2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja H2/H2R #24

1 :774RR:2021/07/05(月) 22:20:12.21 ID:HN3q3Cwv.net
本文は2番以降

852 :774RR:2022/07/17(日) 20:53:05 ID:eecY+FEB.net
すまぬ無印H2っていつ現行モデルから消えたの?

Carbonは高すぎるし
SEはコレジャナイし
Zはそもそも好きじゃないし

853 :774RR:2022/07/18(月) 04:02:15 ID:Fl0iTNoF.net
h2にk&pのステンレスオイルフィルターってどうなのかね?
つけてる人居ないかな

854 :774RR:2022/07/18(月) 08:58:48.46 ID:GG8+lus2.net
>>852
日本では2018年モデルまでカーボンと併売
2019年から231馬力&液晶メーターのカーボンのみ

855 :774RR:2022/07/18(月) 09:04:12.66 ID:fi9LGTjI.net
>>854
thanks
どっちかっていうと無印の方を残してほしかったなぁ

856 :774RR:2022/07/18(月) 11:35:45.15 ID:1Zo8KNYB.net
>>855
貧乏人なの?

857 :774RR:2022/07/18(月) 13:33:22 ID:d3CuGw/6.net
H2を好きな仕様で一台貰えるならCARBONよりecuとクラッチを弄った初期型が欲しい。
やっぱり銀鏡塗装の禍々しさは特別感がある
カーボンなんて今時バイクパーツの素材としては普通に見慣れてしまった
なんでアッパーカウルに無駄金使ったのだろう。

因みに車体はCARBON買って、初期型のカウルをプラザで注文できるのかな?

858 :774RR:2022/07/18(月) 14:42:50.84 ID:8/ob3jhI.net
>>857
ちゃんと走らせてる銀鏡殆どがハゲハゲになる年式たよ。
俺のも体が当たるところは剥げて汚くなったのでカーボンに変えた。

859 :774RR:2022/07/18(月) 15:04:19.77 ID:YgXFEoOQ.net
普通にスクラッチシールドついたcarbonの塗装が羨ましい
おいらの16年式は線傷だらけでくすんできたぜ

860 :774RR:2022/07/18(月) 18:17:23.65 ID:Gv+8OLuo.net
ぼくのH2はフィルムコーティングしているので傷とか無縁でございます
初期型H2とフィルムコーティングは最早セットで考えたほうがええで

861 :774RR:2022/07/19(火) 06:12:39.42 ID:rauINMSr.net
>>860
フィルムコーティングしてたけど2年くらいで黄ばんできて剥がす時にエッジの部分の塗装持っていかれた時は悲しくなった

銀鏡は今となっちゃ普通に塗装屋で出来るからドライカーボンにつけ替えて銀鏡塗装施してもらったよ。

862 :774RR:2022/07/20(水) 00:29:27 ID:tW3YRdmu.net
>>861
どこで施工されました?

863 :774RR:2022/07/20(水) 16:38:37.02 ID:8BQNpzfA.net
>>862
近所の塗装屋さん

864 :774RR:2022/07/21(木) 16:43:19.27 ID:fiVqABo8.net
>>863
ああ、フィルムコーティングをした店について聞きました

865 :774RR:2022/07/24(日) 13:10:21.16 ID:FpB3b0ZG.net
おはようございます!
#MOTO自慢 投票最終日です。
変わらずスポーツ部門3位キープしております!
1位は無理でも、できればと思い3位を維持したいので、時間がある方はアプリDLをして投票よろしくお願いします🙇‍♂

866 :774RR:2022/07/24(日) 20:24:21.51
>>865
現時点での順位ってどこで見れんの?

867 :774RR:2022/07/25(月) 04:50:40.27 ID:4d7crqJd.net
>>865

> おはようございます!
> #MOTO自慢 投票最終日です。
> 変わらずスポーツ部門3位キープしております!
> 1位は無理でも、できればと思い3位を維持したいので、時間がある方はアプリDLをして投票よろしくお願いします🙇‍♂

>>865
このクロハナとかいう奴必死過ぎてウザい。
マルチであっちこっち貼りまくる。
そんなにH2のカスタム自慢したいのか?コイツなんかよりよっぽどカスタムしたH2あるのに

868 :774RR:2022/07/25(月) 13:00:57.86 ID:K7fFOOfO.net
>>867
しかも結構ダサいっていうww
中学生が考えそうなカラーリングよな

869 :774RR:2022/07/26(火) 06:10:57.49 ID:GauxAMmS.net
確かに誰でもやってそうなカスタムで、写真見てもスゲーってはならないね。
速く走るためとか、H2R風とかテーマが伝わらない
たた、パーツつけただけ

870 :774RR:2022/07/26(火) 10:48:29.43 ID:gOrIECWr.net
端から見てると匿名で他人のバイクに文句言ってる奴のほうがよっぽどダサいぞ

871 :774RR:2022/07/26(火) 12:23:22.13 ID:HJWZS9E+.net
こいつ76だよね?
成長しないねぇ。

872 :774RR:2022/07/26(火) 18:28:10.79 ID:EwV9dP0x.net
>>871
ブレーキもフォークも違う

873 :774RR:2022/07/26(火) 19:10:37.40 ID:HJWZS9E+.net
よく見てるな。
本人か?ww
乗って楽しむなり、見て楽しむなり、バイクの楽しみ方は人それぞれだと思うけど、見せびらかして楽しんでるだけのヤツは嫌われるからそんなにいないと思うぞ。

874 :774RR:2022/07/26(火) 19:59:57.15 ID:3Avq2duZ.net
>>873
本人じゃないけど、何のことだろうと見てきた。
俺は乗って楽しむ派だ。

875 :774RR:2022/07/27(水) 14:49:06.23 ID:VytNYsiV.net
海外ではさH2のミラーをH2Rのウイングに付け替えてる動画ちょくちょく見るんだが
日本ではOUT?

876 :774RR:2022/07/27(水) 18:59:30 ID:ADYGHEwo.net
日本にもいっぱいいるよ
ミラーをバーエンドにでもつけりゃ
良いんじゃないの?

877 :774RR:2022/07/28(木) 00:25:05 ID:aFWBdkug.net
ウインカーの再配置がだるそう(小並感)

878 :774RR:2022/07/28(木) 21:42:10 ID:vSg8sC8V.net
>>875
寧ろ日本でも割と定番のカスタムじゃないの?

879 :774RR:2022/07/29(金) 18:47:50 ID:6FCR26DT.net
>>877
結構めんどくさかった

880 :774RR:2022/07/30(土) 19:23:20 ID:OShsrASO.net
全部、、ショップでやってもらいましたw
一目でボクのって、、分かるカスタムですw

881 :774RR:2022/07/30(土) 20:41:12 ID:Sx2pvC32.net
>>880
金持ってないから、額に汗垂らして暑い中頑張るのですね

882 :774RR:2022/07/31(日) 09:37:29 ID:0IrpnLcn.net
整備出来る俺カッチョ良いー笑笑

883 :774RR:2022/07/31(日) 12:15:52 ID:hnY88oxk.net
普通にスリップオンとかちょっとした電装なんかは自分で出来るだろ

884 :774RR:2022/08/01(月) 17:15:17 ID:ZOgxU5qp.net
全部ショップでカスタムしてもらったので、、所有してるのがボクってだけで、、もはや誰のバイクか分からなくなってきました。。。

885 :774RR:2022/08/01(月) 21:36:53 ID:a4mW2LeG.net
良いじゃねーか
そういうのも居るよ

行く末を生暖かく見てるよwww

886 :774RR:2022/08/06(土) 12:23:27 ID:kJl8JF57.net
ヤフオクに全損車両出てるね

50キロでこんなことになるかいなw

887 :774RR:2022/08/08(月) 13:21:09 ID:b73gDPMF.net
https://bike-news.jp/post/267503
あ~ぁ、これはまた荒れるわ

888 :774RR:2022/08/08(月) 14:51:41 ID:/uTfFBkh.net
>>887
隼乗りってH2より速いって思ってる奴多いよな

889 :774RR:2022/08/08(月) 16:38:51 ID:DaDVhaY4.net
どうでもええけど俺の中ではH2のがかっこええ
歴代全てのバイクのなかで一番かっこええ

890 :774RR:2022/08/09(火) 00:19:57 ID:IUYUxg0S.net
全損のゴミが200万て

891 :774RR:2022/08/09(火) 04:08:27 ID:xapyLSsi.net
どれ?

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コイツのツイートとか本当不快な事しか書かんよな
H2乗り皆んながこう思ってるわけじゃないんだけどね。
少ない所得でやっとH2買えた奴ってこんな考えのやつ多い
https://i.imgur.com/lu8SmJg.jpg

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
厳密に言うと初期H2と後期H2も違うし
気にしなくて良いよな
コストダウンとかされてるけど(笑)

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>893
sxより馬力低いポンコツ乗りの方ですか?

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
釣れたね~

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自作自演で閲覧数稼ぎ?

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ただ単に初期型の僻みみたいです

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
H2R後期ないよな
全H2があんたが言うポンコツになる頃
答えが出るよ
カワサキは初期が至高なんだよね

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そんなにH2にすがってないからね
お前さんが言う頃は別のバイクに乗ってるよ

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうそう、来ると思ってたよ(笑)

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>898
あと、H 2 Rしっかり後期あるよ

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おっ、どこが変更したの?

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ウイングの形状が変化したべ?

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこ?(笑)

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
H2R全く乗ってないな暑くてサーキットどころじゃない

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
RR-Rと比べるとメーターがショボく感じてしまう

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Q9v2ZlW.jpg


痛い痛すぎる

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その人ここでよく言う H2乗りって感じですよね
H2乗って自分がレベルアップしたかのような勘違いしてるように見えます。
過去ツイートも香ばしいですね
うかれてる感じしかしない

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなにフロントが上がるのはトラコンOFF状態だからですか?
皆様もお気をつけください

https://www.youtube.com/watch?v=2qn4b-tmDbc

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通、峠でもサーキットでも速く走ろうとするときはトラコン切るよ

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トラコン切ってフル加速してみて!
トラコン入れた状態とは全く違う加速するから

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夏のH2はアカンわ
もう二度と日中帯は乗らんと決めた

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初期型と同じ色の銀鏡塗装が出来るショップないかなぁ
ハゲてきたのでリペイントしたい

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z、またSX乗りの癖にH2乗りだと“思い込んでる”人たちの集会所はここですか?

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>913
純正よりはすこし暗めの塗装になるけど、自分住んでる県のショップがやってくれるよ。
因みに福岡

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>914
バカみたいなマウント取ってるとH2Rも所有してる俺がマウント返ししちゃうぞ

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ZやSXを上だ下だと見る事は無いけど、リバーマークだけはばら撒いて欲しくなかったな

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうでもいいけど、背筋をピーンと仰け反って乗ってる写真をアップするのは流石に見っともないからやめろwww

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>916
H2Rはリスペクトしてるし、マウント取ってええぞ

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>917
確かにそれはあるけど


それよりカスタムであっちこっちにリバーマーク付けてるH2もダサい
シートやスケルトンクラッチカバーの中とか…
そんなにアピール要らんやろ

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アカウント名に”Ninja H2”と入ってて、オナクラの勧誘に熱心だった彼は、自分のNinja H2を売っちゃったぞ!!
忘れずにアカウント名を改名してなー!!

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキが好きだからとか、このバイクにどうしても乗りたい!って人じゃなく、Ninja H2が高額だから、目立ってドヤれそうだからみたいな理由で所有してる人は飽きて降りていってるね
高いだけならドカとかハーレーの方があるしな

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今時金額でマウント取りにくくなったもんな

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
H2よりハーレーの方が普通に高いし、高騰前のH2はそもそもそんなに高額じゃない

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下手すりゃ50年前のバイクに価格負けてるもんな

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Z2なんかは出どころキッチリしてるやつは1000万ですよ…まぁ内輪で回して外には出てきませんがね
さすがに調子乗りすぎだと思うけどな〜
4輪もこのところの暴騰は酷いね

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
z2は唯のバブルだろうから長く続かないでしょ

僕は古いバイクに興味湧かないからどうでもいい。
峠とか行っても最近は若い子が中古で買った奴で走らせて遊んでるね

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
H2安いよね

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
300万くらいだし安くはないけど高くもない

性能に見合った価格かと言うとそうでもない

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
その方は、CB400SFが名車とのこと😆
意味わからんわー

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ご存知の方教えてください。
純正オーリンズのCとRですがCは45クリックの中で最強最弱どちらも止まりRは緩める方向へは300クリックまで試しそれ以上回っていき、そこから締めだすと60クリックで最強になり止まります。
この動作は正常でしょうか?

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>931
正常です。

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
回答ありがとうございます。助かります。
今の設定のメモを取り忘れてしまいわからなくなってしまいました。
もしおわかりでしたらよろしくお願いします。

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
すみません。初期設定値です。

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アサヒナレーシングの、スラッシュカットスリップオンの取付を検討しているのですが、何か情報持ってる人いますか?(音、性能等)

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スリップオンは何つけても性能殆ど変わらんよ。

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スリップオンで性能面はどれも変わらないかと
でも昔のゼロヨン動画で純正サイレンサー引っこ抜いただけで抜けるようになったのか速くなったみたいなのがあったような
音は動画あげてる人探してみてください

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
にゃるほど~
フルエキ交換はラジエーター外さなきゃならんのだるすぎてなぁ

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ラジエーターずらすだけでいけるやん

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>939
~するだけってのがトーシロには無理なのであります

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントのアクスルスライダーって付けてる人いる?
あんまし見ないんだけど、付けてたおかげで助かったぜみたいな事あるのかな

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コケた時にフォークが歪むからつけない

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>942
そういうのもあるのか、シチュによって色々だなー
Fサスオーリンズなんだけど、付けてないとキャリパー周り削れたり破損すると交換に金も納期も掛かるって脅されたわ
8耐車輌も付いてたし、悪いことばっかでも無いと思うから、試しに付けてみる
コケたらどうなったかレビュー報告します

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
立ちごけした時に、フロントスライダーのおかげで、フロント周りの他の被害は無かったな

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんかトリップAを消したはずなのに、トリップBも消えてるような気がするんだけど、、、
勘違いか、、、?

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>945
オールリセットかけたとか?

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トリップA消そうとしたらいつもレインモードに入れてしまう

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>947
安全でよい。

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
レインモードってどうするんだったっけ?

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アッパー長押し

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サンキュー

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662149372/

お前ら語られてるぞw

総レス数 1002
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200