2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

〓 YAMAHA TMAX 43 〓

1 :774RR:2021/07/07(水) 15:07:14.55 ID:z5RughEd.net
TMAXはスクーターです、
スポーツバイクではないのです・・・

公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

前スレ 〓 YAMAHA TMAX 42 〓
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1602918955/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。
無理なら他の誰かが宣言して立ててください。
立てられない人は>>980付近になったら書き込まないようにして下さい。

323 :774RR:2021/09/17(金) 19:04:56.03 ID:KDlX0TTT.net
おめでとう!

324 :774RR:2021/09/17(金) 19:40:07.46 ID:na5zuHbN.net
4型かな?軽自動車 商用車 ハイエース プリカス アルファードなど
余裕で引離せる加速が手に入ったね
XMAXと比較したら維持費が掛かるけど
いつでも追い越す加速ができる性能があるから
運転に余裕が生まれ安全運転になる

325 :774RR:2021/09/17(金) 21:03:52.91 ID:Vyjhnub1.net
>>298
多分CVTのロスが大きいんだと思う。
加速力を得るために無駄に回転が高い時間が長いとか。

326 :774RR:2021/09/17(金) 22:56:37.79 ID:7dMgWBH0.net
250スクに比べたら維持費というか消耗品が桁違いに高いよな
4型はドラシャの爆弾も抱えてるし

327 :774RR:2021/09/17(金) 23:24:19.76 ID:BTorq2QX.net
>>322
ようこそ
最初はフロント重く感じるかもだけど、
なれると戻れなくなると思うよ

328 :774RR:2021/09/18(土) 00:25:23.67 ID:aq+Cz7Es.net
>>323-327
ありがとうございます。ほんとはテックマックスの下取りが入ってくるまで待とうかと思ってたんですが
オーリンズサスとアクラポマフラー付きで5000キロ走行のタマがありまして即決した感じでした
でも実は前のやつと色が一緒で買い替えでも嫁にバレないというのが一番の理由だった気がします

329 :774RR:2021/09/18(土) 08:11:22.87 ID:I3t6ECOg.net
そして来春、自宅にバイクの自動車税納付書が届く
去年と金額が違うことに嫁が気付き、詰められて白状してしまう>>328の姿が今から目に浮かぶw

330 :774RR:2021/09/18(土) 13:20:43.90 ID:K/Q4PK+T.net
TMAXってどんなイメージがある?
所持する前の話
俺はスクーターの最高峰で速いとイメージがあった憧れのスクーター

331 :774RR:2021/09/18(土) 15:15:09.05 ID:z1l0I1V1.net
>>330
スカブ650には色々及ばない割に高くてコスパが悪いだろう、と思ってたら真逆だった。
軽くて速くてメットインもそれほど変わらず普段使いできる。 決め手はTMAXの方がデザインがいい(笑)

332 :774RR:2021/09/18(土) 17:16:09.81 ID:ISRqcagx.net
スポーツバイクとして売ってるのに実際乗るとただのへなちょこスクーターでガッカリするバイク

333 :774RR:2021/09/18(土) 17:49:13.93 ID:QDAaZM8j.net
まあ、今はヤマハもスクーターとして分類してるんだけどね。>>332みたいな声が多かったのかもね。スクーターとしては十分スポーティーだとは思うよ

334 :774RR:2021/09/18(土) 20:05:58.44 ID:QPVX8w54.net
優れたスクーターなのに、乗り手がMTバイク以上だと過剰に信じこむせいで、過激に乗られるバイク。
あくまでロングホイールベースで曲がらない、
小径ホイールで高速の安定はMT未満、
重くCVTで燃費悪い。
これらを認めようとしない。

335 :774RR:2021/09/18(土) 20:20:19.46 ID:6RZx+oFh.net
このバイクが100万越えなんて誰も信じないよな

336 :774RR:2021/09/18(土) 20:23:00.63 ID:wP/YP4Ld.net
スポーツバイクとして見てしまったら並以下だけど、スクーターとして見たら上質。そんなバイク。

337 :774RR:2021/09/18(土) 22:42:41.72 ID:wOHS09jg.net
パワーも曲がりも止まりもウルトラスムーズ
けど、どれも尖ってないから刺激が欲しいなら飽きも早い
オレみたいなおっさんには最高のバイクだけどね。

あ、値段だけは尖ってたか。

338 :774RR:2021/09/19(日) 06:58:35.37 ID:g/+fzx1g.net
よく広告でコレ一台で満足って記事があるけど嘘だよな。

TMAXがあるから偏ったバイクを選択できる感じだわ。

339 :774RR:2021/09/19(日) 07:01:14.25 ID:GaC0qhlr.net
ツーリングとかをTMAXに任せてSSやオフ車みたいに純粋に走らせるバイクを選びやすい

340 :774RR:2021/09/19(日) 08:08:22.96 ID:vtcwiVBc.net
だわな。

長距離をまったり楽チンに走れて、荷物も積めて、それでいてお山を気持ち良く走れる。
中途半端だけど便利なのがTMAXのいい所。
キャンプに行くのもTMAXで行ってる。

TMAXじゃ物足りない時用に他にもう1台特化したバイクを持てれば完璧。

軽さと加速恋しい時用の250cc2stと足車の原付2種の3台体制でかなり満足。
おっさんなので、もう死ぬまでこの体制でいいや。

341 :774RR:2021/09/19(日) 14:08:40.02 ID:fJCiga7N.net
TMAXって過去のモデルから推測して
毎年 新色モデルとか出る?つまり2022年モデル新色追加出るかなと思って現行色が欲しいのが無くて

342 :774RR:2021/09/19(日) 16:40:43.93 ID:GaAO7IsX.net
>>340
ゆるキャンやな。

343 :774RR:2021/09/19(日) 16:56:42.96 ID:azdnOSc8.net
日帰りツーリングから原2みたいな足代わりまでこれ一台でこなしてるわ
原2だと小さいから調子に乗ってすり抜けしまくるから俺には危ない
ガワは大型二輪だが重量はヘビー級じゃないしクルマのようにゆったり取り回せば問題ない
まぁ欲を言えば重厚感や高級感を求めて隼あたりのレガシーなメガスポーツがもう一台欲しいかな

344 :774RR:2021/09/19(日) 20:24:32.54 ID:q5d/1PDm.net
T-MAXの良いところ、信号で止まってもエンジンの熱が来ないので熱くない。
ハーレーやBMWはエンジンの熱が半端ないから、走ってても熱くて止まったら最悪!

345 :774RR:2021/09/19(日) 21:47:48.44 ID:J+vNMqvH.net
近場のキャンプはセロー、超ロンツーはFJR、TMAXはフェリーとか使って九州四国とか用って感じで使い分けしたくて揃えたけど
使用頻度が高いのは結局コレになるという

346 :774RR:2021/09/20(月) 06:37:42.94 ID:5HerND/7.net
まあ楽チンだからな。
出番が多くなるのは仕方ないな。

347 :774RR:2021/09/20(月) 07:06:19.92 ID:w2KUarye.net
しかし楽チンを追い求めると車へ乗り込んでしまう今日この頃...

348 :774RR:2021/09/20(月) 07:32:19.69 ID:3nM5Ydz1.net
バイク3台に増車したのと同時にクルマを手放したよ
嫁車があるし通勤には社用車があるんで俺のクルマはなくても構わないと思ってさ
実際、なんにもネガがなく維持費が減って楽になったわ

349 :774RR:2021/09/20(月) 08:17:01.09 ID:hnu1W90F.net
高級住宅地でもなんでもないのに都会で近所には立派な戸建てに高級車を2台も所有してるところがあり住んでる世界の違いを感じざるを得ない
自分ならTMAX1台所有するだけでも精一杯で車なんて買ったことすらない
というか車をもし買うようなことがあればそれこそ維持の問題もあるがバイクは降りるだろうなあ

350 :774RR:2021/09/20(月) 08:48:02.89 ID:5HerND/7.net
俺も若い頃は貧乏で、車かバイクどっちか一台で交互に乗り換えしてたわ。
おっさんになって、給料増えたのと結婚諦めたら多少余裕が出来て、複数台所有出来るようになった。結婚諦めがデカイな、、、。

351 :774RR:2021/09/20(月) 09:08:21.78 ID:VxFkNSxO.net
たかが車とバイクを所有するのに結婚を諦めるとか大変だね。

352 :774RR:2021/09/20(月) 09:18:10.24 ID:5HerND/7.net
逆だがな。
結婚諦めたら余裕ができたって話しだ。
子供好きじゃないし、他人を好きにならないから結婚の意味無いので諦めた。
性欲溜まったら、プロまかせだ。

353 :774RR:2021/09/20(月) 09:19:32.52 ID:5HerND/7.net
そもそもおっさんになれば給料上がるし、普通に複数台所有出来るっしょ。

354 :774RR:2021/09/20(月) 10:14:13.78 ID:RBMtJBEk.net
>>352
>>353
寂しい人生だな。
車とバイクごときで人生振り返るな。

355 :774RR:2021/09/20(月) 13:34:53.26 ID:5x048eWi.net
tmaxの維持費より嫁の維持費の方が
比べものにならないぐらい高いわ
独身に戻りた

356 :774RR:2021/09/20(月) 13:54:57.84 ID:6TKXjMER.net
嫁をそんな風にしか考えてない奴はそのうち嫁の方から三行半突きつけられるから安心していいよ

357 :774RR:2021/09/20(月) 14:36:05.42 ID:5x048eWi.net
願ってもない事だ
慰謝等や養育費も払わなくて良い
ラッキーじゃん

358 :774RR:2021/09/20(月) 14:44:06.04 ID:RXX+cBPI.net
財産分与で預貯金・資産の半分はきっちりもってかれるし
子供が未成年なら養育費は当然払う義務ありますけどw

359 :774RR:2021/09/20(月) 16:04:25.53 ID:w2KUarye.net
そんなもん払ってない人は結構多いんだぜ?

別れたいって意識は女の方が強く金銭を諦めても離れようとする場合も多い。

どうせ短い人生。結婚も離婚も経験しとけ。

360 :774RR:2021/09/20(月) 16:05:44.96 ID:MT90IJGj.net
今日初めて560見たわ。
実際走ってるの見るとカッコイイ感じ。

361 :774RR:2021/09/20(月) 16:13:03.61 ID:6DCuJ9Aq.net
俺の先輩で63歳で熟年(老年)離婚した人いるけど退職金から厚生年金から半分取られて人生設計が変わった人いるぞ
その年齢で離婚を切り出される方もどうかと思うが

362 :774RR:2021/09/20(月) 16:14:40.60 ID:4dhox08P.net
TMAX売れてなくても値引きは厳しいのかな?

363 :774RR:2021/09/20(月) 16:17:44.43 ID:9uUSAXwp.net
熟年離婚はほとんど嫁の方から切り出される
そして男はほとんど離婚を切り出されるなんて夢にも思っていない
女は役者だからな
男が働けなくなり他に女を作る魅力もなくなったジジイになったのを見計らって 
最大のダメージを与えられる状況になってからいきなり離婚を突き付けられるから
お前らも用心しとけよww

しとけよ…

364 :774RR:2021/09/20(月) 16:50:34.26 ID:duVhtIYi.net
>>363
俺の親も熟年離婚だったが、捨てられた親父も似たようなことを言ってたわ
実際は自己中のクズで捨てられて当然だったけどね
女だけを批判する男と、自己憐憫する男にろくな奴はいない

それはそうとトリシティ版t-maxとか出してくれないかな
高速や長距離ツーリングとなるとトリ300じゃ流石に力不足だし
200万超えそうだけど…

365 :774RR:2021/09/20(月) 19:28:36.70 ID:3nM5Ydz1.net
無いものねだりスグル ナイケンで良いじゃん

366 :774RR:2021/09/20(月) 20:53:41.16 ID:duVhtIYi.net
ナイケンは自立しないしチェーンメンテが面倒なのがね…
台湾のキムコってメーカーが前2輪の大型スクーター出すみたいだけど、日本じゃ発売するかわからんし…
そもそもt-maxを前2輪にして需要あんのかって話だけど乗りたい…

367 :774RR:2021/09/20(月) 22:07:25.72 ID:LddRPRPS.net
YZFシリーズでGP60th記念の白赤のスピードブロックカラーが出るらしいけど
3型みたくTMAXでも出ないかな、出ないよねぇ、需要なさそうだし。
でも出たらほしいな。高すぎて買えねえけど。

368 :774RR:2021/09/21(火) 06:58:25.94 ID:QL8ekHEG.net
>>366
XMAXが鳥300になるのに60s近く重くなった。
それをそのまま当てはめると280s近い車体になって非力感ハンパなさそうだが。

369 :774RR:2021/09/21(火) 08:25:16.87 ID:c4AflEWq.net
>>366
自立つったって停まってるときのほんの一瞬だよ
アクセルオンで即解除されるからズボラな運転してたら立ちゴケして顔真っ赤になるわ

370 :774RR:2021/09/21(火) 13:01:23.98 ID:SlCraIgm.net
>>368
そこが問題なんだよね…
でも大型と言っても飛ばすようなものでもないし多少のパワーダウンは別に気にしない
バックギア付けてくれればなおよし

371 :774RR:2021/09/21(火) 13:19:48.15 ID:SlCraIgm.net
>>369
トリ300試乗したけど、停止時の傾きに気をつければスタンドロックはすごい便利だよ
慣れれば走行から停止まで一度も足付けなくてすむ
神経使うのは確かだけどtmaxにこの機構が付けばヤバい…!

372 :774RR:2021/09/21(火) 14:41:58.00 ID:h8WYQwaw.net
>>367
ラッピングすればいいよ。
他社の大型スクーターで専門店でやってもらったけど28万円弱でできた。
イタリアの国旗を模したデザインにしてもらった。
2年経ったけど特に劣化は感じられない。

373 :774RR:2021/09/21(火) 16:14:27.92 ID:GndA830H.net
トルク重視のマフラーってどこがいい?アクラポ以外のインプレ欲しい

374 :774RR:2021/09/21(火) 16:24:08.87 ID:mjPiw6Lv.net
28万掛けてダサくする意味がわからない

375 :774RR:2021/09/21(火) 16:33:46.83 ID:aqET/Vpr.net
28万もあればどれだけメンテできるか…金持ちの思考は分からない

376 :774RR:2021/09/21(火) 16:49:06.98 ID:H2G9vBF3.net
しかし今の純正マフラーって性能が良いよね。

アクラの政府認証と比べたら馬力も重量も誤差レベルしかない。
鉄だから錆びるのがマイナスだが本体自体は10万以下で買えるしさ。
その錆びも耐久性も考えているから性能や寿命への影響も問題ないレベルだろう。

377 :774RR:2021/09/21(火) 17:02:56.86 ID:UzCbmgOq.net
というより現在の排ガスだ音量だで極限まで規制かかった今じゃ
リプレイスマフラーにポンと換えてパワーアップなんてもはや無理なんだよ

378 :774RR:2021/09/21(火) 17:10:48.42 ID:bI6eZe+d.net
加速が欲しかったら甲子園買えばええ

379 :774RR:2021/09/21(火) 17:12:13.23 ID:JWRZIif8.net
ホンダはすぐ部品無くなるから今をときくX-ADVやめてこっちにしますわ

380 :774RR:2021/09/21(火) 17:26:56.73 ID:souXi1g7.net
>>379
ヤマハは在庫が少なくなってくると単価を極端に上げて動きを鈍らせるけどな。

金額を上げずに売り切れたらそれまでな方法と売り切れないように価格を上げていく方法と消費者はどちらがいいんだろ?

381 :774RR:2021/09/21(火) 17:27:07.35 ID:0LbLMOy0.net
金持ちは意味のないことに金を使わないわな。
こういう改悪を好むのは貧乏人に多そう

382 :774RR:2021/09/21(火) 18:44:30.54 ID:fhT+dYhh.net
>>376
560のはOVERが必死に開発してるみたいだが
進展はない。
ヨシムラは作る気なし
忠男は白旗(技術力なく)

383 :774RR:2021/09/21(火) 18:45:56.48 ID:iRUGm3d3.net
気持ちイー!!

384 :774RR:2021/09/21(火) 18:54:56.77 ID:QL8ekHEG.net
>>382
ヨシムラと忠男は5型ですら出してないしな。
OVERは一応は販売するらしいがフルチタンでもないのに25万位の価格設定らしいな。

1〜2sの軽量化に1〜2馬力の出力増でその金額を出せる人がどの位いるかどうか…

385 :774RR:2021/09/21(火) 19:11:48.71 ID:Liv9EA4u.net
技術力というよりTMAXの販売台数的にコストかけて開発販売してもペイできないと踏んだんだと思うよ

386 :774RR:2021/09/21(火) 20:13:38.24 ID:DTqvZuao.net
>>372
返信ありがと。出来たら純正色でほしい。
俺にセンスがあったらラッピングもいいかもやけどね。

28万が高いのか安いのかは俺には分からんけど
気に入ってるなら所有感はんぱないやろな。

にしてもうちの3型50thも流石に古臭くなってきた。

387 :774RR:2021/09/21(火) 20:34:00.92 ID:h8WYQwaw.net
>>386
デザインを指定せずに色だけ選ぶなら、もうちょっと安いよ。
2年前だから記憶が曖昧だけど、20万ちょいくらいだったと思う。
うちのSRV850もかなり古くなった。
故障も多いし部品なんて全く無いから、部品取り用にヤフオクで仕入れたジャンクをもう一台持ってる。

388 :774RR:2021/09/22(水) 10:43:24.33 ID:bhXQu2L5.net
>>140
来ます。CB1100からの乗り換え検討中なので。

389 :774RR:2021/09/22(水) 14:15:54.66 ID:9qKsLCtr.net
>>384
ステンレスで25万か。
フルチタンなら30万ぐらいか?

高いなー

390 :774RR:2021/09/22(水) 14:32:10.46 ID:9qKsLCtr.net
>>384
https://www.over.co.jp/products/16-375-11/

今、OVERのサイト見たら発売されていたな。
写真見たら、エキパイからフルチタンな気がする。
なんにしても25万は高い

391 :774RR:2021/09/22(水) 16:13:02.04 ID:CASLV+DH.net
アクラとか更に高いからなぁ。

今時の規制に適合させると触媒の大型化とかで高価格は避けられないよな。

392 :774RR:2021/09/22(水) 16:16:04.41 ID:4MPkG6yE.net
>>390
5型の製品と同じくハイブリッドだな。
触媒あたりまでステンでそれより後ろがチタン。

393 :774RR:2021/09/22(水) 18:45:29.00 ID:9qKsLCtr.net
>>392
確かに、触媒までステンで後ろがチタンだ。
面白い構造だな。
カタログでは、ノーマル比4kg減量か。

394 :774RR:2021/09/23(木) 07:37:07.95 ID:eJidY/kZ.net
>>390
10万でも高ぇよゴミか

395 :774RR:2021/09/23(木) 08:48:01.60 ID:qQ5xgRPS.net
昭和の頃400マルチのマフラーが5〜6万だった時代も今や昔かw
まああの頃は材質も鉄がほとんどだったが

396 :774RR:2021/09/23(木) 08:57:16.54 ID:rE+t+bR+.net
>>394
平成の昔ならあったが
10万のマフラーなんて令和の今は無いぜ。

397 :774RR:2021/09/23(木) 09:18:56.43 ID:z6PJzNve.net
俺の通勤用原ニスクーターのマフラーで10万だw

398 :774RR:2021/09/23(木) 09:57:59.43 ID:HS5MIA6u.net
物価は上がって行くのに給料は全然上がらないから高くなって行くとついていけなくなるよな

399 :774RR:2021/09/23(木) 11:05:12.18 ID:m5v/Dw4y.net
中古で買ったらアクラのマフラーが付いててショップに戻しますか?と問われるも
ノーマルに戻す勇気がない

400 :774RR:2021/09/23(木) 12:01:54.19 ID:xz94ZnxX.net
>>396
隼みたいなメガスポだと現行モデルはフルエキで40万以上する時代なのにな。
何時迄も過去に価値観が縛られてる状態ってのも老化現象とも言うが…

401 :774RR:2021/09/23(木) 12:14:58.97 ID:2iPAXW3S.net
平成初期にCB400SF用のモリワキのチタンカーボンをバイトしまくって買ったな。
確か10万ちょっとだったと思ったが当時の最低賃金は600円位だったから今が上がってないわけでもないけどな。

402 :774RR:2021/09/23(木) 12:27:45.70 ID:zKyKwoUT.net
そういや最近バイク板でチカンターボンって見なくなったな

403 :774RR:2021/09/23(木) 13:01:44.30 ID:9Ir0bjZq.net
>>400
急に値段が上がった感じで皆さん戸惑っているんだよ。
4型のマフラーで、忠男やヨシムラやMAC管(MAC自体が廃業状態)のフルチタンでも15万前後だった。(10年近く前)
それが現行型のマフラーで、アクラボやOVERのマフラーが25万前後、一気に10万アップたがらな。
ヨシムラがもし出せば30万以上の予感

404 :774RR:2021/09/23(木) 14:19:11.28 ID:xz94ZnxX.net
250クラスですらZX-25Rなんか20万超えも珍しくないし既に感覚がマヒしてるけどな。
そのうちに400クラスまでが20万、ミドルクラスで30万、リッタークラスで40万が普通になりそうだ。

405 :774RR:2021/09/23(木) 15:06:24.47 ID:hHhfqanm.net
規制で開発コストがかさむ上に、近年社外マフラーに換えようとするバイク乗り自体減ったからね
数も出ないんじゃ一本あたりの販売価格は上がる一方だわな

406 :774RR:2021/09/23(木) 15:39:05.46 ID:GPkHY4gP.net
加速が欲しければ駆動系イジれば

407 :774RR:2021/09/23(木) 15:48:42.65 ID:1cBprpLf.net
リッタークラスだとフルエキ替えるのはブルジョワかレースやる人間やショップぐらいだろうな今や

408 :774RR:2021/09/23(木) 15:56:12.27 ID:BDa0RegC.net
そういや98年にX4用の二本出しフルエキESPERで作ってもらったが18万だったの思い出した
ステンカーボンだったけど
その時ですらマフラー価格の値上がりにビックラしてたのに
今じゃもうとても手が出る価格帯ではなくなってしまった
せいぜいスリップオンだなーそれでも10万超え当たり前だもんな

409 :774RR:2021/09/23(木) 16:27:10.25 ID:+VdwIfo/.net
>>403
一応は5型でアクラやOVERは20万くらいで出してたからワンクッションあるで?

410 :774RR:2021/09/24(金) 08:40:22.59 ID:mK4Lq78j.net
5万づつ上昇してるから仮に7型のTMAXが出るとしたら社外マフラーの価格は30万ってとこかw

411 :774RR:2021/09/24(金) 11:36:24.57 ID:zV335KP2.net
新型隼のアクラ認証マフラーなんてスリップオンで40万近いんだぜ?
TMAXのマフラーなんて可愛いもんさ。

412 :774RR:2021/09/24(金) 17:13:26.17 ID:D83z4hmY.net
>>411
排気量デカイからな。

413 :774RR:2021/09/24(金) 17:59:17.64 ID:8tSKEAtT.net
大型は趣味で所有してる人が多いだろ
好きな物に金掛けるのは苦じゃない
趣味は自己満
アイドルCDに数百万購入する人もいるし
何処まで趣味に金出せるかは人それぞれ

414 :774RR:2021/09/24(金) 22:23:51.18 ID:fn13ZCm+.net
マフラーなんて変えて何の意味があるのか ほんとくだらん。
モーモーうるせーだけで近所迷惑なんだよ

415 :774RR:2021/09/24(金) 22:32:10.31 ID:u/I5tCly.net
バイクは趣味の世界だから

416 :774RR:2021/09/25(土) 04:17:43.77 ID:rQrz0cHr.net
スクーターだから元々目立たない上に上手くカバーしてあるけどノーマルは鉄だからサビが気になるんだよ。
その分だけ単価は安いからサビが酷くなったら気軽に交換って手もあるが。

417 :774RR:2021/09/25(土) 09:30:53.66 ID:LAByndP7.net
560のノーマルマフラーですら、雨対策してもエキパイから触媒にかけての錆が酷くなった。(1年半乗り続けて)
良いマフラーだけに残念な部分
社外マフラーに変えるのは、モーモー音うるせーとかじゃなく、ノーマルマフラーの酷い錆が嫌で変えるって言うのもある。

418 :774RR:2021/09/25(土) 12:22:18.29 ID:q5VSFyV/.net
だからうるせーったってんだろw

419 :774RR:2021/09/25(土) 17:17:44.45 ID:rQrz0cHr.net
>>417
エキパイや触媒とか熱が溜まる場所はどんな雨対策しても錆びるよ。
自分の560なんて雨天どころか路面が濡れてる状況でも走ってないのに触媒とサイレンサーの間が錆びてるw

420 :774RR:2021/09/25(土) 19:54:21.26 ID:UkohiYkg.net
スチールウールを燃やすと酸化する実験と同じって事カニ?

421 :774RR:2021/09/25(土) 22:27:55.98 ID:z6qLkj0C.net
なんだこのレベルの低いスレは

422 :774RR:2021/09/25(土) 22:27:56.23 ID:z6qLkj0C.net
なんだこのレベルの低いスレは

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200