
ホイールベアリングは二年ぐらいで変えるけど
ゴリゴリまではいかないけどバイク押した時の初動が軽くなって気持ちいい。
数百円で気持ちいいが毎回変えても良いぐらい。
初心者が道具無しからの交換は大変だろうけどオススメはするよ。
ちなみにベアリングプーラーは持って無い。建築用アンカーで代用。

611 :774RR :2021/07/27(火) 11:51:27.12 ID:FtiHPOwAa.net
3週間も前のレスに何必死になっとんねん

612 :774RR :2021/07/27(火) 12:14:05.22 ID:NonHyWjm0.net
こういうのをマウントって言うんですか?
教えて下さい

613 :774RR :2021/07/27(火) 12:33:55.82 ID:Nom5SUzw0.net
お断りします!

614 :774RR :2021/07/27(火) 12:52:32.23 ID:rNLFaBB/M.net
専用工具すら用意しない素人にマウント取られたくはないわな
句読点の使い方めちゃくちゃで気持ち悪いし
自分が否定されたと思ったのかな?

615 :774RR :2021/07/27(火) 13:01:25.65 ID:9jcRIblr0.net
このスレは面白いなあ
適度に書き込みもあるから、軽い読み物としても優秀

616 :774RR :2021/07/27(火) 14:28:49.62 ID:nbUNmD/Na.net
馬鹿が多いほうが楽しいやん

617 :774RR :2021/07/27(火) 14:45:31.02 ID:7AQpRWqAd.net
>>606
毛がなくて良いとは限らない

618 :774RR :2021/07/27(火) 15:04:51.37 ID:cFRHaKxxd.net
句読点もまともに使えないおっさんがイキってると思うとこれもまた趣があるな
わざと笑わしにきてるのかって感じの架空請求メールに通ずるものがある

619 :774RR :2021/07/27(火) 15:49:28.30 ID:H8Sw1Nzr0.net
マウントントレール

620 :774RR :2021/07/27(火) 17:31:01.63 ID:7AQpRWqAd.net
セローのハンドル?

よく曲がるよねぇ
もう軽快で軽快で
獣道でもガンガン入れちゃう…


あっ ご免
セローのハンドリングだった♪

621 :774RR :2021/07/27(火) 17:37:30.69 ID:kYHVMnyEd.net
は、はい…

622 :774RR :2021/07/27(火) 18:01:31.11 ID:NonHyWjm0.net
滑るのはマディの日だけにしておけ

623 :774RR :2021/07/27(火) 19:24:48.53 ID:XEzB4Mlzp.net
ホイール脱着てむずい?

624 :774RR :2021/07/27(火) 19:26:32.74 ID:E+Q8ne6wd.net
>>623
簡単だよ。ナット外してシャフト抜くだけだし

625 :774RR :2021/07/27(火) 19:42:11.35 ID:Z1XPHG4Aa.net
ケータイマウントおすすめ教えて!

626 :774RR :2021/07/27(火) 19:54:07.38 ID:TpvPd6ktd.net
振動でカメラやられるからやめといた方がいいよ

627 :774RR :2021/07/27(火) 19:56:34.53 ID:WPriTVLBd.net
ないない

628 :774RR :2021/07/27(火) 21:54:21.28 ID:KlqE2QPJ0.net
おすすめかどうかわからないけど
自分はサインハウスのやつ使ってる。
特に不満はない。

629 :774RR :2021/07/27(火) 22:33:23.14 ID:y4tj6Be50.net
このバイクを買って幸せ
2Stレプリカとは また違った加速感が爽快だし、ゆっくり走るのも気持ちよすぎる。何より、乗り心地がいい

630 :774RR :2021/07/27(火) 22:35:21.62 ID:Nom5SUzw0.net
都内では出足速すぎるわ

631 :774RR :2021/07/27(火) 22:49:59.45 ID:YB5MsI3r0.net
>>625
俺はRAMマウント使ってる

632 :774RR :2021/07/27(火) 22:58:08.50 ID:L7D5F2vVd.net
>>630
都内なら原二でいいわな

633 :774RR :2021/07/27(火) 23:35:40.21 ID:7AQpRWqAd.net
俺はパラマウント♪
機能に優れリクライニングが電動で可能

634 :774RR :2021/07/27(火) 23:53:43.66 ID:HdTKnWNA0.net
>>625
クアッドロックっていうメーカーのマウントとカメラ破損防止制振ダンパーの組み合わせがおすすめ

635 :774RR :2021/07/28(水) 00:01:16.08 ID:Koe7+kc40.net
>>625
クアッドロックはRAMマウント用のアダプタもあるから
基部RAMマウントで自由度持たせてクアッドロックの制振ダンパー使えたりするしおすすめ
難点は値段とクアッドロック用のケースつけるとスマホが分厚くなること

636 :774RR :2021/07/28(水) 00:34:15.54 ID:x+YLuCp4a.net
ありがとう!種類豊富で難しかったからいずれかにする!

637 :774RR :2021/07/28(水) 03:39:15.44 ID:OqGHnNynM.net
スマホマウントはオックスフォードのクリッカってやつ使ってるな
マウントベースが小さいから気に入ってる

638 :774RR :2021/07/28(水) 10:17:21.61 ID:fZDym7uhd.net
私もQuadLock。ケースは普通のケースにユニバーサルアダプタを両面テープで貼ったやつをバイクに乗る時だけ付け替えてる。QuadLockの専用ケースを一つ買ってみたが、プラスチックとゴム系素材の接合部分がすぐに壊れた。今は改善されてるも知れんが。

639 :774RR :2021/07/28(水) 14:45:50.54 ID:6W6jEtzap.net
何度もカメラ壊れてるから
古いスマホに格安SIM入れてナビ専用にしてるわ
下道走ってる分にはあまり問題ないけど
高速の高周波振動でAF機能がやられるみたいだ

640 :774RR :2021/07/28(水) 14:48:51.15 ID:CeD2fZi6M.net
Ninja650買ってからセローと2台持ち。
置き場所あるし売るのはもったいない。
自賠責5年入ったし任意保険も更新した。

641 :774RR :2021/07/28(水) 15:10:27.02 ID:h9f0S2i0a.net
2台(複数台)持ちの人は何乗ってるの?

642 :774RR :2021/07/28(水) 15:31:49.13 ID:we5VLSigM.net
俺もNinja650とセロー

643 :774RR :2021/07/28(水) 15:32:30.37 ID:Vzuaz0Kh0.net
おれはVスト650

644 :774RR :2021/07/28(水) 15:47:35.60 ID:SV/KEvMOd.net
>>641
FZ1FAZERとセロー

645 :774RR :2021/07/28(水) 17:18:06.34 ID:u3EArnXv0.net
>>641
NSRとセロー。近いうちセロー1台にする予定。
2台も要らん。

646 :774RR :2021/07/28(水) 17:18:29.39 ID:u3EArnXv0.net
>>641

NSRとセロー。
近いうちセロー1台にする予定。
2台も要らん。

647 :774RR :2021/07/28(水) 17:32:33.93 ID:jpPIkfGAM.net
>>641
PCX150(KF30)
セローファイナル

セローは、家族にナイショで所有している。

648 :774RR :2021/07/28(水) 18:16:57.21 ID:2BhOy+BSd.net
R6とセロー、さらに一台憧れのGSを増やそうとしている

649 :774RR :2021/07/28(水) 18:42:11.53 ID:6W6jEtzap.net
ZRX1200Rとセローだが
気温が30℃超えるとセローにしか乗らない

650 :774RR :2021/07/28(水) 19:13:19.44 ID:Nr4Zt+1s0.net
FZ1とセローとアドレスV125S

家族にナイショで

651 :774RR :2021/07/28(水) 19:16:58.14 ID:213xYydjp.net
ニンジャ1000SXとセロー、
両方好き!

652 :774RR :2021/07/28(水) 19:19:37.87 ID:mXx6f3Ts0.net
>>641
定期的に、この話題出るよな。

653 :774RR :2021/07/28(水) 19:56:21.42 ID:Zt8YHw820.net
>>646
NSR売っとくれ!!


MT-09他多数

654 :774RR :2021/07/28(水) 20:12:25.31 ID:EMSzBc/1d.net
2台持ちさんは車は何乗ってるんだい?

655 :774RR :2021/07/28(水) 20:15:27.09 ID:6Jn1nHnod.net
CR-Z

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200