2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2021/07/08(木) 02:09:20.45 ID:ramKtkWm.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592657663/

153 :774RR:2021/09/09(木) 06:15:12.07 ID:TiIVAyy9.net
>>151
どのバイクでも、乗り出し3年2万キロ未満が目安でしょう。
それ以上だと買取価格が急落します。
このバイクは元々お手頃価格なので下取りには期待しないほうがいいでしょう。

154 :774RR:2021/09/09(木) 08:20:58.27 ID:DCNFnvZI.net
マンションのバイク置き場に、たまに業者が勝手に査定した紙をハンドルにつけてるんだが、購入してまだ2ヶ月ぐらいなのに、買取価格11万円でした。

155 :774RR:2021/09/09(木) 08:43:17.83 ID:envMnVk7.net
>>153

どうもありがとうございます。

3年未満、2万キロ未満ですね。

どうしよかな、大型スーパー買い物メインだけど、たまには遠出したい気が

156 :774RR:2021/09/09(木) 10:12:15.69 ID:PC/POFKP.net
>>152
ホントにキーレスは便利だよね。
今日も雨だったから通勤で実感した。
次からもキーレス以外は考えられない。

157 :774RR:2021/09/09(木) 10:14:47.79 ID:Rus1gs0B.net
合鍵たけーよ

158 :774RR:2021/09/09(木) 10:36:04.44 ID:T/95m65G.net
>>157
いくらなん?

159 :774RR:2021/09/10(金) 08:52:27.78 ID:b4ZP7CXH.net
2〜3万でそ

160 :774RR:2021/09/10(金) 15:57:54.57 ID:gMxeUa1+.net
新型9馬力もないってどうよ

原付じゃあるまいし

161 :774RR:2021/09/10(金) 16:01:14.26 ID:wtUefYYO.net
いやだって原付じゃん・・・

162 :774RR:2021/09/10(金) 16:09:07.15 ID:gMxeUa1+.net
10馬力はあったら買ったけど
ないからレッツにするわ

163 :774RR:2021/09/10(金) 17:58:52.92 ID:3k+Ga8Zr.net
>>160
お前はわかってない
街乗りスクーターで重要なのは馬力よりトルクだということを

164 :774RR:2021/09/10(金) 18:09:01.36 ID:diD5bPfO.net
国民支持率上昇 35%(共同)
益々勢いを増す立憲民主党
《政権が代われば、政治が変わります。政治はやる人間によって必ず変わります。》

公約も素晴らしい
今こそ政権交代を!!
https://i.imgur.com/TB1VGV5.jpg

165 :774RR:2021/09/10(金) 20:19:18.91 ID:w7AtvIN9.net
新型DIO110のキーレスは一本しかもらえないの?

166 :774RR:2021/09/11(土) 00:42:15.38 ID:UsGL2xLw.net
2個貰えたよ、緊急でシート開けるやつも。

167 :774RR:2021/09/11(土) 11:53:35.77 ID:7DUpp1s2.net
6月に注文して、明日納車です。
乗る頻度が少ないんですけど、もし冬にセルが掛からなくなった時用にはジャンプスターターっていうのを持っておくと良いのでしょうか?
キックがないので、皆さん対策とかしてますか?

168 :774RR:2021/09/11(土) 16:46:14.84 ID:YKpPKeZO.net
駆動系、ブレーキ系、タイヤ、バッテリーの
交換は2万キロ毎で大丈夫ですか?

169 :774RR:2021/09/11(土) 19:59:32.07 ID:bHoIakcK.net
バッテリーはバッテリーメーター付けるのが1番安心出来ると思う。減ってきたら家庭用コンセントで充電出来るのを買っとけば車にも使えるし暫く持つしね。

170 :774RR:2021/09/11(土) 20:32:18.25 ID:90un0e2H.net
リヤタイヤはそこまでもたないね

171 :774RR:2021/09/11(土) 20:45:34.18 ID:YKpPKeZO.net
>>169
そのような機材がかるのですね!!
ありがとうございます!!

172 :774RR:2021/09/11(土) 20:54:47.28 ID:YKpPKeZO.net
>>170
後ろタイヤ即交換致します!!

173 :774RR:2021/09/11(土) 20:58:30.80 ID:g08hblJM.net
>>171
Amazonでバッテリーメーターや充電器で探すと色々あります。メーターは常時表示する程では無いので、時計に切り替え機能があるのがおすすめです。

174 :774RR:2021/09/11(土) 21:07:20.93 ID:ks59LdAp.net
電圧計は常時表示させておいて電圧の上下を絶えず見て電圧の流れを把握しておく物だぞ!そうすればバッテリーの異変に気付き対処できるってもんだろ

175 :774RR:2021/09/11(土) 21:08:21.41 ID:Tv1BJheE.net
3万キロオーバーだけど ブレーキパッド、バッテリー、一回もかえてないや
 フロント1リア2ベルト1回 アイストつけっぱなし

176 :774RR:2021/09/11(土) 22:37:44.26 ID:YKpPKeZO.net
>>175
ブレーキシューはどうですか釣りは

177 :774RR:2021/09/11(土) 22:38:12.50 ID:YKpPKeZO.net
>>175
ブレーキシューはどうですか?

178 :774RR:2021/09/12(日) 15:18:18.36 ID:45D+cUDN.net
新型のメーターのライトはLEDですか?

179 :774RR:2021/09/12(日) 16:31:47.10 ID:KVbO57UA.net
>>175
ブレーキシューはどうですか?

180 :774RR:2021/09/13(月) 20:38:33.78 ID:7Jo43CXY.net
新車のうちからイリジウムプラグに変えた人いる?変化あった?

181 :774RR:2021/09/13(月) 20:49:13.69 ID:S4AFRzdN.net
>>167
おまもり として
ジャンプスターター『有り』だと思う。
大雨の夜、四輪で出番が来た。
その1回だけでも 充分モトがとれた。

182 :774RR:2021/09/13(月) 23:37:36.21 ID:V9Zy38QT.net
4万キロのjf31の不動車をただ同然で貰った
土日でフレームまで全バラし終えた

整備もろくにしてなかったらしく
オイル交換してなくって焼き付き
ドレンボルト外したらオイル全然出てこない

三連休でエンジンバラしてみるけど凄そう

183 :774RR:2021/09/14(火) 09:46:33.96 ID:jVDmJkYy.net
100円でもいらんな

184 :774RR:2021/09/14(火) 12:43:42.56 ID:9Yq0NEdO.net
jf31を乗り継いで3台持ってるから100円なら最高だな

185 :774RR:2021/09/14(火) 12:55:53.23 ID:KSwsABua.net
中古の31を定期的に整備して、6万キロまで
のる予定。

186 :774RR:2021/09/14(火) 14:51:17.33 ID:YGEB0pVA.net
Dio110はこんなものだよね。
実際に乗ってると80キロでかなり限界を感じる。


Dio110の速度は90キロで頭打ち。

https://youtu.be/lZw73DslsBM

加速は遅め
https://youtu.be/-Svw6vu2tQw

187 :774RR:2021/09/14(火) 18:12:25.28 ID:33+LU5WN.net
カブから乗り換えた俺的にはJK03神加速だわ

188 :774RR:2021/09/14(火) 19:38:45.15 ID:t/DBCchn.net
こんな足で80キロ出すとか頭イカれてるねw

189 :774RR:2021/09/14(火) 20:47:40.35 ID:axsLbLwX.net
>>187
カブも110?

190 :774RR:2021/09/14(火) 21:09:17.67 ID:ux0xYmJ/.net
>>181
あじゃーす!
冬場に乗らないことがあるので、セルで始動できない時にどうしようかと思っているのですが・・・取説読むと色々と始動方法はあるようでした。
とりあえず一年使ってみて考えます!!
ブンブンブーーーーン!!!

191 :774RR:2021/09/14(火) 21:11:52.60 ID:33+LU5WN.net
>>189
110(JA10)です

192 :774RR:2021/09/14(火) 21:57:42.45 ID:oejAftyQ.net
おっさんだから
余計におっさん臭くならない様に
箱 風防 ハンカバの三種の神器は付けないぞ
って思っていたのに
気がついたら箱が付いてて
風防はハーフとフルとどっちが良いかな?
とか考えてる自分がいる

193 :774RR:2021/09/15(水) 01:19:08.99 ID:6xSlDz0G.net
>>192
風防とハンカバは風雨対策の必需品 byおさーん

194 :774RR:2021/09/15(水) 03:01:55.79 ID:OkqlCszE.net
寒くなったらみんなワークマン行くでしょ

195 :774RR:2021/09/15(水) 10:18:42.62 ID:KvoR/Jfd.net
新車で買える原付二種スクーターでは一番小型軽量?

196 :774RR:2021/09/15(水) 19:09:54.52 ID:58A2eotM.net
選挙に行こう
自民総裁選さなか...立憲支持率さらに上昇

立憲民主党の枝野幸男代表は、「国民が自民党を拒否した。十分に政権が変わる可能性がある」と語った


https://i.imgur.com/i0QsZTe.jpg
https://i.imgur.com/9nDQF4z.png

197 :774RR:2021/09/16(木) 16:59:20.61 ID:tJP8ECfy.net
こえーよ

198 :774RR:2021/09/16(木) 22:32:00.29 ID:i51kmX2j.net
31に乗って通勤している時が
一番幸せ。

199 :774RR:2021/09/17(金) 17:50:37.71 ID:zcLCmxyv.net
新型DIO110、納車になりました。
純正のリアボックス付けてもらったのですが、若干開閉しにくいですね。
あと固定がフックだけなので、知らないうちにフックを外したまま走ると、落ちちゃいそうなんですけど・・・そんな心配不要ですか?

200 :774RR:2021/09/18(土) 10:03:36.54 ID:45dLIrkR.net
>>199
社外パーツと交換したら?

201 :774RR:2021/09/18(土) 15:21:47.25 ID:d/xvm9cQ.net
>>200
ありがとうございます。
やってみます。

202 :774RR:2021/09/18(土) 21:18:02.21 ID:GYvarViM.net
前の交換から13,000kmでドライブベルト切れたけどこんなもんですか?

203 :774RR:2021/09/18(土) 21:57:21.31 ID:ea+QodJT.net
社外品ならもった方やね

204 :774RR:2021/09/19(日) 13:36:55.16 ID:aIDljt9s.net
早いと3000キロぐらいできれるよ
ベルトは純正一択

205 :774RR:2021/09/19(日) 13:54:52.30 ID:Z/Vd8h7e.net
街で見かけるのはDio110は圧倒的に31が多いですね。
中々壊れないのかな?

206 :774RR:2021/09/19(日) 14:44:45.53 ID:J0g09zeX.net
昨年夏に58のマットブラック買ったらすぐに新型出て参った

207 :774RR:2021/09/19(日) 20:35:52.46 ID:2nDrEFq+.net
>>203-204
次は純正品買います!

208 :774RR:2021/09/19(日) 21:16:48.77 ID:9jzFrGxw.net
ステアリングはもも

209 :774RR:2021/09/19(日) 22:14:22.18 ID:8L7Gv9nx.net
旧型乗り7年目だけど足元つま先らへんに緑の苔みたいの生えてきたわww

210 :774RR:2021/09/19(日) 22:16:18.98 ID:8L7Gv9nx.net
やっぱ7年目だとセル1発起床だけど暖まるスピードというか少しずつ劣化してくのを感じるような気がする
あと4〜5年は乗りたい

211 :774RR:2021/09/20(月) 11:55:36.17 ID:MRdFLF00.net
洗車のついでに
近々USB電源をつけようと思って
いるので足元のバッテリーと
ヒューズボックスにアクセスしようと
思ったけど中蓋?に阻まれて挫折しました。
orz
椅子側で二箇所引っかかっていたけど
あれどうやって開けるの
教えてエロい人

212 :774RR:2021/09/20(月) 11:56:48.92 ID:MRdFLF00.net

JK03型の話です

213 :774RR:2021/09/20(月) 19:35:35.18 ID:HS1TsKvl.net
平たい工具で爪と反対側に引っ張ってやる。

214 :774RR:2021/09/20(月) 19:47:34.69 ID:iY4gdYkf.net
ウエイトローラーって定期的に交換してる?

215 :774RR:2021/09/21(火) 10:11:16.45 ID:QZzVN59c.net
>>212
付けたらレポートお願いします
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1619855/car/3082323/6332378/note.aspx
を参考にしてつける予定なので

216 :774RR:2021/09/21(火) 10:15:42.26 ID:QZzVN59c.net
ttps://minkara.carview.co.jp/userid/1463746/car/3123798/6396619/note.aspx
後、ここを参考にしてブレーキからとる予定

217 :774RR:2021/09/21(火) 12:34:08.62 ID:71blHRHh.net
>>186
おいら試乗したけど旧型の方が加速感はいいね。

218 :774RR:2021/09/21(火) 12:34:09.06 ID:71blHRHh.net
>>186
おいら試乗したけど旧型の方が加速感はいいね。

219 :774RR:2021/09/21(火) 13:05:12.73 ID:V0Xd91Vl.net
前の彼女の方が具合は良いね

220 :774RR:2021/09/21(火) 13:32:50.71 ID:NORGMzmv.net
初代PCXとゼロスタートしたが新型dioのが速かった、意外

221 :774RR:2021/09/21(火) 20:54:17.83 ID:FHgYxlVZ.net
スマートキーをメットインに閉じ込めたら
取り出し出来ませんよね?

222 :774RR:2021/09/21(火) 21:17:03.44 ID:p6R/qGQ4.net
>>221
できるよ。

223 :774RR:2021/09/21(火) 21:18:08.02 ID:p6R/qGQ4.net
>>221
エマージェンシーキーを渡されるから、とりあえずはそれを別に持っておけばシートの開閉はできる。
エンジン始動は面倒くさくて試してないけど、スマートキーなくてもできる。

224 :774RR:2021/09/23(木) 12:46:41.07 ID:ypiSlS0R.net
>>186
95まではスピードでるぞ
デブ🐽野郎か?

225 :774RR:2021/09/23(木) 12:55:06.84 ID:zBPQfn4T.net
10日前のレスに

226 :774RR:2021/09/23(木) 14:00:57.88 ID:fn13zUUR.net
JF58 やけどメーター読み 107km/h は出た

227 :774RR:2021/09/23(木) 14:01:49.41 ID:5MPv8un9.net
と言う夢を見た

228 :774RR:2021/09/23(木) 18:53:51.63 ID:6pvNX1nX.net
>>224
YouTubeの人は身長182らしいぞ。
俺は171。

229 :774RR:2021/09/23(木) 19:25:18.55 ID:6pvNX1nX.net
背が高い人の空気抵抗と横に広い人の空気抵抗はどちらが上なのかな?

230 :774RR:2021/09/23(木) 19:27:58.35 ID:BC/bhJf8.net
JK03新車なのにタンデムステップのブラケット溶接部分にサビが浮いてるんだが

231 :774RR:2021/09/23(木) 20:50:43.40 ID:ZTbQQxqd.net
>>229
それは分からんが、背が高くて横に広い人の空気抵抗が一番大きい

232 :774RR:2021/09/23(木) 23:14:44.72 ID:Ny+lC1f2.net
ウーバーやるなら今のとここれが最適解

233 :774RR:2021/09/23(木) 23:35:23.87 ID:eJEPPmw7.net
このdio
駆動系からヒューンみたいな音するな
アクシスZのほうが静かだな

234 :774RR:2021/09/24(金) 19:59:36.36 ID:azEhrs+o.net
(´・ω・`)ディスクローター交換した方が良いって言われたんだけど、お前ら交換した事ある?ちな5万q2011年式JF31

235 :774RR:2021/09/24(金) 21:58:55.32 ID:QJyFcofH.net
>>230
俺のも買ってきて3ヶ月程度なのにマフラーの溶接部分的に錆びが…

236 :774RR:2021/09/24(金) 22:06:56.37 ID:14vrkMmy.net
>>234
jf31を2台で20万キロオーバー乗ったが変えたことないな。さっき見てもそこまで偏摩耗してない。乗り方だろうな。
ショップがそう言うならそんな高いもんじゃ無いしサッサと変えた方がいいよ。

237 :774RR:2021/09/24(金) 22:26:45.88 ID:azEhrs+o.net
>>236
(´・ω・`)2万か3万かかる言うてたぞ・・・

238 :774RR:2021/09/24(金) 22:29:33.68 ID:azEhrs+o.net
(´・ω・`)やっぱ急加速でブン回して急ブレーキかける乗り方がアカンのかな、ウーバーで使ってるから仕方ないんだよね

239 :774RR:2021/09/25(土) 00:43:26.67 ID:zeBcosjW.net
2万kmいったらアイドリング中にエンストするようになったからプラグとエアフィルター変えたら安定するようになった
今考えたらプラグ変えなすぎのサインだったのね

240 :774RR:2021/09/25(土) 00:49:21.34 ID:xPVTVhE2.net
ノーマルプラグの交換推奨は5000km程度ですよ
無精の方はイリジウムへの交換をお勧めします

241 :774RR:2021/09/25(土) 04:54:58.36 ID:t+K0q6C/.net
スパークプラグを7000km程で交換してたけどイリジウムなら何kmの交換になりますか?

242 :774RR:2021/09/25(土) 07:32:29.44 ID:qqnhYKEW.net
このバイクってプラグ特殊なのかな?
前に交換頼んだら今は在庫無いって言われた事がある

243 :774RR:2021/09/25(土) 08:56:02.49 ID:ci+Cx68t.net
>>241
https://pcxgo.com/spark-plug/

PCXでの記事ですが一般のFI原二スクにも当てはめられるでしょう
イリジウムでも寿命は伸びず、交換推奨は3000〜5000kmだそうです
MotoDXで〜10000kmに伸びるそうです
プラグ交換程度の軽整備ができるなら、ノーマルプラグ5000km毎の交換で特に問題ないでしょう

244 :774RR:2021/09/25(土) 12:37:47.15 ID:t+K0q6C/.net
>>243
有難う!交換時期伸びるなら変えてみようと思ったけど変わらないんだね

245 :774RR:2021/09/25(土) 17:09:16.92 ID:cFP4qtCr.net
タイヤはリア1万q、フロント2万q位まで
持ちますかね?
またブレーキも2万q魔まで持ちますか?

246 :774RR:2021/09/25(土) 19:51:55.75 ID:k/sE3aQy.net
メットインの閉まり、悪くないですか?
なんというか、微妙にシートが左右に揺れるんですよね。
で、ちょっとずれると閉まらない。
既出のフックが沈んでるのとは別です(それも体験済みですが、いじってたらまた出てきて直りました)。

シートのネジとか締めればスムーズになりますかね?

247 :774RR:2021/09/25(土) 20:29:18.42 ID:wG1i6xyj.net
>>246
JF58、JK03 新旧あるけど両方同じ感じです まあでも丁寧に閉めれば問題ないので気にしてないよ

248 :774RR:2021/09/25(土) 23:31:17.53 ID:+GOsIeVW.net
>>246
俺はシートはいつも半ドア状態で、貴重品を入れてバイク離れる時だけカチャっと閉めるからむしろこれでいい
シートに座る度に毎度ロックされたんじゃ煩わしくて仕方ない

249 :774RR:2021/09/26(日) 12:41:19.34 ID:KhoyUU/D.net
>>245
私は丁寧に乗っているが、16000超えたところで、両方一度に換えたよ。
もちろん、リアの方が換え時だったのだが。

250 :774RR:2021/09/26(日) 15:27:00.16 ID:bJkR2JSK.net
>>249
ありがとうございます。
なるべく早めに交換します。

251 :774RR:2021/09/26(日) 16:32:50.82 ID:dEjNCh1E.net
アドレスV 125から乗り換えたらガッカリしますか?

252 :774RR:2021/09/26(日) 16:46:08.82 ID:ITFEz+c0.net
オイル交換とブレーキオイル交換
自分でやるようになってバイク屋ご無沙汰してたら
タイヤパンクして交換しに行ったら
親父さん亡くなってな
脱サラした長男とおカミさんで店を切り盛りしてたみたいだが
なんか手付きが危なっかしい
心配だから違う店で見てもらった

総レス数 1065
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200