2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その14

1 :774RR:2021/07/10(土) 00:11:09.58 ID:mpkI55CD.net
前スレ
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その12
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1560397201/
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588845436/

925 :774RR:2023/05/06(土) 20:48:44.81 ID:X34fGfNh.net
原付って、マニュアルミッションのスポーツタイプに決まってんじゃん
2ストの
上にRZ50の話が出てるでしょ

926 :774RR:2023/05/06(土) 21:00:33.23 ID:ShORWEvg.net
じゃあそう書けよ
説明はしょって足りない分は
相手に察してほしいのか
ズイブンと偉いんだねえ

927 :774RR:2023/05/06(土) 23:17:57.65 ID:jgJiUuKm.net
普通に読んでたら分かると思うけど。

928 :774RR:2023/05/07(日) 08:55:15.87 ID:eXfLSYzT.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>924 >>926
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| お前が原付からスクーターしか連想しなかっただけだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 原付とはエンジン大きさで、スクーターとは構成・形状だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\      混同するほうが間違いだろ?

929 :774RR:2023/05/07(日) 10:08:56.76 ID:pGqQUtc2.net
発晤できない幼児が言いたいこと解って貰えなくて駄々こねてるみたいだな

930 :774RR:2023/05/07(日) 15:11:54.68 ID:t6jciSlO.net
練習用のポンコツエンジンなんかいくらいじったって無駄
人は本気で乗る気のないバイクのために部品だのマニュアルだの消耗品だのSSTだの買わないし、練習用にエンジンとか一部だけやってもしてもそれが正しく快適に動くかわからない

自分の大事なバイクを、恐る恐る真剣にやらないと結局身につかないよ

931 :774RR:2023/05/07(日) 17:34:37.73 ID:eHv7kvL+.net
>>925>>928
がポンコツエンジンで
最近しばらくこの板にいる
カスなのはわかった

932 :774RR:2023/05/25(木) 19:11:12.70 ID:ztgILlz+.net
SDRのフライホイールって何かの流用できたりしないのかな

933 :774RR:2023/05/31(水) 21:12:30.44 ID:WyJNpT5n.net
みんカラでやってたSDRプロアーム、出品されてたのね。手に負えなくなったか。

934 :774RR:2023/06/22(木) 08:40:42.33 ID:jI6Knq6o.net
>自分の大事なバイクを、恐る恐る真剣にやらないと結局身につかないよ

そうとは限らん

935 :774RR:2023/06/22(木) 09:41:35.68 ID:jI6Knq6o.net
性格による

936 :774RR:2023/06/22(木) 16:23:05.45 ID:Nn+iHPFG.net
お前らの一人が2stスレで嫌われまくってるぞ

937 :774RR:2023/06/22(木) 19:28:29.36 ID:1GwS5fK7.net
SDR持ってりゃ皆仲間だと思ってんの?
未来のパーツだよ他のSDRは。

938 :774RR:2023/07/17(月) 00:19:30.11 ID:m+jZYyjr.net
>>937
明日は我が身

939 :774RR:2023/07/19(水) 15:47:08.57 ID:BNRLmgXa.net
壊れるまでは乗る

940 :774RR:2023/07/19(水) 23:48:39.70 ID:XS0wpmls.net
最近エンブレ時にガクンガクンする
経験ある人いますか?

941 :774RR:2023/07/20(木) 06:24:33.35 ID:KAVIdf+O.net
ハブダンパー死んでね?

942 :774RR:2023/07/20(木) 08:24:42.57
世界最悪の殺人組織公明党強盜殺人の首魁斉藤鉄夫らテ囗リストに乗っ取られた國土破壞省に天下り賄賂癒着しながら莫大な温室効果ガスに
騷音にコ口ナにとまき散らして気候変動させて曰本どころか世界中て゛土砂崩れに洪水.暴風,猛暑.干は゛つ.大雪.森林火災にと災害連發
させて大量殺戮して.エネ価格に物価にと暴騰させて,住民の生活を破壞して私腹を肥やしてるクソ公務員個人に徹底報復しよう!東京都港区
赤坂2丁目17−1Oがクソ議員宿舍なのは有名だか゛『省庁別宿舎━覧表』で検索すれば全国の公務員宿舎の位置が容易に確認て゛きるのて゛
拡声器や.騷音ハ゛イクて゛乗り付けてブァンブアンやりに出向いてやろう!もちろん力による―方的な現状変更によって都心まて゛数珠つなき゛で
クソ航空機飛ばして閑静な住宅地だろうと航空騷音まみれにして生活に仕事にと公然と妨害してるこいつら利権害虫のことだから騷音なんて
と゛うということはないんだろうし.航空騒音に比へ゛れば屁みたいな騒音しか出せないだろうが、遠慮なく大騒音まき散らしに出向いてやろう!
政府という傘で好き放題やってる公務員には個人攻撃が有効!図書館やらて゛ブァンブアンやって税金泥棒利権を徹底的に壞滅させるのも正義!

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

943 :774RR:2023/07/21(金) 20:06:59.53 ID:/36cWwRO.net
チェーン伸び(または片伸び・固着)とエンジンマウントのガタの合わせ技1本!

944 :774RR:2023/07/21(金) 20:44:04.05 ID:erQjnhjR.net
お前ら全員井の中の蛙だなw

945 :774RR:2023/07/21(金) 21:55:33.71 ID:h1+h1NUI.net
ゲロゲーロ

946 :774RR:2023/07/22(土) 19:42:08.24 ID:GE+X7Tdf.net
蛙化現象かw

947 :774RR:2023/07/22(土) 20:13:53.38 ID:1l5TNfF5.net
ケロッ

948 :774RR:2023/07/27(木) 10:48:33.69 ID:16HkJVEw.net
ケロンパ!

949 :774RR:2023/08/06(日) 15:25:44.66 ID:r3COClbc.net
火花が飛ばなくなりました
で、1日くらい放置すると最初の1・2発のみ着火するんです
どこが疑われます?
この際だからCDI交換しようと思っていますが、CDI寿命のときってこんな症状なんですかね?

950 :774RR:2023/08/07(月) 22:31:24.14 ID:xFMsNbd5.net
状況わかんないけど
プラグ・キャップ・コード・コイル
バッテリー・端子あたりを確認して
問題無かったらCDIかもだけど
CDI交換しても直らない可能性もあるし・・・

951 :774RR:2023/08/08(火) 07:53:13.11 ID:4/9BIj4u.net
回答ありがと
やっぱデータもっている人はいないかぁ
CDI死ぬ瞬間に立ち会う人なんて、そんなにいないもんな
盆休みに気長にやりますわ

952 :774RR:2023/08/08(火) 09:25:29.25 ID:R7ArDn06.net
ともかくテスター当ててからじゃないの?

953 :774RR:2023/08/08(火) 16:58:18.76 ID:CVhUrYXc.net
どうせ予備のcdi必要なんだから買っちまえ

954 :774RR:2023/08/08(火) 18:09:21.55 ID:KN8WW4FH.net
>>953
それがいいんだけど純正出ないし
中古は正常かどうかわからないし
前に出てたナンタラCDIについては
私はわからないから何とも言えません・・・

955 :774RR:2023/08/08(火) 19:48:17.33 ID:x+NWtidP.net
SDR専用CDIユニットなら有るぞ。
http://www.mega-speed.info/mega-denshi/mega-denshi-page/mega-denshi-cdi/md-cdi-yamaha/md-cdi-yamaha-motorcycle/md-cdi-2tv-001.html

956 :774RR:2023/08/08(火) 20:48:11.38 ID:keVx53bU.net
とはいえチャージコイルがだめならCDI替えても意味ないんでは?

957 :774RR:2023/08/08(火) 21:11:54.03 ID:VWGSdlbk.net
CDIが壊れてると特定してるようだし
無粋かと

958 :774RR:2023/08/08(火) 21:51:59.48 ID:KN8WW4FH.net
私場合出先でエンスト
キャブ確認、点火確認
んでエンジンかかり掛けるけど
掛かりきらない
中略)結果はイグニッションコイルの
端子がゆるゆるだった
なので点火したりしなかったりでした

959 :774RR:2023/08/08(火) 23:57:19.92 ID:6Pcyuadr.net
定年退職したらオープンソースのCDI組んでみようかな?
と思っていたけれど>>955のがあれば手っ取り早いな

「とりま動きます」的な格安輸入レギュ/レクチとか俺は使わんな

960 :774RR:2023/08/09(水) 07:50:23.42 ID:ci7w/bZC.net
>>953 >>955
そちら検討中です

>>952
CDIは交換しないままずっと乗ってきたんで、いずれダメになりますもんね
どうせ交換するんだから、各部点検するよりCDI交換してから、配線不良チェックしたほうが楽かも、と

>>957
特定はしていないですけどね
コネクター全部いじったけどダメだったというだけで
チャージコイルは予備1あるんで交換してみます

故障状況は、
まず、停車直前アイドリングに落ちるところでブスブスっとエンジン停止
まずいと思ってクラッチつないだら回復したんでそのまま出勤(停止してから3分の場所)

帰宅時にエンジンかからなかったんで、とりあえずプラグ交換したら始動した
家につく直前に、信号待ちのところでエンジン停止
その後は何度やってもダメ
翌日試したら、最初の一発のみエンジンかかったけどすぐ停止
もう一度この現象があり、その後は何度やってもダメ
電装品が死ぬときって、こんな風かなぁと思っている次第です

961 :774RR:2023/08/09(水) 08:27:12.94 ID:ci7w/bZC.net
>>959
格安は絶対に買ってはダメですよ
電圧が低いのはいいけど高すぎることあるから
電球や電子部品を壊しまくります

一度買って、電球が立て続けに切れたんで、買いなおしました
あのまま使っていたら、CDIかYPVSが壊れたかも

962 :774RR:2023/08/09(水) 09:01:58.12 ID:Ryukpk5r.net
徐々に駄目になっていく感じは自分のSDRが調子悪くなった時と似ています。
結局はチャージコイルが駄目だったんですけどね。

963 :774RR:2023/08/09(水) 09:10:55.14 ID:ci7w/bZC.net
なるほどねぇ
コイルのほうが、958になりやすいかも
切れかかって一旦つながって最後は完全断線する、と

964 :774RR:2023/08/09(水) 17:29:31.07 ID:7d1Jagml.net
なんか変だと思ったら
新品NGKのターミナルなしプラグキャップ(の中の抑え)が1000kもたずに割れて泣いた。

965 :774RR:2023/08/09(水) 22:36:05.47 ID:OdRCfpXO.net
>961
電圧設定狂ってるのもあるのですか…ガクブル
13.8Vが13.4とか14.2Vにズレているというレベルではなさそうですね(冷汗

966 :774RR:2023/08/14(月) 19:54:45.56 ID:8C+WLCxL.net
イグニッションコイルからプラグをチェッカーで確認した方がいいよ。500円ぐらいしかしないし。
火花飛んでも規定電圧来てるとは限らない

967 :774RR:2023/08/22(火) 11:00:19.20 ID:cJtZFehD.net
ベルーガってどうですか?
利用したことがある人いますか?

968 :774RR:2023/08/22(火) 15:52:04.04 ID:1V/CUmhz.net
全員お世話になってる

969 :774RR:2023/08/22(火) 23:56:57.80 ID:c9GbfWmk.net
俺はまだお世話になってない。

970 :774RR:2023/08/23(水) 00:05:56.21 ID:1YXj9fF6.net
最近はお世話になってない。こわれないから

971 :774RR:2023/08/23(水) 20:06:53.86 ID:HpqIywOf.net
症状:
2500回転あたりでスロットル1/4〜1/3あたりのトルクが細い
停止する直前にクラッチ切った瞬間にエンストする(これが怖くて3000回転くらいに保つ)
始動がときどき困難
1速に入れてものすごい押し掛けしないとエンジンスタートしない
エンジン温まっているのに、スターター使ったらあっさり始動する場合あり

まあ、スロー系が目詰まりなどで燃料が十分でないと思われる
でも、1年5000?前に分解掃除しっかりやってんだよね
タンクからゴミが入るとかあるんかな?

972 :774RR:2023/08/23(水) 20:07:30.44 ID:HpqIywOf.net
>>967
親切でいい店ですよ
あの店がなかったらSDR維持あきらめてた人多いんじゃない?

973 :774RR:2023/08/24(木) 06:31:29.26 ID:GW+2veE6.net
>>971
ジェネレーターコイルじゃないですか?

974 :774RR:2023/08/24(木) 21:30:58.27 ID:jntmjuGR.net
>スターター使ったらあっさり始動する場合あり

このスターターって何だ?

975 :774RR:2023/08/24(木) 21:46:30.97 ID:BXX3ZYbn.net
チョークじゃね?スタータープランジャーとも言うし

976 :774RR:2023/08/25(金) 15:40:28.54 ID:b19+u0Ot.net
チョークって空気穴を塞いで、ガソリンを濃くしてエンジンをかかりやすくするものでSDRは逆にガソリン量を増やして濃くしてるから厳密にはチョークじゃないんじゃ無かったっけ?

977 :774RR:2023/08/25(金) 15:50:54.48 ID:ZkmqARpL.net
ヤマハはアレをチョークと呼んでるんですよ
サービスマニュアルにしっかりチョークって記載してる
チョークじゃないのに・・・どおでもいい

978 :774RR:2023/08/25(金) 17:26:27.46 ID:i/rFFj/o.net
2st,4stで方式違うの知らない人多いから、チョークと書いたほうがいいかも
レバーにしっかりchokeと書いてあるし

>>973
確かに文献には、火花が弱くなる・エンストするとありますね
素人考えでは、バッテリー電圧あるから時々停電したくらいで問題ないと思えますが
夜間、突然ライトが暗くなることはないし、、

とにかく、こういうのが一番いやですね
バイク屋出したら診断してくれるんでしょうか?
ダメ元で出してみますか

979 :774RR:2023/08/25(金) 17:26:48.68 ID:i/rFFj/o.net
部品図にはスターターとあったような

980 :774RR:2023/08/25(金) 19:50:45.69 ID:ZkmqARpL.net
>>977だけど
サービスマニュアルみたら
チョークとは書いてなかった
隅々までは見てないけど
多分本体レバーに記載されてたのを
勘違いしたんだと思う
すまん痴呆が進んでるかも

981 :774RR:2023/08/25(金) 22:27:52.92 ID:KKT2UV4f.net
>>978
火花はバッテリー関係ないんじゃない?

982 :774RR:2023/08/26(土) 18:11:54.48 ID:FYd2EEXt.net
サービスマニュアルの8-7最下段、
チャージコイルの抵抗値測定は、「赤/黒 と 赤」でなく「赤/黒 と 黒」じゃないですか?
赤線なんてメイン電源とホーンくらいしかないんで


>>981
発電不良で火花がでないとなると、セルモーター回している間はどうなんだ、ってなりますからね
でも、いろんなマニュアルに発電不良で火花出ないとあります

>>980
部品図・サービスマニュアル読む人はスターター、
読まない人はチョークということでOK
ユーザーマニュアルは読んだことないんで、どちら?



午後は夕立あるんで作業できませんわ

983 :774RR:2023/08/30(水) 01:53:53.90 ID:mbWpDnvN.net
>>982
SDRはフラマグ点火だからエンジン始動にバッテリーは関係無い

984 :774RR:2023/08/31(木) 18:51:49.48 ID:9pKBD0bz.net
わからん
もうちょっと勉強しますわ
とりあえず、CDIコイルの検査は不合格でした(抵抗値がほぼゼロのがあった)

985 :774RR:2023/08/31(木) 18:53:44.26 ID:9pKBD0bz.net
ところでキャブレターの調整だけど、
「フロートのピンを抜く」とあるが抜けなかった
液面高さは正常なので抜く必要もないが

あれは力任せに抜くのか、ネジを回すのか?

986 :774RR:2023/08/31(木) 19:16:38.86 ID:CsZrA0at.net
おれは精密ドライバー(細い棒)でコツコツ叩き出してる。

987 :774RR:2023/08/31(木) 20:57:00.58 ID:trrBz9/l.net
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1693482944/

立てた

988 :774RR:2023/08/31(木) 20:57:08.92 ID:trrBz9/l.net
【2スト】 YAMAHA SDR 2TV 【シングル】 その15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1693482944/

立てた

989 :774RR:2023/09/01(金) 02:54:18.83 ID:5gpkYmaQ.net
おつ

990 :774RR:2023/09/01(金) 20:35:59.75 ID:1XczIPsJ.net
>>985
台座?が割れたらただのゴミになるから
慎重に

991 :774RR:2023/09/02(土) 17:33:52.95 ID:Y/ApV4Av.net
>986 >990
ありがと
不要なら分解しないほうがいいみたいね

>>983
ようやく理解できたわ
火花の電源はバッテリーとは別系統で、独自に作っているという
要は、刈り払い機と同じ
2000回転あれば問題なく乗れるが、それ以下がダメなんですわ
トルクが細いかエンスト
1速2000回転って押し掛けでは結構なスピードでしょ

992 :774RR:2023/09/02(土) 21:43:41.26 ID:fvow5DlR.net
いっそ刈払機のエンジン乗っけた方がいいんじゃね?

993 :774RR:2023/09/03(日) 10:48:09.28 ID:XJiekDZv.net
変な押しがけしてますね

994 :774RR:2023/09/03(日) 16:35:30.67 ID:719ZORk/.net
>>991
ますますジェネレーターコイル不良な気がする

995 :774RR:2023/09/03(日) 18:13:57.61 ID:U106dudQ.net
>>994
俺もそう思う。
でももう手に入らないからコイル巻き直しするしかない?

996 :774RR:2023/09/04(月) 15:12:29.64 ID:u32WR0Xa.net
で、マグネットプーラーのサイズがわからん
M27の1、逆ネジでいいんかな?

997 :774RR:2023/09/04(月) 15:30:38.21 ID:r9YssWn2.net
マグネットプーラーは純正じゃないと抜けないョ

998 :774RR:2023/09/04(月) 15:47:25.25 ID:u32WR0Xa.net
で、純正工具のネジ寸法は?

999 :774RR:2023/09/04(月) 20:01:07.62 ID:u32WR0Xa.net
シマノじゃあるまいし、
自社販売の工具以外使えないようにはしていないと思われるが・・

1000 :774RR:2023/09/04(月) 20:20:35.73 ID:5twgzKnv.net
分からんならバイク屋行け。

総レス数 1000
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200