2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】 Dio110 33台目 【ディオ VISION BREEZE】

1 :774RR:2021/07/08(木) 02:09:20.45 ID:ramKtkWm.net
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
Honda | バイク | スクーター・ウェブ
http://www.honda.co.jp/scooterweb/index.html
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 32台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1592657663/

752 :774RR:2022/02/23(水) 17:28:59.15 ID:E6Qoqi5b.net
>>750
私も何かを気にしたわけではないのですが
新しいバイク見に行くかくらいの気持ちでいきました
噂のクロスカブとかの話を聞ければなとか
思っていたのですがお忙しそうで
それどころではなかったですがw

>>751
10時半頃お店に入って
出たのは12時半頃だったと思います。
そろそろお腹減ってきたなとか
思っていた頃に
「すみません お待たせしました」って
声をかけられましたよ。

753 :774RR:2022/02/23(水) 21:20:10.85
ホンダドリームは即日対応はできないから、翌日まだ預かりますって言われたよ
代車は基本的に出せないって言われてる
リコール対応なんだから、
こっちに落ち度も何にもなくって、ホンダの落ち度だと思うけどねえ
ホンダドリームって一律そういう対応方針なのかねえ

ちなみに茨城県のホンダドリーム

754 :774RR:2022/02/23(水) 21:22:35.00
ホンダドリームまでは歩いていけないから
バイクを預けた後に、車で迎えに来てもらって、
取りに来るときも2人で車で行くことになるけど
納得できないんだよね

ホンダの電話相談にクレーム入れようかな

755 :774RR:2022/02/23(水) 21:23:10.41
茨城のひたち野うしくのホンダドリームね

756 :774RR:2022/02/23(水) 21:29:14.26
予約を入れてリコール対応に出せばいいですかっていったら
その作業のために、人を確保しておくことはできませんってさ
部品交換して、動作確認も必要だから1日は預かりますってことだってさ

ひたち野うしくのホンダドリームね

757 :774RR:2022/02/23(水) 21:40:03.64
ホンダドリームって
本田技研工業株式会社が、自分の会小社で作ったバイクを、自分で売る店だと思ってたから
論理的に言えば、
クレーム対応って、自分の作った製品に不備があったから、対応しますって事だと思ってた
だから、こちらに負担がかかるのってどうなんだろう
クレーム対応で店に行くのは良いよ、クレーム対応で、その手間と時間はまあ良いよ

でも、バイク預けて、家人に車で迎えに来てもらって、取りに行くときも2人になる
けど
他の店は2時間間かもだけど、その日で対応してくれる、
>>752んじひょれば「すみません お待たせしました」って、これが普通じゃないかと思うけど

おれって無知なのかな???俺が変なの???

758 :774RR:2022/02/23(水) 21:47:03.94
本田技研工業株式会社としては、直営のホンダドリームという販売店舗があるけど
近所に住んでる人、歩いて店に来れる人を、基本的に相手にしていますので
ご了解くださいってことなのかな?

759 :774RR:2022/02/23(水) 19:55:30.77 ID:WKmiGixS.net
アドレス110と比べると
アドレスのほうがレスポンスいいな。乗っていて軽いというか
アクセル回す力が少なくてすむ。
アドレスのほうがちょっとだけ車幅ひろいな。
急発進はアドレスのほうがうるさいけど。
低速だけならアドレスのほうがアイドリング下がって静か。
dioはずっと中域の音で鳴ってる感じ

760 :774RR:2022/02/24(木) 10:28:54.99
スズキは3車種、ヤマハは1車種を所有してたことあるけど
今はホンダ乗り継いでて、ホンダ信者だから、スズキは興味ないな

結構多いんじゃない それぞれのメーカー毎に好みで決める感じの人

>>759
客観的事実じゃなくて主観的感想みたいだし
スズキにが好きで、ホンダが好みという意味での感想に感じるけど
だとすれば このスレでレスする意味ないんじゃない?

761 :774RR:2022/02/24(木) 10:31:23.28
失礼

×スズキにが好きで、ホンダが好みという
○スズキが好きで、ホンダが好みでない

762 :774RR:2022/02/24(木) 12:31:24.56 ID:wgt2yA0F.net
深夜〜早朝乗るとクソ寒いわ

763 :774RR:2022/02/24(木) 18:15:48.74
>>759
人それぞれで、ホンダ好き スズキ好き がいることがダメという意識?

俺は、貴殿がスズキが好きは良いんじゃない、良いと思うよ、人それぞれ

でも、なんで、貴殿はホンダ好きの人を否定したいの?するの?
それは理解できない 俺的には

764 :774RR:2022/02/25(金) 09:07:36.90 ID:8sBw74qy.net
JK03発売1周年記念カキコ

765 :774RR:2022/02/26(土) 15:27:11.42
本田技研工業株式会社は
ホンダモーターサイクルジャパン株式会社の100%株主の親会社
ホンダモ−ターサイクルジャパンは、全国各地のホンダ販売会社の管理をしている

ホンダモーターサイクルジャパン株式会社は
株式会社ホンダドリーム東京や、株式会社ホンダドリーム関東などの100%株主の親会社
ホンダドリーム各社は、ホンダのバイクの販売店を運営し、ホンダのバイクの販売をしている

ホンダドリームは、完全に本田技研工業が、その企業内のグループとして直営販売する店だよ

766 :774RR:2022/02/26(土) 15:36:59.60
>>765の資本関係は、今回のクレーム対応で、マジ、疑問に思って調べたんだよね
ホンダドリームは、ホンダの直営だと思って、安心です的なイメージで 高くても安心を買うみたいな気持ちがあった

でも今回のクレーム対応で「ホンダの直営じゃない、たまたまホンダのバイクの取り扱いが多いだけ」ってハッキリ言われた

本田技研工業株式会社の直接の子会社じゃなくても、子会社の子会社でしょってwww
何か問題があれば逃げるのか?って思った

ホンダドリームではもう買わない

767 :774RR:2022/02/26(土) 17:56:55.18 ID:DvK1ZxHO.net
生まれてはじめての
ウインドシールド取付カキコ
安物買ったせいか
走行中にまあまあ揺れるのが
すごく気になるw

768 :774RR:2022/02/26(土) 21:51:06.03
>>767
俺も、ウインドシールド付けてるけど、汎用品だったから付け方に結構苦労したんだよね

俺の場合はになるけど
ウインドシールドをミラーの付け根に接続する時に、
ウインドシールド全体を支える金具の一番ミラー側の部分が

− − だとウインドシールド全体が揺れるんだよね / \ とか │ │ なら大丈夫

ちょっと伝わんないかなw

769 :774RR:2022/02/27(日) 09:48:45.44
上記に補足するね
つまり、
ミラーとウインドシールドとの接合部分、というかウインドシールドを支える支柱の一番下の所の、角度というか向きの問題ね
ここが、ウインドシールドの板と、平行になってると、向かい風で揺れちゃうから、角度を付けないとねって意味

770 :774RR:2022/02/27(日) 13:37:15.08 ID:WIxgb/W3.net
JF31のプーリーとベルト交換しようと思ってKTCのインパクトで叩いてもナットがハズれねぇ
疲れたので酒飲んで寝る

771 :774RR:2022/02/27(日) 13:45:06.99 ID:wkilio5b.net
スピナーハンドル使ってる?長いのじゃないと無理よ

772 :774RR:2022/02/27(日) 15:18:37.78 ID:qE1/q+v9.net
ラスペネ吹いてからやれば回るやろ

773 :774RR:2022/02/27(日) 19:43:31.18 ID:KGVZynV0.net
>>748
俺もそれ気になる、なんなんだろうねこのゴリゴリ言う感じ
前に乗ってたシグナスの方が全然車重あったのにこんなこと無かったし

774 :774RR:2022/02/28(月) 01:07:17.38 ID:8i+eyN+G.net
旧型新車購入7年で12500kmって走行距離どうなん?車有り、街乗りメイン
今ん所故障ゼロだけどそろそろサスがヘタってきた
燃費にこだわってた頃が懐かしいw

775 :774RR:2022/02/28(月) 12:45:09.16 ID:VnJRVfBh.net
日常のアシに現行モデルの購入考えてるんだけど、最高速と加速(登坂性能)と幹線道路での巡航の快適さはどんな感じ?
限界走行するわけじゃないけど、それを知った上で判断材料にしたいんだ

776 :774RR:2022/02/28(月) 12:58:11.29 ID:O7NTKkBI.net
>>775
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/8374.html
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/8352.html
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/8358.html
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/8362.html
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/16971.html

777 :774RR:2022/02/28(月) 13:11:44.24 ID:iJxUihGD.net
>>775
110ccなんで察して下さい

778 :774RR:2022/03/01(火) 01:42:40.79 ID:B2RC0SnZ.net
ウェイトローラー軽くしろ

779 :774RR:2022/03/01(火) 20:21:27.36 ID:REXmrFR+.net
>>775
日常の足としては軽くてそこそこ燃費良くて
安いのが大きなメリット
全体にシッカリしてるので法定速度プラスアルファ
くらいの巡航は大きな問題ないが
この場合は軽さがネックとなり横風等の
影響は大きく受ける
あともう少しメットインスペースが広くて
時計が欲しかった
半年2000キロ乗ってる個人の感想です

780 :774RR:2022/03/03(木) 19:15:41.80
>>775
私も同じく2000km乗ってる個人の感想を書きます

>最高速
時速70kmまでは普通に出ます、それを超えると伸びは悪いですが80km超えも一応出るレベル

>加速
平地だと60Kmまではスムーズに普通に加速します、幹線道路や一般道で、車の流れに普通に
乗れますし、追い越しも普通に無理なくできます、
バイパスなどで70kmまでならアクセルをひねれば、60km以下と似たレベルで加速します
でも、70km以上はジリジリと加速する感じで、それ以上は結構厳しいです

>登坂性能
坂道でも、幹線道路などで普通にある陸橋レベルであれば60km〜70kmレベルで普通に
走れます、加速もアクセルをひねれば普通にできますが、平地よりは少し落ちます

>巡行の快適さ
速度や登坂は上記のとおりですが、車体がしっかりしてるのと、ホイールが14インチの為か
最高速ればるまで出しても、走行時の安定性があり、不安感はありません。振動やエンジン音
は静かで、最高速まで出しても振動はほとんど感じません、音もあまり大きくならないです。

全体的イメージとしては、おとなしい加速だけどスムーズに加速していく。走りは安定性があり
不安感の無いバイク。飛ばして楽しむというより、日常使いで、取り回しのよい、短中距離使用
に適している。燃費は冬場でもリッター50km弱なので、夏場だと50km超えるのかと思う。

781 :774RR:2022/03/04(金) 14:18:57.14 ID:tuJO7ESS.net
【朗報】女性モトブロガーさん
、新型Dio110をインプレッションしてしまう

https://youtu.be/UylZeTrqOWo

782 :774RR:2022/03/04(金) 17:55:56.40 ID:ukC8s40T.net
>>781
この人 何歳くらい?

783 :774RR:2022/03/04(金) 18:09:52.28 ID:BfmQYCAV.net
>>782
キモいなぁそんな食いつくところかよ

784 :774RR:2022/03/04(金) 19:57:38.58 ID:ukC8s40T.net
>>783
若くないように見えたから気になったんだけどそれがキモいか?

785 :774RR:2022/03/04(金) 21:05:00.58 ID:BfmQYCAV.net
>>784
キモいよ
変質者の兆しあり

786 :774RR:2022/03/04(金) 21:26:47.16 ID:RymkD30d.net
>>784
若くないように見えたら何故気になるの?
キモすぎて同じバイクに乗ってるだけでトリハダ

787 :774RR:2022/03/04(金) 23:00:17.84 ID:QYt6GhuC.net
JKってなんで色によって値段違うん?
白欲しいなと思ってるんだが、黒より安いってことは何かデメリットでもあるん?

788 :774RR:2022/03/04(金) 23:15:08.60 ID:Zd32Pab7.net
すぐ汚れる
直射日光で黄ばむ

789 :774RR:2022/03/04(金) 23:15:21.37 ID:nKoYwYht.net
>>782
パッと見33〜34くらいかな
たぶんビンゴかと

790 :774RR:2022/03/05(土) 00:05:50.11 ID:0E2jE/gz.net
>>788
そんなすぐに黄ばむん?
黒に比べたら白の方が夏に熱持たなくていいなーと思ったんだけど

791 :774RR:2022/03/05(土) 01:28:06.27 ID:mD+gyRVx.net
>>782
38歳。

個人的に、あなたの疑問は普通の感覚だと思います。

792 :774RR:2022/03/05(土) 01:34:17.50 ID:WSA2/lJG.net
>>786
いい歳してこんなことやってるんだなって心配になるじゃないか

793 :774RR:2022/03/05(土) 01:37:05.26 ID:WSA2/lJG.net
>>785
多分あなたがロリ気質あって"年齢"という単語からすぐそっちを想像するからキモく感じるのだと思います。

794 :774RR:2022/03/05(土) 02:08:04.02 ID:sNkZXK1O.net
>>793
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

795 :774RR:2022/03/05(土) 02:24:44.46 ID:tu8HRaLC.net
>>787
青と黒はマットだから塗料?塗装方?で少々高いんじゃないかな?
ツヤツヤの黒があれば、白や銀と同じ値段だったんじゃないかな。

796 :774RR:2022/03/05(土) 02:54:02.42 ID:XWlu6Ig3.net
>>781
メーターにボカシを入れてる辺り、制限速度を越えてるんだろうな

797 :774RR:2022/03/05(土) 06:11:43.90 ID:SYFyzdfr.net
>>787
たしか
黒と紺はDIOが立体エンブレムで
白と銀はシールだったはず
自分はそれもあって紺を選んだと
記憶している

798 :774RR:2022/03/05(土) 11:51:20.16 ID:0E2jE/gz.net
うーん、色選び迷うな

>>795
マットだと嬉しいことある?

>>797
ロゴが違うのは知らんかった

799 :774RR:2022/03/05(土) 11:59:08.57 ID:7sBtmEjO.net
マット塗装は傷がついてもコンパウンドが使えないのが痛い

800 :774RR:2022/03/05(土) 12:47:12.67 ID:SYFyzdfr.net
>>798
バイクは買うまで
あーでもない
こーでもないって悩むのが
一番楽しいかもw
以前 白いPCXに三年乗ってて
屋外保管、毎日通勤でも
特に色褪せたり黄ばんだり
した記憶は無いけどね

801 :774RR:2022/03/05(土) 14:28:47.16 ID:WD5k1soo.net
jf31屋外軒下保管で通勤週6使用

新車から乗ってて9年ほど経ってそれなりに劣化はしてるけど白が黄色くなったような感じはしない

ちなみに去年中古で安く買い増した黒はツヤがなくなって一部塗膜が浮いてその部分は変色してたので部品取りの31白と外装取り替えた

802 :774RR:2022/03/05(土) 17:31:31.57 ID:0E2jE/gz.net
白買っても黄ばみはそんなに気にすることないんですね
じゃー白にしようかな
安いし、他色よりは夏に熱くならなそうだし

803 :774RR:2022/03/06(日) 10:20:03.20 ID:uhhMv1Ku.net
>>771
>>772
ラスペネと50cmのスピナーで回ったわ
ありがとう
交換出来たから酒飲んで寝るわ

804 :774RR:2022/03/06(日) 12:36:58.05 ID:PtPJAuuf.net
>>803
回ってよかったわ
しかし酒飲んで寝るのはかわらんのなw

805 :774RR:2022/03/07(月) 01:25:23.03 ID:1K7/igLY.net
まだ深夜〜早朝はさみーわ

806 :774RR:2022/03/07(月) 04:48:13.72 ID:IQhGR0B4.net
エコランプなるべく付くように走るのやるよね?

807 :774RR:2022/03/07(月) 05:11:57.49 ID:LYcjAoL7.net
無くてもいいけどあると気になっちゃうよね

808 :774RR:2022/03/07(月) 06:36:01.47 ID:GcNVou4X.net
安全が第一なので、意識して無視してる。

809 :774RR:2022/03/08(火) 22:45:56.09 ID:NcJx0FTq.net
皆も気になってるのね
でもこれ意識していると
自然と安全運転になって良いかも!

810 :774RR:2022/03/08(火) 22:54:13.75 ID:ugBdKvcL.net
>>804
ワロた

811 :774RR:2022/03/09(水) 13:29:21.53 ID:RedEFVYJ.net
昨日の深夜寒かったぞ

812 :774RR:2022/03/12(土) 21:44:15.08 ID:BEfNJV0j.net
さっき乗ったけど今日は暖かかったぞ

813 :774RR:2022/03/15(火) 09:00:35.27 ID:6bdwQgQi.net
急に暖かくなってそろそろダウンジャケット不要になってきた

814 :774RR:2022/03/15(火) 11:44:44.63 ID:ZGxxixwN.net
昨日は温かすぎてシャツ一枚で走っても平気だった
純正ウィンドシールドのお陰もあるけど

815 :774RR:2022/03/15(火) 16:00:09.77 ID:95zkXiWE.net
もう1回だけ少し寒くなって春が来る

梅は咲いたか桜はまだかいな

816 :774RR:2022/03/15(火) 18:30:32.66 ID:hpQVwcKd.net
暖かいって感じより暑いよね。

817 :774RR:2022/03/16(水) 21:39:02.53 ID:d/tX2qM+.net
真冬ほどではないが夜〜早朝はまださみぃーわ
ダウンジャケット必須

818 :774RR:2022/03/17(木) 00:56:07.75 ID:UV8sAyTh.net
買い替え先の第一候補だわdio110
新型リードもいいかなあとか感じてるけど
やはりスマートキー持ちで100kg以下ってのは大きな魅力

819 :774RR:2022/03/17(木) 14:50:14.39 ID:qOp1dXh8.net
納車されてから2週間目の今日純正リアボックス35ℓが
段差とかでガタガタいうようになった
こんなものかな?ナットの増し締めはやった

820 :774RR:2022/03/17(木) 16:38:35.01 ID:3WdH51Gt.net
サイドスタンドおろしてエンジン止めて、そのままにしてバッテリーあがるやつやりそう。

821 :774RR:2022/03/17(木) 16:43:48.37 ID:YvLHDs9F.net
そんなうっかりさんにはサイドスタンドキャンセラー

822 :774RR:2022/03/19(土) 05:22:20.85 ID:ZD5VAGOc.net
買い換え検討してるわ
車重軽くてスマートキー付きって魅力だよな
配達に使うにはPCXは重すぎる

823 :774RR:2022/03/19(土) 14:17:22.80 ID:p+7MX1HW.net
dio110は軽いから強風警報出てるとこは隣の車線に流されることがあるから気をつけようね。

824 :774RR:2022/03/20(日) 01:51:33.77
車重で風に流されるのは、どのバイクでも一緒でしょ
重いバイクの方が良いという意味では程度の問題でしかないから
風に流され難くしたければ車高の低い車にのるしかないんじゃない?

825 :774RR:2022/03/20(日) 01:56:17.56
「配達に使うにはPCXは重すぎる」って言うのは
多分、軽くて取り回しが良いとか、すりぬけしやすいとか、動きが軽いとか
そんな意味かと思ったけど?

826 :774RR:2022/03/20(日) 01:57:38.10
あと、路地、細い道で動きやすいとか、ちょっと道端に停めても邪魔になりにくそうとか

827 :774RR:2022/03/20(日) 01:59:59.06
>dio110は軽いから強風警報出てるとこは隣の車線に流されることがあるから気をつけようね。

どうでもいいけど、何で、こんなつまらないことで 上から目線なの?
「気をつけようね」ってww なにを指導してんの? おまえ先生? 教師?? 上司??

828 :774RR:2022/03/20(日) 01:57:15.90 ID:0en+drhs.net
まだ夜は寒いぞォ

829 :774RR:2022/03/20(日) 14:59:28.60 ID:49JQslK/.net
個人的に車体の完成度は他種と比べると正直少し物足りない感あるんだよね
ひたすら軽さ安さに特化してるのが魅力な感じ

830 :774RR:2022/03/20(日) 15:01:18.68 ID:tSJX8Eg2.net
そりゃアドレスV125の値段に対抗して出した様なもんだしな

831 :774RR:2022/03/21(月) 04:36:01.03 ID:TCF1w/PN.net
まだ夜は寒いぞォォ

832 :774RR:2022/03/21(月) 23:10:56.89 ID:sqLCvyst.net
今後の為と思って
みんカラ参考にして
前のカバー外したんですが(JK03)
スクーターのカバーって
外すのも付けるのもこんなに大変なの?
ツメを1.5本折ってしまった。
(0.5本はまだ外れてないけど白い筋が入って
今にも折れそうな感じ)
おかげで次からの付け外しは楽になるか?(涙)

833 :774RR:2022/03/22(火) 02:12:08.62
>>832
寒い時期は止めといた方が良い、やるなら温めないとなのかな?
ヘッドライトをLEDに交換しようと購入済みだけど、暖かくなるまで作業は待ってる

834 :774RR:2022/03/22(火) 08:15:29.05 ID:Uqm2g/U8.net
もう昼間はあったけぇな

835 :774RR:2022/03/22(火) 09:11:54.09
寒い時期はプラスチックも固いから
割れやすいね

836 :774RR:2022/03/27(日) 00:57:24.00 ID:KvvAPDpN.net
来月上旬JK03納車予定なんですが、乗る前に「ここが弱いから気をつけろ」的な注意点があったら教えてください

837 :774RR:2022/03/27(日) 01:24:39.95 ID:eEMRIrvx.net
むしろこれから納車だから逆に教えてください

838 :774RR:2022/03/27(日) 06:26:51.74 ID:cXg40aVu.net
ユーザーの頭が弱いから気をつけろ?

839 :774RR:2022/03/27(日) 07:28:26.13 ID:iYr8uUF1.net
燃費が良くてダッシュ力があって50ccと差がないサイズ感と車重の軽さで
片道25キロ弱の渋滞が続く通勤路の自分には優秀なんだけどな
ただラゲッジスペースの狭さだけが問題で決めきれない
仕事の鞄が入る広さなら即決なんだけどなぁ
着替えや水筒、書類ケースやペンケース等で荷物が多いんだよね
晴れならリュックに詰め込んで背負っていくけど雨の時にレインコートが着れないから困る
スクーターに直接つけられる脱着式の防水バッグとか何か代替法が有れば良いけど見つけられなくて予約にも行けない
(現在は電車とバス、そこから1キロ徒歩)

840 :774RR:2022/03/27(日) 07:59:52.72 ID:mV4c53gn.net
通勤で使うのに箱つけない理由がない俺からすると何言ってんのか分からん話

841 :774RR:2022/03/27(日) 08:24:49.66 ID:g35dvrb5.net
バイク通勤可の時点で程度は知れてる

842 :774RR:2022/03/27(日) 08:49:43.59 ID:iYr8uUF1.net
>>840
箱をつけると駐輪場にとめられないことがあります
前年度は単体なら余裕だけどボックスまではちょっとって感じ
今年度は隣への配慮は必要だけど一応スペースのある駐輪場
来年度は前後にはスペースがあるけど入り口が超狭く自転車や50ccでも入るのが大変
って感じで正規職員だから指導のため毎年職場が変わる仕事してます
それに午後から会議や研修であちこちに行くとかがあります
なので箱はつけられないんです
>>841
意味不明ですね
公共交通機関でも車でもバイクでも自転車でも徒歩でも全く制限はありません
ただ交通費支給には厳しい条件と制限がありますし駐車するところは自力で確保ですけどね
場所によれば自転車やバイクでも有料駐輪場を探さなければなりません

843 :774RR:2022/03/27(日) 09:18:25.31 ID:4/nzsQjv.net
幅や長さの面で問題なら、スライドキャリア付けて、ホムセン箱を横向きに付けたら?

844 :774RR:2022/03/27(日) 09:26:21.00 ID:AlxbqVUR.net
>>839
>晴れならリュックに詰め込んで背負っていくけど雨の時にレインコートが着れないから困る

リュックがそんなに大きくなければワークマンのBAG in(バッグイン) 透湿レインスーツで間に合うかも
https://workman.jp/shop/g/g2300067554026/

845 :774RR:2022/03/27(日) 12:09:34.37 ID:ZZcFGqKf.net
>>843,844
ひとつにまとめるときに使うリュックが32Lくらいなので多分Bag in でもレインスーツは難しそうです
スライドキャリアつけたらシートバッグをキャリアにつけられるかな?
例えば↓こんなの
https://www.daytona.co.jp/products/single-96719-genre

846 :774RR:2022/03/27(日) 12:12:37.20 ID:ZZcFGqKf.net
>>845
敷地内に入る前に取り外して帰るときに敷地外に出てからつけるとか

847 :774RR:2022/03/27(日) 13:13:16.84 ID:43Goml18.net
こんだけ条件がきついならリード一択だったろうになんでDio買うのw

848 :774RR:2022/03/27(日) 13:26:53.33 ID:ZZcFGqKf.net
>>847
1番は燃費の良さとストップ&ゴーの加速の良さ
2番は価格、3番は車重の軽さ です

849 :774RR:2022/03/27(日) 21:56:15.61 ID:cXg40aVu.net
で結局買わないんでしょ?
今乗ってるのメンテして乗り続ければ。

850 :774RR:2022/03/27(日) 22:11:00.16 ID:ZZcFGqKf.net
>>849
バイクはお亡くなりになりました
バイクを購入しないとバス→電車→バスと乗り継いだ上に
バスを降りてからもだいぶ歩かないといけないのです

851 :774RR:2022/03/27(日) 22:16:28.98 ID:ZZcFGqKf.net
最高に良いタイミングで乗り継げても1時間半はかかるのですよ

総レス数 1065
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200