2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その14

1 :774RR:2021/07/10(土) 00:11:09.58 ID:mpkI55CD.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560397201/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588845436/

50 :774RR:2021/07/18(日) 22:04:37.92 ID:2kqqNuzo.net
ちゃんと調べなよ…
http://www.sdr200.com/?pid=1781408

51 :774RR:2021/07/18(日) 22:43:20.01 ID:kRjvowSe.net
>>50
許してやってくれ>>49はゴリラなんだ

52 :774RR:2021/07/20(火) 15:22:46.10 ID:USAIt7fz.net
ゴリラ恥ずかしくてダンマリ

53 :774RR:2021/07/20(火) 17:33:53.13 ID:45oMSqbJ.net
ホンダゴリラ

54 :774RR:2021/07/20(火) 18:13:46.13 ID:xsZQhBNz.net
パナソニック ゴリラ

55 :774RR:2021/07/20(火) 20:37:15.97 ID:45oMSqbJ.net
ゴリラチャンバー

56 :774RR:2021/07/20(火) 20:38:12.24 ID:OpaRzUVc.net
もういいよ

57 :774RR:2021/07/20(火) 22:38:06.46 ID:tsg34MRy.net
もうこりごりら

58 :774RR:2021/07/21(水) 19:46:27.98 ID:R4fpjSex.net
ゴリラSDR

59 :kp:2021/07/24(土) 06:07:11.47 ID:fjRb7i2l.net
ジャッカルチャンバーについて、フロントから壁に突っ込んでラジエターに押されて前が潰れたジャッカルがあるのですが治せるショップ知ってるの方はいますか?

60 :774RR:2021/07/24(土) 10:30:14.72 ID:3STKusdp.net
チャンバー修理でググればよりどりみどり。

61 :774RR:2021/07/24(土) 17:46:41.92 ID:sQHEqJvy.net
>>60
バトルくらいしか知らんかったがほんとたくさんあるな
なんなら空圧式修理キットまである

62 :774RR:2021/07/24(土) 18:11:15.46 ID:NpYORV2A.net
ヘッドのエア抜きボルト?が長いやつに変わってたのに今頃気づいたんだぜ
そら冬でもちんちんになるわな…サーモ開かないと流れないんだから

63 :774RR:2021/07/26(月) 00:50:39.91 ID:K+k1fr6h.net
どのボルト???

64 :774RR:2021/07/31(土) 19:52:51.82 ID:qRk0rZN6.net
もしかしてサーモスタットのエア抜きボルトのことか?
別に長いの入れても通路塞いだりしないだろ?

65 :774RR:2021/08/02(月) 19:45:33.66 ID:LbMx3dV3.net
FRPのタンクあるんだけど
給油口の出っ張り(外輪山)が無いけど
誰か欲しい人いますか?

66 :774RR:2021/08/02(月) 21:35:02.66 ID:+QBAkF/Y.net
おいくらくらい?
いつかアルミで叩き出そうと思ってもう何年も腰が上がらない

67 :774RR:2021/08/02(月) 21:45:09.86 ID:LbMx3dV3.net
取りに来てくれたらただであげます
今仕事で宮城の石巻に居ます
タンク乗せ替えたので石巻に有ります

68 :774RR:2021/08/03(火) 14:42:21.42 ID:SfThjD7o.net
>>64
サーモ開く前の水経路、ヘッドカバー内側下から右下>ヘッドへ流れる。エア抜きボルト長いとヘッドカバー右下穴を塞いでしまい、サーモ開くまで僅かしか流れない。オーバーヒートまでいかなかったけどなかなか冷えない。
パーツリスト見るとキャブへの経路キャンセルした時に、25と29を間違えちゃたのでは無いかなあと…
https://i.imgur.com/hW5yr0L.jpg

69 :774RR:2021/08/04(水) 19:38:59.09 ID:gXyE4jjP.net
               ,, -―-、
             /     ヽ
       / ̄ ̄/  /i⌒ヽ、|
      /  ●/   / /      い〜や〜らし〜い〜 あ〜さがきた
     /     ト、.,../ ,ー-、            ろぉこ〜つな〜 あ〜さ〜だ
    =彳      \\' ̄^
    /          \\ \
   /         /⌒ ヽ ヽ_>i
   /         │   `ー−'
  │         │
  / / ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  / /     /   \\
 | | 9   ○    3 | |
 | |      |     ||
  \\   6     //

70 :774RR:2021/08/04(水) 21:49:32.27 ID:UARaoWsv.net
>>68
パーツリストの25番は長さ20mmで締め付けるとエア抜き穴が完全に塞がるようになっている
29番はいわゆるバンジョーボルトで頭に+も切ってあるし間違わないでしょ
ただの勘違いだよ

71 :774RR:2021/08/08(日) 14:34:07.84 ID:QAX/zrYv.net
キャブのこの矢印部分って、フロート室内で循環されているだけに見えるのだけど、なんの役割担ってるんでしょうか?
このキャブ、一瞬エンジンかかるけどすぐ止まっちゃうので、バラして清掃中なんですが、ここが詰まってるっぽいのですよね。

ttps://m.imgur.com/3zAzmJ7

72 :774RR:2021/08/08(日) 15:27:31.72 ID:g5t8bzV1.net
それ確かチョークのパイプじゃなかったかな。

73 :774RR:2021/08/08(日) 17:30:28.11 ID:QAX/zrYv.net
>>72
ありがとうございます。チョークと繋がってるのが確認できました。
このパイプは詰まっておらず、このパイプがはまり込むフロートカバー側が詰まってました。

74 :774RR:2021/08/09(月) 20:52:59.34 ID:b8wVRiBV.net
https://m.imgur.com/3zAzmJ7.jpg
別に無くてもいいけど拡張子付けたほうが親切かも

75 :774RR:2021/08/09(月) 21:55:29.17 ID:nDNkaNoG.net
どうにもエンジンの調子が悪くて
こないだキャブのオーバーホールしたけど
すっかり調子よくなったわ
ジェット類なんかまだ使えそうに見えても痩せ細ってたりするのかね
なんにせよエンジンが扱いやすくなって最高だよ
まあ、走り出すたびにどこかしらトラブル起こしたり、部品なくなったりするんだけどね

76 :774RR:2021/08/10(火) 00:16:14.67 ID:i4ZQ3p5P.net
ジェットニードルとニードルジェットは減るからな
ほかはそうそうサイズ変わること無いけど

77 :774RR:2021/08/10(火) 11:35:27.53 ID:Ocp71ozW.net
カレーライスとライスカレーは減るからな
福神漬けは残すけどw

78 :774RR:2021/08/10(火) 17:25:59.36 ID:9MOctsKL.net
意味ワカンネ

79 :774RR:2021/08/10(火) 19:16:40.17 ID:ngyuAuqs.net
1〜2ヶ月に1回程度しか乗らない使い方なんだけど
エンジンかけたままガソリンのコックOFFにしてエンジンが止まるまで放置しておくとかでいいのかな?
長期間乗らない場合とか皆さんどうしてますか?

80 :774RR:2021/08/11(水) 08:29:42.77 ID:nnouENe1.net
sdrだとタンクのエンジン全部なくなっちゃう

81 :774RR:2021/08/11(水) 08:59:05.11 ID:NFjDkN1y.net
ニホンゴデオネガイシマス

82 :774RR:2021/08/11(水) 14:40:50.85 ID:BtI96C0+.net
>>79
ドレンからガソリン抜く方が楽な気がします

83 :774RR:2021/08/11(水) 15:17:09.46 ID:P7UqGYWF.net
>>82
いつ抜くとよいの?

保管前抜き…ガソリン腐らない,フロートピンが錆びるかも
(他車種で,フロートピンの動きがシブくなってオーバフローしたことある)

保管後再始動時…上の逆

84 :774RR:2021/08/11(水) 15:51:31.75 ID:Tfqbjecr.net
キーオン時にypvsが1サイクル動くんだけど
エンジン起動してもバルブが低速側に動かないのは
cdiが異常?

85 :774RR:2021/08/11(水) 15:53:50.58 ID:Tfqbjecr.net
SDR純正コックにOFFってあったっけ?

86 :774RR:2021/08/11(水) 16:46:37.32 ID:0BotrgI2.net
>>79はサル
サルの燃料コックにoffがあれば
前のオーナーの仕業(善処)だが
sdrスレでこの書き込みは自殺モン

87 :774RR:2021/08/11(水) 18:01:08.75 ID:OtRGTm/g.net
>>86
ああ、俺のはランツァのエンジン積んだカスタム車だったわ

88 :774RR:2021/08/12(木) 18:03:16.63 ID:BOiyJCUq.net
くっさwwwwwwwwwww

89 :774RR:2021/08/15(日) 10:50:49.52 ID:ay3EmOit.net
>>67
まだあります?
イシイあたりのタンクですかね?

90 :774RR:2021/08/15(日) 10:53:17.02 ID:ay3EmOit.net
仕事の関係でガソリン抜かずに3か月放置したりするけど問題なくかかるよ
半年とか開けるなら抜くけど

91 :774RR:2021/08/15(日) 13:05:53.29 ID:8/4vbbsb.net
>>89
ありますよ
メーカー不明です

92 :774RR:2021/08/15(日) 14:36:07.17 ID:ay3EmOit.net
>>91
今日明日ってのは無理ですよね…?
もし大丈夫なら連絡ほしいです

galaxytothegalaxyあっとgmail.com

93 :774RR:2021/08/15(日) 17:10:48.21 ID:8/4vbbsb.net
>>92
メール戻ってきました

94 :774RR:2021/08/15(日) 17:21:48.83 ID:mlFxv6GE.net
>>76
太平洋になるってこと?

95 :774RR:2021/08/15(日) 17:21:49.60 ID:mlFxv6GE.net
>>76
太平洋になるってこと?

96 :774RR:2021/08/15(日) 21:11:13.31 ID:z7EiHqQE.net
>>93
まじすか
じゃあgalaxytothegalaxy0912あっとgmail.com
でお願いします
http://imgur.com/iiocQUx.png

97 :774RR:2021/08/18(水) 21:55:25.09 ID:qzfHl+qr.net
廃盤だったヘッドライトケース再販されたね

98 :774RR:2021/08/18(水) 21:57:35.71 ID:CCwoa0LL.net
何処のソースだよゴリラが現れるか?

99 :774RR:2021/08/18(水) 22:29:10.79 ID:hLfZUyKb.net
キーボード打てるゴリラか、天才だな。

100 :774RR:2021/08/19(木) 08:32:05.20 ID:EDY0NOGx.net
ヘッドライトケースは、デイトナかどこかがクローン出してたじゃん

101 :774RR:2021/08/19(木) 18:42:30.33 ID:fH1BDIty.net
今見たら無いけどな

102 :774RR:2021/08/19(木) 20:18:44.22 ID:2OsFXRHG.net
>>101
どこ見てんだ?
普通に売ってるだろ

103 :774RR:2021/08/19(木) 22:14:44.07 ID:LSLxdIJC.net
ウホウホ!

104 :774RR:2021/08/22(日) 09:45:48.07 ID:PqSCUn5y.net
仕方ないけどいい値段だ

10年くらい前ほぼ送料だけで、ちょっと割れてるの譲ってもらってプラリペアで固めて使ってる
r1zの黒いライトケースが少し大きくていいんだっけ?

他車の流用とかって簡単に言ってた時代から随分経ったねぇ

105 :774RR:2021/08/22(日) 14:59:00.25 ID:Om5hM7ES.net
5600円で良い値段てどんだけだよw

106 :774RR:2021/08/23(月) 14:12:52.48 ID:JLH1rOJS.net
缶スプレー塗装と利益込みでプラス3kか
商品価格は高いが商売としてはショボい

107 :774RR:2021/08/23(月) 23:30:31.08 ID:EDX55VlR.net
>>104
10年前ならまともな車体が
15万円で買えた時代
古い車両の部品で一番困るのは
プラ製品
割れたヘッドライトケースなら
今でも1500円だわ

108 :774RR:2021/08/29(日) 22:18:15.21 ID:IiKEvbZN.net
今ヤフオクで稼働車体なら30まんからやね。
すんごいボロボロ錆サビなのが10まん超えてたがあんなのどうすんやろか
エンジンのみでも6まんとか

109 :774RR:2021/08/30(月) 08:29:51.99 ID:jFHpissi.net
プラ製品なんてプラリペアか3Dプリンタでどうにでもなるわ。透明パーツは難しいけど。
CDIが何とかなるので、腰下パーツとYPVSとそのモーターあたりが中古無くなると困るかね

110 :774RR:2021/08/30(月) 12:42:41.69 ID:mmKUIIm5.net
サーボモータは産業用のものがいろいろあるのだけれども
ポン付けできるものとかないのかな・・・

111 :774RR:2021/08/30(月) 20:28:05.64 ID:Xf9TwA2S.net
中古いくつか拾っとけば死ぬまでは保つんじゃない?

112 :774RR:2021/09/01(水) 22:20:46.67 ID:tQBcBvup.net
そんな価格になっとんか。
うちの駐輪場でホコリかぶってるSDR放流したろうかな

113 :774RR:2021/09/02(木) 16:55:45.05 ID:NUwqIfWP.net
TT900GPからロングライフ、そこそこのグリップのタイヤに履き替えるならどの辺ですかね…

114 :774RR:2021/09/14(火) 06:33:40.75 ID:7B8icmjS.net
>>104
つことるぜぇ r1zの黒いライトケース
リムが錆びたんで替えたろおもたら
8000円くらいでびっくり

115 :774RR:2021/09/18(土) 08:46:56.65 ID:ZTOzkQEs.net
ypvs動作不良(全開固定)のせいか
燃費が1桁
cdiユニットかypvsユニットか

116 :774RR:2021/09/18(土) 08:54:56.09 ID:ZTOzkQEs.net
取りあえずワイヤー調整して
半壊位置くらいまで絞ってみる

117 :774RR:2021/09/18(土) 08:58:49.38 ID:ZTOzkQEs.net
半壊って何よ。半開。いや壊れてるけど。

118 :774RR:2021/09/19(日) 13:56:29.59 ID:AJ3T/XT/.net
全閉固定にすれば燃費はよくなるんじゃね?

119 :774RR:2021/09/19(日) 15:11:13.98 ID:c0QbZodB.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c900869213
前にヤフオクのコレをショップが落札後に売ってたけど
買った人がTwitterに画像上げてる
サイレンサーの傷とか他の特徴が色々一致、そしてビニール被せて誤魔化してたシートは破れたままだ。
ショップで買うのが良いとか本当に宛にならないね

120 :774RR:2021/09/19(日) 16:31:42.36 ID:KVS+2Wvu.net
タンクの膨れもそのまま?

121 :774RR:2021/09/19(日) 18:45:31.90 ID:py7wTMQP.net
ここんところの櫻井もコイル断線始まったのか
以前シルバーピジョンC73乗りの方が同じように断線祭食らってコイル巻き仙人に泣きついてたけど
そちらのダメ出しがプロでなく電気屋の仕事と酷いもんだったよ

122 :774RR:2021/09/19(日) 20:07:59.49 ID:YumF3Oui.net
>>119
ここで色々言われてた奴だな
言われてたとおりだったと

123 :774RR:2021/09/19(日) 20:33:57.57 ID:KVS+2Wvu.net
そのまま転売した会社ってどこだったっけ

124 :774RR:2021/09/21(火) 17:16:09.84 ID:6bh2gkOk.net
>>118
やってみた(できる限り絞っても全閉にはならず
18km/lくらいにはなった

cdiとypvsどっちかなあ

125 :774RR:2021/09/21(火) 17:43:54.02 ID:3KcTrjc7.net
YPVSコントローラーだけ死ぬのは経験したな

126 :774RR:2021/09/23(木) 15:21:35.34 ID:1jXGmzEV.net
うるせぇ集合管つけたバイクを
発進後に後ろからノーマル2ストでぶち抜くの楽しいなっw

127 :774RR:2021/09/24(金) 12:42:43.16 ID:NlMLtitN.net
アルミタンクはもう手に入らないのだろうか

128 :774RR:2021/09/24(金) 17:22:26.37 ID:yMnPZrQz.net
みんなSDRで何キロくらいのツーリングしてるんやろか
なんかいつも6〜700kくらい走ってしまい、
毎回ケツが痛くて辛い

129 :774RR:2021/09/25(土) 17:49:34.11 ID:m9Cv42SS.net
俺は100kmくらいで手首が限界
二−グリップも出来んし皆どうしてるんやろ?

130 :774RR:2021/09/25(土) 20:23:31.28 ID:EoNolHVj.net
>>129
ニーグリップしようず
意識すればできるよ

131 :774RR:2021/09/25(土) 22:34:02.72 ID:PEah/OOL.net
要所ではニーグリップするよね?オレはしてる。

132 :774RR:2021/09/25(土) 23:41:18.91 ID:369d7yWO.net
俺もしたりしなかったりかな
膝の内側がフレームに当たるけど慣れれば気にならない

高速道路は常時ニーグリップしてないと怖い

133 :774RR:2021/09/26(日) 17:08:15.21 ID:BH1AMXD0.net
>いつも6〜700kくらい

ガソリンスタンド巡りの旅に出るんですねw

134 :774RR:2021/09/26(日) 17:10:00.32 ID:RssFgYvz.net
スタンドによっては調子悪くなりそう

135 :774RR:2021/09/26(日) 18:48:17.10 ID:9PPgKkoX.net
白煙がひどい
ミラーで真っ白けの後方見ると
申し訳なく思う

136 :774RR:2021/09/26(日) 18:59:04.09 ID:PnjDxzbU.net
正常な車体で純正オイル使ってるならそれは異常。オイル吐出量見直すか、アクセルワーク見直すか、何かと原因解消考えた方が良いと思うな。

137 :774RR:2021/09/26(日) 20:27:46.06 ID:9PPgKkoX.net
>>136
言い方が悪かったです
回転に合わせてアクセル操作しても
それほどでもないんだけど
いざワインディングって時にガバっと開ける
後ろは真っ白け

138 :774RR:2021/09/26(日) 21:19:55.41 ID:PnjDxzbU.net
その手の煙幕は全開走行頻度が少ないとなりやすい。高速道路暫く走って余剰オイル燃やし切れば一旦解消するはず。その後は適度に全開走行混ぜて走ると良いと思う。

139 :774RR:2021/09/26(日) 22:32:43.01 ID:2XN3t1pL.net
乗り始めた時なんてニーグリップしにくい車体なんだ!って悩んでたけど、いつの間にか馴れて普通に特に意識しないでニーグリップできるようになってた

140 :774RR:2021/09/26(日) 23:43:10.37 ID:BH1AMXD0.net
乗り始めの頃は車体グリップ時に
内股女の子!みたいな感じだったなw
慣れればフツーだゎ

141 :774RR:2021/09/30(木) 19:28:42.19 ID:zmCEiu0H.net
>>138
それってクランクケース内にオイルが残留してるって事?
それともチャンバーのどっかにオイルの池ができてるな?

142 :774RR:2021/09/30(木) 19:29:53.39 ID:zmCEiu0H.net


143 :774RR:2021/09/30(木) 20:06:37.54 ID:SlCZfH3n.net
チャンバーエンドみてタレてればチャンバー

パイプユニッシュで洗ってみれば?

144 :774RR:2021/10/26(火) 16:48:45.51
セローのジェネレーター移植できるのか。

145 :774RR:2021/10/28(木) 22:04:12.69 ID:u3n/QoIc.net
179cm92kgなので乗っている姿は知り合いには見られたくない保守

146 :774RR:2021/10/28(木) 22:11:43.58 ID:994tfMC2.net
熊さん

147 :774RR:2021/10/28(木) 23:01:56.91 ID:BrhDdx4q.net
ボリショイさん

148 :774RR:2021/10/29(金) 00:02:04.75 ID:RAxcxFu4.net
SDR 3Dプリンタ出力プロジェクト
raimugi-shukai.blog.jp/archives/28774356.html

149 :774RR:2021/10/29(金) 08:23:37.33 ID:/Ws3vTIK.net
自分はこれまで乗ってきた車やバイクのスケールモデルを集めてるけど、ビューエルやハスクバーナですらあるのに、モデルが入手できないのはSDRとKDXぐらいなもんだ。
どちらも1/1スケールプラモデルみたいなもんだけど。

総レス数 1000
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200