2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 43 〓

1 :774RR:2021/07/07(水) 15:07:14.55 ID:z5RughEd.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ 〓 YAMAHA TMAX 42 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602918955/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

200 :774RR:2021/08/27(金) 06:26:01.17 ID:iXjyKTJc.net
バイクの場合、センサーでキャッチしたらどう言う制御をするのじゃ??
自動的にブレーキなんて作動しないよね?
逆にコケそうだし、、、。

201 :774RR:2021/08/27(金) 07:58:49.69 ID:m8ifxXsr.net
Tmax全然走ってる所見かけないな
売れてる数が少ないからだろうな
同じ感じでバーグマン400も見かけない

202 :774RR:2021/08/27(金) 10:25:45.34 ID:nmgRA5TW.net
6型以降全く売れてないからな…
てか中古車見たら6型DX.SX値段落ちるの早すぎだろ

203 :774RR:2021/08/27(金) 10:32:35.81 ID:rZNKc6PD.net
DX、SXがあるのは5型じゃね?

204 :774RR:2021/08/27(金) 13:50:40.25 ID:a2rT3g/9.net
次期型で安全装備つくなら現行はパスだな。インタフェースもこの分だと大幅に刷新されそう。

205 :774RR:2021/08/27(金) 14:36:26.14 ID:TRMms51W.net
さすがにスクーターでこれ以上値段上がったらもうまともに売れなくなるんじゃないの

206 :774RR:2021/08/27(金) 15:04:32.10 ID:RXNUS5aB.net
もう絶版になりそう

207 :774RR:2021/08/27(金) 15:49:43.95 ID:a2rT3g/9.net
世界的には所得上がってるし、日本でもそれなり稼いでいる人には値上がりも関係なさげ

208 :774RR:2021/08/27(金) 16:02:09.77 ID:RXNUS5aB.net
日本だけ終売とかはあるかもね

209 :774RR:2021/08/27(金) 16:26:10.34 ID:tJTS9Xmu.net
つってもヤマハは日本に限らず先進国向けの商売は何年も赤字続きらしいからな・・・

210 :774RR:2021/08/30(月) 09:01:55.73 ID:whbeRQGB.net
goobikeでチェックしてた新車が
いきなり8万円アップしやがった
車両が入りにくいのかな

211 :774RR:2021/08/30(月) 11:35:47.37 ID:VSL3sVna.net
今の状況でバイクを大幅値下げまでして売る必要なんてないからな

212 :774RR:2021/08/30(月) 12:15:59.01 ID:iJjjwtb/.net
海外から新車入ってこないし中古相場も上がってるよ。コロナでバイク需要も上がってんのかね

213 :774RR:2021/08/30(月) 15:51:29.11 ID:XFgz3j96.net
ここのスレって半導体の世界的な需給逼迫すら知らない職種のやつが多いんだな‥
やっぱり

214 :774RR:2021/08/30(月) 20:15:13.08 ID:Gdc5eigh.net
ワラエル

215 :774RR:2021/08/31(火) 10:22:26.53 ID:RHdclx0U.net
これは恥ずかしい

216 :774RR:2021/08/31(火) 12:33:11.42 ID:RnlYcw85.net
仕事してる人には常識だけど、
職業差別はいかんが、そとで穴掘ったり柱立てたりする肉体労働、単純労働の人には関係ない話なのかも

217 :774RR:2021/08/31(火) 14:06:00.92 ID:YM1AI5Np.net
肉体労働者なんてT-maxライダーの最大勢力じゃないですか

218 :774RR:2021/08/31(火) 15:00:13.03 ID:6Jbld8Ig.net
ニッカポッカヒラヒラさせて乗ってるイメージだよな

219 :774RR:2021/08/31(火) 15:10:15.34 ID:/B4Rl0qV.net
その手の職業の人は人手不足と賃金是正もあって結構高給取り。

今はアルファードとか乗ってイキリながら煽り運転してるよ。

220 :774RR:2021/08/31(火) 16:51:35.32 ID:Wne5LW3l.net
ハイオク仕様なのにレギュラー入れてるのは私です
問題ないよね

221 :774RR:2021/08/31(火) 17:30:39.90 ID:LINCjPPg.net
ノッキングしませんか?

222 :774RR:2021/08/31(火) 19:11:10.89 ID:qy0n0GtV.net
そのまま実験よろ

223 :774RR:2021/09/01(水) 09:04:03.02 ID:SlXdc38y.net
レギュラー入れ続けてエンジン壊れたら報告

224 :774RR:2021/09/02(木) 08:33:01.04 ID:W4ckCT71.net
TMAX530R2 解体新書
で検索で見てみると
プーリー加工もしとるやないかい

225 :774RR:2021/09/02(木) 19:27:49.02 ID:jTEv4EkY.net
しとるで。ローラー交換だけなら企業秘密とか言わんやろ

226 :774RR:2021/09/04(土) 10:00:25.10 ID:sT2YvrVd.net
ガソリン入れる時はサイドスタンドで止めて
入れるよな、まさか跨ったままの奴はいないやろ

227 :774RR:2021/09/04(土) 10:02:15.17 ID:AYUL12g2.net
フルサービスのスタンドなら跨ったまま入れてもらうけどな

228 :774RR:2021/09/04(土) 14:35:52.52 ID:/lxK83AN.net
チビ短足のワイ
正立状態で他人に給油してもらうとか恐怖でしかない
ケツをズラして片足しかつかねーのに

229 :774RR:2021/09/04(土) 16:28:11.24 ID:AYUL12g2.net
そりゃ店員が恐怖だろw

給油箇所が股にも近くなるしちょっとした事でブッ倒しそう
シートのバックレストに尻を当てる位に後ろに座って足を思いっきり開いた状態にして店員が安心して給油できるようにしないと

230 :774RR:2021/09/04(土) 17:12:55.27 ID:OJS+/FOn.net
キモすぎー

231 :774RR:2021/09/04(土) 23:53:39.32 ID:z7eGYWmh.net
ビグスクでは少数派だと思うけど、弱いながらもニーグリップできてると思ってます。皆さんどうですか?

体格も要素になるかも知れないけど、高速コーナリングでは自然に押さえ込んでるね。

232 :774RR:2021/09/05(日) 08:49:09.56 ID:rt2caDwa.net
短足じゃねーとニーグリップできねーよ

233 :774RR:2021/09/05(日) 12:32:28.65 ID:JiYbO38Y.net
それらしい感じではできますね
ももグリップって感じですが

234 :774RR:2021/09/05(日) 17:20:04.10 ID:8gwm38JJ.net
峠レベルなら普通にセンターコンソールをくるぶしグリップだろ
これが出来るか出来ないかで全く走りが変わるね

235 :774RR:2021/09/06(月) 10:14:06.30 ID:FG5RWxNn.net
世代やシートで乗車姿勢変わるのかな?
現行で180cmだとまだ膝横が給油口パーツに当てられる。足は前方踏ん張りで。

236 :774RR:2021/09/06(月) 10:27:22.10 ID:OCTcJQNB.net
>>234
同意

237 :774RR:2021/09/06(月) 10:38:00.81 ID:vTJOgDlN.net
>>234
奥が深い

238 :774RR:2021/09/06(月) 11:45:37.91 ID:yJ26JG6v.net
ビッグスクーターってバックレストに押し付けてホールドするのが基本じゃね
まぁ短足は無理だろうけど

239 :774RR:2021/09/06(月) 12:06:09.65 ID:5nbbCo7W.net
今までXMAXだったんだけどTMAXに買い換えで昨日試乗してみた
XMAXだとシートストッパーにケツ付けてフロントボードの斜めってるトコに足を載せてホールドしてたんだが
TMAXでそれやると脚ピンピンでどうにも保持力が足らないテンションだ。 いいポジを模索せねば・・・

240 :774RR:2021/09/06(月) 12:37:40.44 ID:V6d2wg5m.net
アンドロイドのバックステップ付けてるけどホールド楽だよ

241 :774RR:2021/09/06(月) 15:45:22.89 ID:iXVnXMiZ.net
普段乗りでバックステップはそれこそ超短足でもない限り膝爆発するわ

242 :774RR:2021/09/06(月) 17:29:08.78 ID:gkLaoyzN.net
つかスクーターでそんな乗り方とか恥ずかしくて出来ないわ…

学生が原スクで走り屋気取ってるなら微笑ましいけどオッサンだと痛さしかないだろ。

243 :774RR:2021/09/06(月) 17:59:52.55 ID:Afbg772x.net
おっさんになってから、寝ぐせのまま外出出来るし、他人からの視線なんてどーでもよくなってしまったのじゃ、、、。

244 :774RR:2021/09/07(火) 12:34:09.00 ID:kOtF5hbJ.net
前から思ってるが、ハンドルから給油口までの空間に大きめのトランクを付けられたらと。シルエット重視、SSのタンク形状っぽくして、足を伸ばしてもバックステップでも違和感は少ないように。ヘルメットも入ればOK。

245 :774RR:2021/09/07(火) 14:56:11.67 ID:uM2jaKl3.net
乗り降りしずらくなるからなぁ、、、。
あの空間を使いたいって人は、Ysギアのバッグを付けろって事なんじゃろ。

246 :774RR:2021/09/07(火) 17:06:24.68 ID:rAtAh/2/.net
あのコンソールバッグって固定方法ゴミなのどうにかならんの?
あぶねーだろアレ

247 :774RR:2021/09/08(水) 08:32:23.72 ID:akou6zBf.net
ガッツリ固定したら給油の時に面倒だしな。

スクーターなんだから積載増やしたければケースなりシートバッグなり付けろって事だろ。
それでも足りないってのならバイクじゃなくて車に乗れってこった。

248 :774RR:2021/09/08(水) 10:53:52.01 ID:q2PvZQv4.net
現行機のアクセサリーにはコンソールバッグは消えてるから黒歴史扱いなんじゃね?

249 :774RR:2021/09/08(水) 14:19:25.50 ID:FLSzaHQ6.net
TMAX560の生産国って日本だったんだ
何処の都道府県なんだろ

250 :774RR:2021/09/08(水) 17:13:01.17 ID:akou6zBf.net
ヤマハって国内工場は静岡県以外にあるのか?

251 :774RR:2021/09/09(木) 02:29:34.89 ID:kWDsIEwP.net
>>243
脳がスカスカになってくると身嗜みにも気を使わなくなる

252 :774RR:2021/09/09(木) 11:35:21.86 ID:EoT3tvAd.net
あれタナックスあたりでセンターコンソールバッグ出てなかったっけ

253 :774RR:2021/09/09(木) 19:13:22.36 ID:nL7fcJ+w.net
>>249
磐田本社の5号館か7号館だよ

254 :774RR:2021/09/09(木) 19:53:09.83 ID:FkfBjxsE.net
560だけどミラーをハンドルに移設出来ないし
社外でハンドル幅と同じくらいにできないかな?

255 :774RR:2021/09/09(木) 19:58:38.79 ID:9RAPKCcW.net
純正品見にくい
わかるわ〜

256 :774RR:2021/09/09(木) 20:00:49.62 ID:QyQaYoUW.net
>>254
腕を磨きな

257 :774RR:2021/09/10(金) 10:52:52.94 ID:RBto8d81.net
純正ミラー最初は悩んだが、
上辺を水平→外辺を垂直(可能な限り)に思い切ると不満が消えた。スタイルも良くなる。水平はある意味見え過ぎているのかも。
追加で、一番内側(自分の体が写る辺り)に丸い凸ミラーを貼付けると、高速で後ろを振り返らなくても追越し確認ができるので、完全に不満が消えた。
参考まで。

258 :774RR:2021/09/10(金) 12:55:50.08 ID:AEoacLIu.net
すり抜け性能が全てなんですよ!!

259 :774RR:2021/09/10(金) 13:00:17.38 ID:AEoacLIu.net
ステーを短いのに交換するか
糞高いけど要求はクリアできるのを買うかw
https://www.android-motorcycle.com/SHOP/AMC0040.html

260 :774RR:2021/09/10(金) 18:55:36.77 ID:N8YvT6Za.net
>>259
形式の勘定もままならない、ショップだからやめたほうがいいよ

261 :774RR:2021/09/10(金) 19:15:02.66 ID:z16T2uYq.net
中古で4型買ったら乗り心地悪すぎて何これって思ったけどリアタイヤの空気圧下げたらめっちゃ良くなったわ
でも取り回しで分かるレベルでフロント周りの剛性感無いのはどうにかならんの?

262 :774RR:2021/09/11(土) 01:28:06.75 ID:dNfrjgdD.net
>>261
個体問題でないことを祈るが。
純正オプションのパフォーマンスダンパーでガラッと変わる

263 :774RR:2021/09/11(土) 02:41:39.22 ID:mh1mMQ+r.net
>>261
どっかイカれてんじゃね?

264 :774RR:2021/09/11(土) 13:16:52.39 ID:XWZnAV6n.net
>>262
よさそう
でもつけるのめんどそう
だるい

>>263
そうかな?
ビクスクの基準が分からん
倒立フォークのモデルなら少しはマシになってんのかな

265 :774RR:2021/09/11(土) 13:20:15.47 ID:XWZnAV6n.net
てか手でリアタイヤ回すのにそこそこ力いるんだけどCVTのベルトドライブってそんなもんなの?
相当パワー食われてるだろうな

266 :774RR:2021/09/11(土) 13:52:01.52 ID:LJ0/tbZe.net
>>261
その中古、何キロ走ったやつ?
前後のサスがオーバーホール直行か、事故車でフレームがアウトな気がする。

267 :774RR:2021/09/11(土) 13:59:59.63 ID:uXtvtBHK.net
>>261
https://www.bikebros.co.jp/vb/bigscooter/bpc/bpc-536/

もう、これ位改造すればいい

268 :774RR:2021/09/11(土) 16:13:18.39 ID:XWZnAV6n.net
>>266
8000km弱だしレッドバロンで買ったからそれは無いと思うけどね
単純に期待しすぎてただけだわ
所詮スクーターだと思って乗るわ

>>267
宝くじ当たったらやるわ

269 :774RR:2021/09/11(土) 16:22:15.98 .net
エタニティ近所だけど珍走も多いw

270 :774RR:2021/09/11(土) 16:58:09.30 ID:mbEvkDai.net
パッと見でバカスクにしか見えんしな

271 :774RR:2021/09/11(土) 17:40:56.90 ID:XZhUKXd4.net
>>267
恥ずかしくて乗れない。指差されるわ。

272 :774RR:2021/09/11(土) 17:54:31.51 ID:nN5onxFQ.net
>>265
片手で楽々廻る感じではないよ

273 :774RR:2021/09/12(日) 17:08:24.69 ID:cLRtdp8r.net
TMAXに17インチタイヤは全体のバランス良くないな

274 :774RR:2021/09/12(日) 18:11:34.22 ID:d6ndbXw+.net
>>272
だよね
なんかもったいないわ
取り回しも重いし

275 :774RR:2021/09/12(日) 18:15:29.17 ID:d6ndbXw+.net
今日マスツー行ったけどワインディング楽勝だったわ
下手糞の乗る大型なら余裕でかもれるね
スクリーンのおかげで楽だけど高速は流石に遅いね
でも300km走るとケツと膝めっちゃいてーわどうにかならんの
あと燃費悪い

276 :774RR:2021/09/13(月) 01:53:57.98 ID:KA6xd7i5.net
自由度の高いスクーターで膝が痛くなるのはさすがに乗り方の問題だろよ

277 :774RR:2021/09/13(月) 04:44:44.14 ID:1Ws1QMpt.net
フロントの剛性無いってハンドルとトップブリッジの間にダンパー入ってる
というか試乗もせず買って文句言うならさっさと降りろよカス

278 :774RR:2021/09/13(月) 08:15:56.31 ID:XZMomrfn.net
>>276
世の中には四輪ですら50q位運転しただけで疲れちゃう人もいるからな

279 :774RR:2021/09/13(月) 10:55:46.65 ID:NEg7r9yY.net
TMAXなら長距離&長時間でも平気だったけど、オフ車でツーリング行ったらケツが3日間死んだわ。

280 :774RR:2021/09/13(月) 13:18:51.98 ID:tgPo+cdH.net
>>275
高速が遅いってどういうこと??

281 :774RR:2021/09/13(月) 17:34:51.89 ID:nj7ZksBN.net
>>280
とうせ、160しか出ねえーとかなんとかだろ。

282 :774RR:2021/09/13(月) 17:56:10.26 ID:Wgbxm7iO.net
>>276
このバイクでケツと膝どっちも痛くならない奴とかいんのかよ
シート厚くしてあと2cmシート高高くしてくれりゃ良かったのに
それともモデルチェンジでなんか変わってんの?

>>277
は?
試乗して中古車買う馬鹿どこにいんだよ
文句付けたくなるとこ多すぎるバイクが悪いわ

283 :774RR:2021/09/13(月) 18:00:41.28 ID:Wgbxm7iO.net
>>280
250ccのなんちゃってスポーツバイクより伸びないんだから遅いでしょ
もうモデルチェンジで750ccにしたほうがいいよ

284 :774RR:2021/09/13(月) 18:09:36.72 ID:ejbzMhYK.net
>>283
伸びないから遅い…?
高速なんて130も出れば充分じゃね?
そのくらいまでなら250よりも速いし

285 :774RR:2021/09/13(月) 18:44:43.92 ID:6icUVKW6.net
>>282
そもそもバイクに向いてないんだよ。車乗ってな。

286 :774RR:2021/09/13(月) 19:40:54.03 ID:Nyw4QOlb.net
4型前期、4万5千km乗ったけど、膝も尻も
そんなに痛くならなかったけどな。身長165cm
のホビットで、足つきが不安だったが立ちごけ
0回だった。

287 :774RR:2021/09/13(月) 19:54:15.83 ID:nNrUPU8D.net
このバイク、中古だと安いよね。資産として持つバイクではなく、乗り潰す方が良いの?

288 :774RR:2021/09/13(月) 19:54:58.02 ID:Wgbxm7iO.net
>>285
おめーに何が分かるんだよ池沼
気色悪いな

>>286
そりゃそのくらいの身長なら痛くならなそうだが信号の度に気遣いそう
SSより足付き悪いよなこのバイク

289 :774RR:2021/09/13(月) 21:06:16.38 ID:mJBXdA19.net
>>288
おめーが釣れやすい魚ってことは誰でもわかる

290 :774RR:2021/09/13(月) 21:36:47.47 ID:QZTH2iUz.net
>>287
そりゃ明らかに需要が少ないからな。

バイクとしての速さとか面白さを取るならスクーターは選ばないってのが殆どだし、
利便性を求めるのなら小さくて軽く取り回しが良いスクーターを選ぶ。

291 :774RR:2021/09/13(月) 21:47:18.70 ID:b4yP+UOr.net
まぁ足回りと動力性能+車重とのバランスに140万の価値はあるんだけどな
日本じゃぱっと見ツーリングにしか使い勝手がないだけで
それならNC系かあるいはミドルMT乗るし普通は

実際の高速含めた全天候ツーリングは国内じゃビクスク形態が最強なんだけどな
華は無いけど
青森から東京へ高速道路を土砂降りの中制限速度で走れば分かる
帰宅後の掃除も含めてな

292 :774RR:2021/09/14(火) 00:01:15.97 ID:R5MjCTYs.net
今更中古のポンコツ買って文句言ってるアホに構うなよ

293 :774RR:2021/09/16(木) 09:11:40.24 ID:VB2+7UJa.net
現行も機能の更新ないまま出された時代遅れのポンコツスペックだがな
と自虐

294 :774RR:2021/09/16(木) 09:28:03.12 ID:huH/FwWW.net
c650スポーツとかX-ADVとかも装備はそんな変わらんでしょ。
精々スマホ連動位で

295 :774RR:2021/09/16(木) 10:23:02.27 ID:VB2+7UJa.net
BMは後方センサーをかなり前から採用
advは見やすい多機能画面、青葉接続で音声ナビコントロール。
現在の当たり前がtmax にはないけどな。

296 :774RR:2021/09/16(木) 10:46:57.38 ID:huH/FwWW.net
>>295
メーカーごとの特徴の範囲で当たり前ってもんじゃないだろ。
X-ADVにはセンサーはないしC650はアナログタコと液晶メーターの組み合わせでTMAXと変わらんし

逆にTMAXだけアルミフレームで2車より25キロ程軽量でスポーツ性を高めているし。

297 :774RR:2021/09/16(木) 11:08:00.92 ID:huH/FwWW.net
てかBMWモトラッドのHPみたけどc650シリーズの国内ラインナップ無くなったんだね。これじゃTMAXと比較はできんな

298 :774RR:2021/09/16(木) 11:08:14.72 ID:BLlyRYZI.net
BMWは知らんけどX-ADVは750ccなのにTMAXより燃費いいらしい?
街乗りでもリッター25程度いくらしいぞ
TMAXなんてかなり大人しく走っても街乗りじゃ20も厳しいだろ
車体も軽いのになんで?DOHCってだけでそんなに燃費落ちるかね
それともDCTが低燃費に貢献するの?

299 :774RR:2021/09/16(木) 11:24:10.73 ID:+5QcfxJB.net
NC700系のエンジンは設計年次からして15年位違うでしょ
乗用車の省エネ技法を流用とかうたってるくらいだから元々燃費本位で作ってるもんな
ヤマハだってブルーコアのXMAXなんてリッター40行くし細かい工夫の積み重ねとしか・・・

300 :774RR:2021/09/16(木) 11:25:16.34 ID:+YL+5Ogf.net
560街乗りAvg 22.9がずっと続いてる。
一気に加速→クルコンOnの走り方は燃費が安定する。

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200