2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46

1 :774RR :2021/07/12(月) 12:15:39.87 ID:TH+QsNak0.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622882932/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

390 :774RR :2021/07/30(金) 20:26:43.25 ID:N5VQCk3VM.net
mt09ってハンドルSVより切れないんだ
SVでもハンドル切れなさすぎてめんどくさいのに

391 :774RR :2021/07/30(金) 20:31:50.58 ID:m2iqv4ji0.net
>>370
いらねーよハゲ

392 :774RR :2021/07/30(金) 20:33:08.10 ID:m2iqv4ji0.net
新型mt09買うやつなんているんだ

393 :774RR :2021/07/30(金) 21:41:27.95 ID:VV5MzuC30.net
メガホンマフラーぽく見えるマフラーガード出ないかな…

394 :774RR :2021/07/30(金) 22:40:19.99 ID:Vamaf9t0d.net
>>390
ほんとSV最小回転半径でかいよ、
慣れてきたけど

395 :774RR :2021/07/30(金) 23:06:30.09 ID:jPpWDJdK0.net
>>390
これ以上切れるにはラジエターがもっとはみ出す、ホイールベースが伸びる、フレームヘッド強度が下がる
等デメリットが沢山あるから我慢して下さい、ドカッティよりましです

396 :774RR :2021/07/30(金) 23:31:21.31 ID:pY7kyJu10.net
>>390
マジだ
Xやハヤブサより最小回転半径でかくて草
セパハンよりでかいってどういうことだよ

397 :774RR :2021/07/31(土) 00:29:20.53 ID:Wuvmw8NUa.net
プリロードを標準から一段下げるだけでなんか乗りやすくなった気がする。座った時にちゃんとシートも沈むし劇的には変わらなかったが踏ん張りも効くようになった。ちなみに体重77キロ。他のレビューでも言われてるように標準の時のサスまじ硬いな

398 :774RR :2021/07/31(土) 01:27:40.16 ID:R00V2m1Sd.net
>>397
同感。うちのも1段下げただけで本当に良くなった。標準だとノーサスのようだった。

399 :774RR :2021/07/31(土) 02:36:18.21 ID:V5cyWXqkM.net
ギアチェンについてありがとうございます。
やはりどこかで試乗して試すしかないですね。
>>377
4気筒も検討します。1300などのリッターはさすがに扱いきれないからやめておきますわ

400 :774RR :2021/07/31(土) 03:05:24.29 ID:OqussdHu0.net
>>399
人によって乗り方は様々だから、試乗できるならしたほうがいいだろうねぇ
俺は下道だと4速までしか使わないから、そんな忙しく感じることは無いね
5速以上で気持ちいい回転数まで回すと速度超過になるから自制してるw

401 :774RR :2021/07/31(土) 07:33:15.14 ID:8EJiuA5Y0.net
>>399
CB1300等のリッターネイキッドって意外と扱いやすいよ!初速の加速もSVと変わらんし

402 :774RR :2021/07/31(土) 07:47:50.37 ID:VIbp/YBW0.net
CB1300は大排気量セダンみたいなもんだよ。

どうぞ回してみてください、いい音でしょう?
余裕の音だ、馬力が違いますよ。

403 :774RR :2021/07/31(土) 08:46:05.11 ID:6+8NDyDY0.net
>>399
中古な初期型CB100も検討しろ!
オープンレシオな5速MTでおそらくチミの考える理想と思うぞ!
60マソ位からあるから重くて倒しても精神的ダメージも小さいだろ

404 :774RR :2021/07/31(土) 08:46:06.90 ID:SZnxuH3lM.net
コーナーが気持ちよくて走ってる俺としては100馬力とかの
ハイパワーは猫に小判。

405 :774RR :2021/07/31(土) 08:46:34.66 ID:6+8NDyDY0.net
ゴメン、CB1100ね

406 :774RR :2021/07/31(土) 08:55:11.34 ID:4cQaHU410.net
CB1100も昔マジに考えたバイクだな〜
バイクそのものがゆったりしてて良い乗り心地
夏に乗るにはちと厳しいが

407 :774RR :2021/07/31(土) 09:02:20.84 ID:uQHnhT8ia.net
>>397
>>398
リヤのリンク周りをバラしてグリスアップしてキチンと規定トルクで組み直してみな。動きが見違えるぞ。

408 :774RR :2021/07/31(土) 09:03:18.74 ID:M/uEBx3K0.net
最初のBIG1が印象深くてカッコよかった
その後のは色々良くなってるんだろうけどミリキを感じない

409 :774RR :2021/07/31(土) 09:31:47.20 ID:YBzfbQcG0.net
cbの話してんじゃねえよ
ブルバードで轢いて殺すぞ、バカ

410 :774RR :2021/07/31(土) 10:08:18.42 ID:1pA9vtuOM.net
>>407
オーバートルクで締まって事?
センスタがあれば楽勝だけど、吊るすしかないかw

411 :774RR :2021/07/31(土) 12:09:05.19 ID:73/6Pxi80.net
>>408
11マンキロ乗ったけど、ホント良きバイクだったよ
前後18インチをヒラヒラと駆け抜けていく感覚がSVとはまた違った気持ち良さがあったわ
各部の妥協感の無い造り込みや大型然とした佇まいも所有欲を満たしてくれた  
初代BIG-1、SVに共通してるのは開発陣が本当に自分が乗りたいバイクを作りましたというメッセージ性が強い

412 :774RR :2021/07/31(土) 14:11:16.80 ID:15cGM2vba.net
中古無印契約してきました。人生初大型で不安半分ですが
諸先輩方よろしくご指導下さい

413 :774RR :2021/07/31(土) 14:36:11.11 ID:iBWFeDS0M.net
19modXを20000km近く乗ってきたが全く飽きない。
週末になると乗りびたり徘徊する喜び。

414 :774RR :2021/07/31(土) 14:49:08.95 ID:+CyqcolX0.net
>>412
オメイロ!

415 :774RR :2021/07/31(土) 15:49:24.00 ID:YBzfbQcG0.net
>>411
cbの話はすんなって言ってんだろバカ
俺の妥協のない拷問でおまえを徹底的にグチグチにして殺してやろうか?

416 :774RR :2021/07/31(土) 16:04:52.67 ID:R00V2m1Sd.net
>>415
てめぇもしつこいな
SV乗ってないなら出ていけよ

417 :774RR :2021/07/31(土) 17:17:02.21 ID:oVdbW/UKM.net
とは言ってもミドルは手ごわい。理想的なコーナーワークが
高くなってしまう理由は扱いやすいエンジン特性から来る。
まだ出来るまで行けると思わせるのは操った感がそうさせる。
それなりの足回りや車体姿勢によって限界は低いとしても
乗り手の荷重操作とブレーキングで十分リカバーできる。
だから飽きがこない。

418 :774RR :2021/07/31(土) 17:29:21.12 ID:tl5YelEb0.net
無印乗りだけどX増車したいレベルには気に入ってる

419 :774RR :2021/07/31(土) 17:50:32.63 ID:LT809RmEd.net
 
 4気筒は飽きる
 
 >>329

420 :774RR :2021/07/31(土) 20:19:49.82 ID:YBzfbQcG0.net
>>416
持ってるに決まってんだろ、バカ
ホンダのカスバイクに乗ってるカスは全員殺すんだよチンカスが
ついでにおまえも殺してやるよ

421 :774RR :2021/07/31(土) 20:34:21.56 ID:R00V2m1Sd.net
>>420
狭量でつまらないあんたと同じバイクかよ、乗るのが嫌になってくるわ

422 :774RR :2021/07/31(土) 20:54:33.23 ID:YBzfbQcG0.net
>>421
じゃあ今すぐおまえのsvブッ壊すの録画してつべに上げろ
さっさとやれよ、クズ

423 :774RR :2021/07/31(土) 21:05:14.09 ID:ysb1Nom50.net
>>422
よくわかんねーけど落ち着けよ

424 :774RR :2021/07/31(土) 21:06:43.01 ID:YBzfbQcG0.net
>>423
わかりました

425 :774RR :2021/07/31(土) 21:29:01.35 ID:R00V2m1Sd.net
>>422
おまえのバイクこそ潰せよ
おまえはバイク乗りの恥だ

426 :774RR :2021/07/31(土) 21:36:45.55 ID:YBzfbQcG0.net
>>425
乗るのが嫌になるとか書いた言い出しっぺのおまえが潰せよ
それとも俺がおまえのキンタマとバイク潰してやろうか、このチンカス野郎

427 :北短刀 :2021/07/31(土) 21:46:19.92 ID:D0r1IUq1a.net
オートバイって楽しいよね。
北海道海岸沿い走ってるとみんなヤエーしてくれる。
ヤエーの仕方も、照れ臭そうしてる人やら、楽しい気持ち隠しきれない人。クールピシッとしてる人。みんな違って、二輪が大好きなんだな〜。と感じます。
下らない言い合いは無駄ですよ。楽しく行きましょう。
>>412
おめいろ!
皆さん言う通り、プリロードは2段目がいい感じ。
マフラーはノーマルでも結構いい音する。
低回転と高回転での二面性がある。ととても楽しいオートバイですよ。

428 :774RR :2021/07/31(土) 21:54:52.53 ID:YBzfbQcG0.net
>>427
ホンダのクソバイクに乗ってるやつは全員殺すんだよ
今日も一人数したけどな

429 :774RR :2021/07/31(土) 22:24:56.49 ID:R00V2m1Sd.net
口だけ野郎
そういうのおもしろいと思って書いてんの
京アニ放火や秋葉原加藤でそういうのは
シャレにならない世の中になったんだよ
GSXS1000のスレでも似たようなことばかり書いて何が楽しいんたか

430 :774RR :2021/07/31(土) 22:33:11.85 ID:M/uEBx3K0.net
しかしXかっこいいな〜
いつ買える事やら…

431 :774RR :2021/07/31(土) 23:28:32.47 ID:kotoec8gd.net
SV650Sって出る予定ないんでしょうか??
ヤマハのR7も検討してますが…できればSVがいいので

今SV1000Sなので増車で検討中です

432 :774RR :2021/07/31(土) 23:41:18.38 ID:8EJiuA5Y0.net
スズキにそんなバリエーションモデル出す体力あるかな?

433 :774RR :2021/07/31(土) 23:44:18.08 ID:alYWoRtM0.net
刀でだいぶダメージ受けたからしばらくは及び腰かもしれんな

434 :774RR :2021/07/31(土) 23:45:48.77 ID:mYkRlo9n0.net
正常進化を嫌うからまたグラディウスみたいの出すんじゃないかとゾワゾワする
Sで良いんだよ変な気は起こすでない

435 :774RR :2021/08/01(日) 00:44:02.90 ID:RO+2oembM.net
>>434
ほんとソレ

アッパーカウルとセンスタ
できたらメーターはグラディウスのでお願いしたい

436 :774RR :2021/08/01(日) 01:07:45.00 ID:JAUpAr3g0.net
某所だと北米市場でのモータースポーツ需要に応じて
出そうなんて話があるけど、そんな噂を信じて待つより
とっとと現行を買って走り出した方が良いと思う

Rのパッドが残り少ないRKにしてみっかな

437 :774RR :2021/08/01(日) 04:11:54.86 ID:znXdc8Sn0.net
>>428
こういうこと書いてるとマジで逮捕されるよw

438 :774RR :2021/08/01(日) 06:24:30.82 ID:V+4KkOADM.net
>>387
自分は直撃してそのさいに少し漏れたけど
走れるレベルだった
いちおうキャップを取り替えました
ただラジエターのベースの部分も変形してたから
キャップだけあっても修復できない可能性はあります

439 :774RR :2021/08/01(日) 07:33:10.13 ID:jfLPFIZfa.net
スズキもトリプル出すんじゃないかな
軽自動車で開発歴あるんだし(適当)

440 :774RR :2021/08/01(日) 07:35:46.03 ID:PvB6+9WOd.net
サンパチも3気筒だったなぁ
ラムエアシステム←らむえあで一発変換
した

441 :774RR :2021/08/01(日) 07:44:10.36 ID:tUgNYPta0.net
>>431
フルカウルキットはあるから
後付けすればいいんでは。

442 :774RR :2021/08/01(日) 08:10:59.39 ID:JgIIGS+M0.net
>>412
svは乗りやすいから大丈夫だと思うよ

443 :774RR :2021/08/01(日) 08:23:26.40 ID:u2EaLJ8x0.net
刀カウルキットとかも有るし
飽きたら着せ替えすれば意外に楽しめるかもね

444 :774RR :2021/08/01(日) 09:03:14.98 ID:WoM6FJBY0.net
飽きるというのが分からん
乗り換えるのは、修理代が程度の良い車両の中古価格を超えるとき

445 :774RR :2021/08/01(日) 09:12:54.88 ID:PvB6+9WOd.net
リッター4気筒は2万キロ乗ったけど、飽きが来るよ
このバイクは飽きない

446 :774RR :2021/08/01(日) 09:37:55.57 ID:WoM6FJBY0.net
ナナハン四気筒を15万キロ乗ったけど、飽きなかった
OHが必要になって乗り換えた

447 :774RR :2021/08/01(日) 10:09:08.74 ID:ho8uGWCFd.net
飽きなかったらまた同じようなバイク買うんちゃうん

448 :774RR :2021/08/01(日) 11:01:01.60 ID:WoM6FJBY0.net
増車のつもりでX買ったけど、四発は手放した
できれば置いておきたかった

449 :774RR :2021/08/01(日) 12:44:47.41 ID:+oYlHM0+0.net
>>439
悪夢なんじゃ?2stで会社傾いたんでしょ

450 :774RR :2021/08/01(日) 12:50:28.97 ID:GjNHnaC+0.net
まだ飽きるには早いけど次は他のジャンルもいってみよ
なんて普通にあるやろ
金持ちなら片っ端から買うけどさ

451 :774RR :2021/08/01(日) 13:06:02.39 ID:Qo+AgZo20.net
>>450
そうそう
SVは美味しくて大好きだけど、やっぱり他のも食べたい

452 :774RR :2021/08/01(日) 13:19:15.09 ID:PvB6+9WOd.net
俺は一穴主義者や
(実は置き場所ない)

453 :774RR :2021/08/01(日) 13:34:52.12 ID:SjgqI5UE0.net
いろんなバイク経験してドヤ顔で語ってみたい

454 :774RR :2021/08/01(日) 14:09:21.45 ID:H1H6DcUb0.net
それはある

455 :774RR :2021/08/01(日) 14:25:48.04 ID:JgIIGS+M0.net
わしは新型ブサがほちいよ

456 :774RR :2021/08/01(日) 14:26:50.98 ID:qzl6N0a20.net
>>450
別に飽きた訳でもないし次も同じ無印を買う予定だったけど結局、別のにしちゃった

457 :774RR :2021/08/01(日) 16:19:32.19 ID:XLq0pKPd0.net
 
 4気筒は飽きる
 
 

458 :774RR :2021/08/01(日) 16:35:07.79 ID:fjteNYYL0.net
毎日ちんこいじってても飽きないくせに生意気だぞ

459 :774RR :2021/08/01(日) 16:46:38.12 ID:CdmNteQfM.net
あれは飽きないが似たようにドーパミンが噴出してるんだろうなぁ。

460 :774RR :2021/08/01(日) 17:13:40.90 ID:9wjti3c20.net
同じオカズは飽きるゾ

461 :774RR :2021/08/01(日) 18:13:51.44 ID:aO7B6Vbb0.net
確かに単気筒は飽きないな。
燃料の問題は確かにある

462 :774RR :2021/08/01(日) 19:48:02.94 ID:cBzIIMfm0.net
このバイク シートが薄いから
すぐにケツが痛くなると書いてあるけど
本当なの?

463 :774RR :2021/08/01(日) 20:02:19.77 ID:41kzCKCx0.net
普通のスポーツバイク程度には厚いよ

464 :774RR :2021/08/01(日) 20:05:57.95 ID:fVe/Xd5yM.net
毎回250km程乗るが痛くなったことはないから
俺のシリと相性は悪くない。ただし俺のはX。
上体が前傾になる為にそれを保持するには
ニーグリップが自然と強めになるから尻腰の
負担分がそこで軽減されるかもね。
寧ろ膝とか股関節が痛くなる。

465 :774RR :2021/08/01(日) 20:16:11.79 ID:JgIIGS+M0.net
丸1日、800キロ走ったら尻の感覚がなくなるくらい

466 :774RR :2021/08/01(日) 20:44:18.96 ID:48Nhuf2p0.net
>>457
個人的にはスズキの4発ってゴロゴロ感?
微振動あって心地よいと思う
(最近のは未経験、'90thらへんまで)
ンダ車の4発は速くてブン回せば面白いかもしれないけれどスムーズ過ぎて車の後ろついてくようなツーリングでは全然おもんなかった
あくまで個人的な感想です

467 :774RR :2021/08/01(日) 20:44:44.93 ID:JAUpAr3g0.net
オフ車とかカブとか腰から尻が立つような
いわゆる殿様ポジションって尾骨あたりが
痛くなるのよ。
無印で前よりに座ると殿様ポジション&シート薄で
痛くなる
後ろ寄りに据わると自然に腰から尻がやや
前傾になるのとシートがちょっと厚い位置に
なるから尻痛は少しは緩和される

468 :774RR :2021/08/01(日) 20:45:18.45 ID:9wjti3c20.net
ノーマルのシートでは200km越えたあたりから尻が痛み出すな。
ロンツーするならコミネのメッシュシートカバーに折り畳んだバスタオル挟んで対策だ。

469 :774RR :2021/08/01(日) 20:51:30.68 ID:ObJPye1CM.net
中古ですが本日納車になり皆さんの仲間入りです。低速からそれなりのトルクが出てるので扱いが楽で良いですね。
以後よろしくお願いします。

470 :774RR :2021/08/01(日) 21:01:29.94 ID:i58Dek0B0.net
>>469
おめいろ

471 :774RR :2021/08/01(日) 21:36:14.56 ID:6QMe4k1Xa.net
>>467
これさ、ハンドルもっと手前になるやつに交換したらいいんじゃねと思いました。
もうお散歩ツーリング仕様にするわ。

472 :774RR :2021/08/01(日) 21:37:21.19 ID:jC/4fuv70.net
>>467
オレはXだけど、無印だったらハンドルをちょっと低いのに変えれば少し前傾になってケツにも優しいのかな、とかは思ってる。
あと副産物としてネイキッドでハンドル下げた乗り味ってのは結構楽しいとも思うし。

473 :774RR :2021/08/01(日) 22:00:29.82 ID:JgIIGS+M0.net
>>469
うむ

474 :774RR :2021/08/01(日) 22:15:50.35 ID:9wjti3c20.net
>>469
よろしく同胞!

475 :774RR :2021/08/01(日) 22:29:08.72 ID:WoM6FJBY0.net
>>472
同感だね
無印ならスワローあたりに変えてると思う

476 :774RR :2021/08/01(日) 22:59:44.41 ID:dNObRnxN0.net
革パン履くか、タンクパッド貼って前にズレないように後ろのRに合わせて尻を乗せるとそこまで尻痛にはならん

477 :774RR :2021/08/02(月) 02:09:40.94 ID:hBUP46Zk0.net
>>471
ハンドル手前にしたら殿様ポジション化が
顕著になる

478 :774RR :2021/08/02(月) 09:47:51.17 ID:lhfMr5BUa.net
>>476
そうなんだよね、シートが前下がりだから
後ろ寄りに座ってても知らないうちに前よりに
なってて尻痛になるから、>>468 みたいに
高さ調整したりタンクパッド貼ったりするのが良い
ポジションの好みで前よりに座りたいってのは
ゲルザブ仕込むとかしか無いんじゃないかな?

479 :774RR :2021/08/02(月) 11:26:29.18 ID:RqYLhjmGd.net
まじかよ

480 :774RR :2021/08/02(月) 14:51:39.26 ID:mJyGolIVp.net
ノーマルシートだけどケツがなれたわ。

481 :774RR :2021/08/02(月) 16:45:51.08 ID:1XWczEUc0.net
バイク購入その日にすること

タイヤの剥離剤を洗い流す
キャリパーのグリスアップもみもみ&パッドの面取り
フォークのダストシール下、オイルシール&シールスプリングにグリス大量投入

482 :774RR :2021/08/02(月) 16:52:52.16 ID:F9QBCvIjM.net
調教OK

483 :774RR :2021/08/02(月) 18:17:08.20 ID:OO8OhQvr0.net
調教してほちい?
@ほちい
Aほちくない
どっちやろなぁ〜?

484 :774RR :2021/08/02(月) 18:24:36.50 ID:Bd1t2TsOd.net
>>481
剥離剤落とすしかわかりません!
もう少し素人にもわかるようご教示ください。
よろしくお願いします🤲

485 :774RR :2021/08/02(月) 18:32:57.03 ID:kznL3wO6a.net
全部しなくていいやつだぞ

486 :774RR :2021/08/02(月) 18:33:51.12 ID:us6buB1Fd.net
>>481
1つもやってねぇ

今夜も乗りてえスリムなSV

487 :774RR :2021/08/02(月) 18:41:50.40 ID:OO8OhQvr0.net
ねえ調教してほちい?
1ほちい
2ほちくない
どっちやろなあ〜?

488 :774RR :2021/08/02(月) 18:43:53.64 ID:RVKi2X19M.net
Givi のトップケースを装備するためにリヤキャリアを検討してるんですが、Kijima のキャリアって評判通り折れちゃいますかね?
Givi のキットの方が良さそうなんですが、フェンダーレス仕様なので着かなそう。
Kijima のキャリアや Givi のキット + フェンダーレスの肩いらっしゃったら教えて下さい。

489 :774RR :2021/08/02(月) 19:11:19.21 ID:hBUP46Zk0.net
走行1万6千kmでリアのブレーキパッドが
1mm切った、フロントはまだ2mm以上残ってる
意識的にリアブレーキ多用してるから
こんなもんかな

490 :774RR :2021/08/02(月) 20:24:57.00 ID:Bd1t2TsOd.net
>>489
命を1mmにあずけるんすか?

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200