2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 11台目

1 :774RR :2021/07/13(火) 21:51:21.51 ID:omya7spx0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください 


GB350とGB350Sのスレです。


GB350 公式サイト 

https://www.honda.co.jp/GB350/


次スレは>>980が立ててください 

他の方が立てる場合は宣言してください 

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 10台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624266617/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

66 :774RR :2021/07/14(水) 14:14:51.95 ID:CPCbyJgYM.net
>>62
仲間
タイヤ ブレーキ シートとか
滑ると困る所以外はクレのシリコンスプレーだわ
吹いて 古靴下に手を突っ込んで拭くだけ

安いのだと溶剤が入っている物も有るんで注意な

67 :774RR :2021/07/14(水) 15:25:44.75 ID:50vCZz/O0.net
参考なるわ

68 :774RR :2021/07/14(水) 15:38:28.80 ID:gOHbPKWTM.net
0-100km/h加速11.1秒かジクサーとかより速いんだね。

隼が3.5秒で最速かと思ったらレブ1100が3.4で最速だったw そのサイトの車種の中の話ね

69 :774RR :2021/07/14(水) 15:42:22.91 ID:Yd4XywP8x.net
シモケンサイズは便利
もっと更新はよ

70 :774RR :2021/07/14(水) 15:45:30.79 ID:Ta3eEiC3r.net
久しぶりに高速乗ったけど疲れると言うよりは眠くなるな単調過ぎて

71 :774RR :2021/07/14(水) 15:59:51.87 ID:QdAyZrFmM.net
>>69
この人バイク歴10年ちょい?っぽいのに40台とはすごいね。俺も50台以上乗り継いだけど20年とかかかってるし。オフ半分含んでるし。殆どオンでこのペースすごい。

72 :774RR :2021/07/14(水) 17:24:55.51 ID:50vCZz/O0.net
>>70
運転せんといてクレメンス

73 :774RR :2021/07/14(水) 17:51:21.72 ID:Nyh7yYY6M.net
>>70
気持ちはわかるが安いインカムつけてYouTube音声を垂れ流せ

74 :774RR :2021/07/14(水) 17:52:03.91 ID:/ZQKSydKM.net
高速で120km/hマックスだから、100km/hなんかで巡航してたら速攻エンジン壊れるよね。

にしても最高速がPCX150と同じって…

75 :774RR :2021/07/14(水) 17:55:53.30 ID:we0pFXH6M.net
120巡航しても壊れんよ

76 :774RR :2021/07/14(水) 18:13:26.64 ID:IXAmsCX90.net
スズキと同じにしないで

77 :774RR :2021/07/14(水) 18:16:07.51 ID:PVE36fSZ0.net
>>74
その理屈だとあっちこっちで原付きぶっ壊れまくってるぞ

78 :774RR :2021/07/14(水) 18:28:08.43 ID:1hEk79/lp.net
無理矢理ひりだすのがええんやろがい

79 :774RR :2021/07/14(水) 18:35:12.79 ID:3nLf+wIMM.net
そもそもアクセル全開だーとかいいつつグリップがストッパーに当たって止まるとこまで回してない奴が殆どだしな。きっちり全開で巡航しても壊れんよ。ただしオイル交換はお早めに

80 :774RR :2021/07/14(水) 19:04:58.16 ID:dHu5KCFZM.net
話題のプラグ、moto dxをポチったった。
どう変化するか楽しみだ

81 :774RR :2021/07/14(水) 19:41:34.53 ID:FiHgYpRo0.net
>>80
燃費はどうなのかね

82 :774RR :2021/07/14(水) 19:46:37.69 ID:IHTpdpnK0.net
ETC試したくて高速乗ってみたけどゲリラ豪雨でめっちゃ怖かった

83 :774RR :2021/07/14(水) 20:17:01.71 ID:50vCZz/O0.net
気をつけて

84 :774RR :2021/07/14(水) 20:25:20.24 ID:zM6GXSMC0.net
モリワキのサイトにマフラー追加されてたけどスリップオンだけかー
黒一色にしたかったらSからエキパイ移植するしかなさげ?

85 :774RR :2021/07/14(水) 20:32:54.53 ID:Ta3eEiC3r.net
>>72
途中で眠眠打破飲んだわ

>>73
さんくす
ASMR聞くわ

86 :774RR :2021/07/14(水) 20:38:21.65 ID:N3OKYZsLM.net
motodxはアクセルのツキがよくなるよ
それ以外は特に変化ないかな

87 :774RR :2021/07/14(水) 20:53:25.11 ID:yEDYIKZVa.net
クラッチブレーキのガタって皆さんどうしてますか?
社外の物に変更すれば改善されるらしいですが

88 :774RR :2021/07/14(水) 20:59:45.04 ID:Ku13L12oM.net
>>80
レポ待ってるぜ

89 :774RR :2021/07/14(水) 21:03:54.50 ID:CoMytL3Q0.net
>>84
https://shop.moriwaki.co.jp/ec/index/

ちょっと高めなお値段かな。
ノーマルとの比較動画見てからだね。

これも初期ロットは売り切れそうな予感。

90 :774RR :2021/07/14(水) 21:08:05.21 ID:IHTpdpnK0.net
アクセルの開け具合でシャリシャリ音がする
戻すと鳴らないしある程度開けても鳴らないし
こんなもんかな?気にし過ぎかな

91 :774RR :2021/07/14(水) 21:15:27.66 ID:Ta3eEiC3r.net
6~7万円とか高過ぎて草も生えんな
自分はノーマルで十分だわ

92 :774RR :2021/07/14(水) 21:23:10.12 ID:aNtByBQY0.net
やっと明日S発売日か
と言っても車両登録やらなんやらで週末納車が多いのかな

93 :774RR :2021/07/14(水) 21:36:21.05 ID:N3OKYZsLM.net
>>90
空冷はメカノイズ大きいよ
気になるようだったらG2みたいな少し硬めのオイル入れると軽減されるかも

94 :774RR :2021/07/15(木) 00:01:58.07 ID:O6zxUItiM.net
S発売おめ!

95 :774RR :2021/07/15(木) 00:06:07.74 ID:QIjvRa2Xa.net
いつでも納車の電話来たまえ!

96 :774RR :2021/07/15(木) 00:15:07.23 ID:9AG8mpE80.net
カウントダウン1

97 :774RR :2021/07/15(木) 00:38:04.34 ID:1b20xtg9M.net
>>90
ドコドコなり始める前の段階だよね
俺のもそんな感じ

硬めのオイルで多少良くなるってことは冬だと少しマシになるのか

98 :774RR :2021/07/15(木) 06:58:40.50 ID:d9QcDVDH0.net
Sと無印仲良くできるのだろうか

99 :774RR :2021/07/15(木) 07:15:47.57 ID:Vzqs5b+s0.net
前傾がイヤと言う人はSは避けた方が良い。

100 :774RR :2021/07/15(木) 07:59:43.58 ID:9AG8mpE80.net
Sも良いしノーマルも良い、すなわち良いバイク。
楽しんで乗れば良いじゃない、良いバイクなんだもの。

101 :774RR :2021/07/15(木) 08:34:51.04 ID:yXdKmg1qM.net
どっちもPCXより遅いしね
ゆっくり走ればよろし

102 :774RR :2021/07/15(木) 08:48:30.79 ID:g5exzYXFr.net
フロントの突き出し変えてる人YouTubeにいたなぁ
足付きは良くなってたけど、乗り心地はどう変わるんだろ

103 :774RR :2021/07/15(木) 08:51:21.01 ID:9AG8mpE80.net
PCXってそんなに速いんだ、さすがホンダさんやね。
明日の納車が楽しみだけど天気だけが心配だ。

104 :774RR :2021/07/15(木) 08:52:56.16 ID:eocTXwPo0.net
キャスターが立つから復元力とかだいぶ変わるだろうな
リアも同じだけ下げるんじゃなかったらお勧めできない

105 :774RR :2021/07/15(木) 10:23:37.78 ID:MWexLRmWd.net
ハンドルの切れが良くなったとか言ってなかったっけ?

106 :774RR :2021/07/15(木) 10:25:17.55 ID:p25ON258a.net
スクーターは昔から興味ないら余り詳しくないけど、PCXは確かにいいバイクみたいだね。かなり売れてるようだし街中でもよく見る。ただ幾ら早くてもあの車格で高速は乗りたくないよね、みたいなことだろ

107 :774RR :2021/07/15(木) 10:43:25.64 ID:IAllipkgp.net
なんか外野が仲違いさせたがってるけど
みんなどっちも好きだよ
悩みに悩んで選んだんだし
どっちにも個性も魅力もあるの知ってる

粘着キモい

108 :774RR :2021/07/15(木) 10:46:01.43 ID:rKWoinwDM.net
>>107
ほんとそれな

109 :774RR :2021/07/15(木) 10:54:29.36 ID:UciNNlzNd.net
フロント下げてた人って初心者なんだよなw

110 :774RR :2021/07/15(木) 10:55:10.28 ID:UciNNlzNd.net
>>107
めちゃくちゃ性格悪いやつが紛れてるよな

111 :774RR :2021/07/15(木) 11:26:45.43 ID:9AG8mpE80.net
性格悪いというよりここに何しに来てんだろうって思うねw

112 :774RR :2021/07/15(木) 12:11:42.23 ID:F3fEQN1v0.net
>>107
ほんとそれ。

とりあえずS発売おめでとうございます。

113 :774RR :2021/07/15(木) 12:33:57.99 ID:QjJ+j2G70.net
>>101
PCX160から乗り換えを考えてるけど、そんなに遅いの!?

速さは別に求めてないけど‥‥。

114 :774RR :2021/07/15(木) 12:48:42.99 ID:fE4pFoe7a.net
お前は永遠にPCX乗っとけよ

115 :774RR :2021/07/15(木) 12:51:41.26 ID:QeVNibhO0.net
とてつもなくトンチンカンな煽りでワラタ

116 :774RR :2021/07/15(木) 13:07:22.14 ID:MWexLRmWd.net
まあでも街中のゴーストップじゃ原二スクーターには勝てんよ
下手すりゃカブにも置いてかれる

117 :774RR :2021/07/15(木) 13:14:25.54 ID:6BkHc7jhM.net
ピンクナンバーのスクーターとか異様に速いよね。相対的に抜けや停止線ガン無視なマナー悪いのも多くて、何をそんなに急いでんの?ってちょっと滑稽に思うことも多い

118 :774RR :2021/07/15(木) 15:02:52.59 ID:iasYm/ojM.net
Sの現車初めてみたけど、タンクとサイドカバー?がめっちゃキラキラしててカッコ良かった。あとシートの質感がヤバい

119 :774RR :2021/07/15(木) 15:22:14.52 ID:ZYtA/FVWM.net
あとSTD試乗させて貰ったけどホンダにしては珍しくマスの集中化があまりされてない感じがした。重心も少し上?に上がってる気がする。重量物が車体端前後左右?についてるようなというか。

調べたらSは樹脂部品多くてマフラーも少し上がっててSTDより低重心でマスが集中してそうだね。多分最近の普通のバイクに近いんだろうね。STDは渋い雰囲気。クラシカルな外観に乗り味もクラシカルなんだなと。どっちがいいとか悪いとかでなくて住み分けの話ね。

120 :774RR :2021/07/15(木) 16:17:47.37 ID:sJM422DxM.net
空冷エンジンの新型が出ただけでも有り難いと思わないと

121 :774RR :2021/07/15(木) 16:47:35.48 ID:7BuvmZ5TM.net
重心が高い感じはあるわ
足付きの悪さもあって初心者だと立ちゴケするのもわかる。
その分 見た目が良いから しゃあないな。

122 :774RR :2021/07/15(木) 16:53:08.55 ID:ct6wLUKG0.net
脚をインド人ほど伸ばせば全てが解決

123 :774RR :2021/07/15(木) 16:54:26.37 ID:hJlqduLyM.net
>>121
やはりそういう感ありますか。ほんとに短い間の試乗だったのでぼんやり思っただけなんですが。

ちょっとSTDに否定的なニュアンスで書いてしまったように思いますが重心云々すべて含んでSTDの良さがあるなと。アグレッシブに走りたいならSもありかなと、ある意味普通のバイクの乗り味だろうから。エンジンの性格的にはSTDの方が合ってると思いました。

124 :774RR :2021/07/15(木) 17:43:35.54 ID:AfLagUvOp.net
無印乗りからするとSのシートの質感は羨ましい…
あれって雨降ると乾きにくい?

125 :774RR :2021/07/15(木) 18:57:37.36 ID:pL6rsLl30.net
デイトナはあの売れない芸人必要なのか?

126 :774RR :2021/07/15(木) 19:09:50.58 ID:yf/oTw+M0.net
https://i.imgur.com/5Ce3SKU.jpg
インスタから
かっこよすなあ

127 :774RR :2021/07/15(木) 19:36:23.83 ID:ehFNTcpV0.net
これを現行モデルで出してくれたホンダには感謝しかない。あとは増産して納期早めてくれたら一生浮気しないんですけど。

128 :774RR :2021/07/15(木) 19:44:54.48 ID:u0nKvG0ta.net
SR400持ってるけどサブに欲しいなぁ
ガレージに荷台並べてお酒飲みたい🥃

129 :774RR :2021/07/15(木) 20:02:52.64 ID:UCSWiw5l0.net
荷台だけでいいなら
ごめん

130 :774RR :2021/07/15(木) 20:07:49.69 ID:n8UZd3vn0.net
置き場所と財布が許すなら…

W800とGBとSEROWかなー

あ、モンキーもいいな。
リッターSSはいらん。

と、S待ちの酔っぱらいが言ってみた。

131 :774RR :2021/07/15(木) 21:00:53.26 ID:Zah3fT3U0.net
Sの試乗車きたわ

132 :774RR :2021/07/15(木) 21:31:58.64 ID:BrYLmlPb0.net
>>127
このご時世に内燃機関の鼓動を堪能させてやるぜ、って単車だかならあ。

133 :774RR :2021/07/15(木) 23:20:32.41 ID:ZHCiV4bT0.net
たまたま寄ったうちんとこのドリームもSの試乗車入れてた
来週納車予定だから血の涙流しながら試乗断ったけど

納車を楽しみにする

134 :774RR :2021/07/15(木) 23:49:19.85 ID:pL6rsLl30.net
納車予定決まってるなら血では無いやろ!(血涙)

135 :774RR :2021/07/16(金) 05:04:01.94 ID:pKADANNad.net
GBは遅くて飽きる。きっぱり予言

136 :774RR :2021/07/16(金) 05:58:19.74 ID:aPxNhYPR0.net
Sにキャリアつけさせてくれ頼む…

137 :774RR :2021/07/16(金) 06:17:46.41 ID:fCZtW1M80.net
>>135
エストレヤですら飽きない人がいるのにそれは絶対ない

138 :774RR :2021/07/16(金) 07:03:39.90 ID:jEHp7U/I0.net
スルー耐性0かw

139 :774RR :2021/07/16(金) 07:21:58.06 ID:RxtNW9oi0.net
STD用のキャリアはSには物理的につかない構造してるのか?
ブレーキランプが見えないから不適合ならランプ増設すればいいだけよな

140 :774RR :2021/07/16(金) 08:19:52.09 ID:OTOTeqeZ0.net
カウントダウン0

今日取りに行ってきます。

141 :774RR :2021/07/16(金) 08:40:08.74 ID:XYx1Coj90.net
>>139
そこまでするならSTD買うでしょ

142 :774RR :2021/07/16(金) 08:41:56.34 ID:FgK/4utv0.net
>>136
好きにしろ

143 :774RR :2021/07/16(金) 10:03:59.81 ID:jBy/W9Amd.net
>>140
おめ色
事故らんように気をつけてな

144 :774RR :2021/07/16(金) 10:20:01.45 ID:pBj23rGrM.net
>>140
おめ!レポよろ

145 :774RR :2021/07/16(金) 10:49:47.94 ID:zEpLfdlLp.net
インスタから

やっぱどっちもかっこよすなあ

146 :774RR :2021/07/16(金) 10:50:21.69 ID:zEpLfdlLp.net
https://i.imgur.com/VHzZxQO.jpg

147 :774RR :2021/07/16(金) 11:10:04.77 ID:TSW13j76M.net
スタンダードは長男
Sは次男っぽいな

148 :774RR :2021/07/16(金) 12:26:20.13 ID:3oqqJtyxM.net
外装慣らしした人たちの写真見たい

149 :774RR :2021/07/16(金) 13:01:21.16 ID:N4jAiFXR0.net
足つき悪いからSRより期待できるかもな

150 :774RR :2021/07/16(金) 13:10:10.44 ID:jBy/W9Amd.net
エンジンガードつけたやつはいないのか?

151 :774RR :2021/07/16(金) 13:29:55.92 ID:8Qq/6L6Hp.net
Sはスタイル良くてサイドバックは付けたくないな

152 :774RR :2021/07/16(金) 14:19:56.21 ID:n6nzNnJ5a.net
今日S納車された

153 :774RR :2021/07/16(金) 15:28:46.96 ID:1g/pxjQ6M.net
>>152
おめでとうございます!
因みにですがいつぐらいに契約しましたか?

154 :774RR :2021/07/16(金) 15:35:37.77 ID:VWj8AoWmd.net
>>150
納車待ちだから写真とかなくて需要ないと思うけどデイトナのアッパー頼んでるで

155 :774RR :2021/07/16(金) 15:55:29.04 ID:MiLW7gdQr.net
エンジンガードのアッパーとロッパーってどう違うってどっちがええんやろか?

156 :774RR :2021/07/16(金) 16:22:34.38 ID:n6nzNnJ5a.net
>>153
ありがとうございます
4月の初め頃ですけれどキャンセルが出て納車が早くなりました
少し走ってきましたが音が良いので満足です

157 :774RR :2021/07/16(金) 17:40:24.79 ID:4sH8b3yf0.net
ロッパーとは

158 :774RR :2021/07/16(金) 17:55:57.59 ID:HnPdM687a.net
パロッパロッパー

159 :774RR :2021/07/16(金) 18:06:53.27 ID:DYK6wMKlM.net
ロッパージワるw

160 :774RR :2021/07/16(金) 18:07:48.56 ID:0TZ9UlBK0.net
インスタから
イケメンやなあ
なんかジムとかザクとか量産機好きだったなあ
と思う
その趣
https://i.imgur.com/yRwjwRb.jpg

161 :774RR :2021/07/16(金) 18:12:26.62 ID:DYK6wMKlM.net
ちょっと前までホンダはオタクっぽくてヤマハのがオシャレな感じだったけど今は逆転した感あるね

162 :774RR :2021/07/16(金) 18:16:43.70 ID:OTOTeqeZ0.net
>>143
>>144
ありがとう。無事に帰って来たよ。カッコイイわ。そしてめっちゃ乗りやすい。
前傾前傾って言ってたけどあんまり違和感なく乗れたよ。
やらないけど、思ってたより細いからすり抜けしやすそう。

163 :774RR :2021/07/16(金) 18:31:46.36 ID:eNNbq3DKd.net
>>157
ロッパーといえば名作「えの素」でしょう

164 :774RR :2021/07/16(金) 19:01:25.86 ID:pgW+1b1O0.net
>>154
いや是非納車されたら写真上げて
ってこっちが先に納車されたりするかもしれんな

>>160
いい写真

165 :774RR :2021/07/16(金) 19:01:40.31 ID:1EwPvHQm0.net
>>162
Sですか?

166 :774RR :2021/07/16(金) 19:15:37.11 ID:jEHp7U/I0.net
>>162
オメ。めちゃくちゃ羨ましい。俺は予約までグズグズしてたから同じSだけど年内はあきらめてる。安全運転で楽しんでくれ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200