2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その14

1 :774RR:2021/07/10(土) 00:11:09.58 ID:mpkI55CD.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560397201/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588845436/

119 :774RR:2021/09/19(日) 15:11:13.98 ID:c0QbZodB.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c900869213
前にヤフオクのコレをショップが落札後に売ってたけど
買った人がTwitterに画像上げてる
サイレンサーの傷とか他の特徴が色々一致、そしてビニール被せて誤魔化してたシートは破れたままだ。
ショップで買うのが良いとか本当に宛にならないね

120 :774RR:2021/09/19(日) 16:31:42.36 ID:KVS+2Wvu.net
タンクの膨れもそのまま?

121 :774RR:2021/09/19(日) 18:45:31.90 ID:py7wTMQP.net
ここんところの櫻井もコイル断線始まったのか
以前シルバーピジョンC73乗りの方が同じように断線祭食らってコイル巻き仙人に泣きついてたけど
そちらのダメ出しがプロでなく電気屋の仕事と酷いもんだったよ

122 :774RR:2021/09/19(日) 20:07:59.49 ID:YumF3Oui.net
>>119
ここで色々言われてた奴だな
言われてたとおりだったと

123 :774RR:2021/09/19(日) 20:33:57.57 ID:KVS+2Wvu.net
そのまま転売した会社ってどこだったっけ

124 :774RR:2021/09/21(火) 17:16:09.84 ID:6bh2gkOk.net
>>118
やってみた(できる限り絞っても全閉にはならず
18km/lくらいにはなった

cdiとypvsどっちかなあ

125 :774RR:2021/09/21(火) 17:43:54.02 ID:3KcTrjc7.net
YPVSコントローラーだけ死ぬのは経験したな

126 :774RR:2021/09/23(木) 15:21:35.34 ID:1jXGmzEV.net
うるせぇ集合管つけたバイクを
発進後に後ろからノーマル2ストでぶち抜くの楽しいなっw

127 :774RR:2021/09/24(金) 12:42:43.16 ID:NlMLtitN.net
アルミタンクはもう手に入らないのだろうか

128 :774RR:2021/09/24(金) 17:22:26.37 ID:yMnPZrQz.net
みんなSDRで何キロくらいのツーリングしてるんやろか
なんかいつも6〜700kくらい走ってしまい、
毎回ケツが痛くて辛い

129 :774RR:2021/09/25(土) 17:49:34.11 ID:m9Cv42SS.net
俺は100kmくらいで手首が限界
二−グリップも出来んし皆どうしてるんやろ?

130 :774RR:2021/09/25(土) 20:23:31.28 ID:EoNolHVj.net
>>129
ニーグリップしようず
意識すればできるよ

131 :774RR:2021/09/25(土) 22:34:02.72 ID:PEah/OOL.net
要所ではニーグリップするよね?オレはしてる。

132 :774RR:2021/09/25(土) 23:41:18.91 ID:369d7yWO.net
俺もしたりしなかったりかな
膝の内側がフレームに当たるけど慣れれば気にならない

高速道路は常時ニーグリップしてないと怖い

133 :774RR:2021/09/26(日) 17:08:15.21 ID:BH1AMXD0.net
>いつも6〜700kくらい

ガソリンスタンド巡りの旅に出るんですねw

134 :774RR:2021/09/26(日) 17:10:00.32 ID:RssFgYvz.net
スタンドによっては調子悪くなりそう

135 :774RR:2021/09/26(日) 18:48:17.10 ID:9PPgKkoX.net
白煙がひどい
ミラーで真っ白けの後方見ると
申し訳なく思う

136 :774RR:2021/09/26(日) 18:59:04.09 ID:PnjDxzbU.net
正常な車体で純正オイル使ってるならそれは異常。オイル吐出量見直すか、アクセルワーク見直すか、何かと原因解消考えた方が良いと思うな。

137 :774RR:2021/09/26(日) 20:27:46.06 ID:9PPgKkoX.net
>>136
言い方が悪かったです
回転に合わせてアクセル操作しても
それほどでもないんだけど
いざワインディングって時にガバっと開ける
後ろは真っ白け

138 :774RR:2021/09/26(日) 21:19:55.41 ID:PnjDxzbU.net
その手の煙幕は全開走行頻度が少ないとなりやすい。高速道路暫く走って余剰オイル燃やし切れば一旦解消するはず。その後は適度に全開走行混ぜて走ると良いと思う。

139 :774RR:2021/09/26(日) 22:32:43.01 ID:2XN3t1pL.net
乗り始めた時なんてニーグリップしにくい車体なんだ!って悩んでたけど、いつの間にか馴れて普通に特に意識しないでニーグリップできるようになってた

140 :774RR:2021/09/26(日) 23:43:10.37 ID:BH1AMXD0.net
乗り始めの頃は車体グリップ時に
内股女の子!みたいな感じだったなw
慣れればフツーだゎ

141 :774RR:2021/09/30(木) 19:28:42.19 ID:zmCEiu0H.net
>>138
それってクランクケース内にオイルが残留してるって事?
それともチャンバーのどっかにオイルの池ができてるな?

142 :774RR:2021/09/30(木) 19:29:53.39 ID:zmCEiu0H.net


143 :774RR:2021/09/30(木) 20:06:37.54 ID:SlCZfH3n.net
チャンバーエンドみてタレてればチャンバー

パイプユニッシュで洗ってみれば?

144 :774RR:2021/10/26(火) 16:48:45.51
セローのジェネレーター移植できるのか。

145 :774RR:2021/10/28(木) 22:04:12.69 ID:u3n/QoIc.net
179cm92kgなので乗っている姿は知り合いには見られたくない保守

146 :774RR:2021/10/28(木) 22:11:43.58 ID:994tfMC2.net
熊さん

147 :774RR:2021/10/28(木) 23:01:56.91 ID:BrhDdx4q.net
ボリショイさん

148 :774RR:2021/10/29(金) 00:02:04.75 ID:RAxcxFu4.net
SDR 3Dプリンタ出力プロジェクト
raimugi-shukai.blog.jp/archives/28774356.html

149 :774RR:2021/10/29(金) 08:23:37.33 ID:/Ws3vTIK.net
自分はこれまで乗ってきた車やバイクのスケールモデルを集めてるけど、ビューエルやハスクバーナですらあるのに、モデルが入手できないのはSDRとKDXぐらいなもんだ。
どちらも1/1スケールプラモデルみたいなもんだけど。

150 :774RR:2021/10/31(日) 13:48:11.43 ID:f5DTToZ/.net
SDRを片持ちスイングアーム化、是非はともかく、ばんばん溶接してごりごり削って、その作業環境がすごい羨ましいぜ…

151 :774RR:2021/11/12(金) 16:27:53.36 ID:tPa5AJYU.net
DT200のプラモからスクラッチできんかな。と調べてみたら、チャッピーのプラモあるのか…

152 :774RR:2021/11/18(木) 09:56:14.98 ID:r9lTc50d.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

153 :774RR:2021/11/19(金) 21:58:45.52 ID:zXcJ7Vu9.net
吸排気ノーマルでアイドリングは安定してて中回転では息継ぎする
どこからか2次エア吸ってるかフューエルフィルター詰まってるかですかね?
似たような症状経験ある人いたら助言くだしあ

154 :774RR:2021/11/19(金) 22:57:58.35 ID:Jy9t6FQX.net
横やりだけど
中回転って5000ぐらい?アクセル開度はどんくらい?
プラグ外して焼けを見てみた?

155 :774RR:2021/11/19(金) 23:05:56.95 ID:gbk8NrB6.net
3速50〜60k巡行あたりのガクガクはSDRの持病なのでYPVSワイヤーをぴんぴんなら若干緩めるか、サブちゃんつけるにはと軽減される
でも解消まではできないので使わないようにするしかない

156 :774RR:2021/11/20(土) 15:55:51.17 ID:x9r3GyV2.net
でも街中だとあの辺の回転数が一番使うんだよな

157 :774RR:2021/11/21(日) 05:39:26.97 ID:LZQPO5ik.net
ここまで、ド変態中国人八王子のがちホモニート、R1-Zロン毛のたなかの自演

オヌヌメはチンチンヒラヒラの130が140挙動を安定化、たなかのマウンテンバイク
http://minkara.carview.co.jp/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fminkara%2fuserstorage%2f000%2f010%2f225%2f

ここから更にガチホモニートの自作自演

158 :774RR:2021/11/21(日) 22:07:46.59 ID:aCGRzOnO.net
今日筑波山の登山したんだが
バス停から集落抜ける途中のおんぼろ納屋の軒下に
SDRが描かれた巨大なポスターみたいなのを発見した!

白黒の設計イラストというか断面図みたいな絵柄で
布団のシーツよりも大きく,紙か布かそんな素材だった
写真撮ればよかったな

159 :774RR:2021/11/21(日) 22:50:45.71 ID:0lv35DbP.net
それ新車発表時、予約購入者に限定配布されたヤツだよ。

160 :774RR:2021/11/21(日) 22:59:15.93 ID:7oevxJRq.net
https://img.aucfree.com/s684510791.1.jpg
これ?

161 :774RR:2021/11/22(月) 21:54:55.93 ID:VgUHoBNx.net
ノンシールチェーンそろそろ交換時期だが
次はシールにするか迷うな…あとタイヤか

162 :774RR:2021/11/23(火) 16:59:05.64 ID:pR8fvVLj.net
>>160 そう!ソレ!もしかして1/1スケールか?

>>159 じゃオレも今すぐYSPに行って予約だ!どらえも〜ん!

163 :774RR:2021/11/23(火) 17:00:35.99 ID:ODFybthD.net
冷え込んできたねぇ〜

164 :774RR:2021/11/23(火) 17:55:23.55 ID:8ZgwzYSI.net
2ストは、冬のほうが調子ええので好き

165 :774RR:2021/11/23(火) 18:20:22.91 ID:ODFybthD.net
よく回る〜調子いいーん!と思ってたら「かしゅ」っと来るんですねわかります

166 :774RR:2021/11/24(水) 20:38:17.28 ID:z3KuB4qi.net
調子よくびぃーーーーん!と走ってたら
「びーーーーぃぃい゛い゛ゐ゛ゐ゛ぎぃ〜もぎゎっ」
ならある

167 :774RR:2021/11/25(木) 00:17:02.03 ID:2PmO0yyS.net
うーん…YPVSって詰まると下濃くなったりします?

168 :774RR:2021/12/02(木) 08:41:39.51 ID:+kNpIHdH.net
ドノーマルセッティング(のつもり)で満タンからリザーブまで悪いと100kmぐらいしか走らんのだけど、キャブセッティング以外で燃費が悪くなる原因って何かあります?
良い時で150kmぐらい走ります。

169 :774RR:2021/12/02(木) 09:12:01.87 ID:x0AO0Y5i.net
走り方(アクセルの開け方)

170 :774RR:2021/12/02(木) 10:49:47.35 ID:wuGMI8LW.net
フリクションロス。
チェーンやタイヤ空気圧やブレーキ引きずり

171 :774RR:2021/12/02(木) 11:42:00.78 ID:p2FgB/ng.net
>>168
高速で通勤主体(渋滞ヶ所あり)だとオレもそれくらいの燃費なんだが...
20km/Lぐらい・・・これって要整備なのか???

172 :774RR:2021/12/02(木) 13:04:50.24 ID:wuGMI8LW.net
うちのは都内で25k、ツーリングで30〜32k

173 :774RR:2021/12/02(木) 15:52:52.60 ID:p2FgB/ng.net
おいらは170cm/65kgの標準的体形だが

だれか…ピッグな漢と車両交換して
体重や前面投影面積の影響を実kke...(以下ry

174 :774RR:2021/12/02(木) 19:58:06.53 ID:/tSpHXgq.net
175/70な私、ちょいポート研磨+ちょい圧縮上げ+PWK35+マジックファイアという仕様にて、都内で約20キロ程度はいきます

175 :774RR:2021/12/02(木) 20:41:21.22 ID:p2FgB/ng.net
じゃあおいらは…
ちょいポートカーボン堆積+ちょい圧縮抜け+ノーマル通路摩耗で濃いめ+
ノーマルマフラーちょい詰まりで20km/Lかなw

175/70の幅あると倒し込みの具合はどんな感じです?
初期の寝にくさとかないですか??

176 :774RR:2021/12/02(木) 21:25:12.07 ID:KlcljOmm.net
タイヤサイズではないだろ

177 :774RR:2021/12/02(木) 22:17:25.32 ID:p2FgB/ng.net
・・・っ,っ,でっすっよねー

いくら何でも太すぎるわ(一人ボケ&ツッコミ
んでジェット類とか??(いじった事ないからわからん)

178 :774RR:2021/12/03(金) 08:35:10.18 ID:JmFQrkza.net
身長/体重だろ

179 :774RR:2021/12/03(金) 11:53:31.39 ID:Z4Xw4Dge.net
168/90だけどよく食い付くしパタパタ寝る

180 :774RR:2021/12/03(金) 14:29:12.75 ID:k2UiadPE.net
>>179
ちょいポチャやね
ワイとほぼ同じやわ
うちのも燃費いいよ
30くらい走る

181 :774RR:2021/12/03(金) 17:42:14.05 ID:ZDjE6bu8.net
90キロはちょいポチャじゃないと思う…

182 :774RR:2021/12/04(土) 00:33:45.18 ID:eoKuzjta.net
SDR乗り専用の新基準!

パワーウエイトレシオならぬ
燃費/体重レシオw

22/67だわ…ショボいな

183 :774RR:2021/12/04(土) 01:00:06.80 ID:G3A3/8RN.net
>>181
レスラー体型のゴリマッチョベースでもちょいぽちゃで168じゃ90行かんでしょ

184 :774RR:2021/12/04(土) 01:16:00.67 ID:/WlS3PNw.net
燃費悪いーって人はとりあえずチェーン新品にしてタイヤの空気圧を高速仕様にしてみればええねん
ノンシールにするかはメンテ頻度によるが。

185 :774RR:2021/12/04(土) 01:16:47.71 ID:/WlS3PNw.net
チャンバーの詰まりは論外なのでサッサっとパイプユニッシュ買ってきてください。

186 :774RR:2021/12/04(土) 11:46:00.34 ID:qUQsjwfW.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h1022922697
こんなゴミでも入札すげえな

187 :774RR:2021/12/04(土) 14:55:12.76 ID:5ss4ZBZ9.net
キャブの赤同士がホースでバイパスされてるんだけど、ここは何やってるところでしょうか?
ホースが折れ曲がっていて、ちゃんとバイパス出来てなかったみたいだけど特に影響は無かったようなので。
あと青丸はフリー状態なのですが、これはフリーで問題無いのでしょうか?
ttps://imgur.com/ggz4ogB

188 :774RR:2021/12/04(土) 15:04:51.27 ID:jQKE1Q7m.net
サービスマニュアルをご覧ください

189 :774RR:2021/12/04(土) 19:40:27.58 ID:gkR9KKts.net
>>187
赤丸はキャブヒーターかも。シリンダーヘッドにループしてるホースがあれば確実(殺されてる
青丸は・・燃料コックに行ってる負圧パイプ?

190 :774RR:2021/12/05(日) 22:16:50.46 ID:yPUVMKe8.net
SDRと1ktは
前後ホイールサイズ同じだったのか…
前2.15 後2.5 タイヤはワンサイズデカいけど^_^

191 :774RR:2021/12/06(月) 12:47:50.90 ID:WifZei1B.net
>>190
サイズというか色違いなだけでおなじ部品だぞ

192 :774RR:2021/12/08(水) 21:12:10.37 ID:zIrEbovh.net
人もけしきも 忙しそうに 年末だから ああー


YPVSバラすよ!
https://i.imgur.com/2KqQy0t.jpg

ウホッ、いいカーボン溜まり

193 :774RR:2021/12/08(水) 21:23:21.19 ID:9hE8cKXX.net
これは街乗り8000kmくらいと予想

194 :774RR:2021/12/08(水) 22:00:21.98 ID:h+xl1kGL.net
OH1000kって言ってたエンジンを7000kちょい走ったのでストライクですわ奥さま

195 :774RR:2021/12/08(水) 22:32:11.40 ID:X/PBx+U+.net
どストライク賞欲しいね(笑)

196 :774RR:2021/12/09(木) 20:54:54.14 ID:7zJz6ZQT.net
年末年始はキャリパーのオーバーホールしようと思う
やったことないけど
街乗りは何とかなってるけど
強く握るとオイルがキャリパーから漏れる
清掃とシール交換で直ればいいけど

197 :774RR:2021/12/09(木) 20:58:41.09 ID:+c4B34EL.net
ブレーキ整備ミスると現世から一発退場ありえるので慎重にドウゾ。

198 :774RR:2021/12/09(木) 21:27:08.25 ID:UIHf5f/Q.net
シールは出るけどピストンはもう出なかったっけか?

199 :774RR:2021/12/09(木) 21:35:39.68 ID:+c4B34EL.net
うん千円、下手したら万円越えもかけてシール、オイル、バッド買って、1日1人工潰してメンテするくらいなら、ブレンボキャスト新品に交換と差額殆ど無いかもしれない。

200 :774RR:2021/12/09(木) 22:00:14.68 ID:n6TbLFDO.net
サポートとホースも忘れずにね!

201 :774RR:2021/12/09(木) 23:45:02.10 ID:t2Ir4+xF.net
俺もノーマルメンテするくらいならブレンボのに交換するわ

202 :774RR:2021/12/10(金) 00:48:43.41 ID:92ivR7Pz.net
NISSIN4ポッドええぞ

203 :774RR:2021/12/10(金) 09:47:34.28 ID:REi5FQP0.net
キャリパーサポート?アダプター?のゴツイ見た目が許せなくてノーマルをリペアした
スゲー高くついた記憶

204 :774RR:2021/12/10(金) 10:20:52.27 ID:oN5+4NzE.net
今だとTZ用?83ピッチニッシンとノーマル経フローティングディスクが1番スマートか。

205 :774RR:2021/12/10(金) 18:22:48.46 ID:fdHQUAEh.net
キャリパーのシールって汎用品じゃないのかね
なんか安いの流用できれば良いんだけど

206 :774RR:2021/12/10(金) 19:26:07.00 ID:N2izl1pL.net
ブレーキキャリパーのシールは最重要部品(命に関わる)だから汎用のどこのメーカーかわからん品質管理も当てにならないような部品が使われないように専用部品にしてるんじゃないかな

207 :774RR:2021/12/10(金) 19:33:15.72 ID:bv+a5sKr.net
製作メーカーが同じでピストン径同じなら
使える事もあるし、ヤマハ、スズキ、カワサキで共通してたり値段違ってたりするみたいよ
あまり詳しく知らんけど

208 :774RR:2021/12/11(土) 08:38:28.61 ID:2EIKOkaa.net
数年に一度しか交換なんてしないのに、たかが数百円の違いをケチる意味がわからん

209 :774RR:2021/12/12(日) 01:58:22.31 ID:TJ2XKFuh.net
YPVS掃除終わったので組み付けてキック!
うむ、明らかに掛かりが良くなってるw
YPVSもフロントエンジンマウントと同時にメンテするのが良いのかのう…

210 :774RR:2021/12/12(日) 09:36:47.86 ID:YSRK4Ehs.net
>>208
いやいやワンセット3500円位すんのよ
NTBとか武蔵とかちゃんとしたOリング出してるメーカーのがあれば千円切る値段な気がするからね
だったら純正買うのアホ臭いでしょ

211 :774RR:2021/12/12(日) 10:30:00.25 ID:odI+KU1H.net
それでも3年3500円をケチる意味は俺には理解できん。
それにメーカーにも部品供給維持してもらうためにもメーカー純正を買う。

212 :774RR:2021/12/12(日) 11:04:47.78 ID:gNQAfIRG.net
>>211
なんか「そぅ」としか言いようがないね…
スマホに1万以上払ってそう

213 :774RR:2021/12/12(日) 11:09:10.54 ID:ilK52z5P.net
ヤマハは部品を選定して仕入れストックしてるだけだろう

Oリングのヤマハによる供給促進よりも
SDR個体の生存証明として他の部品の供給の促進かな
…だから6カ月点検でみんなOリングを注文しようw

214 :774RR:2021/12/12(日) 11:12:23.90 ID:ilK52z5P.net
>>212
210は「ケチる意味」ではなくて
「ケチった時に失うもの」の方を言ってると思うぞ
それは\2500-というカネじゃないよね

215 :774RR:2021/12/12(日) 15:09:39.81 ID:IW6Wcmts.net
今日、一か月振りに乗ったんだけど
放置やガス欠のあとエンジン掛かりにくいのはなぜ?
イメージとしてはキャブにガソリンが充分に行ってない
コックPRE(だっけ?)にしても同じで
結局キックし続け、負圧でガソリン呼び込んで
無事エンジンが掛かる感じ
俺だけ?

216 :774RR:2021/12/12(日) 17:36:08.97 ID:hnBdhOrf.net
そら混合ガスがクランクで圧縮されてシリンダーに入らんと着火しないので。

217 :774RR:2021/12/13(月) 21:39:49.64 ID:MNOTH9Na.net
>>215 結局キックし続け

どれくらいなんだ?
5〜10回くらいならたまにある

218 :774RR:2021/12/13(月) 22:10:47.53 ID:692u9n9/.net
214じゃないけどキックではかからず押しがけなら一発という日が続いてる。

219 :774RR:2021/12/14(火) 00:09:04.81 ID:jCl4luDE.net
>>214
ちゃんとしたメーカーのって言ってんだけど…
何もアリエクで買うとは言ってないよね?
なんでちゃんとしたメーカーの規格が合うものを入れられないか、って話しでそうなんの?
純正と同じものが安く手に入るならそっちが良いでしょ?
ベアリングとかだってヤマハが作ってんじゃないんだよ?
NSKとかNTNが作ってるんだよ?
まぁなんか議論が平行線になりそうだけど
別に純正買うなとは言ってないし、2500円が出せない訳じゃない
価値観が違うね

総レス数 1000
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200