2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part46

1 :774RR :2021/07/12(月) 12:15:39.87 ID:TH+QsNak0.net
extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622882932/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に!extend:checked:vvvvvv:1000:512を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

877 :774RR :2021/08/18(水) 16:42:13.53 ID:X94G1okD0.net
>>874
>>876
既に話題だったか、すまない
とりあえず真鍮ブラシでゴシゴシしてみるわ

878 :774RR :2021/08/18(水) 16:47:00.89 ID:caym+I3g0.net
>>877
>>677

879 :774RR :2021/08/18(水) 17:29:26.96 ID:9dBhfY690.net
>>877
赤錆転換防錆剤をフォークとブラケットの間に流し込んでおけば
ほとんどメンテナンスしなくても錆が出なくなったよ

880 :774RR :2021/08/18(水) 17:30:52.72 ID:HgTYyIN30.net
>>877
真鍮ブラシも要らないと思うよ
フォーク外した時にインナーチューブにもサビが付着してたけど、ウエスで軽く擦るだけで取れた
サビの粉が浮いて付いてるって感じ

881 :774RR :2021/08/18(水) 17:36:41.41 ID:2ly+G72Na.net
>>879
>>880
ありがとう!
今朝出勤前に気づいてあまりさわれなかったがペーパーウェスで拭けるだけ吹いてサビチェンジャーを塗布かな

882 :774RR :2021/08/18(水) 19:24:05.91 ID:2R/Winqc0.net
WebikeにID作って写真とか上げてたら
記事に引用されててワロタ

883 :774RR :2021/08/18(水) 20:14:07.05 ID:wRPgxJ/20.net
あまり削ると逆に錆びやすくなるんじゃない?
軽く磨いて今後はこまめにシリコンスプレーしといたら

884 :774RR :2021/08/18(水) 20:20:26.59 ID:Dtg1tf2U0.net
サンドペーパーと間違えてるな

885 :774RR :2021/08/19(木) 08:47:07.85 ID:K/RjJ8Oq0.net
ボディ全体にオイルでもぶっかけて室内でエアコンかけて保管しとけよ、めんどくせー。

886 :774RR :2021/08/19(木) 08:54:12.80 ID:HG7Sa4KR0.net
バイクとか車を初めて買ったんだろ?
少子化でイマドキの子は家でも学校でも大事に大事に無菌培養されてるから外界の常識がないんだ
これから色々知っていく人生の楽しいトコ

アジの開きが開きのまま泳いでると思ってた子もいたし
型落ちのもと高級車を買ってウェーぃ!してた子が車には燃料が必要と知ってその価格に絶望してた子もいた

887 :774RR :2021/08/19(木) 09:34:02.18 ID:96ndONu3a.net
自分の考えをさも世の中の常識のように語るのが老害臭い

888 :774RR :2021/08/19(木) 09:53:30.98 ID:mEM0RtXid.net
機会が錆びるのは世の中の常識だよ若者

889 :774RR :2021/08/19(木) 10:08:13.79 ID:96ndONu3a.net
キモ

890 :774RR :2021/08/19(木) 14:45:31.34 ID:zMKP89Qfp.net
お世話になります。

Xのトップブリッジを外してハンドル交換するんですけど、トップブリッジは上2つの六角ボルトを外して、ステアリングナットを外せば取れますか?
ステアリングナットのソケットは22mmを用意してます。

891 :774RR :2021/08/19(木) 17:46:58.36 ID:eSww641B0.net
来年モデルチェンジとかって…ないかな?

892 :774RR :2021/08/19(木) 17:51:40.76 ID:3k8RveuX0.net
海外記事によるとカウル付きモデルが・・・って書かれてたけど
これはスクープ記事と言うより願望記事って感じだったね

893 :774RR :2021/08/19(木) 20:18:02.09 ID:XmCynrlWr.net
>>890
トップブリッジをフレームに固定しているセンターのボルト(ステアリングステムナット)の事なら30mmだよ
最近無印にハリセパ入れる為に外したけど120Nm位で締められてたからめちゃくちゃ固くて大変だった
Xも同じ径だと思うけど違ってたらごめんw

894 :774RR :2021/08/20(金) 07:43:42.91 ID:RwN8GvTU0.net
2022年モデルっていつ発表されるんだろ
金フレームに濃紺か、黒フレームにパールホワイトのXが出ないかな〜

895 :774RR :2021/08/20(金) 07:48:21.72 ID:PWaKuhh/M.net
これまでの手法だとゴールドフレームにマットブラックが来るのは確実

896 :774RR :2021/08/20(金) 08:36:25.02 ID:w0M7XaYxd.net
新型GSXS1000の灰色が出そう
フレームやホイールは黒

897 :774RR :2021/08/20(金) 08:37:50.07 ID:w0M7XaYxd.net
>>895
カニのジャンケン大会だ、もうバリエーション無さそう

898 :774RR :2021/08/20(金) 09:07:32.42 ID:pNe16mMp0.net
>>861
シートのゴムってちゃんとはまってない個体が多いんじゃないかと思われる
オレのも取れてたけど嵌め直しただけで以後取れてない

899 :774RR :2021/08/20(金) 12:30:56.08 ID:nmFM3jd6M.net
>>875
FitとNboxのほうが酷いよ

900 :774RR :2021/08/20(金) 12:47:28.12 ID:R4oO5Lfr0.net
>>899
モータープールの場所によってはマフラーとか真っ赤な新車があって客に見せられないって車屋の人が言ってた

901 :774RR :2021/08/20(金) 16:30:41.61 ID:ApSYGWHI0.net
>>898
俺も

902 :740 :2021/08/20(金) 16:32:10.46 ID:HvkvamGXa.net
皆さんありがとう。結果報告を。
ヘッドライトから。ポジションランプのコネクタが埋まってたので、これで分岐した。そのまま使える。
アマ:B07SVWVM5H

で、これを取り付けました。
アマ:B07NZ3QHJ6

903 :774RR :2021/08/20(金) 17:20:04.62 ID:RwN8GvTU0.net
>>902
分岐ハーネス、YZF-R25用でいけるの?

904 :740 :2021/08/20(金) 17:28:58.35 ID:ZFfV7F46M.net
>>903
110型だから行けるのです。

905 :北短刀 :2021/08/20(金) 18:23:11.80 ID:3pB/+Uh4a.net
>>898
何回しっかり付けてもやっぱり外れる。
シートの前下がり気になるから厚手のゴム買ってきて前あげて対応しようと最近思ってる。

906 :774RR :2021/08/20(金) 19:07:32.69 ID:6mBLwyqa0.net
俺も >>898>>901 同様に最初に一回外れたのを
はめ直してからは外れなくなった
>>905 ももう一度きちんとははめ直してみてはどうか?

907 :774RR :2021/08/20(金) 19:55:12.51 ID:RwN8GvTU0.net
>>904
ありがとう

908 :774RR :2021/08/20(金) 20:02:08.07 ID:Zf0JDuzMa.net
接着剤を使っちゃいけないって訳じゃないんだから心配ならセメダイン塗っちゃえ

909 :774RR :2021/08/20(金) 20:44:24.29 ID:lh2ui/7x0.net
シリコンオイルでハメてからは取れてなくなったわ

910 :774RR :2021/08/20(金) 21:40:02.65 ID:S7sVzskA0.net
>>893
ありがとうございます!
挑戦してみます。

911 :774RR :2021/08/20(金) 22:12:14.05 ID:N5i1414J0.net
シリコンオイルでハメる…健康被害とか出ないんだろうか?

912 :774RR :2021/08/20(金) 22:20:27.41 ID:XI6I4BhB0.net
このバイク、排熱ってどんなかんじ?

913 :774RR :2021/08/20(金) 22:29:19.03 ID:mYpZ8Zj60.net
概ね排気量なりだよ。下より熱く上よりは熱くない

914 :774RR :2021/08/20(金) 22:30:19.49 ID:oKkcHWrx0.net
>>912
股火鉢状態にはなり難いよ

915 :774RR :2021/08/20(金) 22:34:46.77 ID:vDg+RqEya.net
>>912
CB400SFより涼しい

916 :774RR :2021/08/20(金) 22:58:15.42 ID:RwN8GvTU0.net
全然熱くないね
水温計も3より上にいったことないし、ファンも回ったことない

917 :774RR :2021/08/20(金) 23:03:22.40 ID:fOlII2BVr.net
熱いと感じたことはないな

918 :774RR :2021/08/20(金) 23:24:25.09 ID:9CHQp7zCM.net
空冷ならいざしらず
水冷600しかも2気筒くらいで熱いわけがない

919 :774RR :2021/08/20(金) 23:37:57.34 ID:AH3OXiWdd.net
SV1000Sは熱くて夏は夜しか乗れん
そのぶんパワーもすごいけど
650はバランス最高

920 :774RR :2021/08/21(土) 00:05:12.67 ID:1FeArEMo0.net
熱気が立ち上ってくる感じはあるがアチチとまではならない。絶対すり抜けしないマンなので、そこそこ気温が高い日に渋滞ハマると頻繁にファンは回る。

921 :774RR :2021/08/21(土) 01:34:29.14 ID:vsvKvgnFM.net
SVにはフルエキが売ってない。知ってる限りではUSヨシムラだけ。
純正を上回るものができないという話だが関係するかしないかしらんけど、
Vツインの排気温は高いらしい。

922 :774RR :2021/08/21(土) 01:36:57.09 ID:kR0l/IOU0.net
ファンは回るし、やけどもするぞ
煩雑に止まる際は、足をステップから離すくらいはしたほうがいい

923 :774RR :2021/08/21(土) 02:00:54.92 ID:Z+PjSpqNd.net
XJR1300なんか灼熱地獄だったよ

924 :774RR :2021/08/21(土) 02:33:36.27 ID:bKoP32MV0.net
>>921
ヤマモトレーシングとかある、但し競技用で公道不可
排ガス規制対策でいわゆる弁当箱を腹下に抱えるように
なってからは公道仕様のフルエキはどの車種でも
殆ど無いんじゃないか?

925 :774RR :2021/08/21(土) 09:51:55.52 ID:+ZE6naUr0.net
>>912
これまで夏場の街乗りでさえも水温計が3/4より上に
上がったことないし、当然ファンも回ったことないわ。
夏場は他のバイクより乗りやすい方だと思う。

926 :774RR :2021/08/21(土) 10:11:05.90 ID:QdP5xYMQ0.net
年一万キロくらい乗るけど今年の夏は寿司詰めの渋滞に出会わなくてまだ回ってないや

927 :北短刀 :2021/08/21(土) 10:57:37.54 ID:UmjCLegCa.net
>>906>>907
なんど止めても外れるからボンドで止めるわ

電動ファンだが今年の北海道は暑すぎて結構回ってた。
水温は水温計が上がるより、先に電動ファンが回って冷やしてる感じですね。
今まで空冷単気筒乗ってたから、ラジエーターがあるおかげで、スネが暑い暑い。

928 :774RR :2021/08/21(土) 20:11:37.41 ID:3kiZFUysa.net
今日納車されて早速走ってきたけど純正マフラーでもいい音するね
ヨシムラ買おうと思ってたけど満足

929 :774RR :2021/08/21(土) 20:25:25.74 ID:qnRp/ni50.net
買ってくださいよ
ヨシムラはスズキと一緒に頑張ってるんです
お願いしますよ

930 :774RR :2021/08/21(土) 20:53:12.92 ID:zrrK/Wy50.net
いいやそのままでいい
音と振動は疲労し注意力低下を招く
吉村が良かったのは先代

931 :774RR :2021/08/21(土) 21:10:54.65 ID:tZDrTcpM0.net
ファン回ったのクラッチ調整の沼にハマったときだけだわ

932 :774RR :2021/08/21(土) 21:57:17.51 ID:D77syhDh0.net
ファンってファーンって回るよね

933 :774RR :2021/08/21(土) 22:01:32.34 ID:JXQMuzbL0.net
>>932
ウ〜ン

934 :774RR :2021/08/21(土) 22:10:01.58 ID:dydfweL60.net
ヨシムラのスリッポンてブランド力だけで売ってるような気がして…

935 :774RR :2021/08/21(土) 22:24:04.62 ID:Ruwu+n8l0.net
社外ウインカー注文したのに1ヶ月経っても届かねえ!
くそったれだゼ

936 :774RR :2021/08/21(土) 23:38:36.83 ID:gwAU4Sq/0.net
>>931
あなたのクラッチはこの金のクラッチですか?それとも銀のクラッチですか?

937 :774RR :2021/08/22(日) 00:29:04.11 ID:wZNfVUNx0.net
>>934
スリッポンもフルエキも政府認証の時点でどれもね

938 :774RR :2021/08/22(日) 00:42:04.07 ID:hJRP6XpuM.net
どうせパワーダウンするならショートマフラー作ってくれないかな

939 :774RR :2021/08/22(日) 01:22:20.33 ID:8APCAm9LM.net
>>934
日本製じゃないしね。
サイレンサーはタイ製のはず。

940 :774RR :2021/08/22(日) 07:14:00.84 ID:BpITWUoY0.net
>>935
キジマは12月入荷となってますね、売れまくってるのかウェビックで見る度欠品になってますね
ウチのはファンが回った記憶が無い。渋滞の少ない田舎だからだろう、
GSX400に至っては動かなくなってて突いたら回った

941 :774RR :2021/08/22(日) 07:21:28.23 ID:BpITWUoY0.net
ノーマルエキマニが恰好いいし性能良さそうだし軽いから交換の必然を感じないぞ
サイレンサーは重いから替えたいけど
シートのゴムはフレームに張り付くから取れるので、ラバーグリスをフレーム側に塗ったら取れなくなったよ

942 :774RR :2021/08/22(日) 07:31:06.51 ID:ipeL4veKd.net
>>941
なるほど

943 :774RR :2021/08/22(日) 07:58:11.81 ID:8vOpoqa2M.net
エンジンは設計する段階で、エンジンに熱が入った状態で内部の
クリアランス(ピストンとシリンダー間等)を最適な状態にするように
作られています。なので、水温が60度位まではラジエターには冷却水は
流れずエンジンの中を巡回しています。その循環の機能を果たしている
パーツがサーモスタットです。要約すると、ラジエターに送る弁の役割を
しています。
サーモスタット簡易点検時、エンジンを始動させラジエター全面に手のひらを
当てて覆いラジエター下部は熱が伝わり徐々に暖かくなるがラジエター上部は
冷たいままなら正常。エンジン始動した数十秒〜1分程度でラジエター上部まで
熱くなるようならサーモスタットが開いたまま故障している。冷たいままでも
故障している。

だそうです。

944 :774RR :2021/08/22(日) 09:47:01.66 ID:kc1ZZIwPM.net
>>935
どこのメーカー??
キジマのウィンカーキット注文しようと思ったらどこも欠品でいつ入手出来るか分からなかったから、昨日尼で大陸製のウィンカーとリレーポチッたわ

取付けめんどくせーし不良品掴まされたら嫌だなーと思いながら配達されるの待ってる

945 :774RR :2021/08/22(日) 10:37:29.43 ID:/YjH4zC60.net
俺は純正サイレンサーのデザインが唯一気に入らなかったので、見た目ブランド力重視でヨシムラをチョイスしたよ 満足

946 :774RR :2021/08/22(日) 12:21:13.42 ID:VOa4tTH20.net
自分は純正マフラーのままで良かったけど、ウェビック祭りでヨシムラを安く買えたので交換したわ。

947 :774RR :2021/08/22(日) 12:40:11.34 ID:dFXi33Hb0.net
ハイパープロの前後スプリングセットつけてる人いる?

948 :774RR :2021/08/22(日) 12:56:02.52 ID:qlPWcbuW0.net
ヨシムラのマフラーって見た目は色や材質はノーマルとは違うけど形はノーマルとほぼ同じじゃない?
俺はネオクラ路線にカスタムしたくて忠男のような6000円の中華マフラーにインナーサイレンサー入れて満足してるw

949 :774RR :2021/08/22(日) 13:05:16.90 ID:mEGDq7/GM.net
>>947
前後つけてるけどフロントフォークスプリングのバネの弱さが目立つよ

950 :774RR :2021/08/22(日) 14:57:18.61 ID:dlVRhicE0.net
>>940
>>944
https://store.shopping.yahoo.co.jp/aaps/SAVAGE-TS-RF600.html#
バンディット400とかグースのウインカーのバッタ物だと思う
これのクリア

951 :774RR :2021/08/22(日) 15:27:33.94 ID:/YjH4zC60.net
>>949
それならリアのスプリング交換だけでも良さそうだね。
まあ好みの問題だけど。

952 :774RR :2021/08/22(日) 16:58:21.69 ID:dFXi33Hb0.net
>>949
なるほどなー
フロントの交換は簡単だから気に入らなかったら戻せば良いねぇ

953 :774RR :2021/08/22(日) 17:28:46.78 ID:9Sr4IFcXr.net
>>950
砲弾型も似合いそうで良いね!
リンク見たら今注文しても8月中には発送予定になってるのに1ヶ月も待たされたるのか…
忘れられてる可能性もあるしショップに問合せしてみたら?

954 :774RR :2021/08/22(日) 18:01:02.30 ID:qK1/bsNWa.net
ハイパープロのコンスタントライジングレートって奥で踏ん張るタイプだからノーズダイブの量が大きくて好みが別れる
ただバンプ踏んだときの衝撃は減るからツーリング用途には向いてる
金があるならフロントはマトリスのカートリッジでリアはマトリスかナイトロンがおすすめだけど普通に前後YSSで良いと思う

955 :774RR :2021/08/22(日) 20:16:32.26 ID:iWm2AHSw0.net
>>950
これちゃんと左右の区別があるっぽいね
安い中華品の口コミだと左右の区別が無い
ってコメントが散見されるのに

956 :774RR :2021/08/22(日) 20:20:24.37 ID:zIB4Dsg00.net
>>954
ツーリング用途ならハイパープロで良いかも、サーキットユースならyssが絶対いいよー

957 :774RR :2021/08/22(日) 20:33:26.74 ID:qK1/bsNWa.net
>>956
アッハイ

958 :774RR :2021/08/22(日) 20:44:39.87 ID:rfFzLf3cM.net
>>956
無印の俺はむっちゃ乗りやすくて満足してたんだけど、そういうことかー

959 :774RR :2021/08/22(日) 20:47:21.03 ID:dlVRhicE0.net
>>953
近々問い合わせするつもり
>>955
尼で注文したら微妙に違う物を送ってきたので返品してこれにした
スズキ純正はレンズの合わせ目が上下で違ってて左右同一じゃないね

960 :774RR :2021/08/23(月) 07:36:45.85 ID:8wedDQDM0.net
水抜き穴がある方が下なんよね

961 :774RR :2021/08/23(月) 08:32:54.75 ID:Z50wB1lka.net
コピー品で左右の区別が有るのを
見つけられなかったんで
ヤマハビラーゴ用の純正品付けた
高かった

962 :774RR :2021/08/23(月) 08:36:47.21 ID:vnfy7XiwH.net
>>954
最近乗り出したものだけど確かに楽しいバイクだった。
けど足回りが変に硬く、フロントは減衰無しの硬いバネのみ、リアはとにかく硬くて動かない。
そこでオススメのマトリスってやつを調べたんだけど、フロントは中身をごっそり替えてカートリッジ化するそうで、なんか良さそう。
リアも車高調付いてるし、今より動くようになるなら替えてみたい。
けど高い!前後替えると莫大行くね。
でも組んでみたいな。

963 :774RR :2021/08/23(月) 10:13:27.72 ID:RpmFjTg4M.net
>>962
>楽しいバイクだった。
って過去形?売ったのかな?

964 :774RR :2021/08/23(月) 10:27:35.31 ID:T4CH3SXM0.net
>>944
他のメーカーで買ってしまったならあれだけど
キジマのウインカーセットが欲しいならバラで買えばすぐ手に入る

965 :774RR :2021/08/23(月) 11:51:56.40 ID:t2xzTUt7p.net
>>963
あ、乗ってみたら楽しかったってことで。
もちろんまだ乗ってるよ。
しかしよく走るうえに燃費もいいね。
これならタンク容量の少なさもカバーできる。

966 :774RR :2021/08/23(月) 12:08:04.37 ID:IQTXadj1r.net
>>964
バラで買う手もあったんだ…
ありがとう
尼で汎用ウィンカーとLED用リレー、ウィンカー用ハーネス買ったから取り敢えず届いたら付けてみるよ〜
ウィンカーとリレーは大陸製なんで駄目ならキジマのをバラで買い直そうかな!
問題なく使えそうなら安かった(全部で5000円ちょい)んでそのまま使います

967 :774RR :2021/08/23(月) 12:32:19.08 ID:0lStKJM1M.net
俺のはキジマの変換ハーネスと大陸製ウインカーとリレーでトータル2000円ちょっと見た目格好良くなって満足w

968 :774RR :2021/08/23(月) 14:30:18.34 ID:qNrsCIwO0.net
乗り出して最初の頃はサスが硬いなと感じて
ギャップ前には尻を浮かすとかしてたんだけど
いつの頃からか慣れてしまった。
乗り手が調教されたのかサスが馴染んだのか?

969 :774RR :2021/08/23(月) 14:33:02.07 ID:T4CH3SXM0.net
>>966
キジマのウインカー回り止めがついてるやつ
ウインカー 219-5175
ベース 217-2035
買うとき間違えそうになったので一応

970 :774RR :2021/08/23(月) 15:46:21.34 ID:XD7AWJPoa.net
イグニッションコイルのところ錆びてきたがすげー手が届きにくい

971 :774RR :2021/08/23(月) 16:58:46.87 ID:/NOBA6EOa.net
>>970
次スレたてるわ

972 :774RR :2021/08/23(月) 17:01:51.28 ID:/NOBA6EOa.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629705673/

保守よろ

973 :774RR :2021/08/23(月) 17:12:54.20 ID:QBqIptpRa.net
>>971
助かります

974 :774RR :2021/08/23(月) 17:33:11.79 ID:qNrsCIwO0.net
>>972

975 :774RR :2021/08/23(月) 18:05:36.86 ID:vWG4JfN+d.net
SU乙UKI

976 :774RR :2021/08/23(月) 18:08:10.30 ID:29Z5/c6gr.net
>>971
乙です
>>969
わざわざ親切にありがとう!
リレーはまだだけど、ウィンカーとハーネスは今日届いたから近々取り付けてみるよ

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200