2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46

1 :774RR :2021/07/12(月) 12:15:39.87 ID:TH+QsNak0.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622882932/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

417 :774RR :2021/07/31(土) 17:17:02.21 ID:oVdbW/UKM.net
とは言ってもミドルは手ごわい。理想的なコーナーワークが
高くなってしまう理由は扱いやすいエンジン特性から来る。
まだ出来るまで行けると思わせるのは操った感がそうさせる。
それなりの足回りや車体姿勢によって限界は低いとしても
乗り手の荷重操作とブレーキングで十分リカバーできる。
だから飽きがこない。

418 :774RR :2021/07/31(土) 17:29:21.12 ID:tl5YelEb0.net
無印乗りだけどX増車したいレベルには気に入ってる

419 :774RR :2021/07/31(土) 17:50:32.63 ID:LT809RmEd.net
 
 4気筒は飽きる
 
 >>329

420 :774RR :2021/07/31(土) 20:19:49.82 ID:YBzfbQcG0.net
>>416
持ってるに決まってんだろ、バカ
ホンダのカスバイクに乗ってるカスは全員殺すんだよチンカスが
ついでにおまえも殺してやるよ

421 :774RR :2021/07/31(土) 20:34:21.56 ID:R00V2m1Sd.net
>>420
狭量でつまらないあんたと同じバイクかよ、乗るのが嫌になってくるわ

422 :774RR :2021/07/31(土) 20:54:33.23 ID:YBzfbQcG0.net
>>421
じゃあ今すぐおまえのsvブッ壊すの録画してつべに上げろ
さっさとやれよ、クズ

423 :774RR :2021/07/31(土) 21:05:14.09 ID:ysb1Nom50.net
>>422
よくわかんねーけど落ち着けよ

424 :774RR :2021/07/31(土) 21:06:43.01 ID:YBzfbQcG0.net
>>423
わかりました

425 :774RR :2021/07/31(土) 21:29:01.35 ID:R00V2m1Sd.net
>>422
おまえのバイクこそ潰せよ
おまえはバイク乗りの恥だ

426 :774RR :2021/07/31(土) 21:36:45.55 ID:YBzfbQcG0.net
>>425
乗るのが嫌になるとか書いた言い出しっぺのおまえが潰せよ
それとも俺がおまえのキンタマとバイク潰してやろうか、このチンカス野郎

427 :北短刀 :2021/07/31(土) 21:46:19.92 ID:D0r1IUq1a.net
オートバイって楽しいよね。
北海道海岸沿い走ってるとみんなヤエーしてくれる。
ヤエーの仕方も、照れ臭そうしてる人やら、楽しい気持ち隠しきれない人。クールピシッとしてる人。みんな違って、二輪が大好きなんだな〜。と感じます。
下らない言い合いは無駄ですよ。楽しく行きましょう。
>>412
おめいろ!
皆さん言う通り、プリロードは2段目がいい感じ。
マフラーはノーマルでも結構いい音する。
低回転と高回転での二面性がある。ととても楽しいオートバイですよ。

428 :774RR :2021/07/31(土) 21:54:52.53 ID:YBzfbQcG0.net
>>427
ホンダのクソバイクに乗ってるやつは全員殺すんだよ
今日も一人数したけどな

429 :774RR :2021/07/31(土) 22:24:56.49 ID:R00V2m1Sd.net
口だけ野郎
そういうのおもしろいと思って書いてんの
京アニ放火や秋葉原加藤でそういうのは
シャレにならない世の中になったんだよ
GSXS1000のスレでも似たようなことばかり書いて何が楽しいんたか

430 :774RR :2021/07/31(土) 22:33:11.85 ID:M/uEBx3K0.net
しかしXかっこいいな〜
いつ買える事やら…

431 :774RR :2021/07/31(土) 23:28:32.47 ID:kotoec8gd.net
SV650Sって出る予定ないんでしょうか??
ヤマハのR7も検討してますが…できればSVがいいので

今SV1000Sなので増車で検討中です

432 :774RR :2021/07/31(土) 23:41:18.38 ID:8EJiuA5Y0.net
スズキにそんなバリエーションモデル出す体力あるかな?

433 :774RR :2021/07/31(土) 23:44:18.08 ID:alYWoRtM0.net
刀でだいぶダメージ受けたからしばらくは及び腰かもしれんな

434 :774RR :2021/07/31(土) 23:45:48.77 ID:mYkRlo9n0.net
正常進化を嫌うからまたグラディウスみたいの出すんじゃないかとゾワゾワする
Sで良いんだよ変な気は起こすでない

435 :774RR :2021/08/01(日) 00:44:02.90 ID:RO+2oembM.net
>>434
ほんとソレ

アッパーカウルとセンスタ
できたらメーターはグラディウスのでお願いしたい

436 :774RR :2021/08/01(日) 01:07:45.00 ID:JAUpAr3g0.net
某所だと北米市場でのモータースポーツ需要に応じて
出そうなんて話があるけど、そんな噂を信じて待つより
とっとと現行を買って走り出した方が良いと思う

Rのパッドが残り少ないRKにしてみっかな

437 :774RR :2021/08/01(日) 04:11:54.86 ID:znXdc8Sn0.net
>>428
こういうこと書いてるとマジで逮捕されるよw

438 :774RR :2021/08/01(日) 06:24:30.82 ID:V+4KkOADM.net
>>387
自分は直撃してそのさいに少し漏れたけど
走れるレベルだった
いちおうキャップを取り替えました
ただラジエターのベースの部分も変形してたから
キャップだけあっても修復できない可能性はあります

439 :774RR :2021/08/01(日) 07:33:10.13 ID:jfLPFIZfa.net
スズキもトリプル出すんじゃないかな
軽自動車で開発歴あるんだし(適当)

440 :774RR :2021/08/01(日) 07:35:46.03 ID:PvB6+9WOd.net
サンパチも3気筒だったなぁ
ラムエアシステム←らむえあで一発変換
した

441 :774RR :2021/08/01(日) 07:44:10.36 ID:tUgNYPta0.net
>>431
フルカウルキットはあるから
後付けすればいいんでは。

442 :774RR :2021/08/01(日) 08:10:59.39 ID:JgIIGS+M0.net
>>412
svは乗りやすいから大丈夫だと思うよ

443 :774RR :2021/08/01(日) 08:23:26.40 ID:u2EaLJ8x0.net
刀カウルキットとかも有るし
飽きたら着せ替えすれば意外に楽しめるかもね

444 :774RR :2021/08/01(日) 09:03:14.98 ID:WoM6FJBY0.net
飽きるというのが分からん
乗り換えるのは、修理代が程度の良い車両の中古価格を超えるとき

445 :774RR :2021/08/01(日) 09:12:54.88 ID:PvB6+9WOd.net
リッター4気筒は2万キロ乗ったけど、飽きが来るよ
このバイクは飽きない

446 :774RR :2021/08/01(日) 09:37:55.57 ID:WoM6FJBY0.net
ナナハン四気筒を15万キロ乗ったけど、飽きなかった
OHが必要になって乗り換えた

447 :774RR :2021/08/01(日) 10:09:08.74 ID:ho8uGWCFd.net
飽きなかったらまた同じようなバイク買うんちゃうん

448 :774RR :2021/08/01(日) 11:01:01.60 ID:WoM6FJBY0.net
増車のつもりでX買ったけど、四発は手放した
できれば置いておきたかった

449 :774RR :2021/08/01(日) 12:44:47.41 ID:+oYlHM0+0.net
>>439
悪夢なんじゃ?2stで会社傾いたんでしょ

450 :774RR :2021/08/01(日) 12:50:28.97 ID:GjNHnaC+0.net
まだ飽きるには早いけど次は他のジャンルもいってみよ
なんて普通にあるやろ
金持ちなら片っ端から買うけどさ

451 :774RR :2021/08/01(日) 13:06:02.39 ID:Qo+AgZo20.net
>>450
そうそう
SVは美味しくて大好きだけど、やっぱり他のも食べたい

452 :774RR :2021/08/01(日) 13:19:15.09 ID:PvB6+9WOd.net
俺は一穴主義者や
(実は置き場所ない)

453 :774RR :2021/08/01(日) 13:34:52.12 ID:SjgqI5UE0.net
いろんなバイク経験してドヤ顔で語ってみたい

454 :774RR :2021/08/01(日) 14:09:21.45 ID:H1H6DcUb0.net
それはある

455 :774RR :2021/08/01(日) 14:25:48.04 ID:JgIIGS+M0.net
わしは新型ブサがほちいよ

456 :774RR :2021/08/01(日) 14:26:50.98 ID:qzl6N0a20.net
>>450
別に飽きた訳でもないし次も同じ無印を買う予定だったけど結局、別のにしちゃった

457 :774RR :2021/08/01(日) 16:19:32.19 ID:XLq0pKPd0.net
 
 4気筒は飽きる
 
 

458 :774RR :2021/08/01(日) 16:35:07.79 ID:fjteNYYL0.net
毎日ちんこいじってても飽きないくせに生意気だぞ

459 :774RR :2021/08/01(日) 16:46:38.12 ID:CdmNteQfM.net
あれは飽きないが似たようにドーパミンが噴出してるんだろうなぁ。

460 :774RR :2021/08/01(日) 17:13:40.90 ID:9wjti3c20.net
同じオカズは飽きるゾ

461 :774RR :2021/08/01(日) 18:13:51.44 ID:aO7B6Vbb0.net
確かに単気筒は飽きないな。
燃料の問題は確かにある

462 :774RR :2021/08/01(日) 19:48:02.94 ID:cBzIIMfm0.net
このバイク シートが薄いから
すぐにケツが痛くなると書いてあるけど
本当なの?

463 :774RR :2021/08/01(日) 20:02:19.77 ID:41kzCKCx0.net
普通のスポーツバイク程度には厚いよ

464 :774RR :2021/08/01(日) 20:05:57.95 ID:fVe/Xd5yM.net
毎回250km程乗るが痛くなったことはないから
俺のシリと相性は悪くない。ただし俺のはX。
上体が前傾になる為にそれを保持するには
ニーグリップが自然と強めになるから尻腰の
負担分がそこで軽減されるかもね。
寧ろ膝とか股関節が痛くなる。

465 :774RR :2021/08/01(日) 20:16:11.79 ID:JgIIGS+M0.net
丸1日、800キロ走ったら尻の感覚がなくなるくらい

466 :774RR :2021/08/01(日) 20:44:18.96 ID:48Nhuf2p0.net
>>457
個人的にはスズキの4発ってゴロゴロ感?
微振動あって心地よいと思う
(最近のは未経験、'90thらへんまで)
ンダ車の4発は速くてブン回せば面白いかもしれないけれどスムーズ過ぎて車の後ろついてくようなツーリングでは全然おもんなかった
あくまで個人的な感想です

467 :774RR :2021/08/01(日) 20:44:44.93 ID:JAUpAr3g0.net
オフ車とかカブとか腰から尻が立つような
いわゆる殿様ポジションって尾骨あたりが
痛くなるのよ。
無印で前よりに座ると殿様ポジション&シート薄で
痛くなる
後ろ寄りに据わると自然に腰から尻がやや
前傾になるのとシートがちょっと厚い位置に
なるから尻痛は少しは緩和される

468 :774RR :2021/08/01(日) 20:45:18.45 ID:9wjti3c20.net
ノーマルのシートでは200km越えたあたりから尻が痛み出すな。
ロンツーするならコミネのメッシュシートカバーに折り畳んだバスタオル挟んで対策だ。

469 :774RR :2021/08/01(日) 20:51:30.68 ID:ObJPye1CM.net
中古ですが本日納車になり皆さんの仲間入りです。低速からそれなりのトルクが出てるので扱いが楽で良いですね。
以後よろしくお願いします。

470 :774RR :2021/08/01(日) 21:01:29.94 ID:i58Dek0B0.net
>>469
おめいろ

471 :774RR :2021/08/01(日) 21:36:14.56 ID:6QMe4k1Xa.net
>>467
これさ、ハンドルもっと手前になるやつに交換したらいいんじゃねと思いました。
もうお散歩ツーリング仕様にするわ。

472 :774RR :2021/08/01(日) 21:37:21.19 ID:jC/4fuv70.net
>>467
オレはXだけど、無印だったらハンドルをちょっと低いのに変えれば少し前傾になってケツにも優しいのかな、とかは思ってる。
あと副産物としてネイキッドでハンドル下げた乗り味ってのは結構楽しいとも思うし。

473 :774RR :2021/08/01(日) 22:00:29.82 ID:JgIIGS+M0.net
>>469
うむ

474 :774RR :2021/08/01(日) 22:15:50.35 ID:9wjti3c20.net
>>469
よろしく同胞!

475 :774RR :2021/08/01(日) 22:29:08.72 ID:WoM6FJBY0.net
>>472
同感だね
無印ならスワローあたりに変えてると思う

476 :774RR :2021/08/01(日) 22:59:44.41 ID:dNObRnxN0.net
革パン履くか、タンクパッド貼って前にズレないように後ろのRに合わせて尻を乗せるとそこまで尻痛にはならん

477 :774RR :2021/08/02(月) 02:09:40.94 ID:hBUP46Zk0.net
>>471
ハンドル手前にしたら殿様ポジション化が
顕著になる

478 :774RR :2021/08/02(月) 09:47:51.17 ID:lhfMr5BUa.net
>>476
そうなんだよね、シートが前下がりだから
後ろ寄りに座ってても知らないうちに前よりに
なってて尻痛になるから、>>468 みたいに
高さ調整したりタンクパッド貼ったりするのが良い
ポジションの好みで前よりに座りたいってのは
ゲルザブ仕込むとかしか無いんじゃないかな?

479 :774RR :2021/08/02(月) 11:26:29.18 ID:RqYLhjmGd.net
まじかよ

480 :774RR :2021/08/02(月) 14:51:39.26 ID:mJyGolIVp.net
ノーマルシートだけどケツがなれたわ。

481 :774RR :2021/08/02(月) 16:45:51.08 ID:1XWczEUc0.net
バイク購入その日にすること

タイヤの剥離剤を洗い流す
キャリパーのグリスアップもみもみ&パッドの面取り
フォークのダストシール下、オイルシール&シールスプリングにグリス大量投入

482 :774RR :2021/08/02(月) 16:52:52.16 ID:F9QBCvIjM.net
調教OK

483 :774RR :2021/08/02(月) 18:17:08.20 ID:OO8OhQvr0.net
調教してほちい?
@ほちい
Aほちくない
どっちやろなぁ〜?

484 :774RR :2021/08/02(月) 18:24:36.50 ID:Bd1t2TsOd.net
>>481
剥離剤落とすしかわかりません!
もう少し素人にもわかるようご教示ください。
よろしくお願いします🤲

485 :774RR :2021/08/02(月) 18:32:57.03 ID:kznL3wO6a.net
全部しなくていいやつだぞ

486 :774RR :2021/08/02(月) 18:33:51.12 ID:us6buB1Fd.net
>>481
1つもやってねぇ

今夜も乗りてえスリムなSV

487 :774RR :2021/08/02(月) 18:41:50.40 ID:OO8OhQvr0.net
ねえ調教してほちい?
1ほちい
2ほちくない
どっちやろなあ〜?

488 :774RR :2021/08/02(月) 18:43:53.64 ID:RVKi2X19M.net
Givi のトップケースを装備するためにリヤキャリアを検討してるんですが、Kijima のキャリアって評判通り折れちゃいますかね?
Givi のキットの方が良さそうなんですが、フェンダーレス仕様なので着かなそう。
Kijima のキャリアや Givi のキット + フェンダーレスの肩いらっしゃったら教えて下さい。

489 :774RR :2021/08/02(月) 19:11:19.21 ID:hBUP46Zk0.net
走行1万6千kmでリアのブレーキパッドが
1mm切った、フロントはまだ2mm以上残ってる
意識的にリアブレーキ多用してるから
こんなもんかな

490 :774RR :2021/08/02(月) 20:24:57.00 ID:Bd1t2TsOd.net
>>489
命を1mmにあずけるんすか?

491 :774RR :2021/08/02(月) 20:50:27.52 ID:hBUP46Zk0.net
>>490
発注済だよ、普段使いの一日二日で
無くなりゃしないよ

492 :774RR :2021/08/02(月) 21:11:35.53 ID:s+Gjp0WE0.net
>>491
お幾らしました?

493 :774RR :2021/08/02(月) 21:46:00.19 ID:X7Fb+fJO0.net
ノーマルシート、クッションは慣れの範囲だね、ちと後ろに座るとアンコ有るとこに乗れる
自分は案外落ちては来ないなあ、タンクにパットが欲しいな

494 :774RR :2021/08/02(月) 23:25:08.02 ID:wz7+t8Jm0.net
レンタルで初めて150km乗ったけど尻は痛くはならないが後傾気味で独特の形状には感じたな前乗りしてウレタン入ってるシート前方ギリギリに恥骨結節引っ掛ける感じだとトラクション掛けやすかった

495 :774RR :2021/08/02(月) 23:57:07.66 ID:lTwgob6Zd.net
X乗り。乗り慣れると、より後ろにと!
俺の魂が叫んでる。辛いがそれがまた良い。
あっちこっち痛いが痩せ我慢。

496 :774RR :2021/08/03(火) 03:35:57.38 ID:9nMgXhBJ0.net
>>492
馴染みのバイク屋で「入れといて」
「多分在庫あるから2-3日で入りますよ」
「じゃぁ入ったら作業日決めよう」
な感じで値段はまだ聞いてない

497 :774RR :2021/08/03(火) 05:51:48.72 ID:KXA+9UL+0.net
>>496
thx

498 :774RR :2021/08/03(火) 06:56:09.18 ID:5k7VIvOy0.net
最近無印増えてきた気がする
道の駅やバイク用品店でちょこちょこ合う
何年か前まで俺くらいしか乗ってるのいなくて
寂しいやら逆に誇らしかったりしてたのに

499 :774RR :2021/08/03(火) 08:17:21.54 ID:DpE1aazeM.net
>>498
SVが出た頃はまだまだビッグバイク至高な空気だったと思う
最近は変わってきたなあと実感してる

500 :774RR :2021/08/03(火) 08:48:04.73 ID:n0PA6lrk0.net
まあsvずっと売り上げランキングそこそこの位置にいるけどね

501 :774RR :2021/08/03(火) 09:43:39.47 ID:YnsrdCO20.net
スズキは時代を先取りし過ぎて転けるメーカーだからね

502 :774RR :2021/08/03(火) 10:16:39.31 ID:/ZmCnCfea.net
日曜日にRBで契約してきたけど、無印在庫全然なくて前の週見せてもらったのがも売れてたし
新しく入ってきたというのに飛び付いたけどそれも奪い合いになってたみたいで今はすごい人気みたいだね

503 :774RR :2021/08/03(火) 10:33:09.24 ID:rxudsDHId.net
↑ マジか喜ばしいぜ。乃木坂るなちの
おかげか。
このバイクが売れることでバイクという
乗り物の素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいぜ。
600〜750クラスのマスターピースだ。
ABSローRPMアシスト液晶デジタルメーターと最低限の最新サポートはあるけれど、それらはバイクの楽しさを損なわない範囲内である

504 :774RR :2021/08/03(火) 10:47:42.08 ID:KXA+9UL+0.net
https://i.imgur.com/EdEH97t.jpg

505 :774RR :2021/08/03(火) 11:00:16.59 ID:EJSbyk60a.net
SVってコスパ良いし、バイクを良く分かってる人が乗ってるイメージ
1番使いやすいクラスな気がする
鉄フレームのV2ってのがいい
名車だと思う

506 :774RR :2021/08/03(火) 11:44:13.73 ID:Hsl9RiIUd.net
こういうのでいいんだよ。こういうので。
って感じたバイク。

507 :774RR :2021/08/03(火) 12:02:01.64 ID:7r9q0p3QM.net
マジで名車だと思う。
何から何までちょうどいい。
加えて安くてエンジンが秀逸

508 :774RR :2021/08/03(火) 13:22:54.90 ID:HbEyvjvkd.net
色んなバイク乗ってきたけどVツインが一番好みだわ
今乗ってるVFR800Fの車検が切れたら乗り換えようと思ってる
MT07より安いんだな

509 :774RR :2021/08/03(火) 15:06:30.37 ID:YSWDS0FG0.net
島田氏「設計いつのバイクだと思ってんですか」

510 :774RR :2021/08/03(火) 15:19:05.74 ID:vx3WF0noM.net
>>509
それどこまで本気なんだろうなw
楽しさという主観的な尺度に古さは関係ないよな
SVホントいいわあ。

511 :774RR :2021/08/03(火) 15:54:34.60 ID:JRHNSgxK0.net
>>509
SRとか半世紀近くそのまま売ってるメーカーなのに残念だなあ

512 :774RR :2021/08/03(火) 17:21:56.45 ID:/XJdO1CxM.net
このバイクの素晴らしさ味わうために他のバイクに乗ってから
2〜3代目あたりでこのバイクに行き着いたほうがいいような気がしてきたな
初大型でこのバイク選んじゃうと良さに気づきにくいのでもったいない気がしてきた

513 :774RR :2021/08/03(火) 17:30:24.33 ID:rFm9T5zSM.net
>>512
まあでも色々と乗ってみたほうがいいと思うよ。他にも楽しいのはあるし
それでもSVが良かったなーと思ったら戻ってくればいいのさ
今ならまだ新車で買えるんだし

514 :774RR :2021/08/03(火) 17:36:43.05 ID:/XJdO1CxM.net
発売当初は地味で全然売れてないっていう感じなのに
ここ1年ほどは名車だこれ!とかやたら注目を浴び、ようやく評価されたのは
他社のラインナップが廃盤なり価格含め魅力的なのなくなったからだろうか

515 :774RR :2021/08/03(火) 17:46:20.91 ID:ucZlTjh40.net
新しいバイクを取り敢えず叩いて既存のバイクを称える声のでかい少数派がいるからじゃないかな

516 :774RR :2021/08/03(火) 18:14:56.98 ID:XND/lAnva.net
大昔と違って今じゃメーカーもバイク屋も
試乗の機会設けてくれるし
短時間じゃ嫌ってんならレンタルもあるし
あれこれ乗り回して見れば良いんじゃ無いかな
リッタークラスはそのうちに飛んで行きそうで
トルコンだの電子制御もりもりはアクセル
レスポンスのラグが気に入らないし
同じような中ではSVが乗ってて一番気分
良かったんだよね

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200