2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】

1 :774RR:2021/07/09(金) 22:28:25.83 ID:bmfcnpMG.net
前スレッド
【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605662083/

545 :774RR:2022/07/04(月) 14:12:34 ID:IpqKtiWt.net
同じフレームと足回りの新型CB250Rに乗り換える

546 :774RR:2022/07/05(火) 22:58:00 ID:XIC1QqpH.net
あれが嫌でグロムに乗り換えた。
グロムではギア抜けないな。
ニュートラルに入りにくいけど。

547 :774RR:2022/07/06(水) 00:02:12 ID:MhWLgRPN.net
新旧とも楽しいエンジンでは無いのかな

548 :774RR:2022/07/06(水) 08:09:50 ID:YHXXQEOu.net
自分の新型はギクシャクもしないしギア抜けもないですよ。
ニュートラルにもちゃんと入るからストレスないですよ。

549 :774RR:2022/07/06(水) 08:39:43 ID:SAzU0VX1.net
俺はこれに騙された。新型なら大丈夫ですよって

最悪だよ

550 :774RR:2022/07/06(水) 12:08:02 ID:peHL4A1w.net
新型でもギア抜けしたし、ニュートラルにも入りづらい。ギア抜けは慣らしが終わる頃にはなくなったけどね。

走りはとても良いだけにすげぇストレスたまる。

551 :774RR:2022/07/06(水) 12:56:51 ID:w/6+/Da8.net
今日も自演馬鹿の連投で平常運転っと

552 :sage:2022/07/06(水) 13:03:29 ID:yIr2D6/r.net
新型です ニュートラルから1速に入れ難いですがニュートラルしにくいとかギア抜けするとか無いなぁ 個体差あるんかね?
125dukeから乗り換えだけどミッションは断然CBの方がイイ個人の感想ですが

553 :774RR:2022/07/08(金) 20:23:55 ID:V3K8hln+.net
まだ来てないんだけどこれから生産されるのはギア抜けが
改善されてるとかないんだろうか?
あと冷却水漏れもあるとか見たことあるけどそれもどうなんだろう?

554 :774RR:2022/07/11(月) 22:57:23.34 ID:kFD2vDIl.net
ギア抜けってCBR125Rの時からあったからホンダとしては問題視していないんじゃ😥

555 :774RR:2022/07/12(火) 00:33:29.09 ID:hMta2GBA.net
>>541
それは走行中?
停止した状態でシフトダウン?

556 :774RR:2022/07/12(火) 05:57:10 ID:wLa0Su0E.net
回転合わせずに前踏んでギクシャクーーーーって言うのやめろよ

557 :774RR:2022/07/12(火) 14:44:01.13 ID:nsAP+pr7.net
>>555
走行中
急減速した時によくなるかな
停止してからは1-n n-1以外はやったことない

558 :774RR:2022/07/12(火) 22:37:10.76 ID:rGq/LugZ.net
今はただ新車が入手できないという現実をひしひしと思い知らされる日々が続く

559 :774RR:2022/07/13(水) 11:05:56.25 ID:GG0IkcyS.net
なんか去年より酷い状況になってんじゃねぇか?

560 :774RR:2022/07/13(水) 12:09:52 ID:EOBntkGD.net
900kmしか走ってない現行赤を 8190 に放流した。
新車待てない人におすすめ。慣らしはちゃんとした。USB 2口、ローダウン、ショートスタンド、リアキャリア、社外レバー。その他はノーマル。

561 :774RR:2022/07/13(水) 12:14:56 ID:rVJdbWf2.net
どの辺が合わなかった?
興味あるから聞きたい

562 :774RR:2022/07/13(水) 12:34:14.49 ID:EOBntkGD.net
20年振りリターンでこいつに乗ったら、いいバイク過ぎてバイク熱が再燃した。楽し過ぎた。気づいたら沼に入ってた。周り山だらけで登りのパワー不足はいかんともしがたい。経済的に2台持ち出来ず、断腸の思いだ。

563 :774RR:2022/07/13(水) 12:56:16.68 ID:SUFD3gX3.net
>>560
お幾らで売れました?

564 :774RR:2022/07/13(水) 16:27:10.75 ID:tqsgw9kJ.net
>>562
原付2の維持費なんてほとんどかからんやん

565 :774RR:2022/07/13(水) 17:41:43 ID:Kd0fC4re.net
>>564
置き場所の問題。カネがあれば BOX とか借りれるんだけどな。

566 :774RR:2022/07/13(水) 17:42:05 ID:Kd0fC4re.net
>>563
30万

567 :774RR:2022/07/14(木) 17:11:55.34 ID:w5/z1p0A.net
>>566
それは安く買い叩かれましたな。

568 :774RR:2022/07/14(木) 17:21:10.03 ID:72ofXOj+.net
もっと高く売れるの?それなら売りたいな~

569 :774RR:2022/07/15(金) 23:42:32.98 ID:j+xg3/Fl.net
次のバイクを買えたのか?

570 :774RR:2022/07/16(土) 14:56:50 ID:btP6+zNK.net
ハンドルの幅がでかすぎるな
ちょい不便

571 :774RR:2022/07/16(土) 20:33:42.55 ID:ahW4ZZlI.net
注文して順番待ちってならわかるんだけど
なんか抽選みたいになってていつ入るのか本当にわからないといわれると
くじ運が悪いオレはいつまで経っても乗れないんじゃないかという気がしてきた。

572 :774RR:2022/07/16(土) 21:25:18.71 ID:2JWbUFeG.net
>>560
俺と同じ人がいて驚いたw

573 :774RR:2022/07/19(火) 11:15:53.39 ID:9My0GHaj.net
もうこんないつ入ってくるのかわからんバイクを待つより
スズキのGSX-Sに代えようかとも考えたけどどう見ても好みじゃないし
増車だから別に急いでいるものでもないのでやっぱり待つことにした。
年内には乗れたらいいな…

574 :774RR:2022/07/20(水) 01:25:06.69 ID:CEjLhgR2.net
聞いた話だと11月か12月
ショップによっては年内無理かもだって

575 :774RR:2022/07/21(木) 12:39:03.97 ID:uKlmOLyN.net
クラッチレバー遠くて指が痛い
いいレバーないかな

576 :774RR:2022/07/26(火) 23:27:21.12 ID:GKcvuOFx.net
ここにいる人ってみんな新型の新車待ち?
新型中古だったらあるんじゃないの?

577 :774RR:2022/07/27(水) 17:23:51.67 ID:+lXMxDxC.net
いつ来るかわからん新車を待つという放置プレイを楽しむことにした。

578 :774RR:2022/07/27(水) 17:52:33 ID:wXQm3Rp0.net
新型新車の在庫車を5月に買ったけど、あるとこにはあるんじゃ無いのか?

579 :774RR:2022/07/28(木) 12:23:23 ID:56v66wqA.net
今後の状況は悪くなっていく予感

580 :774RR:2022/07/29(金) 23:13:07 ID:Wz1MhZyM.net
CBが来ないから気晴らしに自転車を買おうと思ったけど
公式HPに載ってる車種なのにもう製造終了ってことで注文もできんかった。
あれもこれもみんなダメでもうなんか辛いわ・・・

581 :774RR:2022/07/30(土) 12:24:58 ID:sdOiMrUo.net
トヨタハリアーの新車の強制キャンセルというニュースを見て
このバイクもまさかそんなことにはならんよなとちょっと心配した

582 :774RR:2022/07/30(土) 14:15:55 ID:OtZ4MsFY.net
>>580
自転車もクルマ、バイクと似たようなモンだよ
俺の欲しかった自転車は来年6月入荷予定…

583 :774RR:2022/07/30(土) 16:27:34 ID:+9o0hcEg.net
従来は安く東側世界から供給されていたが、供給を遅延又は停止し、西側世界の企業を潰し、逆に買い取っていく戦略

584 :774RR:2022/07/31(日) 00:41:18 ID:Noy2+RDB.net
>>582
昨日ダメだったのとは違う別の自転車を注文してきました。
入荷予定は月曜日にならないとどうなるかわからないけどもし在庫があれば
一週間ほどで納車できるそうなのでそれが叶うようなら気晴らしどころか
CBを待ってることを忘れてしまうかもしれない…

585 :774RR:2022/07/31(日) 08:35:02 ID:hbQXQDll.net
CB125Rは遅いなりに速く走れるから普段乗りだとバイクに急かされるみたいに感じて疲れるんだよね。ハンターカブやモンキー125みたいにゆっくりトコトコが似合うバイクにすればよかったと後悔してる。峠の登りはとにかくおっそいけど下りは性格がガラッと変わってサイコーに楽しい。

586 :774RR:2022/07/31(日) 09:41:24 ID:bysh4dln.net
>>585
後悔なのか楽しいのかどっちなんだい!

平地ツーリングなら中型車とも普通に行ける良いバイクだよね
子供乗せて走ってたけど、困るのは上り坂くらいだった

587 :774RR:2022/07/31(日) 13:09:58 ID:ORgZVXwO.net
gsxの125もだけど1、2速でぶん回してやれば一般的な車よりはよっぽどスムーズだし十分楽しいやろ😙

588 :774RR:2022/08/01(月) 07:44:24 ID:E9gpkABR.net
後期用MIVVのマフラーを5月末に注文したのまだ届かない。

589 :774RR:2022/08/01(月) 09:46:13 ID:D8JfTUJK.net
もうちょっと静かなマフラー無いかな
うるさい

590 :774RR:2022/08/01(月) 19:16:21 ID:QcZKsrdt.net
現在の愛車が50ccのオレは間違いなくCB125Rのパワーで十分満足できると思うw

591 :774RR:2022/08/03(水) 12:25:13 ID:rTA96Onb.net
普段は自転車の俺は50ccであってもパワフルに感じるから
125ccなら化け物かってくらい思えるかもしれないwww

592 :774RR:2022/08/04(木) 13:30:38 ID:deY6KB1A.net
もう8月やぞ

593 :774RR:2022/08/07(日) 15:51:38 ID:flNctKnW.net
僕はもうバイクが嫌いになりそうです

594 :774RR:2022/08/08(月) 18:16:05 ID:2r3TiqIb.net
今の状況じゃ益々ヤバいんちゃうけ?

595 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなんでメーカーが存続できるのかって心配になるレベル

596 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーカーと顧客の板挟みなショップが一番苦しいんだろうけど

597 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021モデル売りました~人気がありそうで無いバイクと言われて萎えたけどまあまあの値段だったかな。

598 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125ccで50万もするバイクが人気になるわけねぇだろw

599 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>598
まぁそういわれたらそうか。

600 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あとちょっと出すとCB250Rが来るしな
CB125Rの試乗車に乗ったらあまりにも非力だったので新型のCB250Rを買った
既に納車したので250乗ってるけど250も非力だったw

601 :774RR:[ここ壊れてます] .net
三万だけ安いCTは大人気

フルサイズ125MTって日本じゃ不人気だよな

602 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不人気で売れないから製造する気もないのだろうか?

603 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メイン市場のEUを優先するだろうな

604 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125ccならカブ系かモンキーにしとけばよかったと激しく後悔してる。CBはでかくていいといわれるけど所有してみるとハリボテ感がすごくて残念だ。

605 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>604
走りは断然CBが良いだろ

606 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新車から初回1000キロまでギアダウンが入りにくかったが初回点検後は全く問題なくなった よかった

607 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不人気なのにオーダーしてから抽選とか本当かと疑ってしまう

608 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>604
さすがに遅すぎるよ

609 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このエンジンを使ってCRF125Lができないものかな。
売れないか・・・

610 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SOHC化してFTR125

611 :774RR:[ここ壊れてます] .net
契約してから順番待ちってならわかるけど抽選って何なんだよ?
運が悪けりゃ乗れないままだというのか?
そんな酷い状況のなかでこのバイクが欲しくなった自分が嫌になってくる

612 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いや、遠方で買えよ
在庫あるところにはあるだろ

おれは400キロ離れたところで先月買って初回点検は普通に近場のウィングに持っていったよ

613 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういわれるとは思ったけどオレは遠慮しとくわ
すぐに欲しいという気持ちより近くで買いたいって気持ちのほうが強いし
来るまでは今のバイクに乗って気長に待つことにするよ
でもその前に自分がどうにかなってたりして

614 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんてこといってると新型が発表されて今のは強制キャンセルさせられるかもよ。

更にその新型も延期の連続でいつ発売するのか未定なんてことも

615 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>580
ブランドスポーツ自転車の場合は、5月連休をすぎるとその年のモデルは大方売り切れてるのが通常。今年だからという訳ではないと思う。

616 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>615
もう別の自転車を買っちゃったよ。
来年分の生産予定リストにも載ってないので予約もできないっていうから
別の候補を探したら在庫があって無事納車されたのがせめてもの救いだったよ。

でもCBはいつになるかわからんけど待ってたら来るっていうから待つんだ。
受注停止といわれてたらGSX-Sにしたかもしれないけど

617 :774RR:[ここ壊れてます] .net
終わりのない地獄

618 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まだ受注の受付すらしてもらえない状態ですか?

619 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう手に入らないと思った方がいいね

620 :774RR:[ここ壊れてます] .net
在庫あるところにはあるだろw
あ、これネガキャンか

621 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何言ってんだこのアホ

622 :774RR:[ここ壊れてます] .net
赤はイヤ

623 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ダックス125は9月に発売が決まったそうだがCB125Rはどうなるんね?
不人気だし最新型でもないから生産は後回しなんてことじゃなかろうの?

624 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通に考えればDAXの生産優先じゃね、2度目の延期は出来んだろうし

625 :774RR:[ここ壊れてます] .net
不人気言ってるけど、不人気ではなくて、実際にはカテゴリの割に価格が高すぎるからあまり流動してないだけなのでは。

626 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単純に売れてないから不人気でしょ
これ買うなら250買うわってなるもん

627 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>626
大型乗りのセカンドバイクとしては125でパワフルなこいつなんだよなあ

628 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サブで原チャリ買うならカブ一択だもんな

629 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>627
パワフル?そんな馬鹿な

630 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>627
大型乗りのセカンドだけどCB250Rを買ったよ
CB125Rはあまりにも遅すぎた…

631 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>629
だよねw
全くパワフルではなかった
CB250Rでもパワフルかと言われたらパワフルではないw

632 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB125Rが高いってのはよくいわれるけどダックス125やハンターカブの
44万円ってのも十分高いよな。

633 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サブで125乗りたい人が求めてるものの大半が4ミニだからなぁ
ましてやこいつはタイヤのせいで維持費が他の125と比べて跳ね上がるし
なんでおもちゃ用の125でラジアル履き潰しまくらにゃいかんのよ、それならメイン乗るわ

634 :774RR:[ここ壊れてます] .net
家庭の事情で原付二種までしか許してもらえない切ない人用

635 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイアス履けば良いだけやん

636 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>634はバカにするためにわざわざスレに来てるのか。

637 :774RR:[ここ壊れてます] .net
通勤でも乗るため行く先々の駐輪場とか敷地内駐車を考えて125に乗ってます。
本音は250以上乗りたいですけどね

638 :774RR:[ここ壊れてます] .net
150のバイアスなんてほとんどなくね
最安でパイロットストリートラジアルだと思うが

639 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125ccでフルサイズに乗りたいならGSX-Sでいいじゃないかとも思うけど
そうしたところで出先でCB125Rに出くわしたら絶対に後悔しそうな気がする。
なぜならオレはセカンドじゃなくメインで乗るつもりだから

640 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買う前に1回試乗した方がいいよ
足回りは125にしてはリッチだけどエンジンは非力なのでバランス悪い感じがした
結局250の方買った

641 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>637
その理由でこれ乗ってるなら250乗っても同じ

642 :774RR:[ここ壊れてます] .net
半年は待たされるだろうと覚悟してたけど今月がその半年だ。
この様子だともう半年待つくらいでいるのがよさそうだな。

643 :774RR:[ここ壊れてます] .net
受注停止する程だから250新型作るのに忙しいんじゃない?
この車種はもう…

644 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SRX(600) 刀(400) マジェスティ(250) アドレスV(125)ときて
現愛車がVOX(50)という車歴がどんどんパワーダウンしていった俺には
CB125Rが非力でもなんともないぜ!多分

645 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何でこのスレにいるんだよ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200