2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2021/07/08(木) 02:09:20.45 ID:ramKtkWm.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592657663/

289 :774RR:2021/10/07(木) 20:16:26.15 ID:6vHRkH03.net
>>288
中学生用とかが車上荒らしとかするらしいからな
数千円の価値でも取ろうとする

290 :774RR:2021/10/07(木) 20:36:02.99 ID:YjagWvD/.net
>>288
iPhoneを探すで捕まえて!

291 :774RR:2021/10/07(木) 21:03:55.27 ID:L5uBpE2Q.net
100均の安いデジタル時計でもヘーキで盗むからな
50ccの時はバッテリーとマフラー盗られたわ

292 :774RR:2021/10/07(木) 21:07:30.75 ID:k4A3G1GR.net
ベンリィ110のクラッチ付くのかな?

293 :774RR:2021/10/08(金) 16:22:56.08 ID:icYhxXwW.net
>>291
スラム街に住んでるの?

294 :774RR:2021/10/08(金) 20:35:54.50 ID:a7srfpzk.net
パチ屋に停めてると
負けた嫌がらせでシート切られるし
日本の民度もアジアで一番悪いのも納得

295 :774RR:2021/10/08(金) 21:16:54.64 ID:f3i8StJb.net
巨大ブーメラン刺さってるぞ

296 :774RR:2021/10/08(金) 21:17:26.02 ID:izmfbv4L.net
パチ屋に来るのって生活保護受給してる○○人だろ

297 :774RR:2021/10/09(土) 01:58:31.10 ID:zuUGhy/W.net
こういうレスを見ると日本人もどっかの国みたいになってしまったんだなぁと思う

298 :774RR:2021/10/09(土) 02:21:10.30 ID:JeSeUKSH.net
>>297
逆、逆!
日本も元々はスラムだったんだよ

今の日本から中国とかを見ると金は持ってるけど下品な連中だなと思うけど、
70年代、80年代には日本も欧米諸国からそう見られてた

中国や韓国が周りの国の人々からそうは見られなくなる頃にはインドの人達がそういう目で見られるようになる
歴史は繰り返し続ける

299 :774RR:2021/10/09(土) 02:25:46.49 ID:dFatJKCG.net
これ見ろよ
チョッパリなんて元から野蛮人
https://i.imgur.com/QTsVyvm.jpg

300 :774RR:2021/10/09(土) 04:59:54.49 ID:+g1o/sV4.net
もっと昔は中国から日本は…

301 :774RR:2021/10/09(土) 18:35:00.47 ID:3EzQTwAL.net
どなたかjk03のヘッドライトの替え方(カバーの外し方)教えて下さい。

302 :774RR:2021/10/09(土) 23:27:55.31 ID:XTJGEV9Q.net
ツメでハマっとるだけや
折らないように気をつけや

303 :774RR:2021/10/10(日) 09:19:53.95 ID:IqKHHJY3.net
JK03 2回目給油報告、146km走って2.69L、54km/L。80km位2人乗りで内4回2km位のチョイ乗り、残りは1人で走って10km位は渋滞、あとは郊外。思ったより走っていてびっくり。どうも一目盛り0.6L位で考えるのが正解っぽい。

304 :774RR:2021/10/10(日) 11:44:27.33 ID:8ivziinb.net
JK03はオイルドレンが横にあるのはいいがメガネレンチが掛けにくい構造で整備性が今市だな
まあラチェットレンチ使えばいいんだけなんだが

305 :774RR:2021/10/10(日) 11:52:51.99 ID:LDdfsTek.net
>>304


306 :774RR:2021/10/10(日) 17:32:23.95 ID:6y+SvdEP.net
>>302
自分も気になっていたので
先程試しに開けてみたのですが
左右ブレーキ下のビスを外しヘッドライト周りの
ツメ等は外れたのですが上手くカバーが取れません
ボディのカバーも外そうと
これもブレーキ下辺りの本体側に見えてる
ビスを左右共外し黒い樹脂パーツのみと
ボディウインカーより内側逆台形部分と
進行方向にスライドさせる様なイメージで
外そうと試みましたが上手く外れませんでした
バルブの交換のみならなんとか手を入れて出来るかも
ですがUSB電源はできそうにありません
何かコツみたいなものは有りますか?

307 :774RR:2021/10/11(月) 20:32:55.06 ID:Lc6r9AmY.net
新型DIO、55km/lも走りますか?
ソロで街乗りしてると、せいぜい40-45くらいなんですけど、、、自分のアクセルワークが悪いのかな?

308 :774RR:2021/10/11(月) 21:12:15.70 ID:daWpwFuZ.net
>>306
前から見たヘッドライト下の六角外した?

309 :774RR:2021/10/11(月) 22:03:11.61 ID:+00+q5Lm.net
>>308
あの黒いパーツは
どうやって外すのですか?
一応 上方向や下方向に
引っ張るイメージで力をかけてみたのですが
上手く外せませんでした

310 :774RR:2021/10/11(月) 23:26:32.25 ID:lkvgVYiC.net
構造は前モデルと変わらんはずだから左右ミラー取ってネジ2本外すだけで取れると思うけどな みんカラとかに出てるよ

311 :774RR:2021/10/12(火) 01:47:33.01 ID:bnXh14Wg.net
検索して動画や画像見る方が早いよな

312 :774RR:2021/10/12(火) 05:14:09.35 ID:m/UEVOsK.net
>>303
ついつい報告したくなっちゃうよね
わかるわかる
買って2年目くらいに急にどうでもよくなる時がくるから
それ以降は燃費なんて気にしなくなる

313 :774RR:2021/10/12(火) 10:30:09.28 ID:5HBHiO4l.net
場所や状況で燃費なんかコロコロ変わる
低燃費の値を嬉々として書き込むのは信号の少ない郊外ユーザ
娯楽も少ないからそんなことでも娯楽にしがち

314 :774RR:2021/10/15(金) 01:14:22.76 ID:3aykOoey.net
ガソリン添加剤入れようと思うんだけどアレって効果あるんか?
信号待ちでの加速力上げたいんだけど

315 :774RR:2021/10/15(金) 02:27:33.52 ID:pNYe0ibp.net
>>314
調子が普通なら入れても金の無駄、ハイオク入れる方がまだマシ

キャブ車じゃないんだから普通にレギュラーで十分だと思うけどな
エアクリーナーの汚れとプラグの減りを気にする方がいいんでないかな

316 :774RR:2021/10/15(金) 09:03:31.02 ID:Z3MHmOLQ.net
>>314
加速力ならイリジウムプラグとプーリー

317 :774RR:2021/10/15(金) 11:08:23.51 ID:SptRvWYk.net
イリジウムよりルテニウムやな

318 :774RR:2021/10/16(土) 11:19:59.75 ID:E6xSR75S.net
>>310 311
215、216くらいしか見つけられません
今後のことも考えて
もう少しシロートにもわかりやすく
バラし方解説しているところに
誘導していただけると助かります

319 :774RR:2021/10/16(土) 15:13:08.64 ID:tbhqcIAF.net
新型DIO110にデイトナのウインドシールド付けたいけど、JF58用ので大丈夫ですか?

320 :774RR:2021/10/16(土) 16:10:07.11 ID:wW8oNeUJ.net
>>319
夏はレンズ効果で、
メーター周り、隣接する車両溶かすから気をつけてな。

321 :774RR:2021/10/16(土) 20:19:37.42 ID:7Z4+Y7tW.net
>>316
プーリーよりもウェイトローラー

322 :774RR:2021/10/16(土) 21:10:14.35 ID:AVbaXFoC.net
>>316
ウェイトローラーよりも添加剤

323 :774RR:2021/10/16(土) 22:07:37.45 ID:V30xEMFi.net
添加剤より体重

324 :774RR:2021/10/16(土) 22:50:33.15 ID:+Uno+Np7.net
JK03のバッテリールームのバッテリー横にある赤いコネクターって何に使うの?
写真撮ってないからわかりずらいと思うけど赤い端子にピンが一本立ってた。

325 :774RR:2021/10/17(日) 15:42:29.41 ID:NMduPGh3.net
>>319
ウインドシールド購入予定なんだが付けれたら教えて

326 :774RR:2021/10/18(月) 10:49:07.67 ID:uAm0XQt9.net
>ずらい

327 :774RR:2021/10/19(火) 05:40:53.92 ID:rvPy1sGu.net
>>321
俺は旧型ノーマル16→14gに変えたけど
現行品のノーマルはWR何グラムなんだろ?
今14gで何も文句は無いけど13gに変えてみたいというキモチはある
最高速なんて80ちょい出れば充分
スクーターは加速の方が大事

328 :774RR:2021/10/19(火) 07:11:30.74 ID:Xo2yLb9i.net
燃費が大切なんだわ

329 :774RR:2021/10/20(水) 19:40:22.11 ID:nQAHvqo1.net
WR型番は違うけどJK03もJF58と同じく15gみたいやね

330 :774RR:2021/10/21(木) 06:14:05.46 ID:ZVMnsnxF.net
31ですが、雨の中帰宅し、20分ほどたってからまた乗ろうとしたら前輪ブレーキがロックして全く動かせませんでした。バイク屋には後日持ち込みますが、原因何ですかね?

331 :774RR:2021/10/21(木) 07:35:43.92 ID:IOsjUbJ1.net
バイク屋に聞けよ

332 :774RR:2021/10/21(木) 10:45:03.01 ID:abMmLDh+.net
>>330
右のブレーキに小石が挟まってるよ。

333 :774RR:2021/10/23(土) 11:20:09.51 ID:T3Qk/GT1.net
>>330
ブレーキロックレバー掛かってたというオチはよ

334 :774RR:2021/10/23(土) 12:01:29.07 ID:MHevwLeh.net
メイン250上がりバイク
サブDio110
普段使いに最高でーす

335 :774RR:2021/10/23(土) 21:15:16.95 ID:pdPitkLh.net
上がりバイクは何?

336 :774RR:2021/10/23(土) 21:39:48.92 ID:sEnIzc0Q.net
st250です

337 :774RR:2021/10/23(土) 22:51:05.07 ID:wEPSnkya.net
RMX250Sです

338 :774RR:2021/10/24(日) 18:32:01.29 ID:jor273y5.net
上がりバイクがJF31です。

339 :774RR:2021/10/24(日) 18:58:07.56 ID:ME7chqIl.net
ご愁傷さまです

340 :774RR:2021/10/25(月) 19:21:41.59 ID:VAYCDDaa.net
1年前までアドレス125乗ってたけど
キーレスでこれに惹かれてる

背の高い人、足元窮屈じゃないですか?

341 :774RR:2021/10/25(月) 21:07:33.49 ID:PPNCrBRS.net
>>340
自分は身長175cm
足は長くも短くもないと思う

三ヶ月前に購入
スクーターは久しぶりなので
個人的な感覚ですが
思ったほど窮屈では無いと言った感じ。
普段は近くの通勤と近所の買い物等で使用。
先日 2時間程のお使いに行った時は
つま先をステップの外に出したりして
工夫はしましたがまあ特に問題なく
トコトコ気持ち良く走れました。
他の125スクーターからの乗換えなら
この加速の鈍さの方が気になるのでは?

342 :774RR:2021/10/25(月) 21:10:59.74 ID:qYY4FOg5.net
週1の買い物が楽になった
坂もスイスイ登る
原付と比べて

343 :774RR:2021/10/25(月) 22:51:19.48 ID:S4Y81A+3.net
自分でプラグとエアフィルター交換したけど手汚れるしえらい時間かかった
雨にも強いし低重心だしスクーターってよく考えられた設計なんだな

344 :774RR:2021/10/25(月) 23:01:46.55 ID:VAYCDDaa.net
>>341
ありがとう
183cmで店で座った感じはそこまで悪くなかったんだけど
アドレス125みたいに足投げ出せないのが気になっているのです
慣れれば気にならなそうだけど

345 :774RR:2021/10/25(月) 23:15:14.62 ID:vBZOl8qX.net
ワイは脚投げ出さないから窮屈感はないな
シグナスとかスウィッシュみたいなフロア下ステップのやつが窮屈に感じる

346 :774RR:2021/10/25(月) 23:15:29.21 ID:vBZOl8qX.net
フロア下タンクの間違い

347 :774RR:2021/10/26(火) 07:45:24.28 ID:5ys2ag8K.net
行儀良く座れば足先は多少余裕あると思う。むしろ踵の方が当たるような?後ろに座り過ぎかも知れないけど

348 :774RR:2021/10/26(火) 08:11:22.04 ID:2pS8S96U.net
足元が少し窮屈ではあるがそのおかげで背筋が伸びて姿勢良く乗れるから日帰り500キロ程度の乗り比べでは足を少し前に伸ばせる某モデルより疲労感少なかったぞ

349 :774RR:2021/10/26(火) 09:38:15.19 ID:pRBPHgvL.net
ひげえり500kmはスゴいな
ほぼノンストップでも10時間以上かかる

350 :774RR:2021/10/26(火) 11:42:56.99 ID:2pS8S96U.net
早朝3:00出発〜夜22:00帰宅で比較的のんびりツーリングだから速度域が速い無理した状態での疲労感はわからないけどな
四国や北陸で美味いモノ食うツーリングだから疲れより楽しみが優ってるんでコンパクトなDio110は俺にピッタリだと感じてる

351 :774RR:2021/10/26(火) 13:43:35.04 ID:dc48XyrS.net
バイパスとか通れないところあるから事前に調べてからじゃなと遠くには行けないよ

352 :774RR:2021/10/26(火) 22:10:54.57 ID:Q5Upen70.net
アドレスと比べると足元は窮屈極まりない
姿勢はのばせないのでそこは割り切るべき
燃費はすこぶる良い 50km/l 以上

353 :774RR:2021/10/27(水) 12:34:37.90 ID:2DMxHS8v.net
31の1型乗りなんだが、タペットクリアランスのEX側を0.10oに調整したら、
デコンプが効いて始動しやすくなった。

整備技術と、工具さえあれば、かなりコスパの良い車種ですな。

354 :774RR:2021/10/28(木) 17:38:02.47 ID:K/uoeAa2.net
58の2型用の、駆動系キットが出てる
https://www.webike.net/sd/24602110/

センタースプリングと、WR10gはイマイチそうだが、
興味と必要がある人はどうぞ

355 :774RR:2021/10/29(金) 19:13:23.34 ID:Iyl/FMCF.net
おすすめのヘッドライトある?JF31に適合するので明るいやつ

356 :774RR:2021/10/29(金) 19:20:07.61 ID:ooNcFns3.net
無駄無駄無駄とか言いたがらぶち抜く

357 :774RR:2021/10/29(金) 19:29:55.00 ID:WkItZFdA.net
明るいと熱で切れやすいんじゃないの?

358 :774RR:2021/10/30(土) 00:01:00.39 ID:Ov4KkTN3.net
>>357
きみLEDライトの仕組み理解しとる?w

359 :774RR:2021/10/30(土) 02:57:27.10 ID:dV476wt6.net
LEDはフィラメントバルブより「明るい」とまではまだ言いにくいだろ。純正採用車種が増えているのも低消費電力と高耐久性が理由では?

360 :774RR:2021/10/30(土) 08:46:17.77 ID:2W3plpub.net
誤読かもしれないがLEDライトて他部品で熱いのばかりじゃん。照明と違うのか知らんが

361 :774RR:2021/10/30(土) 11:34:17.20 ID:RdSvS/BH.net
>>359
LEDは冷却ファン付きの奴なら今やどれを選んでも大体ハロゲンバルブより明るいよ
ハロゲンバルブとHIDの中間よりは明るい
ただどんなに明るいLEDでもHIDの8割くらいの明るさだね

362 :330:2021/10/30(土) 15:15:57.71 ID:bYrvMXm8.net
ブレーキキャリパーの中にあるピストンが固着していたためオーバーホールとフルード交換で5,500円でした。

363 :774RR:2021/10/30(土) 20:32:40.90 ID:f7d5H5U1.net
安いなオイ

364 :774RR:2021/10/31(日) 13:58:07.57 ID:mG0i/6se.net
https://youtu.be/IdgUrFMm-9g

365 :774RR:2021/10/31(日) 14:12:08.57 ID:mG0i/6se.net
https://youtu.be/H99jMMxz7qQ

366 :774RR:2021/10/31(日) 15:08:23.81 ID:OyfYTLgD.net
https://youtu.be/lgvYvguu-gU

367 :774RR:2021/10/31(日) 15:17:09.06 ID:OyfYTLgD.net
https://youtu.be/JcJsfPJU2-s
https://youtu.be/SCI-N7GyauI

368 :774RR:2021/11/01(月) 22:14:06.68 ID:gcd2dynu.net
https://youtu.be/1eM6YBu9DOE

369 :774RR:2021/11/03(水) 18:37:24.21 ID:zBqPMFNp.net
ウエイトローラーの交換時期ですが、
2万キロ前後でも大丈夫ですか?

370 :774RR:2021/11/05(金) 10:32:15.01 ID:hGhA3VBA.net
>>369
2万で交換するならベルトも同時に交換しときな

371 :774RR:2021/11/05(金) 19:47:35.77 ID:CSU17Z81.net
JF58、1.5万キロで初めてのタイヤ交換しようと思います。
おすすめのタイヤ(メーカー、銘柄)ありますか?
主に往復30kmの通勤で使用しています。
参考にしたいのでよろしくお願いします。

372 :774RR:2021/11/05(金) 22:46:09.39 ID:o/iPnb1h.net
世界のチェンシン

373 :774RR:2021/11/06(土) 00:58:34.50 ID:RB4lFgHF.net
>>371
D307がなかなか良かったよ
乗り心地や食い付きが良くて安心出来る
でも1.5万キロはもたないね

374 :774RR:2021/11/06(土) 20:32:02.03 ID:9tdC776J.net
トーヨー

375 :774RR:2021/11/06(土) 20:41:25.54 ID:wNx9F0IS.net
アイドリングストップなんかいらないから、灯火類LEDか盗難防止アラームつけてくれよ

376 :774RR:2021/11/06(土) 21:19:58.02 ID:URGu2gH8.net
>>373
ストックタイヤに比べ乗り心地は格段によくなったけど、雨天は滑る。
マンホールやグレーチングは恐怖。急制動でも滑り出しが早い。

377 :774RR:2021/11/06(土) 21:20:21.46 ID:db2aWUIX.net
せっかくの液晶画面なんだから
時計は欲しかったな
あと何かしらの電源も
USBでもアクセサリーソケットでも
良かったんですけどね

378 :774RR:2021/11/07(日) 07:23:32.20 ID:iLNSgeyN.net
LED

379 :774RR:2021/11/07(日) 13:06:31.54 ID:DpPpo/In.net
kickstarter

380 :774RR:2021/11/07(日) 17:21:29.62 ID:3bT9ox/4.net
JK03で一番いらないのはecoランプだけど、キックが無くなったのだから電圧計は欲しい。

381 :774RR:2021/11/08(月) 21:40:00.23 ID:klDht1fL.net
バッテリー上がるたびに交換しなきゃならんのがな
キックがあればだましだまし使えるんだが

382 :774RR:2021/11/08(月) 21:58:00.55 ID:PPXKIqI6.net
次のモデルチェンジでキック付けてもらうようにホンダに要望送らないと駄目かな

383 :774RR:2021/11/08(月) 22:26:36.58 ID:MpPQZS67.net
キック無くなったのは通勤車としては致命的

384 :774RR:2021/11/09(火) 06:30:32.23 ID:lDMJOHBc.net
PCXも無いからいいんじゃないのと思ったんでしょ
いざという時不安があるよな

385 :774RR:2021/11/09(火) 09:33:33.66 ID:M6naXhms.net
メーカー的にはバッテリー弱くなってまで使おうとする貧乏人とは関わりたくないんだろうな

386 :774RR:2021/11/09(火) 10:01:24.50 ID:XrTSy175.net
キック、前かご、音の出るウインカーリレー
メーカーはもう不要と判断してるのに何故か望まれてる装備

387 :774RR:2021/11/09(火) 10:43:36.11 ID:tTB32kJw.net
JK03あるある
ウィンカーの音が小さ過ぎてよく消し忘れる

388 :774RR:2021/11/09(火) 10:50:06.63 ID:gz/GQPOb.net
>>387
ボリューム小さすぎて走り出したら分かんないよね これならいっそ無くても良いと思う。あとエコランプもたまに見間違えるからこれも無くして欲しいかなぁ

389 :774RR:2021/11/09(火) 11:40:19.58 ID:C1bp6vj8.net
少なくともecoランプの色は、緑じゃなくて、間違えないように青になってないのがオカシイ。

総レス数 1065
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200