2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 43 〓

1 :774RR:2021/07/07(水) 15:07:14.55 ID:z5RughEd.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ 〓 YAMAHA TMAX 42 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602918955/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

26 :774RR:2021/07/09(金) 05:53:18.69 ID:Q5PqROnE.net
>>25
圧倒的じゃないか…

27 :774RR:2021/07/09(金) 07:58:58.11 ID:nieZ0aak.net
0-100が6秒はバイクとして考えると決して速くはないけど街中でよく見かける車に遅れは取らないな。
速い系の車に比べると辛いものがあるけどDQNじゃあるまいし街中全開とかやらんだろ。

https://intensive911.com/?p=169787

28 :774RR:2021/07/09(金) 08:19:38.56 ID:gGsCRmuW.net
そらそうだろw

29 :774RR:2021/07/09(金) 08:50:24.94 ID:LTlax8x1.net
GooBike調べ 新車総支払い最安値端数切り
2021年7月時点
TMAX560 TECH max 134万円
バーグマン400 70万円
XMAX  58万円
フォルツァ 58万円
バーグマン200ABS 50万円

30 :774RR:2021/07/09(金) 11:43:56.60 ID:gcU2Rkvq.net
レクサスGS450h・・・5.4秒(2012)
メルセデスAMG G63・・・5.4秒(2017)
ポルシェ・パナメーラ4・・・5.5秒(2018)
ボルボS60・・・5.5秒(2013)
レクサスLS 460・・・5.6秒(2012)
ポルシェ・パナメーラS Eハイブリッド・・・5.6秒(2013)
ホンダ・シビック・タイプR・・・5.7秒(2017)
ポルシェ・パナメーラ・・・5.7秒(2018)
ルノー・メガーヌRS275トロフィーR・・・5.7秒(2014)
ポルシェ・カイエンGTS・・・5.8秒(2012)
ポルシェ・ケイマン・・・5.8秒(2012)
セアト・レオン・クプラ・・・5.8秒(2014)
レクサスSC430・・・5.8秒(2010)
レクサスRC350・・5.8秒(2016)
BMW 335i・・・5.9秒(2013)
BMW 550i・・・5.9秒(2013)
0-100km/h加速 6秒〜6.9秒
レクサスIS350・・・6.0秒(2013)
ポルシェ・マカン・ディーゼル・・・6.0秒(2013)
ポルシェ・パナメーラ・ディーゼル・・・6.0秒(2013)
VWゴルフR・・・6.0秒(2012)
ミニクーパーJCW・・・6.1秒(2014)
ジャガーXF 3.0D・・・6.1秒(2011)
ランボルギーニ・イスレロ・・・6.2秒(1968)
ロータス・エリーゼ・クラブレーサー・・・6.2秒(2011)
アウディA6・・・6.3秒(2012)
レクサスLS600h・・・6.3秒(2012)
VWアルテオン2.0・・・6.4秒(2017)
VWゴルフGTI・・・6.4秒(2016)
ボルボV40・・・6.5秒(2012)
レクサスLX570・・・6.5秒(2015)
トヨタGRスープラSZ・・・6.5秒(2019)

31 :774RR:2021/07/09(金) 13:07:21.23 ID:J9+Fz4M4.net
https://youtu.be/CCjHTmIio3w
TMAX560はC650より速いんだね

32 :774RR:2021/07/09(金) 13:43:28.23 ID:LTlax8x1.net
GooBike調べ
TMAX tech max M
RC甲子園コンプリート車
総支払い150万円
0ー100 5秒〜5.5秒 データー予想

33 :774RR:2021/07/09(金) 13:47:15.74 ID:KUULtVFI.net
ねーよw
コンマ1秒とかそんなレベル

34 :774RR:2021/07/09(金) 14:42:08.43 ID:gVww2W2x.net
四輪で0-100km/hを6秒台加速したら
バイパスだろうと速攻で警察の追尾対象だからな

35 :774RR:2021/07/09(金) 15:55:48.92 ID:LTlax8x1.net
ようつべ調べ TMAX M で検索
TMX530 ノーマルとMの中間加速比較
ysp川崎中央
大体のタイム差
TMAX530 60ー100 3.3秒
TMAX530 M 60ー100 2.8秒

36 :774RR:2021/07/09(金) 17:05:19.70 ID:gcU2Rkvq.net
なんだってTMAX560Mはこの辺りと勝負出来ると言いたいん?
アウディS3・・・5.0秒(2013)
BMW M235i・・・5.0秒(2014)
アウディ S4・・・5.1秒(2014)
BMW 340i・・・5.1秒(2015)
ベントレー・コンチネンタル・フライングスパー・・・5.1秒(2014)
ポルシェ718ボクスター/ケイマン・・・5.1秒(2016)
ポルシェ・ケイマンS MT・・・5.1秒(2012)
メルセデス・ベンツGLE450クーペ・・・5.1秒(2016)
メルセデス・ベンツGLA35・・・5.1秒(2020)
BMW M135i・・・5.2秒(2012)
BMW 640d・・・5.2秒(2014)
ポルシェ・マカンGTS・・・5.2秒(2015)
スバル・インプレッサ WRX STI 2.5・・・5.2秒(2016)
メルセデス Gクラス G65 AMG・・・5.3秒(2012)
ポルシェ911タルガ4・・・5.3秒(2014)
ポルシェ・パナメーラ4・・・5.3秒(2016)
レクサスLS600h・・・5.3秒(2014)
BMW 435i・・・5.4秒(2013)
ポルシェ・マカンS・・・5.4秒(2014)
レクサスGS450h・・・5.4秒(2012)
メルセデスAMG G63・・・5.4秒(2017)
ポルシェ・パナメーラ4・・・5.5秒(2018)
ボルボS60・・・5.5秒(2013)
ポルシェ・パナメーラS Eハイブリッド・・・5.6秒(2013)
ホンダ・シビック・タイプR・・・5.7秒(2017)
ポルシェ・パナメーラ・・・5.7秒(2018)
ルノー・メガーヌRS275トロフィーR・・・5.7秒(2014)
ポルシェ・カイエンGTS・・・5.8秒(2012)
ポルシェ・ケイマン・・・5.8秒(2012)
レクサスRC350・・5.8秒(2016)

37 :774RR:2021/07/09(金) 17:14:53.90 ID:nieZ0aak.net
出来るわけねーじゃん。
どれも楽々200q/h超えていくような車ばかりだからバイクの利点である出だしだけ先に出て、
その後に速攻でバンバン抜かれていくような感じだよ。

38 :774RR:2021/07/09(金) 17:38:02.15 ID:J9+Fz4M4.net
その辺りと張り合いたいならそもそもTMAX選んじゃ駄目でしょ

39 :774RR:2021/07/09(金) 19:00:15.93 ID:5qSBMvFs.net
そこは
男カワサキH2Rの出番

40 :774RR:2021/07/09(金) 23:18:15.05 ID:IGZe9Ewk.net
>>34
四つ輪目立つからな
八王子だとやべーな
新滝山街道で0-100ガチでやったら凄い勢いで覆面が追い上げてくる

41 :774RR:2021/07/10(土) 04:35:51.90 ID:6L4gyDAz.net
また10年以上前の車じゃねえか
tmaxよりも速い車なんて
出してきたら。いくらでもあるわ
SSバイクだってあるし
tmaxノーマルでも街中で必要十分な加速力だと思うけどDQN車と言われて車種でも
絡まれても余裕で引き離せる

42 :774RR:2021/07/10(土) 07:23:25.08 ID:UMTtvf8E.net
少なくとも246では最強

43 :774RR:2021/07/10(土) 10:52:17.68 ID:iMQLxCKp.net
357でも最強

44 :774RR:2021/07/10(土) 10:58:19.68 ID:iMQLxCKp.net
>tmaxノーマルでも街中で必要十分な加速力だと思うけどDQN車と言われて車種でも
絡まれても余裕で引き離せる


ここ重要
近頃は逆走してでも前に出ようとするDQN車がいるからな。そこは注意

45 :774RR:2021/07/10(土) 11:26:34.27 ID:O6Xd9x2C.net
>>35
530時代でこんな速いのか
DQN車が躊躇うには充分な中間加速だ
これ以上の速度は確実に国家権力のお世話確実

46 :774RR:2021/07/10(土) 17:54:24.06 ID:5ZJa6njA.net
マジモンのDQNがわかってない。

奴らの見境なしな運転は狭い道でも平気な顔して100q/h以上で飛ばすぞ。
そして下手に対抗しようとしたバイク自体を跳ね飛ばす事にも躊躇しない。
そっと左側に寄って先に行かせるのが吉。

47 :774RR:2021/07/11(日) 08:28:13.57 ID:g8flzEDP.net
最近はバイクにも前後ドラレコ、ヘルメットマウント付ける人が多くなった!
何かあった時の証拠だな、幅寄せは暴行罪にもなるし
左に寄って停止し先に行かそうとして真横に着かれて  こ○すぞなどの発言は
恐喝罪、脅迫罪になる
被害届出すにも、つまり動画証拠が必要だな

48 :774RR:2021/07/11(日) 08:33:00.10 ID:A2qpxiOs.net
>>46
それ薬中なんじゃないの?

49 :774RR:2021/07/11(日) 09:30:57.26 ID:M+9+5Zmp.net
>>46
そんなの薬やっている奴だろ。

50 :774RR:2021/07/11(日) 12:20:09.00 ID:lm3FDpPD.net
煽り運転からの停車に罵声や暴行がニュースになってるけど薬関係無しなパターンだけどな
基地外は思考自体が尋常じゃないから突発的に何やらかすか不明で怖いわ

51 :774RR:2021/07/11(日) 14:38:41.49 ID:PGcKlXay.net
頭逝ってる奴はそこらじゅうにいるよ。
仕事で運転してるが、もう特に休日は不慣れな運転の癖にイキってる奴が多く、ふらふらしたり隣の車線にはみ出してきたり、ウインカー出さずに曲がったりするから、危険回避の為にクラクション鳴らすと、鳴らされた事で自尊心が傷つけられるのか、執拗に反撃してくるぞ。

52 :774RR:2021/07/11(日) 14:46:05.23 ID:PGcKlXay.net
他車からなぜクラクションを鳴らされたのか?
自分の行動に何か原因があったのか?
と何かしら判断するのが普通の人間だと思うが、頭逝ってる奴は、判断なんかより瞬間的に怒りが込み上げてきて猿になるようなので、どうしようも無い。

53 :774RR:2021/07/11(日) 18:01:30.11 ID:zOTaktEV.net
鳴らし方にもよるところはあるだろうな
プーーーーーーーッ!!!

プッ
では感じ方も違うもの

54 :774RR:2021/07/11(日) 23:10:47.64 ID:iKAqL8rW.net
違反してるからとか危なっかしいからという理由でむやみに鳴らす人もいるからなあ
そもそもそれも違反だし
クラクションはトラブルの元になることは分かり切ってるのだから滅多に鳴らすもんじゃない

55 :774RR:2021/07/12(月) 06:34:32.28 ID:vITafCvu.net
そもそも、頭オカシイ奴はスマホに夢中で、周囲の状況を把握しないまま運転しているからな。
前方すらたまにしか見て無いし。

そんな車には近寄らないのが一番なのだが、休日になると5割くらいの車がスマホ見ながら運転してるもんな、、、。
うちの地域が悪いのか??千葉だけど、、、。

56 :774RR:2021/07/12(月) 07:42:03.06 ID:p+lT1E8z.net
千葉は酒も飲みながら運転するんだろ?
んで子供の列に特攻する。

57 :774RR:2021/07/12(月) 09:06:59.41 ID:xFoXyQnp.net
こういう民度の低いくそ田舎には住みたくない

58 :774RR:2021/07/12(月) 15:21:32.09 ID:JE4hrvIg.net
つっても都内も田舎物が上京してきて集まっている様な都市だけどな。
連日路上で酒を呑み散らかして恥をさらしているレベル。

59 :774RR:2021/07/12(月) 19:05:36.92 ID:aNmGziHa.net
都心にはほとんど珍走団とかいないけどね

60 :774RR:2021/07/13(火) 00:05:05.40 ID:gj8jD74W.net
>>58
今彼らは家で呑める環境じゃないからね
一人暮らしは勿論だが親の家も細切れ建売や賃貸のウサギ小屋が極まって
このコロナ禍で家に友達集めたら40代50代の親は激おこ
店がやってなきゃ路上呑みしか選択肢がない

61 :774RR:2021/07/13(火) 07:11:06.38 ID:NirqMyxl.net
サルじゃないんだから飲まない選択肢を考えろよw

62 :774RR:2021/07/13(火) 16:46:27.40 ID:UZ20AQM3.net
2021年モデルの色
どれが一番マシ?欲しい色が無い
塩ビのTMAXエンブレムだけが
カッコイイ

63 :774RR:2021/07/14(水) 14:25:55.47 ID:nKPVBUlA.net
ライトグレーのやつtechでも出せばいいのに。上級グレードでは2019モデルだけか。

64 :774RR:2021/07/14(水) 15:44:07.22 ID:NPDz4JFN.net
普通に白とか黄とか青とかの艶有りカラー出してくれればいいのに...

65 :774RR:2021/07/14(水) 18:10:37.90 ID:+I4qanv+.net
無難な色は銀、白、黒が鉄板
ヤマハカラーの青

66 :774RR:2021/07/14(水) 18:41:19.04 ID:biYykmap.net
さっさとMCして新世代のヤマハ顔になれば色も映えるかもな

67 :774RR:2021/07/15(木) 13:49:16.77 ID:VV7M7Oxz.net
新世代のヤマハ顔ってことはMTシリーズやYZF-R7みたいなプロ眼単眼にツリ髭という組み合わせか。
普通にキモいんだが興味はあるなw

68 :774RR:2021/07/15(木) 14:46:39.44 ID:gzFf6YfR.net
なんでもかんでもマッドカラーにしやがって
汚らしいんだよ

69 :774RR:2021/07/15(木) 17:22:08.59 ID:cmJipz4X.net
つや消しが良い

70 :774RR:2021/07/16(金) 13:33:28.05 ID:9DKrfRWV.net
TMAXにハイブリッド特許提出されてる
今の価格にさらに上がるだろう
市販されるとは言ってないぞ
特許提出されただけだからな

71 :774RR:2021/07/16(金) 13:39:16.13 ID:BsC2km/G.net
>>70
それ何処のソース

ソースみんなにぶっかけろ

72 :774RR:2021/07/17(土) 09:52:20.04 ID:XSqtMr0L.net
でもTMAXだったら車で言うシリーズHVみたいな感じなら上手く作れそう。
エンジンを発電のみで使ってバッテリーを最小限にして変速機も要らなくなるからモーターをCVTの位置に設置してさ。
高出力じゃないエンジンと古典的な駆動系の問題を解決できそうだ。
単純に部品が追加になるから重くもなるし価格も高くなるだろうが・・・

73 :774RR:2021/07/17(土) 15:46:08.30 ID:ZoD8Mhn4.net
時代の流れだろうな
ガソリンからHV から EVと 
段階を踏んで、そうなっていく時代の流れには逆らえない

74 :774RR:2021/07/17(土) 15:58:08.42 ID:JlgzLopo.net
言うてスペースの問題で実用に耐えるEV二輪のハードルは四輪の比じゃないくらい高いぞ〜
シティコミューター的な用途のものならなんとかなっても
長距離走れるレベルのものを実現するには後10年やそこいらでできるとは到底思えない
そのへんヨーロッパの二輪メーカーはどう考えてんだろな

75 :774RR:2021/07/17(土) 16:08:17.68 ID:5Jte4yXb.net
初期のスクーターみたいにメットイン開けたらビッシリバッテリーが詰まってるかもな

76 :774RR:2021/07/17(土) 16:31:54.88 ID:gqi8y/WT.net
ギチギチに隙間無くバッテリー詰め込んでも航続距離200q以下とかだろうな。
BMWのあれみたいに。それで充電時間が数時間を要する。使えねぇ。

77 :774RR:2021/07/17(土) 16:37:46.48 ID:XSqtMr0L.net
つい最近発表されたCE04でもカタログ航続距離が130q。
重さは大型バイク並で出力は250レベルとか使いどころがわからん。

78 :774RR:2021/07/17(土) 19:23:35.94 ID:PnGGh8ZT.net
街乗りを想定してるっぽいけどラゲッジは狭いしコンパクトでも軽量でもないんで使い勝手悪そう

79 :774RR:2021/07/17(土) 20:44:17.67 ID:siXqrMrF.net
航続距離200kmは欲しいよな。
急速充電30分。
車重250kg。
価格は300万とか、、、。

バッテリーの問題が解決しない限り、2輪のEV化は難しいよ。
そのくせバッテリーは劣化すると距離乗れなくなるしな。

80 :774RR:2021/07/18(日) 01:59:30.34 ID:Kbmz9Y4K.net
だから台湾や日本で一部観光地で普及してるバッテリーステーションをスタンドに設置するのよ
そうなるとバッテリーは着脱式にしないといけないけど
日本の各メーカーもバッテリー統一規格で開発進めてるようだしそれが一般化されてステーション設置って流れになるんじゃない?とおもってる

81 :774RR:2021/07/18(日) 07:20:59.65 ID:2LVAmjyr.net
脱着式にするとスペースを有効に使えなくなるって話だけどな。
ホンダのEVスクーターも脱着式じゃなければ容量は倍近くまで増やせると言ってた。

コミューターみたいなバイクは航続距離や動力性能をスポイルしても許容出来るからいいけど、
ツーリング用途みたいな使い方だと逆に使い難くなりそう。
何よりも高速を走れる様な電動バイクのバッテリー重量って100s位あるから作業も厳しい。
もっと厳しいのはステーションに大量のバッテリーを置いたり充電したりって無理ゲーじゃね?

82 :774RR:2021/07/18(日) 07:35:42.94 ID:GaYfQT7u.net
>>79
ADIVAで既に発売してるで?値段も車重もOKだ。
航続距離は一番大きいバッテリーなら270kmだ。最高速は110km/hなんで高速も走れる。
しかし充電は200Vでも4時間以上かかるから片道距離が短いツーリング限定。
しかしバイクでバッテリー交換式なんて無理だとも言える現実もわかっちゃうが。
全バラシにフォークリフトが必要とか充電時間の方が早そうだw

https://young-machine.com/2019/12/17/54358/

83 :774RR:2021/07/18(日) 07:40:09.13 ID:Kbmz9Y4K.net
既に台湾で実用化されてるバッテリーステーション知らないのか

84 :774RR:2021/07/18(日) 07:46:20.85 ID:2LVAmjyr.net
知ってるからコミューターならって書いてあるんだが。

TMAXのスレなんだから原付クラスの航続距離や動力性能を持ち出しても意味無いだろ。

85 :774RR:2021/07/18(日) 07:53:52.78 ID:rQaYak5K.net
ぶっちゃけ町中での移動や配達で使うバイクなら着脱式もありっちゃありだけど上にあるようなクラスの電動バイクじゃ無しだな。
革命的にバッテリーサイズと重量が小さくならないと簡単には着脱なんて無理。
ステーションでフレームまで剥いて40sのバッテリーをフォークで運んで吊って交換する?ないわー

86 :774RR:2021/07/18(日) 10:08:41.22 ID:2oxiISNh.net
もうそれかSFちっくな話しになるが、高速の道路下に無線充電設備を埋設して、高速道路走っている間は常時充電されるとかしてくれればいいけどな。

87 :774RR:2021/07/18(日) 14:11:56.10 ID:BKp7Peak.net
>>83
高速道路をバイクで走れないような国とは交通状況が根本的に違うがね。

88 :774RR:2021/07/18(日) 14:12:59.21 ID:2LVAmjyr.net
>>86
実現可能かは別として対応策はそれ位ぶっ飛んだ方法じゃないと無理だな。
合わせてセンサーも埋めて前後左右の車両状況も把握して自動運転の誘導にも活用出来そうだし。

でも全てコントロールされそうだw
法定速度を超えたり前車との車間距離が近くなったら給電が止まるとか簡単に出来そう。

89 :774RR:2021/07/18(日) 14:20:09.04 ID:Kbmz9Y4K.net
>>86
それ既に実験では一応成功してたはず
ただゆっくり走行で実用的ではないのだけど

>>87


90 :774RR:2021/07/18(日) 17:59:05.33 ID:FKQ0p1qy.net
まぁ、TMAXに電動が絡むのはまだ先だな。

91 :774RR:2021/07/18(日) 19:35:47.80 ID:6LSJl5dj.net
まだ二輪EVは超高嶺の花だしね。
四輪EVも価格が下がってきたとは言え、まだまだ高いしなぁ。
これからの10年で四輪EVが増えて価格帯が下がってくれば二輪EVにも期待がもてるんだが。

国内なら軽自動車やコンパクトカーのEVが300万以内で販売されないと普及しないわな。

ホンダeが500万とかしている状況では普及しないがな、、、。

92 :774RR:2021/07/18(日) 21:58:00.55 ID:fyn/RaWq.net
BMW Cevolution
159万円税込
市販2輪 EV

93 :774RR:2021/07/18(日) 22:33:47.41 ID:6LSJl5dj.net
>>92
いいんだけど、航続距離がちょい短いんよね。

94 :774RR:2021/07/19(月) 07:29:44.60 ID:5hrQk3W8.net
航続距離160kmって言っても、どうせまったり走ってやっと160km走れるかもって感じでしょ?
アクセル開けてお山を気持ちよく走ったら、半分くらいしか走らんのでは??

たとえば、諏訪湖で満充電してビーナスラインを気持ちよく走ってたら、山ん中でバッテリー切れて途方にくれたりする訳だ。
航続距離あと倍は欲しいよな。
すると車重も300kgオーバーになってしまってドン亀になるし価格もあがってしまう。

市街地での利用のみでツーリングには不向きだわ。

95 :774RR:2021/07/19(月) 08:48:57.99 ID:VgLCTKSd.net
どんな走り方をしても200qは走ってくれないとツーリングには使い難いね。
それでも道程の中には山道もあるだろうし半分も走れるかどうか微妙・・・
山中でバッテリーが切れてロードサービス呼んでもガソリンみたいに簡単に補充ってわけにもいかんしな。

二輪車の場合は極限までに環境性能と燃費性能を上げて例外的な措置を取ってもらうしかないな。
つってもカタログ値で35q/L以上の燃費を叩き出すヤリスHVですら欧州は許さないってんだからバイクだったら50q/L位じゃないと説得力無いかな?

96 :774RR:2021/07/19(月) 08:50:07.57 ID:p05qUYag.net
五毛の工作に付き合う必要はない

97 :774RR:2021/07/19(月) 13:17:11.47 ID:5hrQk3W8.net
>>95
よくよく考えたら、EVが多くなったら、ロードサービス側も急速充電機を搭載した車で助けにきてくれるようになるかもしれないな。

インフラもEV化に向けてシフトしていくんだろうから、あと20年もしない内に案外エンジン車は少し前の2st車のように煙たがれて消えていくかもしれない、、、。

98 :774RR:2021/07/19(月) 14:06:45.15 ID:a/iTDRw0.net
一番危惧してるのは想像以上に四輪のEV化が進んでGSとかの石油燃料のインフラが成り立たなくなることだな。
今現在でも閉鎖が相次いでるんだから僅かだとしてもEVの比率が増えると致命的になるかも。
もしかして二輪の事情なんて関係無く製品が充実する前に強制的に移行させられるかもな...

99 :774RR:2021/07/21(水) 08:36:08.96 ID:OrSOu3YC.net
>>97
作業台は時間単位だから充電なんてしたら大金請求されそうw

100 :774RR:2021/07/23(金) 10:09:04.74 ID:0p9sHnzy.net
TMAXに乗るメリットってなんすか?
デメリットは今回は無しで
これは乗り換えて良かったな個人的感想

101 :774RR:2021/07/23(金) 10:25:27.97 ID:jkCXaurY.net
>>100
個人的な感想では、
乗り心地がいい
タンデム楽
ここぞという時のダッシュ
長距離も疲れない
急な雨でもそんなに濡れない

102 :774RR:2021/07/23(金) 10:54:13.86 ID:ZNtzrVa8.net
変速作業が必要ない
チャーンのメンテも必要ない
エアクリやプラグ交換も楽

あとSAや道の駅でキモいオッサンとかスクーターのおかげか寄ってこないw

103 :774RR:2021/07/23(金) 12:28:43.27 ID:7t8Mh3gK.net
>>100
楽なのにそこそこ走る。

104 :774RR:2021/07/23(金) 12:51:59.95 ID:jkCXaurY.net
>>102
キモいオッサンw

確かにその傾向はあるかも
遠巻きに、おっ珍しいtmaxとチラ見されるぐらい

105 :774RR:2021/07/23(金) 14:54:05.25 ID:VYTMtPKw.net
装備が豪華

106 :774RR:2021/07/23(金) 17:32:32.67 ID:0p9sHnzy.net
バーグマン400とTMAXどちらか購入考えてて悩み中
オッサンのチラ見って、あまり見ないからかな?バーグマン400も見かけない

107 :774RR:2021/07/23(金) 18:55:42.10 ID:z+uhuMQa.net
>>106
走りと便利さを求めるならTMAX しかない。どこかで現車があれば股がってみるのがわかりやすいよ。TMAX の乗り味とは、まるで丸太に股がった様な感覚。当時のTMAX 乗りのコピー。3型乗りより

108 :774RR:2021/07/23(金) 19:59:58.79 ID:GS9COITh.net
>>106
高速を多用するならTMAXが幸せなのは間違いない。バグの足回りは前はサス長が半分、リアは原付と同じ車輪と一体化なので、高速でバタつく。 →それが辛くて250ビグスク買い替え対象をTMAXかスカブ650に絞った俺。

109 :774RR:2021/07/23(金) 20:16:47.51 ID:Yj8tlyVN.net
>>106
バーグマンと比較するなら走りの性能かな
車重的には同じくらいだけど
TMAXはアルミフレームで軽くて剛性を稼いだ上での車重だから
その分お値段も張るけどそれだけの価値があると言いたいけどこればっかりはご自身で確認されるのが宜しいかと

110 :774RR:2021/07/23(金) 20:26:46.39 ID:p/bUioW3.net
TMAXを中古で考えてるならシルバーウイングもありじゃないの
バーグマンが対象になるくらいなら

111 :774RR:2021/07/23(金) 21:08:35.23 ID:z+uhuMQa.net
他の人のレスの通り、TMAX は軽いから取り回しが楽です。シルバーとスカブは250キロぐらいあるので色々大変だと。3型までは馬力のハンデが相当有ったが、4型以降はほとんど無んじやないかな。

112 :774RR:2021/07/23(金) 23:35:01.00 ID:0p9sHnzy.net
色合アドバイスありがとうございます
週末バイク屋に行ってきて現車股がってみます
どちらも新車現行を買う予定
両方の価格差は約60万円
悩みますね

113 :774RR:2021/07/25(日) 01:41:54.47 ID:mTuvkPjm.net
TMAXの今期モデルまだ買える感じですか?
中古のたまは殆どないみたいですが..

114 :774RR:2021/07/25(日) 17:39:59.66 ID:B9aDLH9W.net
関東圏内で優良店があれば教えて下さい。

115 :774RR:2021/07/25(日) 18:04:20.89 ID:enTAwhXp.net
赤男爵に全部任せる買い方をした。どうせバカスタムする事もなく、ツーリングで万が一止まった時に手厚いサービスを受けられるよう。出先の店でも嫌な顔せず対応してくれた。

116 :774RR:2021/07/25(日) 18:25:24.32 ID:Rz8njxXA.net
>>115
地元のバイク屋も結構潰れてバイク屋が無くなってしまった。
これだけバイクが売れなきゃ、個人経営の店は全国的にも減少傾向なんじゃなかろうか?

そう言う意味では赤男爵で買うってのも一理あるね。

117 :774RR:2021/07/26(月) 01:08:24.91 ID:Z7iYdXOF.net
>>116
1回個人店で新車買ったことあるけど
価格もサービスも技術も接客もメリット無いからチェーン店でいいや

118 :774RR:2021/07/26(月) 10:46:16.15 ID:gSmyp6NS.net
個人経営で買うのは125までかなと思ってる
最近のバイクは電子制御やら満載で
修理とか出来ない所も増えてきてる
少し割高であってもアフターケアがしっかり
サポートしてくれる安心感を選ぶよ

119 :774RR:2021/07/27(火) 08:53:22.92 ID:wJME42+O.net
現行型のタイヤ交換やら駆動系整備が上手いのは
ライコランド東雲かラブロ横浜ぐらいだな。

ナプはフロントタイヤ交換は可能だがリアタイヤは整備士が不可とか謎回答

120 :774RR:2021/07/27(火) 11:35:45.46 ID:+bjadBd7.net
ナプ千葉でリア交換してもらったぞ?
ゲージを他店から移動するからって少し時間が必要だったけど。

121 :774RR:2021/07/28(水) 23:43:53.19 ID:8ghBFiUi.net
>>120
神奈川県のナプは全滅

122 :774RR:2021/07/29(木) 17:08:42.81 ID:8Vv9E9kZ.net
ナプは以前いた職人が退職したからな
会社の方針か知らんけど、幸浦なんかは2種スク整備専用

123 :774RR:2021/07/30(金) 01:46:31.33 ID:geFUDGq9.net
中間加速をノーマルより速くしたい
ysp甲子園仕様で店に頼むか
マロッシュプーリー入れる
どちらがおすすめ?

124 :774RR:2021/07/30(金) 08:58:31.01 ID:4SmlwU4M.net
別のバイクを買うことをおすすめする。
元々の動力性能が低いんで駆動系多少弄っても直ぐに慣れちゃうし伸び代も殆ど無い。
そもそもそんなこと期待する事自体が間違ってる。
これってスクーターなんだぜ?

125 :774RR:2021/07/30(金) 09:38:12.54 ID:ZzOOw0gw.net
TMAXが欲しくて少ない小遣いからヘソクリ貯めて何とか頭金作って
残り100万のローンをすることをなんとかかんとか許してもらい
喜んで買ったばかりなのにスレは過疎ってるし自虐的な内容ばかりで悲しい…

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200