2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46

1 :774RR :2021/07/12(月) 12:15:39.87 ID:TH+QsNak0.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622882932/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :774RR :2021/07/16(金) 16:09:26.12 ID:0q33rJWc0.net
サリーガードって横座りする
インドの女性のサリー(ロングスカートちっくなやつ)
の巻き込み防止だろ、泥跳ね関係無いじゃん

67 :774RR :2021/07/16(金) 16:13:37.57 ID:0q33rJWc0.net
>>65
天気良さそうでタイミング良いね
ご安全に

68 :774RR :2021/07/16(金) 17:39:01.28 ID:ZWPIDyASa.net
>>65
回しても回さなくても面白いエンジンだからお楽しみに。
とにかくお気をつけて〜。

69 :774RR :2021/07/16(金) 18:23:05.34 ID:GDh8Fgiud.net
>>65
いっけえええ!!
そして買いなさい

70 :774RR :2021/07/16(金) 18:29:34.49 ID:66yP4M3X0.net
もうレンタルバイクに乗ってSV買いにいっちゃいなよ

71 :774RR :2021/07/16(金) 18:34:11.84 ID:1ayNbQhz0.net
新車で買ってお初のリアブレーキパッドを交換しようと思ったんだが、フルード入れすぎてるみたいでピストンが最後まで引っ込まない
それで新品パッド(デイトナ ハイパーシンタード)が入らないんだが、純正パッドって薄いの?

72 :774RR :2021/07/16(金) 19:13:49.98 ID:BIu1JlLX0.net
>>65
俺は明日明後日でノーマルの方をレンタルするわ
関西圏だから会うことはないだろうけど

73 :774RR :2021/07/16(金) 19:47:34.49 ID:JD4TaTE00.net
じゃあ俺も!

74 :774RR :2021/07/16(金) 20:16:27.22 ID:tkiLNMF/0.net
自分も明日は慣らしの最後に東京から栃木方面まで行ってきます〜
皆さまご安全に!熱中症も注意ですね

75 :774RR :2021/07/16(金) 21:00:29.90 ID:+iGT5UYyd.net
>>74
日光東照宮や茂木ホンダミュージアムですか

76 :774RR :2021/07/16(金) 21:40:39.12 ID:cigObccz0.net
>>65
天然のクーラーのこどき麦草峠もおすすめ〜!

77 :774RR :2021/07/16(金) 22:23:04.24 ID:tkiLNMF/0.net
>>75
慣らし中で高速縛ってる事もあり、東照宮までは行けないですね…
鹿沼あたりの山道走って、佐野ラーメン食べて帰って来ようかなと
調べてたら茂木方面の道も良さそうなので宿題にしてます
茨城のビーフライン辺りと絡めて走ろうかな〜と

78 :774RR :2021/07/17(土) 01:18:01.81 ID:XIdtq1eA0.net
おれはあした(今日)SVで神奈川から静岡、愛知を経由して長野に行ってくるね

79 :774RR :2021/07/17(土) 02:29:02.30 ID:IqysPora0.net
>>77
鹿沼いくなら古峰神社に続く川沿いのルートもいいぞ

80 :774RR :2021/07/17(土) 04:15:22.20 ID:Sqco7FX10.net
>>79
ありがとうございます
正に古峯神社を寄り道ポイントにしようと考えてました!
県道14号〜58号で登って、戻りは粕尾峠〜200号かなと 詳細は同行者と相談ですが

81 :774RR :2021/07/17(土) 05:40:27.73 ID:q393POSQa.net
>>71
デイトナにリアの適合あったか?
バックプレートは同じで摩擦材の厚み違うモデルあるからな。
リプレイスのパッドはリアはあまり無いよ

82 :774RR :2021/07/17(土) 07:21:05.76 ID:SNkW1hNZ0.net
>>71
デイトナあったっけ?SBS使ってるよ

83 :774RR :2021/07/17(土) 07:44:39.26 ID:BGWo7KME0.net
>>81
え、マジで…?
前のバイクの時に使わなかったのが残ってて、たまたまバックプレートが同じだから使おうとしてたんだけど
摩擦材の厚み違いとかあるんだ
フルード抜けば入るかなと思ってたけど、マズイ?
磨耗してきてフルードが足りなくなったら追加すればいいかなと(そもそも入るかどうか分からんけど)

84 :774RR :2021/07/17(土) 08:39:48.29 ID:0QLDjtxiM.net
>>65
まあ乗る乗らないに関わらず良いところだから
堪能してきてくれ。天気もサイコーだ。

85 :774RR :2021/07/17(土) 13:04:13.33 ID:0cYx5XbOM.net
>>83
ゴールデンパッドだと97186使ってるよ。
CBR250RRなんかと同じらしい

86 :774RR :2021/07/17(土) 14:40:58.06 ID:en7yiEN1a.net
>>83
ハイパーシンタードには適合無いっぽいな、ゴールデンと赤には有るみたいだが。
そっち使うかベスラ使って下さい。

87 :774RR :2021/07/17(土) 15:02:03.69 ID:8jnHcwtnM.net
レンタルするって言った者だけど、
ケツのポジションあんまり良くないのは仕様?2時間でもう痛くなりはじめてる

88 :774RR :2021/07/17(土) 15:04:40.15 ID:rj+HkTvHd.net
Xは1日中乗っててもけつ痛くならん
ノーマルは知らん

89 :774RR :2021/07/17(土) 15:07:09.53 ID:vNjqzCdx0.net
>>87
ノーマルだと元々シート固い(あんこ薄い)
Xはタックルロールだからマシだが

90 :774RR :2021/07/17(土) 16:14:12.67 ID:gzofUTUC0.net
後ろ寄りに据わるとちょっとだけシート厚い

91 :774RR :2021/07/17(土) 16:19:17.08 ID:AWZlx4ekd.net
スクワットで尻を鍛えるんじゃ

92 :774RR :2021/07/17(土) 16:44:41.51 ID:IjGxZZfNd.net
ちょい乗り専門だけど、たまに距離乗るとたしかにシートの薄さは感じる。Xではない標準モデルです。代わりに足つき良いから短足な俺には助かる。立ちごけありえない

93 :774RR :2021/07/17(土) 16:49:43.88 ID:6JDXciFLM.net
自分も無印。シート薄すぎて耐えきれなくてエアクッションみたいなやつを敷いてる。
165cmしかないから足つきは犠牲になるけど、軽いから立ちゴケの不安なしです。

94 :774RR :2021/07/17(土) 18:15:27.03 ID:OdxXiwu80.net
2時間乗ったら休憩おすすめ

95 :774RR :2021/07/17(土) 18:36:06.20 ID:1FE03Z1/a.net
最近増車した一昔前のリッターNKばかり乗ってて、久しぶりにSV無印乗ったら初めて尻が痛いと感じたわ…

96 :774RR :2021/07/17(土) 19:09:09.34 ID:EKWNjdaI0.net
俺の場合はよく尻が痛いと聞くから買う前ビクビクしてたしなるべく早めにあんこ盛りしようと思ってたけど今んとこなんともないからあんこ盛りも先延ばしになってる、まだ300以上走ったことない&身長的にもう少し高いほうがいいからあんこ盛りはいつかするつもりだけど

97 :774RR :2021/07/17(土) 19:42:50.60 ID:SNkW1hNZ0.net
グラはハイシート売ってたのになぁ
スズキ、いい加減売れ

98 :774RR :2021/07/17(土) 20:21:57.30 ID:Q9BwdCYFM.net
X に乗ってビーナスライン行ってきた
たしかに最高
もう毎日乗りたい
大型のローンが残ってなければ絶対買うんだけど

99 :774RR :2021/07/17(土) 20:23:04.45 ID:+TDGY1hgM.net
>>97
本当にな
なぜ頑なに売らないのか理解できん

Vスト650にさえあるのに

100 :774RR :2021/07/17(土) 20:45:16.25 ID:MeljP+pY0.net
自分は1時間半ごとに休憩入れるようにしたおかげか
300kmぐらい乗ってもケツ痛にはならなかった

101 :774RR :2021/07/17(土) 21:07:06.85 ID:QrrPnWiA0.net
ゲルザブしたら下道400kmくらいはそれなりに良くなったよ

102 :774RR :2021/07/18(日) 00:27:06.38 ID:0pC6tJCJr.net
range0になってから何kmくらい走れるのかな?
range3kmまでは確認したが怖くて給油したんだが

103 :774RR :2021/07/18(日) 00:57:27.98 ID:hgaHNx3+0.net
>>102
軟弱者!!
 _,,_  パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆))Д´)

104 :774RR :2021/07/18(日) 01:31:07.62 ID:S4Caetjq0.net
状況により差はあるだろうけど、0からでもスタンドには着いた

105 :774RR :2021/07/18(日) 05:19:21.88 ID:YHrytRXm0.net
>>98
無事に帰ってこれて、おめ

106 :774RR :2021/07/18(日) 06:59:30.74 ID:Rps8kzyC0.net
>>102
今の時勢だと非難されると思うけどリュックに小型の携行缶入れてやるとかしないと止まった後ガソスタまで押してく途中で熱中症で倒れるぞ

107 :774RR :2021/07/18(日) 07:15:39.29 ID:j9c6ZIhc0.net
>>102
燃料切れはインジェクターやポンプの故障の原因になるから注意やで
限界に挑戦とかはしないほうがいい

108 :774RR :2021/07/18(日) 07:23:50.77 ID:VQIZWI1d0.net
>>102
rangeが0になってから10キロぐらいは走れたな(表示は--だった気がする)
信号少ない、下り多いと条件は良かったけど
rangeが0になった時点でも0.3リットルは残ってると思うけど、正確な情報が欲しいね

109 :774RR :2021/07/18(日) 08:27:46.00 ID:dwagA/qvd.net
>>107
クルマもガソリンあまり入ってないのが
常態化していると燃料ポンプによくないと聞いたことがある。
東日本大震災後のガソリンスタンド行列に懲りてからは、燃料計の針が半分に達したらガソリン入れてます

110 :774RR :2021/07/18(日) 09:31:34.22 ID:PeEtGPCVM.net
Vスト250から乗り換えなんだけどVストの燃料計表示部分がSVだと水温計になっててまだ慣れない
右サイドは燃料計の方が見やすい 水温計ってあんまり意識しないし

111 :774RR :2021/07/18(日) 09:43:57.81 ID:j9c6ZIhc0.net
SSやリッターだと水温が気になってしゃあないけどね
油冷の油温計ほどじゃないけど

112 :774RR :2021/07/18(日) 09:58:56.36 ID:dY5Lo6YW0.net
前モデルのMT-07に少しだけ乗せてもらったけど、SVが全域フラットトルクというのがよく分かった
MTは極低速トルクは普通ながら、3k〜4kくらいから上のトルクの盛り上がりが凄まじい 正直、速ぇ〜と声が出た
トルクバンドに乗った時の官能感は高いが、クセが強いというか乗り手を選ぶ印象
乗りやすさという観点ではSV一択ですね 

113 :774RR :2021/07/18(日) 12:42:44.26 ID:8NEGbg2aa.net
( ゚∀゚)つ ハイ シート
https://www.motostorm.it/jp/accessories/motorcycle-parts/bagster-ready-seat-suzuki-sv-650-black.html?currency=JPY&gclid=Cj0KCQjw_8mHBhClARIsABfFgpjFsp-eqs-H3Fo7iCV8zS6InUDqjKokkmm3LYD6QILmLDhXS4pe89kaAlrbEALw_wcB

114 :774RR :2021/07/18(日) 14:07:30.25 ID:VhaKloKw0.net
ロゴ入れるのはいいんだけどド真ん中って…

115 :774RR :2021/07/18(日) 16:02:53.37 ID:wxRygJcI0.net
>>98
ローン組み直せばOK
金利も安いから気にならんし。
自分は事故で廃車になった前車のローン払ってるわ。
X最高だぜ!

116 :774RR :2021/07/18(日) 17:50:08.42 ID:Kt2HIkKcp.net
>>79
神社にお参りした後 クレー射撃 見たいわ。

117 :774RR :2021/07/18(日) 18:21:40.52 ID:t107Hlzm0.net
>>98
欲しい時が買いたい時だから今買っちゃおうよ

118 :774RR :2021/07/18(日) 18:26:09.58 ID:VhaKloKw0.net
オマエらヒトゴトだと思って非道いなw
しかし>>98は大型のローンって他に何を持ってるんだろ。その大型よりXの方が楽しいんならそれを処分して残債に当ててX買うとかするのも一興だな。まあ損した分は高い授業料になるけど。

119 :774RR :2021/07/18(日) 19:32:09.95 ID:uTiCBQ430.net
ちょっと待った
大型二輪とは書いていない
家業で使う大型、ダンプとか10tかもしれない

120 :774RR :2021/07/18(日) 19:42:01.11 ID:kl7IT+ND0.net
新車納車したから乗ってきたけどコレすげーいいバイクだね
おまいらよろしく

121 :774RR :2021/07/18(日) 19:49:59.61 ID:34tcUR9f0.net
納車警察だっ🚔

122 :774RR :2021/07/18(日) 20:08:38.44 ID:t107Hlzm0.net
>>120
おめでとうございます🎉
向後万端よろしくお願いします

123 :774RR :2021/07/18(日) 20:24:15.66 ID:wLPnIecQ0.net
週末はノーマルをバイクレンタルでお世話になりました
ハンドリングがとにかく楽でどんなカーブも楽しく曲がれた
ただ、普段がジクサーだから250キロで給油点滅は慣れないな

124 :774RR :2021/07/18(日) 20:42:14.50 ID:3hl6VOqVa.net
納車4キロで立ちゴケしたわ…
車が急にバックしてきて、前乗ってたバンバンの感覚で避けようとして転倒。
大型の洗礼を浴びると同時にハンドル曲がって即バイク入院。
おまいらよろしく

125 :774RR :2021/07/18(日) 20:59:18.78 ID:NhGuqK+c0.net


126 :774RR :2021/07/18(日) 21:00:17.11 ID:zf59mgaL0.net
非接触事故?保険おりたのかしら

127 :774RR :2021/07/18(日) 21:10:51.05 ID:kl7IT+ND0.net
>>122
ありがとう
お互い怪我なし事故なしで楽しみましょう

128 :774RR :2021/07/18(日) 21:23:44.97 ID:KzxevdV80.net
ただの立ちごけでも単独物損事故だから加害者が居るのに通報しないなんてありえないと思うけど
保険入ってない人には関係ないかもしれんが法的な義務だぜ

129 :774RR :2021/07/18(日) 21:33:47.58 ID:zf59mgaL0.net
誰へのどんなレスか分からんくなっとるパターン

130 :774RR :2021/07/18(日) 21:43:41.48 ID:kl7IT+ND0.net
フロント延長フェンダーって調べたら製品が3社くらいあったけどおすすめとかあるかな?

131 :774RR :2021/07/18(日) 22:57:26.45 ID:+zyQdVje0.net
>>123
ジクサーなら250キロじゃメーター1メモリ減る程度のお散歩だな

132 :774RR :2021/07/18(日) 22:58:43.23 ID:Ah4Fsfwca.net
>>105
ありがとうございます。
調子に乗ってたら細い道で危ない目に遭ったので、今後気をつけます。

>>118
NINJA1000SX ですが、こちらの楽さと残債を考えたらとても手放せない…。
最初からSV買っとけばよかった。

133 :774RR :2021/07/19(月) 00:56:59.49 ID:6Wa4Q1ojM.net
クレオパトラの鼻が1センチ低ければ
コイツのシートが3センチ高ければ
歴史は変わっていただろう

134 :774RR :2021/07/19(月) 01:13:52.99 ID:r1d9lBar0.net
平均身長、平均体重から外れる人は自分で対策するしか無い
180センチある人は普通当たらないとこに膝があたっていたいと言うし155センチ45キロの女の子からしたらバネが硬すぎて乗り心地悪いと言うし
チャリと違ってフレームサイズが選べないんだから仕方ない

135 :774RR :2021/07/19(月) 01:15:42.78 ID:f/kHZRl+0.net
>>126
非接触だった。他の人の書き込みもあったが通報するもんなのか
正直イラだってはいるが側から見ると勝手にこけただけだからそういうのできんと思ってた。

136 :774RR :2021/07/19(月) 01:37:47.76 ID:DteBhKbx0.net
今日実物見に行ったけどカッコいいな
欲しいなあ…買いたい

137 :774RR :2021/07/19(月) 02:32:21.01 ID:2GKjcCNk0.net
>>130
https://the-simple.info/sv650.html
のF延長フェンダーとRのアンダーフェンダー付けてる
スレ住人で他にも居たと思う
Fの延長フェンダーは他社のと比べて短めって話が
以前出てたけどラジエーターは汚れないから
これでも良いんじゃ無いかな?

138 :774RR :2021/07/19(月) 04:10:55.90 ID:4IPJg8qNd.net
>>134
リヤサスペンションは標準出荷状態では
硬いわ、プリロードを1段抜くだけで
ほんとまともになった

139 :774RR :2021/07/19(月) 04:47:02.43 ID:B8rNjMPu0.net
それは体重によるので一概には言えないかと。
体重74kgだと、一段落とすとフワフワと頼りなく感じるから結局標準に戻した。

140 :774RR :2021/07/19(月) 05:46:40.84 ID:evhY5rya0.net
馬体重80sだとイマイチだったので65kgにもどした。

141 :774RR :2021/07/19(月) 05:51:32.42 ID:wumfAR3h0.net
>>139
ふわふわするのはプリじゃなくて減衰力不足じゃないの?
55キロの自分はプリ2段抜きが良い感じです。

142 :774RR :2021/07/19(月) 08:54:53.07 ID:DteBhKbx0.net
ハンコ押しちゃいそう…

143 :774RR :2021/07/19(月) 11:27:54.79 ID:JnT64pjOM.net
そっちいじったのかよ。

144 :774RR :2021/07/19(月) 16:11:01.21 ID:5IDCwEfkd.net
>>141
戻したら安定したからプリロードだと思うんです。

145 :774RR :2021/07/19(月) 16:25:57.89 ID:4IPJg8qNd.net
64キロの俺は1段抜きでピッタリ、
コーナリング楽しくなりました。 

環八用賀方面から第三京浜に入ると
長ーい左カーブがある。(最後だけキツイR)。3速で終盤に左ハンドルを押し下げ倒し込み、環八くぐったら全開。
多摩川の橋はまるで滑走路。
好き過ぎるぜこのバイク

146 :774RR :2021/07/19(月) 17:12:02.52 ID:ZENSMsC60.net
>>142
背中ドンッ!

147 :774RR :2021/07/19(月) 17:56:59.77 ID:zqJ1Uigm0.net
>>142
押しなよっ押しなよっ

148 :774RR :2021/07/19(月) 18:53:52.60 ID:GOCQwu4nr.net
>>144
自分も一段弱めたらなんか落ち着かない。戻した方が良いんだろうか?体重は83キロ

149 :774RR :2021/07/19(月) 19:26:03.14 ID:/V/V9U/E0.net
意外にデブ専用なんだな。無印?

150 :774RR :2021/07/19(月) 19:49:40.58 ID:B9Kk5HQ6M.net
今日、20分くらい車運転して2台も見た。無印とX。
最近やたら見かける

151 :774RR :2021/07/19(月) 20:02:20.42 ID:zqJ1Uigm0.net
おれも自分の家の近所で2台見た
なんかうれしい

152 :774RR :2021/07/19(月) 20:39:31.81 ID:gQUEiToh0.net
自分はプリロード一段弱めが丁度いいけど、7キロくらい積載したら標準がいいね

153 :774RR :2021/07/20(火) 00:08:15.57 ID:OW7fk/z1r.net
>>149
でぶは否定できん無印
一段弱めるとリアサスの動きが良くなった感は出るんだが、なんかフロントとのバランスが崩れると言うか…
慣れの問題もあるのかな?

154 :774RR :2021/07/20(火) 07:32:24.55 ID:wvModVXTM.net
>>148
底付きを感じたので二段増しにしたら良かった80kg
プリロードで乗り心地が変わるのはバネレートじゃなくてバンプストッパーに当たるかどうかだと思ってるからリバウンドストローク残した上でなるべく強めが良いと思う
アライメントの変化はよくわからない

155 :774RR :2021/07/20(火) 09:43:14.32 ID:hjU6B/3ja.net
乗車定員2名なんだから
一人だと硬く感じるのは仕方ないんじゃね?

156 :774RR :2021/07/20(火) 10:29:23.33 ID:EDMNp42O0.net
その理屈なら、2名乗車の市販バイクは全てサスが硬いことにならんか

157 :774RR :2021/07/20(火) 10:59:36.97 ID:hjU6B/3ja.net
かと言って吊るしの設定でタンデムしたら
底づきしまくりなんて商品としてあり得ないだろ

158 :774RR :2021/07/20(火) 11:08:35.23 ID:FCVsab8Td.net
普通は1名乗車でセッティングしてあるんじゃないの?
タイヤの空気圧だって2名乗車なら圧高くしろって書いてあるしさ

159 :774RR :2021/07/20(火) 12:15:37.82 ID:dC3+Y71pd.net
世界共通で二名乗車(定員)で設定してます
車も同じく、トラックは積載量上限で
燃費計算は何故か一人乗車だけど

160 :774RR :2021/07/20(火) 12:36:33.25 ID:/7pZjAhpd.net
へぇ、ISOかなんかできまってんの?

161 :774RR :2021/07/20(火) 13:42:03.96 ID:Hv+fytaJr.net
その辺本当はどうなんだろう?
確かに2人乗り前提のセッティングになってるのなら、殆んどの場合固すぎっぽくはことになるよね。

162 :774RR :2021/07/20(火) 13:46:11.28 ID:Hv+fytaJr.net
固すぎになるよね…です。
でも、2人乗りを謳う以上、ニケツ時に底突したらあぶないし

163 :774RR :2021/07/20(火) 14:45:52.18 ID:Yxt6OD8fp.net
近くで跨ってエンジン音聴いたら衝動買いしそうになった。白青欲しいけど流石にもう新車はないよな。

164 :774RR :2021/07/20(火) 15:04:46.95 ID:/WNmYecxa.net
>>163
青いフレームの現行黒青買って、白タンク注文したら?
本当に欲しいなら、今ならまだ白タンク買えると思う。
バイク屋に取り寄せ&交換が可能か確認を取ってからにしてね。

165 :774RR :2021/07/20(火) 15:16:01.72 ID:YPlMi6zb0.net
タンクアッシ フューエル(ホワイト) 44100-18K50-YWW
販売価格(税込) ¥74,308

166 :774RR :2021/07/20(火) 15:29:09.38 ID:6wg2xZ8Od.net
たけーー

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200