2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】

1 :774RR:2021/07/09(金) 22:28:25.83 ID:bmfcnpMG.net
前スレッド
【HONDA】CB125R 2台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605662083/

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とにかく一度試乗してみるといいよ

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>747 のあくなき執念w

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと初期投資頑張って「やっぱり125買っておけばよかった」は少ないと思うけど、少しの初期投資ケチって「やっぱり250にしておけばよかった」は大いにあり得るからね
(馬力だけじゃなく高速道路乗れる乗れない問題まである)
利用する駐輪場が原付二種までとか明確な理由が有れば別だろうけどさ

750 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>745
田舎住みで主に通勤用でcb125r所有しています。
ファミリーバイク特約で年間4380円(JA)
自賠責60ヶ月契約13980円(年額2796円)
燃費 約48km/ℓ

田舎の通勤流れに乗れるし巡行距離も400km以上あるので概ね満足しています。

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ファミバイで数千円は人身障害付いてないから要注意ね
事故で入院したりして働けない期間があっても保険が降りるのは完治してから
その間は無収入になるので蓄えがある人ならいいけどない人は詰む
人身障害付けつると単体の任意保険と変わらないか高くなったりする
ファミバイ特約はファミバイ複数台持ってたり21歳未満の人が乗る場合は凄く有利だけどそれ以外は微妙

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと弁護士特約も保険会社によっては車の事故じゃないと使えない保険会社もあるから確認した方がいい
これはファミバイや単体とか関係なく車の保険の話なので全ての人に関係あり

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
長距離ツーリングの時のロードサービス入ってる?
CB125Rはファミバイで保険カバーしてるんだけど車のロードサービスは適用外だよね。

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
対象外ですね
125ccだとドリームで会員になると年間3100円で200kmまで無料
250なら新車買えば3年無料で4年目からは有料だけど年間3850円で距離無制限
ファミバイは近所乗り用ですね

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>754
基本近所乗りなんだけど今秋しまなみ海道行こうかなと思ってるんですよ。故障もないと思うしファミバイ特約だけで行こうかな。

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日youtubeおすすめに出てきた60過ぎの人のレビューでも何か遅いね、グロムの方が速いし楽しいと言ってるな

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃ体感的にはそう感じるだろうさ

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体の出来が良すぎるのだね

GSX-125も車体にチープ感があるけど
エンジンとの釣り合いが良くて乗っていて楽しい

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>754
125Rを貶してサードバイクに250Rを買った人が何故ずっとここにいるのですか?

>>755
因島のはっさく屋のはっさく大福は是非食べてみてね
自分はJACCSのクラブAJカードに付帯してるロードサービスでカバーしてる
50kmまでが無料と距離は短いけど、自分はサブの125Rで遠出することは滅多とないのでこれで満足してる
JACCS自体使い難くて嫌いなんだけど、携帯料金支払いなどをあてておけば年間10万円のノルマは難しくないかなと

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>730
>見落としてるとこ

乗ってて楽しくないというところ

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>759
察してやれよ
原ニさえ買えないからとムキになって125Rをけなし脳内で大型SSと250Rを所有したふりしてなんとか精神の安定をはかってるんだよ

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貧乏だと人もそうと思い込むのが可哀想
年収300万の人が年収1000万以上の人を見て嘘だと言うのと同じ構図
年収2000万の人から見たら「たかが1000万で何言ってんだw」ってなるのよ
持ってない(持てない)人ほど嘘だという傾向にあるね
まあそうやって平静を保ってるんだろうねw

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なんのアドバイスにもなってない事をしつこく言うだけのノータリンが
年収2000万目線の妄想レスするというギャグ

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ普通に考えたら所有するバイクのスレにいるやろうなわざわざ持ってないバイクのスレで一人ネガティブキャンペーンをロングランでやったりせえへんやろ

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
仕切りに250R勧めるのがウザ絡みだよなぁ
私は場所的に1台しか保有出来ないから乗り換えてしまったけれど
高速不要な方ならCB125Rは最高の相棒だと思うよ

短足としては強いて言うなら不満だったのは足着きだけかなぁ
軽いからどうにかなるんだけどさ

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>763
年収2000もないよ
やっと1500くらい
友達の中では一番低いので劣等感は確かにあるけどね

>>765
乗り換えてんだから他のやつからするとあなたもこのスレにはいてはいけない人だなw
CB125R乗ったことあるならいいんであれば俺も試乗で乗ったしエンジン以外は250もほぼ同じだから色々と話せるよ

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>730
住んでいる家の周辺に無料で走れる自動車道があるなら250の方がいいと思います。

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だめだ
釣られて余計なことを書き込んでしまった
申し訳ない
今後はCB125Rに関係のある話をちゃんとします

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別に話しなくて良いから自分の所有するバイクのスレに行けよ

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>766
まともに話せてないのに「色々と話せるよ」

発達とか障害ありそう

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250Rのスレで引き取ってもらえんかね ID:iVk/h+IS

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
私は125Rに未練があるからこのスレに居るのだよw
CB125Rの競合車はGSXとかであって250Rじゃない

このスレに相談しに来てる人は背中を押されたがってるのに
あなたひとりが空気読めてないのを気付いたほうがいいよ

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
注文したのにまだ来ないオレみたいのもいるので
楽しみに待ってるのに250250いわないでくださいお願いします

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
単車のスレって必ず変な逆張り親父いるの同一人物かなぁ?
持ってなくてもええなあと思うバイクスレ何個か見てるけど、いつも逆張りで偉そうで友達少なそうな会話をするやつが居る

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗ってみたこともないのに盲目的にCB125R最高言ってるより説得力あるだろ
CB125RとCB250R両方乗ってみて、それでもCB125Rをこう言う理由で選んだよって言わなきゃ
駐輪場問題やショートマフラーとシュラウドが割とどうでもよければ、予算許すならCB250Rにしといた方がいいのは間違いないんだから

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予算許すならZ250かMT-25にするわ。
125と違って250なら選択する余地もあるからCB250Rに拘る必要もないしな。

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
試乗した方がいい
125より250の方がパワーがある

そんな当たり前の事しか言えないガイジに説得力なんてない

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>776
ヒント:軽さ

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>777
思ってる以上にパワー差あるってことよ
そして思ってる以上に初期投資や維持費に差はない
とにかく安いから125と勘違いしてる人が多いからね

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125の良さがわからんとはな…

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アンケートでバイク乗りが不便に思うことの83パーが駐輪場が少ないという中で駐輪場の問題を少数派みたいに言うのはどうなんだ
保険に関しても普通の人は生保でカバーできると言ってるのに差がない差がないと連呼
本当に所有してるのかとツッコミを入れざるを得ないね

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBは125ccのほうがカッコいいし維持費も安い点がいいよね。
今どき、複数台のバイクを持ってる人も多いから、それも選択の理由になるし。

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125までの駐輪場もほぼないから結局はちゃんとした駐輪場借りると250でもいいかってなる
原付とそれ以外の差は凄く大きい
まあ地域にもよるけど

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分的には125Rは純正マフラーで割と満足なんだけど(そもそも社外品がほとんど存在しないけど)
250Rはマフラー変えたいかもって思った。両方乗った感想。
ショートマフラーだからか純正でも音がそれなりに大きく感じるのかな?

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250が停めれるとこには125も金だせば停めれる
逆はできないこれは大きな問題
自治体にもよるのかもしれないがコロナで交通機関使わない人が増えたことにより駐輪場が増えシルバー活用をし屋内で有人のとこも増えている
50が25年で新規生産が無くなりこれからは125がその位置にくる
実際俺が停めてるとこは50の台数を減らし原ニスペースを増やしている
主軸が市内チョロチョロとたまに郊外に行くとかならCB125Rはかなり良い郊外メインで市内たまになら250の方がいい
状況設定もせず盲目的にに250の方がパワーあるから良いとか言ってる人は視野がせますぎる

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>779
パワーの違いなんて誰でもわかってると思うよ
パワーに強い価値観持たないからイニシャルや維持費の差が決め手になる
十分な差があるということだ
パワーが欲しいだけなら250でもすぐにものたんなくなるしね

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貧乏って辛いね

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>786
その「誰でもわかってる」を分かってなかったのが250ガイジ

他のスレでも浅い知識でイキってるし
エアプか最近乗り始めたオッサンが何か分かった気になって調子に乗ったら
馬鹿にされて悔しくて粘着してるみたい

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遅すぎてうんこ漏れる

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>778
軽さが何?
単にCB250Rというバイクには興味がないといってるんだが

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250ccの予算も許さないとか貧乏すぎてうんこ漏れる

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクの楽しさは速い遅いだけで決まるものじゃないしね

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250は燃費悪いしね

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250買うなら大型買ったほうがいいだろw

125ccは唯一無二

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型もありならCB650Rがいいな。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここの人達は250にコンプレックス丸出しだな
250スレでこの車体なんて話題にもならないというのに

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費とか維持費気にする割に125では維持費高いCB選ぶの草
タイヤ代がダンチ

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
燃費云々は航続距離300kmと500kmどっちが嬉しいかって事だよ
単純に平均燃費が高かったら嬉しいのもお金の問題ではありません
効率良く走れた達成感とでも言いましょうか

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125しか買えない自分を納得させるための言い訳が凄いw
125しか買えないけど精一杯背伸びしてCB125Rだったんだろうね
頑張れよ!

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
費用は変わらないとか言ってたような気がするがw

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通の人「ほぼ変わらない」
貧乏人「その僅かな差が払えません」
という感覚の違いなんじゃないの?

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
貧乏って辛い

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビンボくさいマウントだなー

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ふと思ったんだけどバイクに詳しくない人がCB125Rを250だと思うのとは逆に
ちょっと知ってる人がCB250RをCB125Rだと間違える人もいるんじゃないだろうか?

それでどこかで間違えられて俺のは250だ125と一緒にするんじゃねぇって
プライドを傷つけられた可哀そうな人がここでCB125Rを否定してるんじゃないかと

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと知ってるやつがナンバーの色違うの間違うわけないだろ
そんなに馬鹿だからいつまで経っても貧乏なんだよ

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
多分保険料云々の差よりバイアスラジアルの差でこれよりYZFとかNinjaのほうが維持費安いと思うんだよな
110と150のラジアルなんて完全コミューターのパイロットストリートラジアル以外は軒並み4万オーバーだけど110と140バイアスならもっと安くてちゃんとグリップするタイヤもあるしコミューターもちゃんとあるし
まぁ燃料代まで入れると流石に125か

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
250ガイジ
まともに反論出来ないから貧乏貧乏言うだけのイカレポンチになってるやん

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルサイズのピンクナンバーを見て残念な気持ちになることは稀によくある

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排気コンプ拗らせ民

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
わずかの差で優位に立ってるつもりなのがすげぇ貧乏くせぇ
どっちでも好みの範囲だろベンツゲレンデとジムニーで対決してるならまだしも…
心の狭い人は貧乏人

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原二と軽二輪を僅かな差はマジで草

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125Rネタがつきたから今度は貧乏人とかいってマウント取りに来てるんだ
虚しいねぇ年収1500万やっけ凄いねぇそんな人は我ら庶民の味方原ニのスレ来ないで上級車種のとこで金持ち同士で楽しくやってくれ庶民はこいつで楽しむからよ
まあ250Rじゃ上の排気量にマウント取られるやろから自慢の大型SSスレならあなたと同じ価値観の人が居て楽しく会話できるやろ

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>808
ピンクナンバーで残念になる気持ちはないけど、市町村名が書いてあるから余り見慣れないナンバーだと
『どっからきてるんだ?ww』ってなるわ

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
駐車場代に毎月1万5000円も払いたくないんだよなあ
しかも住んでるとこからちょっと歩かないといけない
その点125は無料でマンション敷地内

まぁコストかけて大型を買い増しするかは迷うところ

250は選択肢に無いかな…

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっと皆さん釣られ過ぎでは?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔CBX125FとCBX250Sというバイクがあってな

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もし本当に年収1500万あって、3台持ちなら
ここのスレに一日中張り付いて
「CB250Rの方がいいぞ!」
と言い続けてるのって、どんなアタオカさんだよ?

そもそも250スレは納車難民であふれてるのに
向こうに書き込まない時点でお察しだわな

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>817
年収1,000万超えだけど余裕なんかそんな無いぞ?
みんな税金が累進課税で引かれるの知らないんだよ
結局老後のための貯蓄やらなんやらに回せば年収600万くらいの頃とあんまり変わらん

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>818
俺も昔は1000超えたらいい生活ができると思ってたな~
まあ独身ならそこそこの生活できると思うけど
子持ち1500だと全体的に生活レベルが少し上がって貯金がボチボチできる程度で派手な生活は全く無理
友達で2000超えてくるとまた生活レベルが少し上がるけど3000超えとは余裕度が全然違うね
あとは会社名義で領収書がバンバン切れるかでも全く違うなw

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
768 774RR sage 2022/09/14(水) 21:34:28.99 ID:iVk/h+IS
だめだ
釣られて余計なことを書き込んでしまった
申し訳ない
今後はCB125Rに関係のある話をちゃんとします


嘘ばっか

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ど田舎360万円で楽しくやってるが、1000万とか1500万とかすごい世界だなぁ。
でも稼ぐと手取りで損するのなんとかしないとダメだと思うわ
昔から103万の壁や累進課税とか給料が上がっても上限があがらないし、相続税とかむしろ下がっていくのをなんとかしないとマジで日本ヤバイよ

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今晩出発で道東2泊ツーリングに行ってまいりやす
友達の所に泊まるんで荷物も最低限でよいのでのんびりトコトコ125らしく走ってきます
CB125Rは距離走っても疲れにくいってのが本当にお気に入りポイントです
友達は酪農家でチーズやバターも作ってるから夕飯も期待できるし
明日は上士幌の道の駅のモーニングや柳月のスィートピアガーデンにて三方六の切り落としを買い夜は帯広の屋台に行きます
最後は日高か新得でそば食べて帰る感じかな
貧乏人らしく背伸びせず楽しんで来ますわ

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道良いなあ!
どうか気をつけて /~

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>823
ありがとうございます
気をつけてのんびり行きやす

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
ホントにそうだぞ更に子どもの手当てもめっちゃ薄くされる
大阪は私立無償化!とか言ってるけと私立校なんて手当て全然ないからキツい
母子家庭の奥さん余裕で行かせられるのに

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
その話題は他でやって

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グレーのCB125R納車されました!

って早く報告したいのにいつになったらできるんだ…

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここは定期的にキチガイが湧くね

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイク板だもの

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みつを

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
せんだ

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちは山里で、一番近い高速のICまで余裕で一時間以上かかる。

よって、カブJA44とJC79の組み合わせが最高で楽しい。
保険料もファミバイ!

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風が近づいてるから昨日の夜中に帰ってきたけど正解やった結構な勢いで雨が降ってきた
CB125Rはツーリングに使うのも良いんだな乗り心地が良いからすごい楽だった

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
どこまで行ったの?

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
札幌から足寄

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>822さん?

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そう

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お疲れ様でした。台風は残念でしたが、無事なおかえりで何より。

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り心地いい?
今までなんのバイクに乗ってきてそう思うのか気になる

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
足回りが秀逸だから疲れないよね。飛ばしても全く怖くないし。

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り心地だけでいえば圧倒的にツアラーなわけだけど

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>840
多少のデコボコは気にならんしブレーキも安心感あるから乗りやすい
俺的には2時間走って休憩位がちょうどいいかな

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>839
原付二種の中ではってことだろ
大排気量と比べたらダメ

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乗り心地に排気量関係なくね

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>844
排気量は直接関係はないけど車重が重い方がサスペンションも仕事をしっかりしてくれるので振動は少なくなるよ

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>844
車重とコスト
乗ってみれば分かるけど勝負にならないくらい乗り心地が違う
もちろん125Rは原付2種の中ではいい方よ

総レス数 1001
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200