2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/07/14(水) 02:16:52.94 ID:w/Cg44tm.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part31【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618209810/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/

171 :774RR:2021/08/01(日) 17:25:57.55 ID:zFZrT0aH.net
>>168
俺は>>170のLサイズで使えてるよ。
giviの43Lの箱だけど。

172 :774RR:2021/08/02(月) 12:37:40.03 ID:Mbv3JPqB.net
>>162
一度CITYgrip乗ると
もうノーマルタイヤなんて怖くて乗れない

173 :774RR:2021/08/02(月) 16:18:04.36 ID:84CrAJr+.net
>>170
ビッグスクーター用は大きいかなとも思うんですが
使ってみてどうですか?ちょいブカブカですかね?
>>171
逆にLはタイヤが少し出るとかギリですかね?

174 :774RR:2021/08/02(月) 16:51:18.56 ID:OHAI5DOz.net
>>173
タイヤ迄すっぽり隠れるから俺は良いと思ってる、後ろから内蔵のヒモで絞るからちょうど良い

175 :774RR:2021/08/02(月) 16:51:39.86 ID:OHAI5DOz.net
>>173
ベクスク用ね

176 :171:2021/08/02(月) 17:01:40.19 ID:ZohaJX/M.net
>>173
Lは前後タイヤの八割くらい隠れる感じ。
下につくと雨の日汚れるかなとも思うので、
値段も半値くらいだったし、結果的には良かったよ

177 :774RR:2021/08/02(月) 18:15:17.18 ID:OHAI5DOz.net
>>173
リアケースの大きさで考えよう

178 :171:2021/08/02(月) 23:53:13.79 ID:YucWYiv1.net
>>173
参考までに、撮ってきたよ

フロント
https://i.imgur.com/uGQmnyL.jpg

リア
https://i.imgur.com/jN1KKan.jpg

179 :774RR:2021/08/03(火) 05:35:13.72 ID:eO+SJiD+.net
デンソーのイリジウムで1万km以上走ったった
https://i.imgur.com/EbRuE5i.jpg
https://i.imgur.com/8AfpFHn.jpg

ノーマルのプラグに換えますた…

180 :774RR:2021/08/03(火) 23:56:35.91 ID:WeebGsPe.net
コンパクト寄りの250ccクラスのスクーターってことでバーグマン200とフェイズタイプSで悩んでるんだけど、
同じような選択肢になった人って結構いるのかな?

フェイズの方が50cc分余裕があるのとタイプSなら結構よく走るという評判、
だけど基本的に古いのと装備重量で185kgはある

バーグマンの方が排気量分頑張って走る感じになりそうだけど基本的に新しいのと、
装備重量が20kgくらい軽い

181 :774RR:2021/08/04(水) 00:05:21.05 ID://AOnMtF.net
Sマチックは結構壊れるみたいよ
で壊れたら治すの大変って話
あとバーグマンも設計はだいぶ古いよ

182 :774RR:2021/08/04(水) 01:02:11.81 ID:bTnhvx/D.net
20キロ痩せることをおもへば
その差は歴然

183 :774RR:2021/08/04(水) 14:11:20.11 ID:aUgcTFT4.net
>>178
わざわざありがとうございます。
ケースがGIVIの47Bなのでどうなのか気になりますが、
タイヤの隠れ具合は蒸れなくて良さそうですね。
一つ上のLLにすればBOX幅が59になるのでそれにするか
ビッグスクーター用にするか迷う

184 :774RR:2021/08/04(水) 14:12:27.06 ID:rH4batYW.net
Smart Scootってどう?

185 :774RR:2021/08/04(水) 15:45:04.09 ID:Jnc+t8CK.net
フェイズってバーグマン200より10cmも長いし普通のビクスクでは?

186 :774RR:2021/08/04(水) 16:19:48.84 ID:oI02XzK0.net
リアBOXガチで便利だよな
一度付けると便利すぎて
見た目のダサさなんて関係ないって思う

187 :774RR:2021/08/04(水) 16:37:03.85 ID:SVYwaQLF.net
>>184
長持ちする。貧乏ならいいと思う。

188 :774RR:2021/08/04(水) 16:41:23.18 ID:JYeKL6EZ.net
ビグスク時代にあったラインナップの中ではコンパクトに見えるってだけで
実際の寸法は特に小さくもないんだよな、フェイズ

189 :774RR:2021/08/04(水) 18:13:58.71 ID:mwXE/rrY.net
>>184
ずっしり質量を感じる それだけインフォメーションがあるとも言える

190 :774RR:2021/08/04(水) 18:55:40.26 ID:SEQ3nntq.net
上のレスで2万キロ越えの中古を買った者です
加速時に左後ろから時々キリキリーと音が鳴るのですが、
これはやはり駆動系の交換時期でしょうか( ;∀;)

191 :774RR:2021/08/04(水) 19:35:51.21 ID:AHXHHDYM.net
>>187
>>189
中古に付いてた奴なんで そこそこでおすすめのCityGripに換えます。
レスサンキューでした。

192 :774RR:2021/08/05(木) 01:54:23.10 ID:vtxmNPco.net
>>184
雨の日は期待するな

193 :774RR:2021/08/05(木) 04:23:33.06 ID:vtxmNPco.net
プラグノーマルに戻したら出だしよくなったけど100km/h以上での伸びがかなり悪くなった・・・イリジウムに付け直そうか悩む

194 :91:2021/08/05(木) 15:06:05.39 ID:Ch0YUJ1j.net
無事納車されて慣らし中なんだけど、1000キロでエンジンオイルやフィルター変える時にギアオイルも変えるの?
エンジンオイルの残りでいいの?
教えてエロい人

195 :194:2021/08/05(木) 15:13:52.66 ID:Ch0YUJ1j.net
あぼーんになったのでもう一度w
初回点検はエンジンオイルとフィルター以外にも、ギアオイルの交換は必要ですか?
そしてギアオイルはエンジンオイルの残りでいいのでしょうか?

196 :774RR:2021/08/05(木) 18:59:00.03 ID:BGelnSgT.net
初回はエンジンオイルとフィルターだけでいいんじゃない
ギアオイルは1年点検か3万キロくらいまでいらないと思う

197 :774RR:2021/08/05(木) 20:34:33.40 ID:SdK+NaZc.net
ギアオイル変えてもいいよ、安いものだから

198 :774RR:2021/08/05(木) 23:20:10.79 ID:vtxmNPco.net
イリジウムからノーマルプラグに換えて、今朝の通勤でMF13フォルツァに引き離されて全く追いつけなかったのに驚いた
なので結局3日でノーマルプラグからイリジウムに戻しちゃった
低速域は明らかにノーマルのがパンチ力あるけど60km/hを超えると明らかに伸びが悪くなるし140km/hまで到達できなくなった
でイリジウムはパンチ力よりも軽やかに回るからそのまま加速の勢いが出る感じ

ちょっと冷静になって理由を考えてみようと思う

199 :774RR:2021/08/05(木) 23:28:30.03 ID:MsXodXsH.net
バーグマンで140キロも出したらぶっ飛びそう

200 :774RR:2021/08/05(木) 23:35:31.04 ID:vtxmNPco.net
https://i.imgur.com/gJ1jHcf.jpg
1万数千キロ頑張ったイリジウムと3日間で100km/hほどでお役御免となったノーマル

これシリンダーに突き出してる部分の体積が全然違うから電極太くて本数多いノーマルの方が圧縮比上がっちゃうよね
それで低速域のパンチ力上がってたんだろうなって思う。

ただ高速域になると若干圧縮比が高い事より、超高速で行われる吸排気の妨げになるのが回り難さになってるかもしれない。

あとNGKのサイト見て気になったのがバグ用プラグの型番のところが”CR8EK▼”となっていて
「▼:締付回転角が異なります。プラグの取り付け方をご参照のうえ、適切な締付回転角で取り付けてください。」と書いてあって
φ10mm(除く▼の品番)新品ガスケットの場合:約1/2回転(180°) 再使用ガスケットの場合:役1/12回転(30°)
となってるから、これが合わないと更に性能が出ないんだろうね。

まぁともかく新品イリジウムは軽やかに回って調子いいから運転が楽しくなったよ

201 :774RR:2021/08/05(木) 23:46:33.89 ID:vtxmNPco.net
>>194
貴方はきっと心配性なんだろうけど
取説に書いてる事だけやってれば基本ソレでいいんだよ
慣らし運転みたいに本当に大切な事はちゃんと書くから

それ以外は気休めだったり自分が満足できるかって領域だから
バイクショップが何か勧めてきたとしても彼らも飯食うために商売やってるからさ

まぁお金に余裕があって手間と感じないなら変えてもいいと思うよ
理屈では金属は加工された直後は表面粗いけど、使っていくうちに当たりが出てスムーズになる
つまり削れてるからね

それで壊れる様ならちゃんと取説に「必ず交換して下さい」って書くから

202 :194:2021/08/06(金) 00:49:35.69 ID:LKMbPaIS.net
>>201
確かにかなりの心配性ですw
お金に余裕は無いけどエンジンオイル使っていいなら余ったので出来るかな?
と、思って聞いてみました。
説明書にはギアオイルの事が書いてないからみんながどうしてるのか気になってました。
いらない感じですね
とりあえず無交換で乗ってみます。

プラグ交換もバイクは3000キロから5000キロ交換だと思うけどそれすら載ってないし不親切な説明書だと思いますw

203 :774RR:2021/08/06(金) 02:56:30.38 ID:vSoJiV+h.net
ノーマルプラグは寿命長いし
ギヤオイルは燃焼の火炎とかに晒されないから寿命長いからね

ハイプリに交換するときについでにギヤオイルも変えてもらったけどソコソコ汚れてたけどね

204 :774RR:2021/08/06(金) 07:20:49.69 ID:m8z5dHqx.net
エンジンオイルのフィルター18000km毎とか書いてあってマジ?って思った

205 :774RR:2021/08/06(金) 21:14:35.47 ID:dEvjNMgt.net
>>194
自分はギアオイルも1000までに変えたね。エンジンオイルでいったよ、

206 :774RR:2021/08/07(土) 16:58:46.38 ID:mmM0WSCK.net
キンタマオイルで逝ったよ

207 :774RR:2021/08/07(土) 18:06:51.92 ID:znUaXk4P.net
タマだけにタマタマだろ

208 :774RR:2021/08/08(日) 02:30:56.97 ID:05rYWR/G.net
スズキはスクーターから撤退するってマジ?
シグナスとNMAXのスレで話題になってた

209 :774RR:2021/08/08(日) 03:20:13.07 ID:JsNxqQIr.net
知ってる人がいるならここで話題になってないわけないじゃないのよ

210 :774RR:2021/08/09(月) 08:05:51.47 ID:UI0RzuI3.net
>>59
参考情報ありがとうございます。
YouTubeを見ていると目線に近いヘルメット装着が見やすいですね。
ただ電源確保やスイッチON、OFFの事を考えると車体付けの方が自分に合ってそうです。

211 :774RR:2021/08/09(月) 18:04:59.39 ID:PO4tX7y3.net
バーグマン200でキャンプ行く人おる?

212 :774RR:2021/08/09(月) 18:14:53.86 ID:nRG/59lv.net
>>211
いくよ、どうかした?キャンプにも適したバイクだから

213 :774RR:2021/08/09(月) 18:40:12.74 ID:q7e7QvXD.net
バーグマンはキャンプ道具です

214 :774RR:2021/08/09(月) 18:48:25.61 ID:PO4tX7y3.net
>>212
>>213
ああ!やっぱそうなんだね
キャンプ道具揃えようと思ってワクテカしてたんだ(*´∀`)

215 :774RR:2021/08/09(月) 19:29:03.47 ID:nRG/59lv.net
>>214
何でも聞いてよ

216 :774RR:2021/08/09(月) 20:36:04.99 ID:OiTOhoq6.net
股の間にセットできるバッグってありますか?

217 :774RR:2021/08/09(月) 20:39:33.24 ID:XKshRQz0.net
玉袋

218 :774RR:2021/08/09(月) 20:54:49.58 ID:dMZJt6j+.net
>>214
俺はメットインにテントとシュラフ

あとはキャリアとシートにボストンバッグを縛ってる

219 :774RR:2021/08/10(火) 01:36:25.53 ID:XGOGa9pW.net
>>210
最新ならBS9bがある
ヘルメットマウントはバイク乗り換えても
使えるし
もし事故った時って記憶が曖昧だから相手の言動とかも録画でき証拠として提出もできる保険だと思えば安い買い物
バイクにドラレコ付けてる人は、まだ少ない

220 :774RR:2021/08/11(水) 02:32:31.57 ID:qZu64W+2.net
トップケース変えたら走りが変わった

221 :774RR:2021/08/11(水) 03:04:30.23 ID:oJM6W5sC.net
10キロ痩せたら走りが変わった

222 :774RR:2021/08/11(水) 09:38:55.00 ID:DszKc43m.net
WR重くしたら減速時クラッチ切れる回転数も下がりますか?

223 :774RR:2021/08/11(水) 10:14:45.29 ID:XGOfqnIl.net
リアシートが空いたら走りが変わった...orz

224 :774RR:2021/08/11(水) 12:14:41.45 ID:oJM6W5sC.net
離婚おめ(笑)

225 :774RR:2021/08/11(水) 13:25:33.91 ID:VsOM1WvO.net
方玉取ったら加速が変わった

226 :774RR:2021/08/11(水) 16:50:46.33 ID:nyI3/FTs.net
このバイク低速でハンドル曲げた時
フロントフォークがグニャグニャする時無い?

227 :774RR:2021/08/11(水) 18:07:49.58 ID:bnxiFq/Y.net
空気圧足りてる?

228 :774RR:2021/08/12(木) 12:10:44.73 ID:x0YGre8h.net
>>226
ネジが緩んでるんやろ

229 :774RR:2021/08/13(金) 04:51:52.68 ID://3Rht0l.net
>>228
頭のかな?

230 :774RR:2021/08/13(金) 09:11:34.03 ID:p7mEocQp.net
オイル缶が緩んで股間にオイルが直撃した
キンタマがぬるぬるになった

231 :774RR:2021/08/14(土) 08:53:37.03 ID:eLSD/+7Z.net
タマタマはぺぺてぬるぬるさせてやれ

232 :774RR:2021/08/14(土) 22:43:38.94 ID:7v1iThZ4.net
玉にそんな事もある

233 :774RR:2021/08/15(日) 11:21:11.57 ID:MFYYTskW.net
たまたまタマタマがぬるぬるになる

234 :774RR:2021/08/16(月) 15:29:59.97 ID:ct4PKJz8.net
庭には 二羽 ニワトリがいる

みたいに言うな

235 :774RR:2021/08/17(火) 01:26:51.73 ID:HLAS4/MT.net
ぼくのかんがえたさいきょうのきんたま

236 :774RR:2021/08/17(火) 02:33:55.05 ID:BgBKzbtI.net
金太の大冒険を聞きたくなった

237 :774RR:2021/08/17(火) 02:43:47.17 ID:uyrk1BWM.net
くだらんやつばかり

238 :774RR:2021/08/17(火) 03:32:20.25 ID:6hKfXvOC.net
こいつらのおかげてスレが残っているのも事実

239 :774RR:2021/08/17(火) 04:21:56.59 ID:0aF4Xru+.net
自演だろ暫く書き込むの辞めるわ

240 :774RR:2021/08/17(火) 10:12:04.50 ID:7qSWlJsm.net
バーグマン乗ってる変な奴みかけたら、あ、コイツかって見てしまうわ

241 :774RR:2021/08/17(火) 10:44:24.11 ID:ald90zJE.net
>>240
あなたも乗ってるなら
思われてる説

242 :774RR:2021/08/17(火) 15:38:25.74 ID:Qy4JpeB3.net
キンタマ中古海苔同士、仲良くともだちんこしと毛

243 :774RR:2021/08/18(水) 01:39:01.03 ID:Vx6PXCA+.net
タマタマを枕にして寝るんだ
オス!オラ悟空

244 :774RR:2021/08/19(木) 07:08:31.35 ID:IfPlfwQE.net
非ワッチョイにするからだ

245 :774RR:2021/08/19(木) 07:46:02.83 ID:y6YaNh89.net
ルーテシアはNG設定楽だったけど、タマ・たま・玉は影響が出そうだな

246 :774RR:2021/08/19(木) 07:58:39.70 ID:+B6XBxcl.net
>>244
非ワッチョイのバグスレは既にあるやんけ
そっちに書けばよろし
こっちは気軽に書ければいい

247 :774RR:2021/08/21(土) 06:33:27.90 ID:II1TXmZt.net
メーター動き出した瞬間からの計測
おおよそのタイム
TMAX560 220kg
0ー60 2.5秒
0ー80 4秒
0ー100 6秒

バーグマン400 218kg
0ー60 3.5秒
0ー80 6秒
0ー100 8.5秒

xmax 179kg
0ー100 11秒

フォルツァ 186kg
0ー100 12秒

バーグマン200 165kg
0ー60 4.5秒
0ー80 8秒
0ー100 12秒

60ー100km/h中間加速
バーグマン200 7.5秒
バーグマン400 5.4秒
TMAX530 DX 3.6秒
TMAX530 M 2.6秒

248 :774RR:2021/08/21(土) 12:36:00.23 ID:RJiaAgaa.net
自分は0-100より中間加速の方が気になるな
フォルツァはどの程度なんだろう

249 :774RR:2021/08/22(日) 02:34:42.27 ID:hpdle8nm.net
バーグマン2金玉

250 :774RR:2021/08/22(日) 09:50:42.04 ID:rakIwO+X.net
キンタマ中古買え

251 :171:2021/08/23(月) 15:21:25.10 ID:4ng6ZbgH.net
リコール対応してもらってきた
2〜3時間もかかったよ
漏れてる形跡は無かったと。

252 :774RR:2021/08/23(月) 23:54:34.23 ID:eWDPxpD0.net
リコールのはがき来たけどいつ行くかな

作業にそんなに時間かかるのは
タンク周り触ろうとしたらやっぱ
シート外して外装全部外して〜ってやるんかね

253 :774RR:2021/08/24(火) 11:53:07.33 ID:UeWboYyV.net
玉玉もリコールお願いしゃっす

254 :774RR:2021/08/24(火) 19:50:48.19 ID:2kfazMlf.net
数あるスクーターの中で一番気持ちいいエンジンかもしれない

255 :774RR:2021/08/24(火) 20:34:15.43 ID:UcQDtbt9.net
おれは弟どもが里帰りして来た時にこれに乗ってどんな反応するか楽しみだ
えースクーター?とか言ってるけど乗れば鞍替えするだろう

256 :774RR:2021/08/25(水) 01:27:46.61 ID:Xwupuh1n.net
お金さえあればハンバーグ200より400ホシイサ〜(本音)

257 :774RR:2021/08/25(水) 03:09:20.14 ID:bRd0Joyf.net
バイク好きならバーグマン200のエンジンは気持ち良い&楽しい!
スクーターの枠を良い意味で逸脱している

258 :774RR:2021/08/25(水) 06:09:18.16 ID:k7q+DHVS.net
バーグマン600
サイズそのままでだしてくんないかな

259 :774RR:2021/08/25(水) 07:24:35.45 ID:mPByRuJO.net
400買おうと思ってたけど200に傾いてる
実物見ると400ってデカくて、これならいっそ大型クルーザーってなる

260 :774RR:2021/08/25(水) 10:15:15.81 ID:YOj8hHte.net
TMAX乗りの俺が同色だと自分のと見間違えるサイズ感。スクリーン上昇時の反り方が特に近くて。

261 :774RR:2021/08/25(水) 11:01:37.74 ID:KAkQNsIJ.net
>>259
ワイのバグ200の隣に400停まってるけど
全長が長いよなw
しかもアレ50sも重いから小回りは絶望的やろ

262 :774RR:2021/08/25(水) 13:40:09.02 ID:EzvYyMXw.net
バグのあとは何買う?
やっぱりPCX?
それともTMAX?

263 :774RR:2021/08/25(水) 14:30:34.22 ID:dfVVfuKi.net
フォルツァかXMAXにしようかと

264 :774RR:2021/08/25(水) 15:42:12.48 ID:lNa8pNg2.net
>>263
どっちも足が届かない…

265 :774RR:2021/08/25(水) 18:51:39.70 ID:VCIe1A+G.net
ツーリングブーツ買うといいよ
TMAXでも踵まで着く 両足は知らない

266 :171:2021/08/25(水) 19:32:09.40 ID:TvSaopaX.net
メットインは200のほうが大きかったよね
それがなければ、400でもいいんだけどなぁ

267 :774RR:2021/08/25(水) 23:45:11.10 ID:b6eZdlCl.net
バグ400に限らずフォルツァXMAXみたいに縦長&前後分割構造で容量稼いでるタイプのメットインより
でっかい1室構造のバグ200のが圧倒的に使い勝手はいい
言われるだけの事はあるわ

268 :774RR:2021/08/26(木) 01:19:24.24 ID:YG6yfVjP.net
男はやっぱりシークレットブーツだろ
高身長はモテる

269 :774RR:2021/08/26(木) 08:01:35.10 .net
いや容量で言ったら400の方が1Lくらい大きかったはず
ただ形状的には200の方が真ん丸に近くて何も考えずに荷物ポイポイ突っ込みやすい

270 :774RR:2021/08/26(木) 11:06:41.83 ID:MvFuwiEB.net
キンタマン200マジサイコー

271 :774RR:2021/08/26(木) 12:34:21.73 ID:fgvmIth2.net
バーグマン200のドレンボルトのネジピッチって1.25ですか?
調べてなかなか出てこないのでお願いします。
ちなみにマグネット付きでナットの高さが高いやつ(舐めにくい)
に変えたいんですけどおススメの品あります?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200