2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】

1 :774RR:2021/07/14(水) 02:16:52.94 ID:w/Cg44tm.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。
※前スレ

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part31【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618209810/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/

644 :774RR:2021/10/02(土) 12:27:53.47 ID:7Q1OiUWI.net
>>641
サイドスタンドでイモビかけるとそうなる

645 :774RR:2021/10/02(土) 12:30:10.91 ID:7Q1OiUWI.net
>>643
TMAX560新車で買えるじゃん(笑)

646 :774RR:2021/10/02(土) 14:14:49.87 ID:8B5SplwA.net
Vストローム1050XTにしろ

647 :774RR:2021/10/02(土) 14:30:19.13 ID:hPJjnVp3.net
>>643
3台も買うのかーイイなー

648 :774RR:2021/10/02(土) 15:08:56.87 .net
さすがに邪魔だw

649 :774RR:2021/10/02(土) 15:19:24.30 ID:S/P56+bc.net
>>641
納車時からスズキ純正イモビ着けてるが、キー差してシートロック解除してメットイン内やリアボックスごそごそやってても鳴ったことないぞ
サイドスタンドから少しでも車体起こすと鳴り出すから解除し忘れて鳴らしたことは何度かあるが

650 :774RR:2021/10/02(土) 15:19:49.28 ID:lvgtoGvK.net
キンタマまで快感走行できるのはバグだけ

651 :774RR:2021/10/02(土) 15:29:29.93 ID:Nr75f0pe.net
実際に使うだけじゃない

観賞用と保存用も必要だ

652 :774RR:2021/10/02(土) 15:38:37.07 ID:XiITgIL/.net
>>649
マジで?振動起こさないようにそーっとやってもキー捻った瞬間鳴る時ある
そのクセその辺の猫が乗っても鳴らないんだよ
個体差?

653 :774RR:2021/10/02(土) 15:57:41.04 ID:S/P56+bc.net
>>652
メインバイクである別の車種にも同じスズキイモビ着けてるが同じような挙動なんで個体差は考えにくいんじゃないか
感度設定する方法はあるかもしれんが取り付けは店員任せだしマニュアルも捨てたからわからん

654 :774RR:2021/10/02(土) 17:36:22.78 ID:1gpMfx6X.net
不人気車=盗難されにくい=売れない
バーグマン200の事

655 :774RR:2021/10/02(土) 17:46:08.34 ID:vM/pJ7QJ.net
>>562
全然常用だよ
純正のロングスクリーンに変えたら快適なそく
ハイプリ組んでるから120km/hのときで8000RPM行くかどうかってくらいだから
小型のトップケース付けると直進性上がるし

656 :774RR:2021/10/02(土) 17:48:30.87 ID:vM/pJ7QJ.net
メインとサブの使い分けとかよくできるね
昔400単発と1300四発を持ってたけどどっちかをずっと乗り続けて飽きたらもう片方をずっと乗るとかやってたから
諦めたw

657 :774RR:2021/10/02(土) 18:25:16.67 ID:XjE5N/zQ.net
子供達に人気のあるバーグマン

658 :774RR:2021/10/02(土) 18:26:07.53 ID:U8Le1y0D.net
>>636
紛失のこと考えたらメカキーはスペアが簡単に作れて財布に放り込んでおけるからいいよね
スマキーはスペア作るの難しいしそもそも嵩張るから持ち歩けないしね

バーグマンってフラットステップじゃないけど他の車種よりセンタートンネルの幅が狭くて高さも低いから意外と足元に物置けたりするんだよ
怖いから重いものは乗せないけど普段からリュックとか買い物袋乗せて移動してる
そういうときに荷物の高さによってはキーの出っ張りが干渉して邪魔に思うときがあるけどね

659 :774RR:2021/10/02(土) 18:27:54.23 ID:TvlUVJ+0.net
https://youtu.be/d2m14h4CLNM
これって新型?
それとも既に出てる東南アジア辺りのモデル?
それともバーグマン150とか言われてるモデル?

660 :774RR:2021/10/02(土) 19:48:59.70 ID:+kTW62Fs.net
御殿場在住の僕んちの近くにはさわやかあるよ

661 :774RR:2021/10/02(土) 19:50:55.12 ID:8B5SplwA.net
モーターマティックだから次期バーグマン125のEVモデルじゃね

662 :774RR:2021/10/02(土) 20:08:13.87 ID:BLcuVIvx.net
無事契約してきました
63万円でした
現金一括でした
SUZUKIに戻ってきました
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/11343152.html

これからはアドレスV125K5と共に行こうと思ってます!

663 :774RR:2021/10/02(土) 20:26:34.04 ID:myVijgw6.net
藤沢で飯食って帰ってたら戸塚辺りで稲光
横浜新道飛ばして急いで帰ってバグ子から荷物降ろしてたらポツポツ
部屋に荷物置いて飲み物でも買おうと外に出たら土砂降り!!
あと数分遅れてたらと思うと今日はツイてたぜ!

664 :774RR:2021/10/02(土) 20:41:51.62 ID:8B5SplwA.net
>>662
同じバイク構成で笑う
棲み分けできるから大丈夫

665 :774RR:2021/10/02(土) 20:54:57.60 ID:BLcuVIvx.net
>>664
アドレスは今では買い物マシーンと化しています
足下がフラットなのでALL-FREE(内臓脂肪減らすヤツ)とか
箱がスッポリと入るんですよ

んでバーグマンは箱はないけど
代わりに76リュック背負ってカバー
排気量もあるので17号バイパスも入れますしね

まぁそんな感じで総合的に考えてコレにしたワケですよ

666 :774RR:2021/10/02(土) 21:25:18.36 ID:zRar7IOa.net
世界のバーグマンかっこいい

667 :774RR:2021/10/02(土) 21:38:43.37 ID:dA39Eytc.net
>>662
おめ

今日バイク屋行った時に話してたらバグは
店頭在庫以外の色を発注したら3ヶ月はかかるって話だった

668 :774RR:2021/10/02(土) 22:06:35.23 ID:6XDJ8WoO.net
ガチでリアBOXって便利だな
見た目がダサいけど便利差の方が圧倒的に
有利すぐるわ

669 :774RR:2021/10/02(土) 22:19:28.41 ID:HKFGbWmD.net
ダサいのは見た目がダサいボックスをつけてるだけではないか

670 :774RR:2021/10/03(日) 07:52:47.62 ID:DbDByyLx.net
バグはダサくてナンボ
元がダサいから、箱付けてさらにダサくしてよし。実用一辺倒が正解

671 :774RR:2021/10/03(日) 11:57:33.90 ID:uHFmmOTi.net
ダサくないBOXは無いわ

672 :774RR:2021/10/03(日) 12:13:37.78 ID:r+5gFcl1.net
バグは車で例えるなら1000ccのソリオバンディットみたいなもんだろ
便利で維持費安いから乗る
見栄を張って乗るバイクじゃない

673 :774RR:2021/10/03(日) 14:30:45.94 ID:uXbtL/Xu.net
スクーターは普通ボックス合うんだけど
ださいってホームセンターとか箱とか変な中華のやつだろ

674 :774RR:2021/10/03(日) 15:42:19.94 ID:PNH2Y/pj.net
よし!
LY125売ったぞー
これから4649ねバーグマン

675 :774RR:2021/10/03(日) 16:00:47.97 ID:XdpK5HOy.net
すげーの乗ってたな

676 :774RR:2021/10/03(日) 16:46:09.04 .net
いや精々無印ソリオだな
バンディットほど若者受けするようなデザインじゃないだろw

677 :774RR:2021/10/03(日) 16:50:15.25 ID:Loxn1dyn.net
>>673
俺はボックス付けてるけど
ボックス全般ダサいと思うよ

678 :774RR:2021/10/03(日) 16:56:36.74 ID:yWoQhtfX.net
乗り手がださいのではないか
ちいさ小太りとか

679 :774RR:2021/10/03(日) 17:17:43.65 ID:F8h3lfWS.net
ちなみにMTはバンディット1250Sとインパルス400だけですね
スズキのMTは

680 :774RR:2021/10/03(日) 19:27:48.13 ID:ZG4/TW2e.net
SHAD のSH34は格好いいと思うけど?

681 :774RR:2021/10/03(日) 19:49:27.44 ID:cgaR7h5w.net
ヤマハユーロトップケースかっこいいだ

682 :774RR:2021/10/03(日) 20:00:49.58 ID:DBhDdiEE.net
俺はSHAD SH40 CARGOがカッコいいと思う!

683 :774RR:2021/10/03(日) 20:20:44.49 ID:DBhDdiEE.net
>>655
上り坂になったらキープ出来ないような速度領域で巡航するな。
邪魔だ、馬鹿!

684 :774RR:2021/10/03(日) 21:02:24.50 ID:IvjU9nQo.net
>>659
HaojueのUHR150
GSX250Rの製造元が自社ブランドで出すやつ

685 :774RR:2021/10/04(月) 01:01:38.53 ID:XyLpOo+a.net
俺だよ俺
ハンバーグだよ ジュ〜

686 :774RR:2021/10/04(月) 01:25:43.17 ID:283aLFkw.net
唯一無二のバーグ200

このオールマイティーは

ほかに無い

見た目?乗ったら前しか見ねえ

気にするな

687 :774RR:2021/10/04(月) 02:02:47.29 ID:pdcCzzg8.net
贅沢仕立て、ガーリックバター、ブラックペッパーのマルシハンバーグは食べた事ないな
美味しいんだろうか?

688 :774RR:2021/10/04(月) 02:45:17.66 ID:ttnzhgVz.net
>>683
高速の上りなら120km/hキープできるわ
8000RPMはバグのパワーバンドやからな
バグ乗りならそれくらい勉強しな

689 :774RR:2021/10/04(月) 02:45:39.62 ID:ttnzhgVz.net
登りな

690 :774RR:2021/10/04(月) 08:21:09.36 ID:+navEn1b.net
14年からカラーチェンジとABS化しかしてないってことは、
どこかでガラッとマイナーチェンジくる可能性ある?
さすがに細かい部分が時代遅れだから、ここで挙げられてるメリットだけで生き残れるとは思えない。

691 :774RR:2021/10/04(月) 08:48:45.42 ID:g5dqxx9S.net
新しくなってリコール連発とかも面倒だけどね
設計が古いのが嫌なら400とか他社250買えばいいんだし
個人的にはこのままでいてほしいかな

692 :774RR:2021/10/04(月) 12:23:29.06 ID:runF1z6q.net
何も変わっていないようでもL9で2発もリコールあったってことは、何かしらの設変はしてるんだろうなぁ

693 :774RR:2021/10/04(月) 12:39:58.89 ID:+navEn1b.net
125ccブームからいずれ150,200とジワジワ大型化の波が来て、既存のとはまた違うデカ過ぎない丁度いいスクーターブームはあり得る。
生き残れないって判断したらスズキだってカタログから消す。
じゃあ、メリットは残しつつ先鋭化する道を歩んでくれた方が良くね?ってこと。
「バーグマン200しかないから」で買われてるだけならライバル登場で崩れるよ。

694 :774RR:2021/10/04(月) 14:14:03.20 ID:FVZ7I+EO.net
>>685
早川清太郎乙

695 :774RR:2021/10/04(月) 14:42:57.72 ID:DlxX7hwZ.net
別スレで書きましたがここの方が人が多いので書きます。

土曜に新東名を軽トラで走っていたらバーグマン200が颯爽と走って行きました。
自分も乗っていますが横風が怖くて高速道路を走る勇気がありません…
大阪住で阪神高速に乗ったときも横風が怖くって60キロくらいしか出せませんでした…
足を突っ張って乗る以外は恐怖心を克服しかないか…

696 :774RR:2021/10/04(月) 14:53:43.94 .net
わざわざマルチしてまで書くほどのことなのか

697 :774RR:2021/10/04(月) 18:43:09.47 ID:o36TiEGD.net
昨日、良い天気につられて神戸から日本海は経ヶ岬灯台へ行ってきました。
北区から篠山〜三和〜福知山〜大江山を掠めて与謝野町〜伊根〜久美浜〜城崎〜玄武洞〜豊岡〜遠坂トンネル〜柏原〜鐘が坂トンネル〜三田〜北区
走行距離363km
ガソリン9.70L
燃費37.42km/L
高速なし、有料は遠坂トンネルだけの利用でした。
10時発、20時帰着でした。
ガス欠しないと計算してたけどやっぱりビビりますね。
山の中、峠道、海沿いの道、いやぁ、楽しかった!
(^^)

698 :774RR:2021/10/04(月) 18:47:50.61 ID:kfq9Hrr+.net
燃費そこまで上げてギリギリまで使っても360kmか
やっぱ燃費は良くないな

699 :774RR:2021/10/04(月) 20:55:15.17 ID:+CAdv6Tr.net
俺も先週土曜に約350km走ったけど燃費は37km程だったわ
メーターの表示は41km超えてたんだけど

シート下に入れたペットボトルの冷たいお茶が
約3時間でホットで売ってるお茶と同程度に温まってたのは
断熱材貼るとか改善せんといかんね

700 :774RR:2021/10/05(火) 01:13:17.08 ID:TNppRuMN.net
なんでメーターと実績値がかけ離れるのか
ワイのL4はほぼ同じやけどな

701 :774RR:2021/10/05(火) 01:30:47.90 ID:szAb+weC.net
マルシンハンバーグ美味いよ

702 :774RR:2021/10/05(火) 06:33:25.37 ID:8U+ZRnTf.net
びっくりドンキー行きたくなってきた

703 :774RR:2021/10/05(火) 07:33:33.89 ID:xhwKp+uf.net
走行風でメットインが冷えるようにベンチレーション付けてよ

704 :774RR:2021/10/05(火) 07:52:06.83 ID:L7VZ0jFo.net
さわやか来いよ。

705 :774RR:2021/10/05(火) 09:24:03.40 ID:8U+ZRnTf.net
そんな装備で大丈夫か?イーノック

706 :774RR:2021/10/05(火) 09:34:06.34 ID:GwHATgUk.net
ハングリータイガーが好き

707 :774RR:2021/10/05(火) 19:01:57.93 ID:PuWFX/Ss.net
>>699
メーター表示の誤差は10Lタンクに11L近くまで給油するせいだと思う。

708 :774RR:2021/10/05(火) 20:08:59.56 ID:rJmJ6TVu.net
バーグマン200の新車乗り出し価格(自賠責一年付き)は、いくらくらいですか?

709 :774RR:2021/10/05(火) 20:18:15.00 ID:ZYIUDlIR.net
今なら定価以上

710 :774RR:2021/10/05(火) 20:23:56.35 ID:oJt01KUW.net
200万円

711 :774RR:2021/10/05(火) 20:42:47.26 ID:niI3wcO6.net
ツマンネ

712 :774RR:2021/10/05(火) 21:49:35.14 ID:ALSGRSpr.net
はよ新型バーグマン出せや
メットインを90度回転させてフロントとリアのタイヤを1インチずつ上げて
排気量を250にするだけで売れるのに

713 :774RR:2021/10/05(火) 22:07:26.49 ID:c5E6Zp2C.net
自分で作れば

714 :774RR:2021/10/05(火) 22:16:39.09 ID:4xw9TSbT.net
フロントタイヤ4つ欲しいな

715 :774RR:2021/10/05(火) 22:49:07.17 ID:WDBEGqvO.net
>>708
Gooバイクとかで調べりゃいいだろ

716 :774RR:2021/10/05(火) 22:52:01.01 ID:T/Pp1Fa1.net
なんで並列2気筒にしないんだ?
絶対パワー出るのに

717 :774RR:2021/10/06(水) 00:05:47.65 ID:lPQPxEep.net
>>712
フット後藤「それただの先祖返りやないか」

718 :774RR:2021/10/06(水) 01:25:51.26 ID:poif1v0N.net
次買うならフォルツァかな電動スクリーン トラコン メットINスペース容量もあるし
最新技術のエンジン
予算ケチるならMF10だな

719 :774RR:2021/10/06(水) 03:03:47.72 ID:ngpyC99C.net
もう社外ロングシールドが高値でしか
手に入らん過去の車種となっているバーグマン200
GIVIやPuigのスクリーンつけてるやつ
傷付けないように大事に乗ろうぜ。
3万以上出さないともう買えないよ。
安い価格は海外でもほぼ売ってない。
ebayなあるかないかって感じ。

720 :774RR:2021/10/06(水) 08:10:28.10 ID:cC5O5m8N.net
通勤途中で壊れた
不着火と思われる不規則な振動からアクセル開けて無理やり回すようなこともできなくなり、エンジン切ったらセルは回るけど始動しない状況

721 :774RR:2021/10/06(水) 08:16:14.39 ID:f1uzNv6j.net
>>720
ポンプご臨終か

722 :774RR:2021/10/06(水) 09:08:29.14 ID:d2EoJuhm.net
このたび、4400kmのL9売却してきた。
某店で25万と自分的に満足な金額で売れた。
買った時、車両本体35万位だったんだけどな。

723 :774RR:2021/10/06(水) 09:21:03.78 .net
>>720
走行何km?

724 :774RR:2021/10/06(水) 09:25:11.95 ID:d2EoJuhm.net
で、今更ながらインプレ。
(良い点)
・軽く回るエンジンで、良好な加速
・でかくて尻が痛くならないシート
・風防が良く効いて疲れにくい
・足を伸ばしても窮屈でないステップボード
・BOXティッシュ(5個入り)も入るメットインスペース
・そこそこカッコいい(リアは最高)
・盗まれる心配が少なく、ストレス小

(悪い点)
・時代遅れな電球仕様
・パイプハンドルむき出しの方が良い
・ミートポイント高いので渋滞等の極低速走行が不得手

(最後まで許せなかった点)
・座面とステップ間が狭すぎ、足を前に放り出すポジション以外では
膝が上がった状態で運転する姿勢となり、どうしても慣れなかった。

725 :774RR:2021/10/06(水) 09:29:04.95 ID:PN7GwTD7.net
足を伸ばして突っ張る体勢でしか乗ることないな

726 :774RR:2021/10/06(水) 10:34:43.02 ID:a6Xsn6a9.net
3時間乗ってたら俺のキンタマもホカホカだ

727 :774RR:2021/10/06(水) 10:36:20.24 ID:AQATvjvS.net
>>721
マジで?
三日前まで燃料ホースのリコールでバイク屋にいたんだぜ
マジでそうだったら笑える

>>723
12000km
5月に24ヶ月点検やってるL9

728 :774RR:2021/10/06(水) 10:40:56.32 .net
うわーまだまだ全然じゃん
しかもL9とかほぼ最新個体なのに
通勤途中でのトラブルは痛いな〜
PCXからの乗り換え考えてたけど躊躇しちゃう
ちなみにPCXは30000kmの現在まで何のトラブルもなし

729 :774RR:2021/10/06(水) 10:41:53.75 ID:f1uzNv6j.net
>>727
燃料ポンプもキーONにしたら音がするはずだからしないなら壊れてる

730 :774RR:2021/10/06(水) 10:45:00.90 ID:AQATvjvS.net
>>729
メーター動いてる時のウィーンってやつ?

リコール出した店定休日でレッカーできないんだが
別の店に出すのもなあ

731 :774RR:2021/10/06(水) 10:48:35.45 ID:f1uzNv6j.net
>>730
そう、してるならエラーコード見ないとわからん
レギュレータ死んでも似たような症状になるし

732 :774RR:2021/10/06(水) 10:55:06.42 ID:AQATvjvS.net
>>731
その音ならしてる
朝一発始動だったのに、信号待ちからの発信で突然死んでしまわれた

733 :774RR:2021/10/06(水) 11:15:50.14 ID:7nznCnZr.net
銀魂を見ろ
あっ間違えた〜
俺のハンバーグを見ろ
あっ間違えた〜
続きはWEBで検索

734 :774RR:2021/10/06(水) 12:13:20.66 ID:Amuz8vCF.net
プラグ外れたとか
原因は見ないと分からない

735 :774RR:2021/10/06(水) 12:35:34.65 ID:yjH8pxze.net
>>714
リアタイヤはいくつ要りますか?

736 :774RR:2021/10/06(水) 15:36:36.91 ID:2Vsguf2F.net
最近エンジンかける時ブレーキレバー握ってるのにセル回りにくい事あるけどなんだろねえ?

737 :774RR:2021/10/06(水) 16:26:31.94 ID:6lAcSLbr.net
>>736
カチッと音がしてセルが全然回らないならセルモーターが?とセルモーター交換したがまだ症状が出て、結局スタータースイッチ(スターターリレー)の不良で交換しました。
時々出る症状だったけど、今は快調です。

738 :774RR:2021/10/06(水) 18:56:00.14 ID:jbYE8908.net
732だけど時間置いたら普通にエンジンかかった
ただ1〜2分軽く回し続けると再発したので明日修理に出す
原因わかったらまた書き込む

739 :774RR:2021/10/06(水) 19:30:42.02 ID:Vtza2V7S.net
そういう情報がほしいんだよ
早く再発してくれ!

740 :774RR:2021/10/06(水) 20:50:36.88 ID:f1uzNv6j.net
うちのアクシストリートも長時間乗ったらエンジン止まって10分くらい立つとエンジン掛かったがフューエルポンプのベラが引っ付いて燃料送られなかったから新品に変えたわ

741 :774RR:2021/10/06(水) 20:53:55.02 ID:52QU3LxU.net
>>719
giviのやつ付けてちょっと乗ったら巻き込み酷くて首がいたかったから
フロントの空気導入口を削って拡げてたらバギっといって割れちゃったのでそのまま捨てますた

742 :774RR:2021/10/06(水) 20:54:48.99 ID:rUwZOURN.net
>>738
バッテリーの電圧は調べたの?

743 :774RR:2021/10/06(水) 21:40:18.02 ID:Kr8Olnik.net
発売日を調べてみました。来年はフルモデルチェンジ来るかな?
それともキリ良く10代目でフルモデルチェンジか

2014年2月28日 L4 初代
2015年7月31日 L5
2016年4月27日 L6
2017年4月17日 L7
2018年4月26日 L8
2019年4月11日 L9
2020年3月26日 M0
2021年3月16日 M1 8代目

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200