2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #24

1 :774RR:2021/07/05(月) 22:20:12.21 ID:HN3q3Cwv.net
本文は2番以降

613 :774RR:2021/12/15(水) 07:40:49.30 ID:v/BRE0v7.net
基本 直線番長だし
コーナーを目を三角にして攻めるようなバイクでもあるまい
リヤタイヤが台形の磨耗してるH2乗りが正統派

614 :774RR:2021/12/15(水) 08:42:16.80 ID:+ECMiUYe.net
H2に限らずほとんどバイク海苔がそうでしょ?

615 :774RR:2021/12/15(水) 08:43:14.87 ID:mWFH7t1O.net
>>612
そうだねで自分のタイヤ見てみた?

616 :774RR:2021/12/15(水) 09:08:34.31 ID:m4dY0dbf.net
アマリング消したいならラウンド形状が緩やかなツーリングタイヤにすりゃええ。意識しなくても普通に乗ってるだけでアマリング消えるぞ

617 :774RR:2021/12/15(水) 09:12:01.04 ID:pDrY+12K.net
ライパとかのゆるいサーキット走行に行けばあまりング消せるんじゃない?知らんけど

618 :774RR:2021/12/15(水) 17:41:56.56 ID:+S9EqsnG.net
車検準備に、ブレーキ、Rアクスルを整備し、
エアクリ、冷却液、研磨済エキマニを交換してから
試走を兼ねて、久しぶりにH2乗ったわ。
やっぱ速ええ。。。。。。
レッド手前の14000回転を回すと
異次元にワープするな。
もう出ないと思うのえ、後生大事にするわ。
ところで、交換してから3000kしか走ってないのに
エアクリの汚れが、ゴミだらけではんぱじゃねえな。。。

619 :774RR:2021/12/15(水) 20:54:49.05 ID:RA9C1dVU.net
>>615
俺はサーキットも走ってるからアマリングどころかゴム溜まり迄出来るよ。

620 :774RR:2021/12/16(木) 07:34:14.66 ID:S2cMY5ph.net
シートとテールカウルの隙間に巻き上げた小石やら溶けたゴムやらが入り込みまくるよね
あれめっちゃ取りにくいんだよ小石が綺麗にハマってギギギてなって、あ゛ー!ってなる
はいりーでゅあぶるぺいんとさん頼むぞ…

621 :774RR:2021/12/17(金) 06:31:06.58 ID:KMhDJ6c7.net
カスタム始めようかなー
冬の間副職やって金貯めよう。
目標はTwitterのkawaさんやべるさん並みのフルカスタムしたいけどどのくらいお金かかるんだろう

622 :774RR:2021/12/17(金) 07:02:48.60 ID:/9Dfu5tq.net
>>621
沼の始まりになるよ。その二人だと300万オーバーコースになると思うので副業頑張れ

623 :774RR:2021/12/17(金) 07:13:50.65 ID:1O/PQe7O.net
俺のニーズには向いてないバイクだと分かったのでリリースしてきたw
大阪の某男爵に7000キロ走行の21年最終モデルが有るから
興味のあるヤツは探してみてくれ
男爵はグーに出さないしからグーで見ても出てないらしいし
その店は先ず自分の所で売りたいみたいで男爵の社内ネットワークにも出してないみたいだw

624 :774RR:2021/12/17(金) 08:02:37.18 ID:KMhDJ6c7.net
>>623
幾らくらいで売れました?

625 :774RR:2021/12/17(金) 08:24:46.99 ID:ltn214+7.net
右にタチゴケしててロアーカウルとクランクケースにキズ有りで300弱でしたね〜
修理費用は恐らく15くらい

626 :774RR:2021/12/17(金) 08:26:19.45 ID:ltn214+7.net
グー見ると19年式1万キロチョイが360チョイで出てるから
370~380くらいで出すんじゃ無いかな

627 :774RR:2021/12/17(金) 09:10:35.25 ID:KMhDJ6c7.net
>>626
成る程〜今自分が半年前に買ったのが16年式の割と初期の中古でコケ傷はないけど銀鏡にヒビも入ってるし、エッジ部分は剥げてるしでカーボンに乗り換えしてカスタムするかどうすか迷ってる所なんです。
でも、そんだけ高いと買えないなぁ

628 :774RR:2021/12/17(金) 09:23:14.90 ID:tBYIyg++.net
乗りまくってるから2台目の確保考え始めてたんだけど、今もうそんなことになってるのか
ゼファー400が200万とかわけわからん相場だからなぁ…
SNSのせいか絶版車とか高級車や珍車のほうが現行より映えるとか目立てるとかで需要すごいみたいね

629 :774RR:2021/12/17(金) 09:27:46.82 ID:/9Dfu5tq.net
ゼファー程度の旧車にそんな大金注ぎ込むのはしたくないな

630 :774RR:2021/12/17(金) 09:58:14.92 ID:ltn214+7.net
今後下がることは無いと思うよ
特にトップガン2放映されたらまたドンと上がりそうだしw

631 :774RR:2021/12/17(金) 10:21:24.93 ID:IT1vogrT.net
こういう速さが売りのバイクは速さの面で新しいバイクに追い越されるといきなり価値が下がるけど
追い越されるのは何年後かね?
ハヤブサやSSが進化したりハイブリッドやEV化したら意外とすぐに追い越されるかも

632 :774RR:2021/12/17(金) 10:43:03.01 ID:1O/PQe7O.net
将来伝説として残るバイクで有ることは間違い無いと思うけど
900Rの道を進むのか
ZZR1100の道を進むのかは分からないw

633 :774RR:2021/12/17(金) 17:01:20.33 ID:KMhDJ6c7.net
>>631

速さがっていうよりスーチャのトルクによる加速感じゃない?

634 :774RR:2021/12/17(金) 23:16:35.06 ID:1O/PQe7O.net
4速くらいまでの8000回転以上で開けた時の接地感の無さとちょっとした路面のギャップでポンポン浮くフロントw
いゃー自分にはムリでしたわーwww

635 :774RR:2021/12/18(土) 00:48:09.87 ID:kau4xn3r.net
>>634
そこが完成されてない昔のマシンチックで面白い所なんだけどね。

自分はH2Rしか持ってないけど楽しすぎてタイム伸びねぇわ

636 :774RR:2021/12/18(土) 03:04:06.61 ID:JyoMOhxa.net
自然吸気のバイクで市販に耐えうる耐久性を持った状態でどうやって400キロ出すんだか、EVなら可能性はあるだろうが

637 :774RR:2021/12/18(土) 05:57:07.40 ID:brVecF2k.net
>>636
でもH2Rもストックのままじゃ400キロでないよ?

638 :774RR:2021/12/18(土) 21:23:24.19 ID:D+Dvyf1p.net
まあ、世間では、400kバイクで通っているから大丈夫?

639 :774RR:2021/12/18(土) 23:45:40.32 ID:egUlXRkS.net
速さはカワサキNinjaH2R♪

640 :774RR:2021/12/19(日) 00:07:12.79 ID:XAbJkryo.net
〜人類の歴史は2031年で終わり〜

31年 キリスト死亡

↓2000年 ←テスト期間

2031年 人類滅亡(人類はテストに不合格)

木村秋則と松原照子が宇宙人(神)が2031年に人類を滅ぼすと言ってる。
宇宙人はキリスト死亡後、2000年間でダメだったら滅ぼすと決めてたみたい。
2000年間、人類をテストしていたみたい(人類は不合格になった)。

2001年 911

2011年 311

2021年 1211……12月10〜11日、米国史上最大の竜巻が発生。死者91人。竜巻の移動距離は400キロと最大規模。9つの州で61個もの竜巻が発生。

【2021年】震度3以上の地震の回数(トカラ列島近海の地震は除く)
12月12日現在 15回
11月 15回
10月 17回
9月 18回
8月 15回
7月 15回
6月 11回
5月 16回

適当に予想すると12月22日か大晦日か元旦に宇宙人が災害を起こす気がする
12日から震度3以上の地震が起きていない

641 :774RR:2021/12/19(日) 00:07:27.52 ID:XAbJkryo.net
中国のハニートラップ、昔からすごくて日本の政治家や有名人が中国に行くとホテルの部屋のベッドの中に美女が裸で寝てたり風呂場で裸で待っていたんだって。
だから本人が部屋に入る前に秘書が部屋に入って裸の女を追い出していたんだと。
このハニトラに引っ掛かったのが噂だけど橋●●(笑)、噂だけど。
もちろん隠しカメラで撮影されてる。

橋●●(爆笑)

今日本は最先端の技術を台湾の大手企業経由で中国に売り渡している。
中国とロシアはこれを軍事転用している。
自民党の政治家は黙認している。
台湾の政治家と大手企業は中国人がやってて中国共産党の身内です。
台湾の大手企業は中国共産党のフロント企業です。
世界最高権力組織(アメリカ…)、ロシア、中国は表向きは対立してるけど裏では共同で最先端の兵器を開発して宇宙人と戦おうとしている。
中国と台湾の対立も演出です。

世界最高権力組織=白人連合=ファイブアイズ(アメリカ、英国、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ)、イスラエル、スイス、スウェーデン

日本からは最先端の科学技術と金を巻き上げようとしている。
だから日本は貧しくなってこれからもっと貧しくなる。
日本を嫌韓にして台湾と仲良くなるように世論操作してるのは中国と自民党です。
日本で嫌韓を広めたのは2ちゃん(5ちゃん)です。
初期の2ちゃんの主な広告主だった無修正エロ動画カリビンコムの経営者(AV制作会社「ピエロ」の社長、台湾籍の陳美里)は台湾人です。
日本の最先端の企業が台湾の企業と提携すると科学技術は盗まれ中国共産党の手に渡ります。

642 :774RR:2021/12/19(日) 06:43:31.19 ID:FfaihwE5.net
アタオカ登場?w

643 :774RR:2021/12/23(木) 07:37:45.16 ID:6oFH8pwk.net
ECU書き換え等やってる人ってノーマルマップも残して2マップ切り替え仕様なのかな?

それともノーマルECUは別で買って車検やノーマル戻し用に持っとく感じ?

644 :774RR:2021/12/23(木) 08:57:45.75 ID:ZKza8lO4.net
車検の時に書き換えしてるかどうかまだ解らないんじゃない?
自分は元々のCPUを書き換えしています。
フルパワー化して峠走りまくってるけど、冬場はトラコンが介入し過ぎるようになって0か1でしか走れなくなった。3くらいで走ってたんだけどパンクさせてからの二次旋回からの加速でトラコンマーク付きまくって前に進まない。
フルパワー化するのも良し悪しだよ。
夏場はR11履いてた時は大丈夫だったけど、冬場RS11に戻しても全く食いつかない。

645 :774RR:2021/12/23(木) 16:17:07.89 ID:w4bVkNne.net
書き換えは各ギアのポジョンで行う
車検はN状態で行うので問題なし

646 :774RR:2021/12/23(木) 20:50:40.24 ID:ernXeaON.net
10ファクのオリジナルマップの感想わかる人居るかな?
お店行って現車セッティングが良いんだろうけどまずはオリジナルマップでやってもらってから現車セッティング検討しようかと思って。

647 :774RR:2021/12/24(金) 08:58:22.54 ID:sH00eRev.net
結構書き換えてる人居るんだね
メーターも300以上表示されるようになったりするのかな?

648 :774RR:2021/12/24(金) 09:12:37.97 ID:NEUuJMBK.net
>>647
しないよ。

ぼくはGPSメーターつけて計測してる

649 :774RR:2021/12/24(金) 09:16:18.07 ID:NEUuJMBK.net
因みにCPU書き換え+フルエキ+スプロケ2丁増やして
後輪287馬力でGPSメーターて337キロ迄は計測出来た。意外に伸びない
もっとフロントクリアな直線有れば出るんだろうけど

650 :774RR:2021/12/24(金) 09:59:13.23 ID:sH00eRev.net
詳しく教えてくれてありがとう
フルエキの燃調取りついでに店と相談しながら色々とやってみる予定なのでとても参考になりました

651 :774RR:2021/12/24(金) 11:23:32.86 ID:pRZCwXT1.net
補足
300k以上の表示は、書換屋に聞くと
ウインカー等の電気系統が点かなくなるらしい!また、また、ECUの載せ換えは、イモビのため無理らしい!
あと、エアクリを社外に交換すると
燃調が薄くなるのでハードルがたかくなる。セットできるのか怪しい!

652 :774RR:2021/12/24(金) 23:17:52.99 ID:KufrIRK9.net
後輪287は出ないよ 

補正で誤魔化されている

653 :774RR:2021/12/25(土) 00:43:54.83 ID:ihkxCEzJ.net
H2Rでしょ?でるんじゃね

654 :774RR:2021/12/25(土) 00:49:50.15 ID:44XPVYK+.net
10FACTORYのオリジナルマップの人居ないかな?

655 :774RR:2021/12/25(土) 08:08:54.64 ID:m4v8kmAi.net
>>652
補正とは?

656 :774RR:2021/12/25(土) 19:44:02.90 ID:pF8B6fdZ.net
自分は、書換屋から、データをもらったか、ギヤごとのマップはなかった。あるとは、気筒別マップと、アクセル開度マップだけ。気筒別燃調マップの補正は難しい。ノーマルと書換マップをもらうことだな!理解できる人なら、再度書換も必要になるでしょう!自分の書換は、もう4回やっている。もう1回書換で納得かな?

657 :774RR:2021/12/27(月) 23:21:25.77 ID:X04l2Jyu.net
隼乗ってたが100km/hまでならレブルのが速いと思うよ。トラコンのおかげで何も考えずに開けれるしね。

658 :774RR:2021/12/28(火) 13:27:47.78 ID:m6T/FMEu.net
125CCのスクーターなら、街中が最速だ。
H2なら、400kバイクだから、高速が最速だ。

659 :774RR:2021/12/28(火) 15:21:21.12 ID:p8PNN0LV.net
>>655
ロス分の補正係数の事では?

660 :774RR:2021/12/28(火) 18:00:59.32 ID:uCQyQ+fC.net
勘違いしてる人が居るけど、H2Rのカスタムした一部のマシーンが極一部のイカれてる人がライドして400キロメーター読みで出るわけで

なんもお前らのH2が400キロ出るわけでもお前ら下手糞が400キロ出せるわけでもないからな

661 :774RR:2021/12/28(火) 21:41:17.13 ID:4ANT3uch.net
いや上手くても400出せないし…w
因みにバカでもCでも高速でアクセル開ければ良いと思ってるヤツは考え方直せよ?
3速4速でもガバ開けしたらフロント浮くぞ?
高速でフロント浮いたらすっげえコエーぞ?www

662 :774RR:2021/12/29(水) 00:11:02.89 ID:wnt3hetS.net
4速で浮くか?どんな開け方してどんな乗り方してるん?

663 :774RR:2021/12/29(水) 00:12:15.56 ID:Mz/j/Dzg.net
400はおろか300すら出せない奴らばかりだろ

664 :774RR:2021/12/29(水) 00:20:56.08 ID:vo3I80Kz.net
H2は、周りが400kバイクと思うだけ。
出る出ない、出す出せないは、関係ない。
見栄で乗ってH2バイク乗りだしね。
まあ、実際、峠でも高速でも速いH2乗りを見たことない。
サーキットなら居るかもしれないけど?

665 :774RR:2021/12/29(水) 01:32:47.92 ID:KSExZ/B3.net
大半が見せびらかしーで乗ってるからな
道の駅で水溜まりとかで微妙に汚れた部分を
ウエットティッシュとかでシコシコ拭いてるヤツばっか

666 :774RR:2021/12/29(水) 06:33:49.74 ID:Mz/j/Dzg.net
大概はアマリングたっぷりのH2しか見ないもんな

たまにドロドロにタイヤ溶けたH2居るけどやっぱカッコいい

そして速い人は所作がカッコいい

667 :774RR:2021/12/29(水) 08:56:33.29 ID:m36cThWI.net
またこの流れか
他人の持ち物や使い方がそんなに気になるかねぇ
このクラスのバイク所持できてる層とは思えんな

668 :774RR:2021/12/29(水) 09:53:26.06 ID:wnt3hetS.net
>>667
その言い回しがバイク如きでステータス感じる貧乏人の考え。
どうせ盆栽ライダーなんでしょ

669 :774RR:2021/12/29(水) 12:23:41.35 ID:vo3I80Kz.net
ところで、H2のフロントタイヤが右側の減りが多いなあ。
これについて、良く言われるのが、路面が路肩方向に傾いてからと
言うが、前後タイヤの整列に問題があるらしい。
フロントが左側によると右側の減るらようだ。今度、紐で測定してみようかと。
しかし、フロントを動かすのは無理そうだから、リヤを左側に揃えるしかないが、
片持ちのエクセントリックだし、チェーンラインもあり難しい。
取り合えず測定だけしてみようかと。。。

670 :774RR:2021/12/29(水) 13:11:35.55 ID:nPfteMbT.net
そもそも論でH2は全般で速いバイクじゃねーだろ
単純にスーチャの加速感と、400km出るエンジンっていうところに浪漫を感じるかどうかだけ

671 :774RR:2021/12/29(水) 13:13:24.59 ID:nPfteMbT.net
そういえばホイールをカーボンのROTOBOX BULLETってやつに変えたら
劇的にヒラヒラ感が増して楽しくなった
前にSSに乗ってたが近い感じになったかも?

672 :774RR:2021/12/29(水) 15:59:04.99 ID:wnt3hetS.net
>>671
ゴツゴツ感が増したし接地感がかなり薄くなってヒラヒラなるけど怖くなったよ。

673 :774RR:2021/12/29(水) 16:24:07.17 ID:vo3I80Kz.net
凄いね!

674 :774RR:2021/12/29(水) 20:10:42.88 ID:Zn7fYHDl.net
>>668
余裕の無い奴だな
たとえ盆栽でも他人のそれがそんなに気になるか?っていう話しなのにそこにわざわざ噛み付いてちゃ自己紹介してるようなもんだ

675 :774RR:2021/12/30(木) 16:21:40.70 ID:lAMoRK47.net
>>674
盆栽下手糞自己紹介乙

676 :774RR:2021/12/31(金) 14:05:35.30 ID:CEgnLV4y.net
落ち着け、なんか技名みたいになってるぞw

677 :774RR:2021/12/31(金) 14:37:19.26 ID:cuBsXi2B.net
もう今年も今日で終わりや!
新年のH2乗りは、元旦にルーレット走りに行き、海ほたるで朝日を観るのか?

678 :774RR:2022/01/05(水) 23:42:57.73 ID:5QjmGgJP.net
年明け直入で赤黒の6Rで走ってた者です。
クリアラップも取りにくい状況下47秒代で走るH2は初めて見ました。
H2乗りにはあんな人も居るんですね。

679 :774RR:2022/01/06(木) 08:37:19.18 ID:LTQw1WWX.net
H2で知り合って普段はジェントルな運転してるからこの人あんまり攻めない人なのかなーと思ってたら、複数台所有してて攻め用のバイクでは豹変する人とか居るわ

680 :774RR:2022/01/06(木) 10:11:30.68 ID:o3V+870g.net
僕的には高価なバイクでも構わずにぶん回せるって言うのがカッコいいと思う。

681 :774RR:2022/01/06(木) 22:25:56.58 ID:kxnHjYnL.net
みんなかっこいいH2乗りになりましょう! 自分は盆栽だけど憧れます!

682 :774RR:2022/01/06(木) 22:27:11.26 ID:pKQxJ4n6.net
もう新車買えないからなあ

683 :774RR:2022/01/06(木) 22:33:40.10 ID:u9hKRz1+.net
北米から逆輸入は?

684 :774RR:2022/01/06(木) 22:43:12.79 ID:pKQxJ4n6.net
ブライトもリリカも入れる動きが見えない

685 :774RR:2022/01/06(木) 22:56:19.65 ID:o3V+870g.net
入れても廃ガス規制で登録出来ないやろ

686 :774RR:2022/01/07(金) 16:59:47.50 ID:8dxfkhad.net
売れるなるなら、Z1のように中古を飼って来るだろう! 売れないから無理。今なら500万でも売れるなら持って来るな!

687 :774RR:2022/01/07(金) 18:47:56.25 ID:T4/2gqZf.net
>>アホか登録出来ないものを持ってきてどうすんのよ。
中古輸入か?

688 :774RR:2022/01/07(金) 19:01:26.40 ID:c3V+rBNB.net
H2引っ込めちゃったのは悪手だよカワサキさん

689 :774RR:2022/01/07(金) 19:07:59.48 ID:MxGcLU4l.net
登録なんて輸入業者がなんとでもするんじゃ無いの?
触媒のダブル着けとかw

690 :774RR:2022/01/07(金) 19:15:57.66 ID:c3V+rBNB.net
継続生産してたら今年の11月までは大丈夫だったっぽい

691 :774RR:2022/01/07(金) 19:31:05.65 ID:T4/2gqZf.net
もう持ってるからええわ
永遠に輸入禁止で危ねーし

692 :774RR:2022/01/07(金) 20:06:55.47 ID:8dxfkhad.net
規制は、当時の、生産年月日になるから、中古なら無問題! Z1は、近接排気騒音規制もない。しかも、最初は、3年車検だよ!

693 :774RR:2022/01/07(金) 21:39:54.06 ID:RZ5YT3Hf.net
>>692
登録はまた別だよ。愚か者

694 :774RR:2022/01/08(土) 21:33:04.10 ID:zmyanUzf.net
もう寒いし、コロナ感染拡大で人混みはパスだね。
暇だからH2の整備した方がいいよ。
リヤのアクスルシャフトをばらしたら
錆びてた。ここは錆びやすいから
グリスたっぷりとぶち込んだ。

695 :774RR:2022/01/11(火) 21:28:43.17 ID:zWasXcHf.net
早く新型h2出してくれよ

696 :774RR:2022/01/11(火) 22:56:18.81 ID:k/XWCtcZ.net
丸山浩が乗った隼に0-400で負けない新型希望

697 :774RR:2022/01/12(水) 08:35:57.41 ID:qtLakA97.net
ホイールベース短いし重心高いから無理な気がするなぁ。

698 :774RR:2022/01/12(水) 08:39:48.19 ID:GCM59LdB.net
ゼロヨンじゃ、フル加速するたびに浮いて難しいだろうね。

699 :774RR:2022/01/21(金) 16:45:20.23 ID:LLse9sI+.net
2015年式の中古のh2検討中なのですがツーリング用途には厳しそうですか?h2sxのレビューはいっぱい出てくるのですがh2のレビューは見つからなくて・・

700 :774RR:2022/01/21(金) 16:54:27.86 ID:/dT5HzpC.net
主にツーリング用途で使っている俺から。

明らかにSXよりも快適性が低いが、H2が好きなら別にできないことは無いよ。
ただ、以下の点を我慢する必要アリ。
・ケツが痛くなる(シートのスポンジ加工などで一定の軽減化は可能)
・スロットルに過敏反応するのでタイトコーナリングの操作がシビア
・電熱系搭載は非推奨らしい(電圧下がると安定運航の保証ができなくなるとか)
・積載性は当然最低レベル(無理やり後部カウルに載せることは可能だがこれも推奨されない)
・姿勢がややキツイ(SSよりは全然マシだが)

でもまぁ特にH2なんて完全趣味のバイクだろうし、好きなら欠点も気にならないんじゃないかな。
俺は楽しくツーリングしているよ。
逆に快適性を求めるのであれば全くおすすめできない。

701 :774RR:2022/01/21(金) 18:42:01.65 ID:xB5avvUY.net
15年式だよダウンシフターなかった気が

702 :774RR:2022/01/21(金) 20:12:06.05 ID:LLse9sI+.net
>>700
詳しくありがとうございます、用途的にはSXなんですがH2のルックスに完全にやられまして
バイク歴は15年程でss所有時もあり、サーキット経験なしって言う程度のスキルなのですがスロットルの過敏さって言うのに対応できるものなのでしょうか?

703 :774RR:2022/01/21(金) 21:27:20.31 ID:0Mf+dbll.net
>>702
実際に21年式乗ってた俺から言わせるとマジ疲れるよ
100キロも走れば帰りたくなるw
積載はリアカウル上にシートバッグとケツの後ろにウェストポーチで何とか2泊位の荷物は積める
何よりポジションが辛くて俺はSXSE+に買い替えた
すんげぇ楽チンwww
後、15年式ならSXと馬力的には変わらんのじゃ無い?

704 :774RR:2022/01/21(金) 22:37:04.31 ID:LLse9sI+.net
>>703
ありがとうございます、馬力に関してはサーキットを走らない私には十分すぎるので笑
ポジションと積載は悩みどころですね、、本当迷ってます。。。

705 :774RR:2022/01/22(土) 04:43:40.52 ID:dwO5VEqf.net
>>704
SSでツーリングして苦にならないならH2でも平気です。ECU書き換えでドンつき解消、フルパワー、オートブリッパー・クイックシフターもつけられます。
H2のデザインやコンセプトに心底惚れているならあり。
逆に快適長距離ツーリングが目的ならSXかと。

706 :774RR:2022/01/22(土) 07:41:47.45 ID:4ILubbqk.net
>>704
>>700ですが、スロットルの過敏さは峠で攻めるような走りをしなければ特に大丈夫です。
たぶん、積載性のなさとケツ痛でツーリングが億劫になるかもですが、
そこまで乗ってみたいのなら乗ってみて、ダメそうなら売却でも良いんじゃないですかね〜

707 :774RR:2022/01/22(土) 16:11:33.45 ID:xUqKj7Pp.net
皆さんありがとうございます、乗れる時に乗っておこうと思います!買います!

708 :774RR:2022/01/22(土) 18:44:06.70 ID:VnjTtoQ3.net
>>707
今ならリセールもソコソコ値が付くから買ってから考えるのもアリよねw

709 :774RR:2022/01/23(日) 08:55:50.15 ID:X2Q/jh2B.net
>>702
時代の最高を目指して開発されたH2買うべきです。流用でマイルドに仕上げだバイクとバイク人生、経験と満足度が異なると思います。私はSS経験、サーキット結構無しで買いました。確かにアクセルレスポンスは過激です。ジワーと開けて楽しんでいます。グローブかアクセルグリップに引っかかつてしまい高回転まで回ってしまうこともありました。疲れた時、のんびり走りたい時は、ラインモードを発見しました。負圧キャブレター車のようにマイルドになります。gpz900r くらいですかね、スーパーチャージャーも効きますよ。あとハンドルを純正オプションのアップタイプのものに変えましたが劇的には変わりませんでした。ご参考にどうぞ。良きバイクライフを!

710 :774RR:2022/01/23(日) 10:04:16.59 ID:THHBff6p.net
am͜a͉zon のサクラレビューとかでよく見る絶妙な誤字具合の文章で草

711 :774RR:2022/01/23(日) 10:57:29.22 ID:rbX3N72y.net
>>710
上手い例えで朝からわろわせてもろた

712 :774RR:2022/01/24(月) 02:14:28.06 ID:WlSzvAXC.net
ヤフオクで穴空いたタンク修理して放流したものだけども、
その後落とした人のTwitterでなんとも異常なさそうな感じで安心した

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200