2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SEROW】☆セロー・総合スレ☆162台目【旧/ヌ/FI/19/FE】

1 :774RR :2021/07/05(月) 18:49:41.68 ID:YuMkZvBK0.net
YAMAHA セロー総合スレです

【セローの呼び名】
FEセロー:250セロー ファイナルエディッション(最終型・2021/9販売終了)
18セロー:250セロー 第3次排ガス規制対応車(現行型)
FIセロー:250セロー FI車
ヌセロ:250セロー キャブ車
キュセロ:225セロー

ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/serow/

TOURING SEROW
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/serow/touring/

※次スレは>>980を踏んだ人が立ててください
 立てられなかった時は他の方に依頼してください
 スレ立て時に本文先頭行に
!extend:checked:vvvvv:: を入れるのを忘れずに
 スレ立て後の即死防止のため15秒以上間隔あけながら20レス迄書込してください

前スレ
【SEROW】☆セロー・総合スレ☆161台目【旧/ヌ/FI/19/FE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621869608/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

828 :774RR :2021/08/04(水) 17:33:55.01 ID:4EVbqKdm0.net
>>826
別バイクって気もしないこともないがそれはそれで楽しそうだ。
先人がいるけどこれ見た? 120kg切ってるみたいよ。
https://futogaiku.com/weight

829 :774RR :2021/08/04(水) 18:10:27.93 ID:UdHJYoQrd.net
リチウムバッテリーはまだまだ信頼性が低いからおすすめしない
キックのない250でバッテリー死んだら悲惨やぞ
純正が一番

830 :774RR :2021/08/04(水) 18:32:26.21 ID:H1YtRByIa.net
タフスターは14.8V以上がNGなのがね
自分のはエンジン掛かってると大体14.6Vでたまに14.7Vの時もあるから壊しそうで使えない

831 :774RR :2021/08/04(水) 18:40:14.56 ID:DnzxiEvU0.net
>>828
このページは参考になるね
これを参考に計算するとうちのセローは126.3Kg
一体型ETC取り付け用ステーが意外と重い…2.0にするついでに別体式にすれば-400g
あとはグラブバーをスタックベルトに変えれば-400g
利便性を損なうことなく夢の125Kgに!
そしてこれ以上は材質置換が必要になってくるのでお値段が跳ね上がる…

832 :774RR :2021/08/04(水) 19:22:06.96 ID:LaxkyMCjd.net
体重計の設置場所は

1台目は前輪の下に
2台目は後輪の下
3台目は…




スタンドの下か

833 :774RR :2021/08/04(水) 19:34:01.52 ID:XCoOiBUP0.net
>>826
そして飽きたら最後は売り払うんですね分かります。

834 :774RR :2021/08/04(水) 19:35:38.86 ID:LaxkyMCjd.net
ノーマルでも十分楽しいよね♪

835 :774RR :2021/08/04(水) 19:40:39.45 ID:wazEZsUiM.net
林道で上手く乗れるように上達するためにタイヤ変えたりハンドル変えたりしようかなって思う反面ノーマルでも乗りやすいしなあと葛藤してしまう

836 :774RR :2021/08/04(水) 19:45:25.92 ID:KjW1SBj90.net
タイヤは絶対換えたほうがいいよマジで
オンでもオフでもそれに特化したやつにした方が断然楽しい

837 :774RR :2021/08/04(水) 20:00:20.50 ID:kUa1FJpZ0.net
さらにオン寄りのブロックタイヤってある?
未舗装路にいかないわけじゃないんだよね、レベルだから
渓流釣りに行ってもあんまヤバいとこは引き返すし

838 :774RR :2021/08/04(水) 20:04:29.75 ID:4EVbqKdm0.net
GP210で十分いけるんじゃない?

839 :774RR :2021/08/04(水) 20:09:30.99 ID:CxyLC4h90.net
セローのパーツなんて躊躇するほど高くないから悩むなら試すのがいい

840 :774RR :2021/08/04(水) 20:11:41.06 ID:8OA2kBam0.net
すべて戻せるポン付けでグラム単位計算していったら合計13k近く軽量できた
旋回性と走り出しが全然違うバイクになる
シャフトとチェーン、スプロケを軽くしたのが一番軽量化の中で変化が感じやすかった
マフラー軽量化は軽くはなるけど、低速のパワーはちゃんとチューニングしないと
ただ軽くなるだけで本来のパワーが出せない感じになって微妙
スイングアームとホイール軽量化はいつかやってみたい・・・

841 :774RR :2021/08/04(水) 20:22:40.60 ID:gTUUolIS0.net
セロー用の樹脂ビッグタンクが出ないのが不思議だ
ツーリングユーザーにはもちろんガチオフには軽量化の恩恵あるしよくない?

842 :774RR :2021/08/04(水) 20:37:51.30 ID:QvGd/bo00.net
コカして割れたり穴あいて走行不能になるのに?

843 :774RR :2021/08/04(水) 20:42:47.35 ID:Xync8x+Ja.net
フェンダーレスキットはもう出た?
DRCのやつつけたけど、純正ナンバー等とか結構重かったぞ

844 :774RR :2021/08/04(水) 21:14:03.98 ID:ElN56dbL0.net
>>841
トレール用じゃ保安基準適合しない物出せないでしょ
欲しいけど

845 :774RR :2021/08/04(水) 22:25:19.24 ID:gTUUolIS0.net
>>842>>844
車重が違うから何とも言えんがレーサーのタンクはどんなに派手に使ってもトラブルないけどなぁ
wr250rは出てるんだしある程度は信頼おけるでしょ
さすがにアスファルトで転けてガリガリ滑ったりしたら危ないけど

846 :774RR :2021/08/04(水) 23:06:00.81 ID:Ow4S7et00.net
荷物さえ載ればWR250Xに行くんだがなぁ
セローが最強積載マシンすぎて困る

847 :774RR :2021/08/04(水) 23:55:41.57 ID:Vq3eJBVB0.net
>>834
色々いじった結果
いじった方が良いという結論だわ
ノーマルだとエンブレが強すぎる

848 :774RR :2021/08/05(木) 00:11:53.31 ID:OtTDb4o/0.net
色々いじった結果の結論がそれだけ?

849 :774RR :2021/08/05(木) 00:26:37.12 ID:BMwCyE7r0.net
うざ

850 :774RR :2021/08/05(木) 05:49:10.20 ID:qKeoBGD50.net
樹脂タンクもメーカーは熱可塑性ってやつで、アフターマーケットはFRPが多くて転倒で割れる可能性が高いんだよね。法律的にも厳しくなってるから一応名前が通っている所は出せないでしょ

851 :774RR :2021/08/05(木) 12:26:36.07 ID:WyVA/9TD0.net
>>845
昔はセロー250にも使える樹脂タンクあったよ
今は知らんけど
公道使用不可だけどね

852 :774RR :2021/08/05(木) 12:55:29.71 ID:WmfIVhJo0.net
>>851
あったんだ
どこが出してたの?クラーク?

853 :774RR :2021/08/05(木) 12:58:06.18 ID:NJGnY5bdd.net
ツーリングセローは最強である

854 :774RR :2021/08/05(木) 15:36:47.25 ID:dZM+bCOjM.net
こことブログとか参考にツーセロのタイヤをGP-210に変えたら最高だったわ
エンジンの振動だと思ってたのはほぼブロックタイヤのゴロゴロ感だったみたいで変えたらめっちゃ滑らかに走るようになった

855 :774RR :2021/08/05(木) 16:08:56.76 ID:9aTbkUnv0.net
>>854
そう、だから言ったでしょう?
GP210とバーエンドウエイトとハンドルブレースバーで振動皆無になるって

856 :774RR :2021/08/05(木) 19:22:21.22 ID:s2+AU0tK0.net
オンロード指向タイヤなんだから当たり前だろJK。

857 :774RR :2021/08/05(木) 19:35:38.61 ID:tK3rTTHDd.net
素直に認められない捻くれ者

858 :774RR :2021/08/05(木) 19:45:27.13 ID:PR7NQU+v0.net
皆無になる訳ないだろ…
小学生かよ

859 :774RR :2021/08/05(木) 19:50:27.11 ID:AHe2LQJdp.net
タイヤの話題であんまりD603と605の名前上がらないけど良くないの?

860 :774RR :2021/08/05(木) 19:54:53.57 ID:Fv08JsT30.net
チューブレスじゃないからだろ

861 :774RR :2021/08/05(木) 20:08:03.01 ID:s2+AU0tK0.net
過去にD603履いた事あるが、林道ダートでのグリップはそこそこ。
D605と、ほとんど差が無かったなぁ。

今はIRCのGP-21/22一択。
@キュセロ乗り

862 :774RR :2021/08/05(木) 20:46:13.41 ID:YjrrB231r.net
125ccのトラ車欲しい

863 :774RR :2021/08/05(木) 20:51:46.30 ID:rhe8GxSF0.net
買えば?

864 :774RR :2021/08/05(木) 21:08:44.96 ID:Ho3G9CpH0.net
TW-301/302, D605, GP-21/22 は大差ないと思う。
どれも純正並み、安いからGP-21/22履いてる。
D603はダートグリップいいけど消しゴムだって聞くね(履いたことはない)。

865 :774RR :2021/08/05(木) 21:17:35.67 ID:qKeoBGD50.net
125でまともなトラ車というとtys一択。中古で30万以下は難あり多し

866 :774RR :2021/08/05(木) 23:54:16.12 ID:k04/AOm70.net
フロントにD603履いて北海道一周(3000q程度)してきたら変摩耗してブロックが△になってた
95%以上舗装路走行

867 :774RR :2021/08/06(金) 01:12:32.22 ID:dDc36R99d.net
D605とかTW301,302みたいなトレールタイヤはオンもオフも中途半端でつまらんよ

868 :774RR :2021/08/06(金) 01:28:44.80 ID:3CHaFChh0.net
セローというオールマイティーな中途半端さが売りのバイクをご存知ですか?

869 :774RR :2021/08/06(金) 07:29:43.85 ID:w4MqHrz0p.net
セローをセパハンにしたらかっこいいのにな、
バーハンは好みじゃ無い

870 :774RR :2021/08/06(金) 07:33:03.24 ID:gQMHI8Awa.net
好きにやったらええがな

871 :774RR :2021/08/06(金) 08:38:25.70 ID:ZGSZp8670.net
GPとブリジストンのBWだと、オフロード行かないならどちらがオススメ?

872 :774RR :2021/08/06(金) 09:31:31.67 ID:IWeVMpN+0.net
昔、仲間がTW200にコンドルハンドル組んでた事あったな。ソイツ曰く「結構コンパクトで乗りやすい」とか言ってたけど。

873 :774RR :2021/08/06(金) 12:16:04.17 ID:53ZXWQJvd.net
>>871
GPってGP21/22、GP110、GP210どれ?
BWと比較ならGP210だろうけど

874 :774RR :2021/08/06(金) 21:05:26.08 ID:2YvLLIMw0.net
初めてオフロードツーリングに行くんだけど
アルパインスターズのテック7は必要十分でしょうか?
場所は河原やフラット林道を想定しています。

875 :774RR :2021/08/06(金) 21:18:15.72 ID:BvhpnHe10.net
>>874
過剰でしょ。ガチガチで走りにならないよ。

876 :774RR :2021/08/06(金) 21:31:13.28 ID:2NG9K9KV0.net
オレは、ほとんどのダート林道でガエルネのタフギアで事足りるな。
まぁオレの場合は、軽めの林道探索程度だけど。

週末に時折、オフブーツ履いたフル装備オフ車軍団とすれ違うが、
アイツらエンデューロレースにでも出るのかよ?w

877 :774RR :2021/08/06(金) 21:33:38.17 ID:HTJP9uDK0.net
ガチガチのオフブーツが生きるのは転けて挟まれたり捻ったりしたときだよ
のんびり走るだけなら柔らかいブーツの方が安全だよ

878 :774RR :2021/08/06(金) 21:57:39.70 ID:cak4DAN80.net
人それぞれ

879 :774RR :2021/08/06(金) 22:19:35.80 ID:2YvLLIMw0.net
そうなんですね、柔らかめのブーツで
おすすめとかありますか?

880 :774RR :2021/08/06(金) 22:27:29.28 ID:3CHaFChh0.net
ガエルネのED-PRO買っておけばいいんじゃね。腐る程履かれててつまらないけど良品だから

881 :774RR :2021/08/06(金) 22:46:06.97 ID:ih+yYLbK0.net
>>876
あいつらぼろぼろの支線とか上れそうな斜面とかでも遊ぶじゃん。
それに転ける時はゆっくり走ってても転ける。
ゆっくり走るにしてもプロテクト力高い方が良い。
しかしプロテクト力高いと操作性が悪くなったり、転けた時はプロテクトされてない部分に負担が掛かってプロテクトされてない部分がケガする事もある。
自分が操作性、安全性だれをどれくらい大事にするか次第。
トライアルブーツ履く人も多いよ。
ニーシンカードも絶対買った方が良い。

882 :774RR :2021/08/06(金) 22:50:27.21 ID:BvhpnHe10.net
>>880
ブーツ初めてだとタブギアでさえ硬いって思うもんな
その使い方ならオンロード用のゴアテックスとかのがいい気がするよ

883 :774RR :2021/08/06(金) 23:25:58.83 ID:V5E5cshK0.net
普通に林道走っててもスネにいろいろぶち当たってくるからなあ
タフギアでもいいがニーシンパッド忘れるなよ
 

884 :774RR :2021/08/06(金) 23:39:41.75 ID:6o6FyYQR0.net
>>879
ガエルネのGアドベンチャーとかは?

885 :774RR :2021/08/07(土) 00:00:16.96 ID:u2seEoHN0.net
セローで林道とかアタックならトライアルブーツでしょ

886 :774RR :2021/08/07(土) 04:48:33.05 ID:z3l5rI6R0.net
装備は転ばぬ先の杖だよ


みんな杖とか無縁だと思ってる人ほど
杖や車椅子が必要になるんだよ

馬鹿にするのは勝手だけど
馬鹿だと気づいた時には遅いんだよな

バイクは一瞬で全てを失うからさ

887 :774RR :2021/08/07(土) 04:57:26.23 ID:+TK6Gd9fd.net
>>883
高速でカナブンが足にあたるとめちゃめちゃ痛い

888 :774RR :2021/08/07(土) 06:18:39.66 ID:vrNol/Od0.net
formaのadventureが柔らかくて丈夫で俺は好き。
Gアドベンチャーも最初履いてたけどガエルネ履いてる人多すぎてなんか嫌だった

889 :774RR :2021/08/07(土) 06:24:35.32 ID:1tiL5j240.net
前にガレ場で調子に乗ってたら後輪弾かれスッ転んで足挟まれたがfoxのcompはいてたお陰で無事だった

890 :774RR :2021/08/07(土) 07:28:59.52 ID:vwAN0F9W0.net
みなさんありがとうございます。
当たり前ですが柔らかめのブーツは皮素材が多いんですね。
タフギアは以前オンロード用で使ってました。
今はRSタイチのRSS010ですが。
とりあえず慎重に林道体験して無理そうなら引き返してから
検討してみようかとおもいます。

891 :774RR :2021/08/07(土) 08:19:42.64 ID:vXm34BM2M.net
先日仕事終わりに同僚が普段着でフロントアップ練習してたんだけど思いのほか捲られて太もも怪我してた

892 :774RR :2021/08/07(土) 08:19:58.74 ID:vXm34BM2M.net
間違えたふくらはぎ

893 :774RR :2021/08/07(土) 11:05:03.31 ID:xwBSfZSbd.net
オフブーツ欲しいけど田舎だと試着どころか扱ってすらないから未だに買えずにいる
コロナ前に川崎のラフロ行ったときに買えば良かった

894 :774RR :2021/08/07(土) 11:22:15.58 ID:QCO5sTNV0.net
靴だけは実物履かないと買えんからなあ
 

895 :774RR :2021/08/07(土) 11:31:08.36 ID:UDh8G2W1a.net
自分は手が大きいからグローブも試着しないと買えない
LLとかXL表示は同じでもメーカーによってサイズがかなり違うし
サイズを細かく表示してるメーカーもあるけど試着は必須だな

896 :774RR :2021/08/07(土) 11:45:08.35 ID:+mcxyp7i0.net
俺は横幅が日本人の足に合ったタフギアが欲しいだけなのに出てくれないんだ

897 :774RR :2021/08/07(土) 12:12:37.07 ID:Ftj47A6o0.net
普段の靴が26.5〜27の自分、公式で足のサイズ測ったら28だった

898 :774RR :2021/08/07(土) 12:25:57.04 ID:AGTFHr0Va.net
貧乏人の俺はワークマンの安全靴

899 :774RR :2021/08/07(土) 13:18:29.11 ID:qyIQ/hNz0.net
自分はあそこが大きいからパンツも試着しないと買えない
LLとかXL表示は同じでもメーカーによってサイズがかなり違うし
サイズを細かく表示してるメーカーもあるけど試着は必須だな

900 :774RR :2021/08/07(土) 13:40:04.21 ID:kBHp0U5L0.net
パンツって試着できるの?ブラはどうなの?

901 :774RR :2021/08/07(土) 14:41:24.42 ID:BTXvlobw0.net
自分は、ツーリング主体で、車が通れないようなガレガレの林道なんかには
入らないのでモンベルのトレッキングシューズを愛用してる
ツーリング先で、1時間くらい歩くこともあるので、これがいちばん
値段も安いしね

902 :774RR :2021/08/07(土) 14:51:19.10 ID:x5CLggXeM.net
初心者で林道行く人にこそダートはスタンディングで乗ることを薦めたい。
 
腰引いたぎこちないポジションでも良い。
転倒したときに足を挟むリスク減る。

903 :774RR :2021/08/07(土) 18:49:49.96 ID:IG4rMwdZp.net
転倒しそうなとこは足ついてのんびり行けよ

904 :774RR :2021/08/07(土) 19:59:51.59 ID:VXmu1XbA0.net
ノーマルハンドルでスタンディングすると標準体型にはハンドルが遠いと思うが

905 :774RR :2021/08/07(土) 20:15:38.11 ID:DiGJXaUZ0.net
ホビットかな?

906 :774RR :2021/08/07(土) 20:59:06.83 ID:VXmu1XbA0.net
ごめん間違えた、標準体型以下ね

907 :774RR :2021/08/08(日) 13:03:42.33 ID:hN745kFJ0.net
要所要所で立つけど基本は座るでしょ林道程度なら

908 :774RR :2021/08/08(日) 13:26:37.69 ID:N59lDL8hd.net
ホビットw

909 :774RR :2021/08/08(日) 14:17:01.97 ID:a3ijTI5Ld.net
めちゃくちゃ上げて鬼ハンにしないとスタンディング時めちゃ窮屈なんすけど

910 :774RR :2021/08/08(日) 15:51:28.83 ID:RqokB/Yv0.net
そして数ヶ月後
彼は旧車會にまざって走ることになるのでした

911 :774RR :2021/08/08(日) 16:03:53.76 ID:ID0yN9Xj0.net
友達とマスツーしてたら、合流で旧車會に組み込まれたとき思い出したわ
戦艦ヤマトみたいなのに乗った集団に、泥まみれのフルアーマー装備のオフ車連中が混じって一緒に走ったのは笑った

912 :774RR :2021/08/08(日) 16:15:32.06 ID:FpUF48S4d.net
まぁ不良は昔、オフロードバイクで銀行強盗したり、西部警察と戦ったりしてたからいいんじゃね?

913 :774RR :2021/08/08(日) 18:45:21.49 ID:dP5psDQe0.net
セローで田舎の町中走ってたら、ランボーに乗っ取られないかとビクビクしてる

914 :774RR :2021/08/08(日) 18:54:46.43 ID:164DmfKep.net
こういうレスってどういうつもりで書いてるの?
面白いと思ってるなら絶望的に頭悪いし、
そうでないなら頭おかしいし、何なん?

915 :774RR :2021/08/08(日) 19:45:02.03 ID:IqWFCptj0.net
>>913
誰もお前の事見てないから安心汁。

>>914
それが5ちゃんねるの醍醐味よ。

916 :774RR :2021/08/08(日) 19:57:31.90 ID:r0tVVTrn0.net
>>914
こういう掲示板にアクセスしている時点で
みな頭いかれてるから安心しな

917 :774RR :2021/08/08(日) 20:14:08.44 ID:PLgZKNuQ0.net
自分は面白いと思ってるんだろうけど、
周りから見るとクソ寒いって分からん奴がおんねんな

918 :774RR :2021/08/08(日) 20:59:00.86 ID:QmEvGOP40.net
このスレ誰にもつまらなさを指摘されずに今まで生きてきたおっさん特に多いからな

919 :774RR :2021/08/08(日) 21:26:53.42 ID:rOkvKd+J0.net
俺の上司がそれだっ!

920 :774RR :2021/08/08(日) 21:44:13.44 ID:M962A9Gv0.net
>>919
おまえもだろ!!



おれもだがな

921 :774RR :2021/08/08(日) 21:57:50.86 ID:8tAv0FII0.net
俺は林道で基本スタンディングだけど座って走る人の方が多いの?

922 :774RR :2021/08/08(日) 22:16:20.19 ID:IqWFCptj0.net
人生色々、走り方色々。

923 :774RR :2021/08/09(月) 00:19:09.96 ID:BDBf3Xal0.net
>>914->>920 みんな 俺のつまらないレスのせいで争わないで!

924 :774RR :2021/08/09(月) 00:28:29.11 ID:M+PwXEJv0.net
いやいや
元はといえば俺のレスのせいだ
存分に責めてくれ
できたらお兄ちゃんって呼びながら

925 :774RR :2021/08/09(月) 01:00:09.60 ID:hMt148wh0.net
分かるよ。イミフでつまらないと分かってても敢えて書きたくなる気持ち。
皆も経験あると思うけどスルーされたり非難されたり、数は少ないけど受けたこともあるよね。バイク板じゃなくてもニュース板の何気ない書き込みとかで。

そう、つまらないけど、人の好みなんて千差万別だし誰かしらに面白いと思われるかもしれない、承認されるかもしれないと一縷の望みを抱いて書くんだよね。

926 :774RR :2021/08/09(月) 01:05:46.85 ID:m041o7eH0.net
そんなんもういいから

927 :774RR :2021/08/09(月) 01:11:37.06 ID:/YmIDy0K0.net
俺のセローも29,000km走って、クラッチレバーを握ったり放したりするとニュートラルランプがチラチラし始めた。
ニュートラル時にサイドスタンドを出すとエンジンがストールする。
暖機運転はできないし、チョットだけバイクから降りるたびにエンジンキーをオフにするのも面倒だ。

ニュートラルスイッチを交換するのが定番だけど、試しにニュートラルスイッチを外して、先端の接触部分を磨いてみた。
結果は良好。作業時間は15分ていど。これで安心してツーリングに行ける。

928 :774RR :2021/08/09(月) 07:29:12.04 ID:Ibhg6ZUu0.net
卓球の水谷見習えよ、「俺の心には1ミリもダメージない」

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200