2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆162台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/07/05(月) 18:49:41.68 ID:YuMkZvBK0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆161台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621869608/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR :2021/08/01(日) 14:16:34.50 ID:LpffpGjOd.net
セローくらいなら半袖半ズボンでもいいかも

759 :774RR :2021/08/01(日) 15:42:35.52 ID:oFtZyVwu0.net
足元にエンジンがあるバイクで半ズボンはないな、何かあったら火傷しそう
半ズボンはスクーターまでかな

760 :774RR :2021/08/01(日) 16:17:17.87 ID:D2XjI0Ahd.net
確かにクソ暑いのでTシャツで乗りたい気持ちはあるが転倒が不安で結局プロテクター入メッシュジャケット着てる
タンクトップでハーレー乗る奴本当勇者過ぎるわ

761 :774RR :2021/08/01(日) 17:25:16.32 ID:t9xMDu8ya.net
>>757
水貯まる…言われてみればそうだね。
俺も穴開けよ

762 :774RR :2021/08/01(日) 18:30:20.53 ID:yE/Ttmnw0.net
LEDって放熱フィンついててベットライトだとゴムのカバー着けれないじゃん?
あれ防水性落ちてない?

763 :774RR :2021/08/01(日) 18:30:21.44 ID:yE/Ttmnw0.net
LEDって放熱フィンついててベットライトだとゴムのカバー着けれないじゃん?
あれ防水性落ちてない?

764 :774RR :2021/08/01(日) 20:35:44.51 ID:LW7JLR8g0.net
暑かった。山行って500のペット2本空にし水分補給出来なかったら脱水気味になってしまった。やっと体温下がってきた感じだ

765 :774RR :2021/08/01(日) 22:29:34.79 ID:+FjG+SF0d.net
>>764
俺もコンビニの凍らせてあるペットボトル持ってって何とか生きながらえた
転けた人を何度も助けに行って消耗した

766 :774RR :2021/08/02(月) 02:39:00.81 ID:71tDOmVM0.net
ツーリングの準備万端で行きしなに荷物発送したあと
暑くて面倒くさくなって帰った

767 :774RR :2021/08/02(月) 08:52:32.75 ID:YMaMPA7q0.net
クロスカブで林道の楽しさに目覚めて
セローに乗り換えた
クロスカブより足つき良かったのが意外

768 :774RR :2021/08/02(月) 12:19:50.29 ID:ku1sTvkja.net
乗り換えたの?
カブはカブでまた楽しいのに

769 :774RR :2021/08/02(月) 12:59:30.91 ID:YMaMPA7q0.net
カブはカブで楽しいけど
セローとクロスカブだとキャラ被るからw
でもクロスカブもいいバイクでした
素カブとの2台持ちならありかな

カブのギアの癖が抜けなくて慣れないw

770 :774RR :2021/08/02(月) 14:05:49.71 ID:JvWc9jzQd.net
セクロスの話か思た

771 :774RR :2021/08/02(月) 15:13:31.77 ID:rutPqI0e0.net
>>762
どのメーカーのどのモデルのこと言ってるかしらんけどライジングアルファは250に無加工で綺麗に載ったよ

772 :774RR :2021/08/02(月) 19:26:21.32 ID:QI3KTKAWp.net
>>770
煩悩を焼却せよ!!

773 :774RR :2021/08/02(月) 19:45:16.01 ID:VZJ31PO1d.net
アニメスーパーカブ面白かったな

774 :774RR :2021/08/02(月) 20:46:33.67 ID:wRd3iYGY0.net
主人公の女の子かわいいと思ってたのに
カブに乗っておかしくなってしまった

775 :774RR :2021/08/02(月) 21:24:21.47 ID:zzhM1ZSi0.net
俺も昔はイカしてたのに
セローに乗ってからハゲてしまった

776 :774RR :2021/08/02(月) 21:30:05.18 ID:JD9JC+CTM.net
初めてリフトアップしてみたけど怖すぎワロエナイ タイヤ脱着なんてしたら倒してしまいそうだ…

777 :774RR :2021/08/02(月) 21:46:06.88 ID:+yySEmXS0.net
初めてバストアップだと!?

778 :774RR :2021/08/02(月) 23:08:58.53 ID:nXPHFw4V0.net
ひとり煩悩にまみれた輩がいるな
セローで弾丸ツーリング行ってこい

779 :774RR :2021/08/03(火) 07:18:45.58 ID:sxa0pPJ1a.net
WRに乗り換えたけど足つき悪いし低速トルクないしでコケるの怖くてすっかり林道いかなくなっちゃって今さらセロー売ったの後悔
セローの性能に助けられてた事を痛感してる
増車にしとけば良かったな…

780 :774RR :2021/08/03(火) 07:24:21.91 ID:0V95rgQtp.net
WRて低速スカスカなの?
足つきはローダウンでなんとかならないか?

781 :774RR :2021/08/03(火) 09:16:25.26 ID:Ke59b3XYd.net
>>779
中回転維持でクラッチ多用の
左手トラクションコントロールで凌ぎきるんだ

昔KLX250SRで低速ヌタヌタを
走るときにやってた方法だよ

当時はエンジン再始動(キック)の
リスクが有るから
緊張感が半端なかった

782 :774RR :2021/08/03(火) 09:22:26.29 ID:Ke59b3XYd.net
>>781
そういう意味でも

べた足ができる足付き性で
1速半クラ無し発進可能な低速トルクがあって
いつでもどこでも再起動できるセルがある

セローってホント安心感が有るよね(ONでも)

783 :774RR :2021/08/03(火) 10:12:27.97 ID:Z5bpIwy10.net
ガチオフな人はWRにいくイメージある
まったり林道派はセロー

あと下手な人(ワタクシです)もセロー

784 :774RR :2021/08/03(火) 13:20:41.58 ID:ioT/4J300.net
>>783
WR250はモトクロッサーですよ
サスもジャンプを考慮したストロークで、高荷重で踏ん張る設定
ハイパワーを追求したハイカムで馬力を絞り出すエンジン
なので低速トルクは頼りないし、極低速域はエンストしやすい

セローは全く逆です

785 :774RR :2021/08/03(火) 14:01:45.52 ID:8wpUHLv+0.net
WR250Rはトレールバイクですよ

786 :774RR :2021/08/03(火) 14:38:42.78 ID:oVQLdNZp0.net
WRも持っていたが高性能過ぎてセローとは比較にならない。値段の差を考えれば当たり前だけどな

787 :774RR :2021/08/03(火) 15:03:17.86 ID:QLtZYt420.net
wrはエンデュランサーだろ

788 :774RR :2021/08/03(火) 15:48:47.55 ID:/L55iSyn0.net
レーサー乗った時ないんだ

789 :774RR :2021/08/03(火) 15:56:55.70 ID:Ke59b3XYd.net
WRはエンジンのフケを良くするために
フライホイールを軽くしてるんじゃないかな

セローはエンジンの回り方から
なんとなく重めにしてる気がする

790 :774RR :2021/08/03(火) 18:09:46.91 ID:Tx8YfRw80.net
WRの話をするときはFなのかRなのかXなのか明記しましょう

791 :774RR :2021/08/03(火) 19:06:17.82 ID:lkTf53xm0.net
>>775
勝手にお前がハゲただけだろ。
セローは悪くない。

792 :774RR :2021/08/03(火) 19:08:52.00 ID:wJk3/C9Xp.net
うるさい

793 :774RR :2021/08/03(火) 19:16:56.04 ID:lkTf53xm0.net
>>784
かつてのヤマハDTシリーズが、現在のWR系だろうね。

WR250R
水冷4ストローク単気筒249cc
最高出力31ps/10000rpm

セロー250
空冷4ストローク単気筒249cc
最高出力20ps/7500rpm

794 :774RR :2021/08/03(火) 19:39:35.04 ID:liqgxsvcM.net
足が短いからWR無理

795 :774RR :2021/08/03(火) 20:44:42.00 ID:gUUCJkwbd.net
睾丸ツーリングとかやらしいね

796 :774RR :2021/08/03(火) 20:46:20.32 ID:sH6/4r3r0.net
つまんねえよ

797 :774RR :2021/08/03(火) 20:55:14.17 ID:mHE24uW20.net
セロー250の軽量化にチャレンジしようと思うんだけど、
目標5kgは可能だろうか。ファイナルセローで。
マフラーで2kg?
ホイールで何kg?
スイングアームってアルミは強度大丈夫なんだろうか?
1社しか出してなさそうだけどつけてる人いるのん?

798 :774RR :2021/08/03(火) 21:15:06.99 ID:ioT/4J300.net
>>797
225でアルミスイングアームにしても1kgしか軽くなりませんでした
なのであまり意味無いかも

799 :774RR :2021/08/03(火) 21:20:15.45 ID:Ols9x4OP0.net
>>797
バッテリーをリチウムにすれば1.5kgくらい軽量化できるらしいよ

800 :774RR :2021/08/03(火) 21:46:01.65 ID:5dRtzvO70.net
動く1kgと動かない1.5kgではぜんぜん違うんではないか?

801 :774RR :2021/08/03(火) 21:51:04.80 ID:mHE24uW20.net
早速のレスどうも。
コスパ的にはバッテリーとマフラーあたりが良さそうですね。
これで3.5kgか。
そこから先はg単位の勝負ですかね。
タンデムステップとるとか。
スイングアームはバネ下だから効きそうですけどね!
価格も半端ないから最後かなあ。

802 :774RR :2021/08/03(火) 22:00:40.41 ID:x/bo3GAar.net
>>797
スイングアーム
ホイール
サイドスタンド
バッテリー
サイレンサー
ヘッドライト
荷物積まないならサブフレームの後ろの方はカット

803 :774RR :2021/08/03(火) 22:06:16.07 ID:7R1ETebCd.net
>>797
タンデムステップは使うの?

804 :774RR :2021/08/03(火) 22:06:36.27 ID:Xr04ugj60.net
>>797
5sは簡単に実現できる

サイレンサーとエキパイで-4s
リチウムバッテリー、-1.2kg
で達成できるけど
あと外せるもん外していけば更に-5kgは簡単にいける

スイングアームは2s近く軽いって以上に、スイングアームが軽くなるって事が大きい
路面追従性が凄い良くなるよ

805 :774RR :2021/08/03(火) 23:13:10.88 ID:QRwmqQIz0.net
軽くなるけど、他に色々つけるから同じ

806 :774RR :2021/08/03(火) 23:20:53.00 ID:5dRtzvO70.net
オクにアルミスイングアーム出てるね、何処のだろ?

807 :774RR :2021/08/03(火) 23:40:09.46 ID:cqffeK0I0.net
>>806
そういうの狙ってる奴に迷惑だからやめとけよ…

808 :774RR :2021/08/03(火) 23:49:55.88 ID:Xr04ugj60.net
>>805
他に色々付けると重くなるんだから同じではないだろ

809 :774RR :2021/08/03(火) 23:51:31.08 ID:sH6/4r3r0.net
>>805
頭悪そう…

810 :774RR :2021/08/04(水) 06:08:53.62 ID:pxYSVHME0.net
最強の軽量化は脂肪落とす事だな

811 :774RR :2021/08/04(水) 06:32:55.58 ID:okhHMzKZd.net
ヅラは比較的軽いんで維持したいです。

812 :774RR :2021/08/04(水) 07:21:09.21 ID:Wh6FIeBdp.net
タンデムステップは取る予定です。
あと、荷物はやはり乗せたいですね。
体重落とすは目的と違うので‥
アルミスイングアームはやはり良いですか!
ホントにぽん付けで形も純正のままなら
いつか変えたいなあ

813 :774RR :2021/08/04(水) 07:33:54.42 ID:wpbIN+Szd.net
軽すぎてもトラクション掛からないだろ

814 :774RR :2021/08/04(水) 10:29:57.52 ID:yCLzP9+td.net
もう225に乗り換えろよ

815 :774RR :2021/08/04(水) 11:46:41.16 ID:DZIsruxrd.net
レアルエキップのコンプリート車買えば良いのでは?

816 :774RR :2021/08/04(水) 11:53:14.69 ID:CxyLC4h90.net
225とか中途半端なことを言わずに虎車にしようぜ!
荷物は自分で全部背負え

817 :774RR :2021/08/04(水) 12:12:49.94 ID:DZIsruxrd.net
トラ車じゃ自走が辛いよね。

>自走がマシなトラ車風作るべ。225デビュー

>重くなっても難所向けにセル付けたら、街中人気大爆発。

>ラインナップ減ってきたから、デュアルパーパス系は全部セロー250で

>250じゃゲロアタ重いね。

>トラ車買え

>トラ車じゃ自走辛いね。

以下ループ

818 :774RR :2021/08/04(水) 12:50:31.15 ID:0ld/nN8Ad.net
>>817
セロッカーじゃいかんのか?

819 :774RR :2021/08/04(水) 13:18:41.76 ID:LaxkyMCjd.net
>>818
重いらしい

820 :774RR :2021/08/04(水) 13:23:48.05 ID:CxyLC4h90.net
フルサイズトリッカーをまともにやろうとするととんでもない値段になるんだよなあ

821 :774RR :2021/08/04(水) 15:17:22.37 ID:W28riGBN0.net
225はメンテスタンドに腰かつぎで載っけれたが、250とトリッカーは出来んかった。20kg近く差があると思う

822 :774RR :2021/08/04(水) 16:02:38.62 ID:zeStzX0J0.net
今は225もいい値段すんだよなあ、前は気軽に増車しようかって値段だったのにな

823 :774RR :2021/08/04(水) 16:31:30.49 ID:DnzxiEvU0.net
マフラーをリキゾーにバッテリーをリチウムに代えて
AIキャンセルして取り外しタンデムステップ取り外し
これで5kgは軽く出来たと思うけどハンドルガード付けてETC付けて2Kgくらい増
アルミハンドルに変えればもう少し軽くなるかなグラブバーもバンドに変えるとか?
車重を計りたいけどどうやれば正確に計れるだろうか?

824 :774RR :2021/08/04(水) 16:40:31.41 ID:/911ZnDy0.net
体重計3台に乗せる

825 :774RR :2021/08/04(水) 16:42:00.55 ID:4EVbqKdm0.net
何のために軽くしたいの?絶対値にこだわるのは? レースのレギュレーションとか?

826 :774RR :2021/08/04(水) 17:08:20.48 ID:DnzxiEvU0.net
林道で倒して苦労したのでとにかく軽くしたい
とにかく軽いセローが欲しいだけ
9.6LタンクでセルついてFIで後輪チューブレスのままだと125kgくらいが限界かねぇ
225も考えたけど流石に年式が古いし今更キャブもなぁ・・・

827 :774RR :2021/08/04(水) 17:28:05.42 ID:ZzKge1V8p.net
225なら100きれそうなもんだが

828 :774RR :2021/08/04(水) 17:33:55.01 ID:4EVbqKdm0.net
>>826
別バイクって気もしないこともないがそれはそれで楽しそうだ。
先人がいるけどこれ見た? 120kg切ってるみたいよ。
https://futogaiku.com/weight

829 :774RR :2021/08/04(水) 18:10:27.93 ID:UdHJYoQrd.net
リチウムバッテリーはまだまだ信頼性が低いからおすすめしない
キックのない250でバッテリー死んだら悲惨やぞ
純正が一番

830 :774RR :2021/08/04(水) 18:32:26.21 ID:H1YtRByIa.net
タフスターは14.8V以上がNGなのがね
自分のはエンジン掛かってると大体14.6Vでたまに14.7Vの時もあるから壊しそうで使えない

831 :774RR :2021/08/04(水) 18:40:14.56 ID:DnzxiEvU0.net
>>828
このページは参考になるね
これを参考に計算するとうちのセローは126.3Kg
一体型ETC取り付け用ステーが意外と重い…2.0にするついでに別体式にすれば-400g
あとはグラブバーをスタックベルトに変えれば-400g
利便性を損なうことなく夢の125Kgに!
そしてこれ以上は材質置換が必要になってくるのでお値段が跳ね上がる…

832 :774RR :2021/08/04(水) 19:22:06.96 ID:LaxkyMCjd.net
体重計の設置場所は

1台目は前輪の下に
2台目は後輪の下
3台目は…




スタンドの下か

833 :774RR :2021/08/04(水) 19:34:01.52 ID:XCoOiBUP0.net
>>826
そして飽きたら最後は売り払うんですね分かります。

834 :774RR :2021/08/04(水) 19:35:38.86 ID:LaxkyMCjd.net
ノーマルでも十分楽しいよね♪

835 :774RR :2021/08/04(水) 19:40:39.45 ID:wazEZsUiM.net
林道で上手く乗れるように上達するためにタイヤ変えたりハンドル変えたりしようかなって思う反面ノーマルでも乗りやすいしなあと葛藤してしまう

836 :774RR :2021/08/04(水) 19:45:25.92 ID:KjW1SBj90.net
タイヤは絶対換えたほうがいいよマジで
オンでもオフでもそれに特化したやつにした方が断然楽しい

837 :774RR :2021/08/04(水) 20:00:20.50 ID:kUa1FJpZ0.net
さらにオン寄りのブロックタイヤってある?
未舗装路にいかないわけじゃないんだよね、レベルだから
渓流釣りに行ってもあんまヤバいとこは引き返すし

838 :774RR :2021/08/04(水) 20:04:29.75 ID:4EVbqKdm0.net
GP210で十分いけるんじゃない?

839 :774RR :2021/08/04(水) 20:09:30.99 ID:CxyLC4h90.net
セローのパーツなんて躊躇するほど高くないから悩むなら試すのがいい

840 :774RR :2021/08/04(水) 20:11:41.06 ID:8OA2kBam0.net
すべて戻せるポン付けでグラム単位計算していったら合計13k近く軽量できた
旋回性と走り出しが全然違うバイクになる
シャフトとチェーン、スプロケを軽くしたのが一番軽量化の中で変化が感じやすかった
マフラー軽量化は軽くはなるけど、低速のパワーはちゃんとチューニングしないと
ただ軽くなるだけで本来のパワーが出せない感じになって微妙
スイングアームとホイール軽量化はいつかやってみたい・・・

841 :774RR :2021/08/04(水) 20:22:40.60 ID:gTUUolIS0.net
セロー用の樹脂ビッグタンクが出ないのが不思議だ
ツーリングユーザーにはもちろんガチオフには軽量化の恩恵あるしよくない?

842 :774RR :2021/08/04(水) 20:37:51.30 ID:QvGd/bo00.net
コカして割れたり穴あいて走行不能になるのに?

843 :774RR :2021/08/04(水) 20:42:47.35 ID:Xync8x+Ja.net
フェンダーレスキットはもう出た?
DRCのやつつけたけど、純正ナンバー等とか結構重かったぞ

844 :774RR :2021/08/04(水) 21:14:03.98 ID:ElN56dbL0.net
>>841
トレール用じゃ保安基準適合しない物出せないでしょ
欲しいけど

845 :774RR :2021/08/04(水) 22:25:19.24 ID:gTUUolIS0.net
>>842>>844
車重が違うから何とも言えんがレーサーのタンクはどんなに派手に使ってもトラブルないけどなぁ
wr250rは出てるんだしある程度は信頼おけるでしょ
さすがにアスファルトで転けてガリガリ滑ったりしたら危ないけど

846 :774RR :2021/08/04(水) 23:06:00.81 ID:Ow4S7et00.net
荷物さえ載ればWR250Xに行くんだがなぁ
セローが最強積載マシンすぎて困る

847 :774RR :2021/08/04(水) 23:55:41.57 ID:Vq3eJBVB0.net
>>834
色々いじった結果
いじった方が良いという結論だわ
ノーマルだとエンブレが強すぎる

848 :774RR :2021/08/05(木) 00:11:53.31 ID:OtTDb4o/0.net
色々いじった結果の結論がそれだけ?

849 :774RR :2021/08/05(木) 00:26:37.12 ID:BMwCyE7r0.net
うざ

850 :774RR :2021/08/05(木) 05:49:10.20 ID:qKeoBGD50.net
樹脂タンクもメーカーは熱可塑性ってやつで、アフターマーケットはFRPが多くて転倒で割れる可能性が高いんだよね。法律的にも厳しくなってるから一応名前が通っている所は出せないでしょ

851 :774RR :2021/08/05(木) 12:26:36.07 ID:WyVA/9TD0.net
>>845
昔はセロー250にも使える樹脂タンクあったよ
今は知らんけど
公道使用不可だけどね

852 :774RR :2021/08/05(木) 12:55:29.71 ID:WmfIVhJo0.net
>>851
あったんだ
どこが出してたの?クラーク?

853 :774RR :2021/08/05(木) 12:58:06.18 ID:NJGnY5bdd.net
ツーリングセローは最強である

854 :774RR :2021/08/05(木) 15:36:47.25 ID:dZM+bCOjM.net
こことブログとか参考にツーセロのタイヤをGP-210に変えたら最高だったわ
エンジンの振動だと思ってたのはほぼブロックタイヤのゴロゴロ感だったみたいで変えたらめっちゃ滑らかに走るようになった

855 :774RR :2021/08/05(木) 16:08:56.76 ID:9aTbkUnv0.net
>>854
そう、だから言ったでしょう?
GP210とバーエンドウエイトとハンドルブレースバーで振動皆無になるって

856 :774RR :2021/08/05(木) 19:22:21.22 ID:s2+AU0tK0.net
オンロード指向タイヤなんだから当たり前だろJK。

857 :774RR :2021/08/05(木) 19:35:38.61 ID:tK3rTTHDd.net
素直に認められない捻くれ者

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200