2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】HONDA CB1100 Part57【SC65】

1 :774RR :2021/07/07(水) 21:52:15.87 ID:bXZ81kIZd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい(1行分は消えて表示されません)。

公式サイト
http://www.honda.co.jp/CB1100/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/manual-motor/cb1100/pdf/2010-cb1100-all.pdf

Fact Book CB1100
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB1100/201003/

前スレ
【空冷】HONDA CB1100 Part55【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1601162632/
【空冷】HONDA CB1100 Part56【SC65】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1614609993/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

27 :774RR :2021/07/08(木) 11:10:59.49 ID:QIaE4LL6d.net
>>26
朝刊に半導体不足で人気の四輪は納期半年以上(つまり来年)と出ていた。周知の事だけど。
メーカーは、確実に売れる、しかもできれば高額の車種から生産する。売り上げ額が必要だから。一部の好き者が買うだけの大型空冷4発は・・・後回し。そのままずーっと後回しだな

28 :774RR :2021/07/08(木) 11:17:49.83 ID:QIaE4LL6d.net
レブルシリーズや、四輪ヴェゼルがユーザーに行き渡った頃、CB1100の最終モデル発表か、または販売終了が告知されるのでは?

29 :774RR :2021/07/08(木) 16:56:45.49 ID:JC/iNtxAM.net
T30eboはグリップは良いけど持ちが悪すぎた。

30 :774RR :2021/07/09(金) 05:48:31.58 ID:1qkFQ7xW0.net
カバーおすすめありますか?先輩。当方は屋根あり壁なし駐輪場

31 :774RR :2021/07/09(金) 08:39:03.80 ID:T09yAf7ld.net
とりあえず屋根があるならカバーをする前に車体にまず古い毛布を1枚か2枚かけて、その上からカバーをかける、カバーは大きめのモノを2枚かける。値が高い裏起毛のカバー1枚だけよりはいいと思ってる。※あくまでも個人の感想です。

32 :774RR :2021/07/09(金) 08:56:48.90 ID:aqFcKTTb0.net
うちも屋根有壁無しだけど
雨降ると床に水が流れる
カバーの下は垂れたままがいいのか
簀巻きにしちゃった方がいいのか
なやむ

33 :774RR :2021/07/09(金) 09:35:22.03 ID:akMXfqln0.net
カバーについてレスありがとうございます。来月、1番いい色の新車RSが納車なので参考にしますー

34 :774RR :2021/07/09(金) 10:39:19.06 ID:T09yAf7ld.net
追加、台風とか豪雨のときはヒモでぐるぐる巻きにしてカバーがめくれたり飛ばないようにしてる。

35 :774RR :2021/07/09(金) 12:39:44.83 ID:samXzN9rd.net
ヤマハのバイクカバーFタイプ使ってる。真ん中でも絞れて風に強いし、ベンチレーションも付いていて中々いいよ

36 :774RR :2021/07/09(金) 13:05:07.60 ID:g7L/waqod.net
>>35
良さげだ。CB1100だとサイズは?

37 :774RR :2021/07/09(金) 18:31:16.87 ID:samXzN9rd.net
>>36
サイズは2Lでちょうどいい感じ

38 :774RR :2021/07/09(金) 20:18:08.61 ID:g7L/waqod.net
>>37
ありがとん。検討します

39 :774RR :2021/07/09(金) 21:13:42.26 ID:6strl4fo0.net
平山産業 ボディカバー
これお勧め、使いやすくて1100シリーズ3台乗り継いだけどずっと使ってる。
アクセサリー〜カスタマイズパーツに掲載されてるやつね

40 :774RR :2021/07/09(金) 21:42:51.72 ID:Q1BxIIa40.net
尼のoss製の5Lを2枚重ねで使用中
一枚3,000円程で2年は楽勝で持つ

41 :774RR :2021/07/09(金) 23:24:53.93 ID:jpRysBo0M.net
モトプラスの前ファスナーのやつ
ファスナー開けることは無いんだけど
スクーターに15年位使ってて割としっかりしてるから
防水はとっくに終わってる感じだけど
cb1100のは3年半位でまだまだきれい
そもそもシームテープとか無いので縫い目は防水じゃない
屋根付きだけど雨は吹き込むし水も下にたまるけど
カバーがびしょ濡れになることは無い
どちらも簀巻きにしてる
CBはタンクとシートの上に柔らかいバスタオル掛けてその上から
さらにカバーの上に猫避けのトゲトゲマットも載せてる
二重にしたら流石に面倒くさくて乗らなくなるだろうと思う

42 :774RR :2021/07/10(土) 22:20:46.12 ID:5CrfufHjd.net
>>39
リッチだね。発売10年くらいのバイクを3年くらいで買い替え3台

43 :774RR :2021/07/11(日) 10:30:03.16 ID:MoIkAd5+0.net
新発売のバイクに買い替えてまもなく10年
モデルチェンジの新型に乗り換えようと思ったら絶版になってた
無印乗りの憂鬱

44 :774RR :2021/07/11(日) 12:34:23.74 ID:cjJnxPlsa.net
上位グレードが他にあって無印って劣等感ないの?
良かったじゃん乗り換えるきっかけが出来てさ

45 :774RR :2021/07/11(日) 12:45:15.54 ID:aVcKqIyNd.net
exのスポークホイールは好み分かれる。rsのポジションも。ウインカーは丸いのが好きとか。色が決め手とか。考えは人それぞれ

46 :774RR :2021/07/11(日) 15:05:56.36 ID:MoIkAd5+0.net
各種モデルに優劣なんてないぞ
それぞれ個性

47 :774RR :2021/07/11(日) 15:19:17.78 ID:4RZOO+sL0.net
3タイプもあるなんてよく考えたら贅沢だな

48 :774RR :2021/07/11(日) 15:28:35.95 ID:2AzTX/56a.net
劣等感とか意味がわからん

49 :774RR :2021/07/11(日) 15:52:46.26 ID:7R6IFQmB0.net
タイヤ交換の時だけはRSが羨ましくなる

50 :774RR :2021/07/11(日) 16:28:31.95 ID:+ZBhuEwz0.net
無印納車待ち
Wとは迷ったけど、RS EX とは迷わなかったな
劣等感とかすぐ出てくる人はかわいそうだな

51 :774RR :2021/07/11(日) 16:31:33.00 ID:61jZxx6od.net
>>50
両方買っちまえば宜し。
パラツインと直四の併有乗り比べは楽しかったぞ。

52 :774RR :2021/07/11(日) 17:50:36.39 ID:sRlXCT7hd.net
>>50
おめ!
俺のパールホークスアイブルーの次にいい色を買ったな

53 :774RR :2021/07/11(日) 22:26:51.05 ID:wbtyZKa40.net
劣等感感じるような価格差は無いでしょ

54 :774RR :2021/07/12(月) 12:51:13.12 ID:qjgSZj+F0.net
パラツインと直四ねえ〜

2台持てるなら
CB1100の空冷4気筒と
VFR800の水冷V4気筒かなあ〜
俺的には・・。

55 :774RR :2021/07/12(月) 13:20:14.78 ID:gXpMiswwd.net
>>54
大型リターン爺の現実は、駐輪場事情から1100rsを「増車」できず、カブを泣く泣く手放した。かみさんの厳しい目と、経済的事情も少し・・・

56 :774RR :2021/07/12(月) 21:57:24.68 ID:2XemFG1Xd.net
価格差あるとは言ってもEX·RS乗りが無印に対して優越感感じたりするの?

57 :774RR :2021/07/12(月) 23:14:04.07 ID:XPkkjQat0.net
EX乗ってるけどまったく無し。
単なるバージョン違いという認識。

58 :774RR :2021/07/12(月) 23:33:44.53 ID:OXc6Nsbe0.net
価格差は多少あるけど見た目が違いすぎる

59 :774RR :2021/07/13(火) 01:42:17.74 ID:tPhKe/FLd.net
>>44
気持ち悪い発想だな。

60 :774RR :2021/07/13(火) 02:29:56.96 ID:f0N+uVYl0.net
マウントおじさんかな

61 :774RR :2021/07/13(火) 07:05:08.21 ID:X7s5+2Hj0.net
>>59
あたまのおかしな人っぽいから
相手にしない方がよかったかも

62 :774RR :2021/07/13(火) 13:26:26.02 ID:DfdlKQEqd.net
トヨタディーラーに勤めてた先輩が、田舎者ほどトップグレードを買いたがる。おかげでワイが売上高全国ナンバーワンになれた。って言うてたわ

63 :774RR :2021/07/13(火) 17:26:04.13 ID:4l36iPCHd.net
1100そんな価格差ないだろ。1300無印とSPならちょっとアレだが。最後の空冷4気筒、仲良くするヨロシ

64 :774RR :2021/07/13(火) 18:17:52.72 ID:aTAhVFD10.net
スポスタもなくなるらしい
CB1100も同じ道を辿るのかな
大事にしよう

65 :774RR :2021/07/14(水) 10:09:29.29 ID:cK8wjN6f0.net
車検だ どうしよう

66 :774RR :2021/07/14(水) 11:49:50.75 ID:McHATxIAd.net
俺、車検までのメンテパック入ったから初回は基本料金無料、かな?たぶん。よく知らんけど

67 :774RR :2021/07/14(水) 12:19:15.95 ID:LTa9kSIKa.net
男は黙ってユーザ車検

68 :774RR :2021/07/14(水) 12:33:56.54 ID:Zsmm9vgD0.net
おじさんは忙しいから金で解決

69 :774RR :2021/07/14(水) 12:35:49.35 ID:3jgEJa4AH.net
貧乏暇なしでかわいそう
普通は有給使ってユーザー車検でいいのに
働いても余計な金を払うから貧乏なんだよなぁ

70 :774RR :2021/07/14(水) 12:40:44.68 ID:Zsmm9vgD0.net
今日、ミカン箱くくりつけてるCB1100をみた
農協作業着とゴム長がよく似合ってた
まさにCD1100

71 :774RR :2021/07/14(水) 12:43:25.36 ID:Zsmm9vgD0.net
おじさんはお金はあるから金で解決
組合員じゃないから有休とかないから
車検で休みを潰すなんてもったいない
時間を金で買って休みは走りに出掛けるんだよ

72 :774RR :2021/07/14(水) 14:46:34.90 ID:zBoi3uI7p.net
俺は車検こそバイク所有した奴だけが体験できる貴重な経験だと思えるしチマチマ自分でするの好きだから楽しんで自分でやるけどね
まあ人それぞれ価値観違うだろうし金払って他人にさせることで快感得る奴がいても何ら不思議には思わん

73 :774RR :2021/07/14(水) 15:15:54.17 ID:8elO1KSt0.net
2年に一度の非日常体験としてユーザー車検で通している
検査機器が前回と変わっていたりして面白い
有休はたくさんあるし

74 :774RR :2021/07/14(水) 15:49:13.03 ID:1Qriksm1M.net
車検がもう切れてるから、自賠責保険に入って、役所で仮ナンバー750円で借りて8月にユーザー持っていくの楽しみだよ、3万有れ充分足りる。

75 :774RR :2021/07/14(水) 15:51:25.40 ID:1Qriksm1M.net
ラインを通すドキドキ感が又たまんないんだよね。

76 :774RR :2021/07/14(水) 16:23:02.52 ID:AWquRSyc0.net
面倒くさいからお店に任せてる。
ついでに定期点検もしてもらって。

77 :774RR :2021/07/14(水) 16:58:56.92 ID:1Qriksm1M.net
大きなプラモみたいな感じで、ツベ見ながら整備してるよ、いわゆるリターンライダーのおやじの動画は参考になる。

78 :774RR :2021/07/14(水) 17:01:08.32 ID:P29Z083Wd.net
すぐユーザー車検マウントとりにくる奴いて笑う

79 :774RR :2021/07/14(水) 17:03:13.97 ID:P29Z083Wd.net
「車検どうしよう」あたりからの自演とか?
定期的に沸くな

80 :774RR :2021/07/14(水) 17:11:48.26 ID:hG3fN9m10.net
車検スレ探してそこでやって

81 :774RR :2021/07/14(水) 17:14:14.77 ID:6clhcJg00.net
なんか既視感ある流れだけど前スレかな

82 :774RR :2021/07/14(水) 17:38:04.92 ID:jBmfRlUHa.net
>>70
俺もでかい箱装着を画策したけど結構難しいのよね。ウインカー見えなくなる問題とか、シートと当たってしまう問題とか

それでもgivi箱以外を付けたい

83 :774RR :2021/07/14(水) 17:48:08.33 ID:cK8wjN6f0.net
安心安全のホンダドリーム車検

84 :774RR :2021/07/14(水) 18:06:46.18 ID:1Qriksm1M.net
>>81
デジャブ

85 :774RR :2021/07/14(水) 21:32:10.39 ID:QasuJymP0.net
そもそも20年2ちゃん見てると何処も似たような展開の繰り返しだよ

86 :774RR :2021/07/15(木) 19:25:56.65 ID:cCDq64LUd.net
多様性を認められないあのオジサンやな

87 :774RR :2021/07/16(金) 04:46:56.53 ID:pKADANNad.net
CB1100に箱は似合わない、と個人の感想。もし長めツーリングするなら宿泊ホテルに宅配便で荷物送っておく。複数ホテルでも。そもそも荷物多い旅なら車で行くし。ジジイだから無理しない。上にあった「ミカン箱」が事実ならカコイイ?!

88 :774RR :2021/07/16(金) 08:10:26.60 ID:e3HP4qiPa.net
パニアケースのクラウザーK1はレトロ調で似合うと思ってる

89 :774RR :2021/07/16(金) 08:11:14.53 ID:e3HP4qiPa.net
しかしジジイの旅は面倒くさそう

90 :774RR :2021/07/16(金) 09:11:43.63 ID:yDj/0dlvd.net
箱は似合わないと思いながらヘルメットを鍵付き収納できるんでやめられない
今の若い人はメットミラーにかけっぱなしか路面に置いてるな
あれはできない

91 :774RR :2021/07/16(金) 09:17:33.82 ID:i7TpzTsA0.net
>>88
どーやって付けるんだ?フレーム自作か、ショップにワンオフで製作してもらうか?
>似合うと思ってる
お花畑かよ

92 :774RR :2021/07/16(金) 09:29:05.57 ID:i7TpzTsA0.net
>>88
もし治具持ってて使いこなせる、フレームや部品自作もできる人だったらごめん。でもそーいう人はそっち系のスレで活躍してね

93 :774RR :2021/07/16(金) 09:52:32.76 ID:0p3fIrlS0.net
>>91
出た言いがかりつけて体当たりしてくる爺さんw
今のうちカウンセリング受けないとアルツ来るよ

94 :774RR :2021/07/16(金) 11:39:25.00 ID:e3HP4qiPa.net
>>91
クラウザーK1はヘプコのOEMだから
市販されてるマウンタで付けられるよ。
帰ったら頭がお花畑の君にもわかるようにリンク張ってあげるね。

95 :774RR :2021/07/16(金) 12:17:39.88 ID:pB+Dlctgp.net
afのサイドボックスとGIVI箱の3連は便利だぞー
雨の高速でも荷物が濡れないし

96 :774RR :2021/07/16(金) 12:23:42.05 ID:b2gyaS7k0.net
ちょっと悩んだけどカッコ重視で積載は諦める事にした
キャンプとか旅が好きな人は悩むだろうな

97 :774RR :2021/07/16(金) 13:26:27.21 ID:PjzePWjqd.net
このバイクはキャリアとか無くても積載しやすいほうよ
大型のシートバッグとか乗せればキャンプも余裕で行ける。後側のフックがもう少し後ろに付いていたら完璧だったが

98 :774RR :2021/07/16(金) 18:41:54.64 ID:qfPDaynn0.net
荷物が多い時はタンクにも載せてしまうし。

99 :774RR :2021/07/16(金) 19:45:43.26 ID:na+o4ZZD0.net
cb1100に箱は、スーツにリュックくらい、自分には無理だ

100 :774RR :2021/07/16(金) 20:27:28.11 ID:SW/W1Zqo0.net
既にスーツにリュックは普通のサラリーマン
なんの違和感もない

101 :774RR :2021/07/16(金) 21:08:16.88 ID:W4AWb1Pp0.net
スーツにリュックと言うよりは、和服にリュックかな

102 :774RR :2021/07/16(金) 21:44:16.28 ID:u0nkynnhp.net
トリプルボックスはそんなにダメかね

103 :774RR :2021/07/16(金) 22:18:28.29 ID:uEfnJjA4a.net
そこでミカン箱の登場ですよ

104 :774RR :2021/07/16(金) 22:40:57.89 ID:e3HP4qiPa.net
>>91

ここのパニアケースホルダーってところ。
頭がお花畑の君でもわかるよね?

https://www.peitzmeier.jp/pai/HondaCB1100.html

105 :774RR :2021/07/16(金) 23:31:08.70 ID:na+o4ZZD0.net
>>100
便利ってのは分かるけど、受け入れられないって感覚
とくにオジサンのリュックはダメだと自分では思ってる

106 :774RR :2021/07/17(土) 00:01:57.02 ID:p+8bVz3P0.net
俺はおじさんだけどスーツにリュックだ
嫌なら自分がしなければいいわけで
人をクサすのはゲスのすることだ

107 :774RR :2021/07/17(土) 02:12:55.59 ID:tm2aCRZ1M.net
>>96
キャンプ装備
https://i.imgur.com/EKEll7g.jpg
サイドバッグサポートは普段は外してる

108 :774RR :2021/07/17(土) 04:09:11.75 ID:3Oeavgg6d.net
そもそもバイクでキャンプは嫌だな

109 :774RR :2021/07/17(土) 04:23:46.41 ID:xEWePQSU0.net
知らんがな

110 :774RR :2021/07/17(土) 05:38:01.11 ID:LcYIYYNla.net
>>107
いいね。旅したくなる
でもこのバイク、後ろに荷物乗せるとすぐシミー出るよね?ハンドルから手放すとありえないくらいブルブルする笑

111 :774RR :2021/07/17(土) 07:57:26.90 ID:/A0hQLCTr.net
このバイクに箱は裸に蝶ネクタイぐらい受け容れられない

112 :774RR :2021/07/17(土) 09:05:42.60 ID:BohJKY3w0.net
このバイクはキャンプ場で取り回ししたくないなぁ
土の上とかに停めたくない

113 :774RR :2021/07/17(土) 09:43:38.84 ID:1CISW2is0.net
箱はすかんが
>>107はイカス

114 :774RR :2021/07/17(土) 17:05:30.97 ID:f0KLHMLx0.net
ツー先で写真とるときの箱はw
一泊泊まりはウエストバックに詰め込んでだな

115 :774RR :2021/07/17(土) 17:48:05.59 ID:TSHwHeFsd.net
>>110
マ?107じゃないがこれくらい積んでもシミーなんて出たことないぞ

116 :774RR :2021/07/17(土) 21:02:26.08 ID:Voqtc6jo0.net
今日久しぶりにロング、そろそろ売ろうかと思ってたけど
いやホンっといいバイク 綺麗で乗りやすい、悪いところひとつもない 大好き、愛してます
一生付き合えるレベル

117 :774RR :2021/07/17(土) 21:27:46.53 ID:2pVDecR00.net
今季初の股火鉢堪能してきたぜ
真冬なら大歓迎できる現象だが出ないんだよな

118 :774RR :2021/07/17(土) 21:35:43.44 ID:CgyGcKW20.net
たまに乗らないと重いし乗り換えようかと思うんだが、一度走らせるともうダメだね
タンクなでなでしてるw

119 :774RR :2021/07/18(日) 04:48:15.90 ID:obW3Q2Ova.net
>>115
まじ?ちなみに18インチ(正立)でリヤサス社外品
荷物乗っけてない時はなんともないんだけど、3kgくらい載せたらもうブルブルよ

120 :774RR :2021/07/18(日) 09:05:04.73 ID:oi+p3T9g0.net
>>117
言うほどか?
どんだけ回してるん?
足つかんからチンコタンクに擦り付るみたいに前よりにしがみついてるんか?

121 :774RR :2021/07/18(日) 10:56:06.85 ID:5xv2N6DH0.net
>>119
足まわり弄ってバランスが崩れてるのでは…

122 :774RR :2021/07/18(日) 11:01:24.62 ID:+SAyX5lYp.net
前タイヤ減るとグラつくな

123 :774RR :2021/07/18(日) 13:32:19.76 ID:yTLjskC7a.net
>>121
そうなんかなー でも変化点そこくらいしかないしな
でももう純正サスには戻したくないし、これとは付き合って行くしかない笑

124 :774RR :2021/07/18(日) 19:41:53.46 ID:NAOrYc4md.net
今日は日光方面で何度も手を振ってくれたCB1100パールホワイトの人ありがとう!
俺のEXもパールホワイトなので勝手に仲間意識芽生えたわ

125 :774RR :2021/07/18(日) 19:47:42.88 ID:1LFsgCqqa.net
気持ち悪いなぁ そいつ
ストーカーじゃねえの?

126 :774RR :2021/07/18(日) 21:46:09.86 ID:NAOrYc4md.net
>>125
いや全然そういうのではない、感じのいいカップルだった
どっちかといえば俺がストーカーみたいな感じだ

総レス数 1001
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200