2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆

1 :774RR :2021/07/14(水) 11:33:16.42 ID:UeeZo+RBr.net
・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X

※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part137◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1619793008/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

787 :774RR :2021/10/01(金) 15:46:23.16 ID:K5QuwUWB0.net
円筒形だけど吸気口がある前方から汚れていくから
5000km毎ぐらいに外側のスポンジ洗って1/4回転させつつ使うときれいなとこだけ使える

788 :774RR :2021/10/01(金) 23:32:44.12 ID:LUXHjFAW0.net
>>787
パンツを裏返せば2日間はける、みたいな話だな(笑)

789 :774RR :2021/10/02(土) 01:00:10.09 ID:syfnplcO0.net
ワロタ

790 :774RR :2021/10/02(土) 07:41:07.05 ID:X82KoG1Da.net
グリフィス、N MAXよりかは安くなるだろ?

791 :四捨五入 :2021/10/02(土) 08:47:47.68 ID:roD/z6oK0.net
>>790
台湾の価格みると、殆ど変わらないと思う。価格的な問題でABSが設定されないかも。
デフレ下の日本では売れないと思う。

792 :774RR :2021/10/02(土) 15:26:36.01 ID:skchFaJl0.net
>>788
実際エアクリーナーなんか
パンツ一か月以上同じのはいてますって奴いるだろ

793 :774RR :2021/10/02(土) 20:10:17.95 ID:fm/5v4cXd.net
シグナス5型、クランクケースカバーのプラスチックあるじゃないですか?そのプラカバーの下半分にオイルっぽい液体が大量についてるんですが、これってクランクケースからオイル漏れてます?オイルゲージみたら少し減ってました。シール系がやられてますかね?走行距離は15000km程です。

794 :774RR :2021/10/02(土) 20:11:05.22 ID:fm/5v4cXd.net
あと、オイルがシャバシャバになったらオイル滲みしやすいとかありますか?一度にたくさんきいてすいません。

795 :774RR :2021/10/02(土) 21:12:07.10 ID:9eGWao6w0.net
取り敢えずそのカバー外してから話はそれからだ

796 :774RR :2021/10/02(土) 21:12:52.92 ID:9eGWao6w0.net
>>794
それは無い

797 :774RR :2021/10/03(日) 01:24:51.13 ID:24Hh1zsA0.net
BW'S125
信号で突然エンストして掛からなくなっちゃった
・セルは回る
・プラグ火花散る
・プラグ乾いてる

となると燃料が行ってない?
燃料ポンプは外装ステップまで剥がさないとダメだよね?

798 :774RR :2021/10/03(日) 12:31:44.73 ID:odbk6YaJM.net
燃ポンなら音で分からないか?

799 :774RR :2021/10/03(日) 14:12:38.44 ID:lHZzRh8ad.net
俺の5型も快調に走ってたかと思うと赤信号で止まった途端エンスト
その後数分セル回して復帰、その後はまた快調ってのが年に2〜3回くらいあるな
エンジンも駆動系も弄ってないノーマルなのに…

800 :774RR :2021/10/03(日) 14:28:26.84 ID:ksIBg2ZRM.net
>>797
3型までと同世代ならポンプの動作音で判断できる

4型以降の世代だと燃ポンの音が小さくて分からないだろうから、インマニからインジェクター外して噴射するか確認するしかないだろうね

801 :797 :2021/10/03(日) 15:01:31.10 ID:YefGjXted.net
昨日はいくらセル回してもプラグ乾いてたんだけど、今日試したら濡れてる
ほんの少しだけボッボッて爆発起きそうなんだけどやっぱりダメだ

802 :774RR :2021/10/03(日) 15:24:17.42 ID:fBVfOEza0.net
ヤマハはなぜ新型bws日本で販売しないのかね?
コストの問題?

803 :774RR :2021/10/03(日) 15:49:27.85 ID:jt4ncRtFr.net
>>802
沢山売れる見込みがあるなら売るだろうけど
無いって事でしょう

804 :774RR :2021/10/03(日) 16:23:15.83 ID:fBVfOEza0.net
>>803
そうですか...
新型は売れそうな気がしますけどね

805 :774RR :2021/10/03(日) 17:01:34.19 ID:zOmtUSPj0.net
>>799
圧縮測ってみたら?低かったらバルブとか怪しい

806 :774RR :2021/10/03(日) 17:35:58.25 ID:mXfNZDSj0.net
>>804
僕もそう思う
もちろん買います
販売を期待してます

807 :774RR :2021/10/04(月) 00:24:42.19 ID:MshnnOz90.net
>>797
排気バルブのクリアランス不足

謎のエンスト病で悩んだけど、俺はこれで直った。
直ったんだが、適正なクリアランスにしたら燃費が悪化。これ如何に???

808 :774RR :2021/10/04(月) 04:06:38.69 ID:clVyZyqi0.net
エアクリの吸気口の前にあるゴム板
駆動ケース開けるとベロンと垂れてきて凄く邪魔だから閉める時に挟まらない位に切っても問題ないですかね?

809 :774RR :2021/10/04(月) 08:10:56.98 ID:pGn2BIfz0.net
>>807
ちなみにオレはクリアランス調整後に燃費はアップした

810 :774RR :2021/10/04(月) 09:13:16.88 ID:9hRGlbS40.net
ヤマハのスクーター特有の症状

811 :774RR :2021/10/04(月) 14:31:39.48 ID:TF1XSNY70.net
>>790
とりあえず今売ってる平行輸入グリフィスと同じくらい。

812 :774RR :2021/10/04(月) 18:17:17.33 ID:sVx36dqgd.net
シグナスオイル交換でドレンから抜いたけど明らかに量少なくて半分くらいしか出ない
抜く前にそこら走ってオイルあっためてからやってる

入れようとしても同じく450くらい入れたら溢れてくる

なんなんだろう?ちな3型でセンスタ立てて水平なところでやってる

813 :774RR :2021/10/04(月) 18:41:30.42 ID:DjFfm0KHM.net
ブローバイの配管にワンウェイ入れてるとオイル入りにくいけどな

814 :774RR :2021/10/04(月) 19:38:58.54 ID:T5uWwhgx0.net
slot

815 :774RR :2021/10/04(月) 20:13:54.30 ID:quH3KiRvd.net
クランクケースだけ使い回し、カムチェーンガイドとクランク軸だけ純正新品を使用。制御は、フルコンでパワーA/F狙いにセットアップ。その他の部品総て社外品レース用新品で組んだ156ccなんだが、4000キロを走ったら燃費が落ちたぞ。
段々と悪くなってる。慣らし後が23~24キロで、こないだ迄が22.5キロだった。今に至っては、21.4キロだよ。9600回転迄回る仕様にしたからだろうな。速度計読みで122キロ出たぞ。実測なら105キロだろう。

816 :774RR :2021/10/04(月) 20:22:21.42 ID:krKK6rZId.net
レーサーマシンが腰上そのままで4000キロも走ってたら笑いもんだぞ
同じマスク何週間も使ってる奴レベル

817 :774RR :2021/10/04(月) 21:01:25.97 ID:dcyqgF/Kd.net
今更なんだけど、シグナスの給油ってどこまで入れればいいんですか?滑り台みたいに斜めになってるところまで蓋のギリギリいれてるんですけど、これでいいのかな?
サービスマニュアルにも書いてないしなぁ

818 :774RR :2021/10/04(月) 21:27:12.50 ID:TWkIoB7W0.net
そりゃサービスマニュアルには書いてないだろうなw

819 :774RR :2021/10/04(月) 22:07:01.50 ID:sVx36dqgd.net
>>813 ブローバイってマフラーに付いてるゴムホース?ちなみに国内仕様

820 :774RR :2021/10/04(月) 22:23:56.03 ID:fwNK3fLC0.net
>>817
ガソリンが見えたら止める感じ

821 :774RR :2021/10/05(火) 00:36:48.40 ID:pzxA5nif0.net
ブローバイってシリンダヘッドからエアクリBOXに繋がってるホースじゃなかったっけ?

822 :774RR :2021/10/05(火) 06:51:09.98 ID:n5R1iUnyd.net
そう
排気のはAIS

823 :774RR :2021/10/05(火) 10:16:10.92 ID:LwYjXikFp.net
>>817
今から10km以上走るならギリギリまで入れる。
1km先の家に帰るだけならもっと手前でやめる感じ

824 :774RR :2021/10/05(火) 12:08:00.69 ID:VKI4GY5Dd.net
グリフィスいつ発表するんだろ?

825 :774RR :2021/10/05(火) 12:39:21.13 ID:NTKEdKyKM.net
>>817
説明書に書いてなかったか?

826 :774RR :2021/10/05(火) 13:54:33.10 ID:SHS+1jpt0.net
今乗ってる15年落ちのがフォークから油が染みてきてるし
タイヤも山無くなってきているからメンテするくらいならもう買い替えたい
X買っちゃおうかグリフィスまで引っ張った方が良いのか悩みどころ

827 :774RR :2021/10/05(火) 14:26:41.52 ID:opPObcSz0.net
グリフィス待ったほうがいいと思う、Xは見た目はいいがエンジン古すぎだしな

828 :774RR :2021/10/05(火) 15:54:43.71 ID:KHVvk23I0.net
ワロタ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1008866673

829 :774RR :2021/10/05(火) 16:08:37.25 ID:BYei53cF0.net
>>828
これ買ったらCBR250RRに勝てますか?

830 :774RR :2021/10/05(火) 16:13:10.69 ID:OzS8NaQw0.net
すげえ重そうだな

831 :774RR :2021/10/05(火) 17:21:57.51 ID:XIO9jjs1a.net
>>828
>内容は書ききれないので、
写真にてご判断くださいませ。

いや150万も何に費やしたのか書けよ!

832 :774RR :2021/10/05(火) 18:31:57.64 ID:n5R1iUnyd.net
替えられる部品はみんな赤にしました!

子供の頃ミニ四駆でよくこんな感じの作ったわ

833 :774RR :2021/10/05(火) 18:41:10.76 ID:LQw2p0eI0.net
>>828
都会の人間にとってはゴミでしかないな

834 :774RR :2021/10/05(火) 20:07:08.79 ID:gIEMJmZBM.net
>>829
質問してみては?

835 :774RR :2021/10/05(火) 20:07:48.53 ID:C+2vkrc4M.net
>>828
78万出す位なら過去に戻ってRVF買い直す

836 :774RR :2021/10/05(火) 20:32:44.84 ID:Fq63f3Om0.net
78万ならRVFの新車と同じ値段だなw
中古の125スクーターが

837 :774RR :2021/10/05(火) 21:38:57.35 ID:Ev9yHUfO0.net
176センチの短足だけど窮屈?

838 :774RR :2021/10/05(火) 21:40:30.50 ID:uw1Ch64h0.net
短足なら大丈夫

839 :774RR :2021/10/06(水) 22:22:56.20 ID:e7FwFTFf0.net
BWSのタイヤが限界で、DuroのHF903が安かったんで入れてみた。
前後120/80でちょっとサイズ違いだけどそんなに違和感ないわ。
アイネットで一本3kちょいなんで、自前でタイヤ交換できる人ならかなり安上り。
ビード柔らか目なのか、手作業でもはめるのは苦労しなかった。
ガチのオフタイヤでもなく中庸的なパターンだから、案外シグにも合うかも。

ついでにヘッドライトもLED化(中華謎H1バルブ)、Hi/Lo同時点灯化、KOSOグリップヒーター導入、一気に色々やった。
キャンツー行ってくるぜ。

840 :774RR :2021/10/07(木) 03:00:08.97 ID:INJnRqDRM.net
3型中古買って、加速悪くないし、最高速も3桁出てるけど、一定速で走ってると何かグァングァンする。原因なんでしょう?

841 :四捨五入 :2021/10/07(木) 05:56:00.96 ID:yNaF2W760.net
>>840
三次の共振音だけど、どこから出てるのか?は駆動系のバランスが崩れて低い周波数が共振してるってのが原因なので解明は難しい。

842 :774RR :2021/10/07(木) 06:23:49.49 ID:jCcMWNAXM.net
>>839
お漏らし注意‼︎

843 :774RR :2021/10/07(木) 06:39:08.02 ID:i8hRJSPS0.net
>>840
スピードが落ちるなら
ウェイトローラーの摩耗、プーリーベルトの摩耗、クラッチシューの摩耗
のどれかかも

844 :774RR :2021/10/07(木) 06:46:41.89 ID:++LtzfJe0.net
グアングアンするって言ってるから音じゃないんじゃね?
もうちょい細かい状況を書いてくれないと無理

845 :774RR :2021/10/07(木) 07:26:05.94 ID:zaKrqg7Id.net
タイヤのの片減りもしくはタイヤの変形、ホイールの歪み

846 :774RR :2021/10/07(木) 09:06:20.47 ID:gNio41Km0.net
>>840
プーリー、ドラブンかえてみてはいかが

847 :840 :2021/10/07(木) 12:15:07.57 ID:xu0JcbUXM.net
みなさんありがとうございます。
>>841
やはり駆動系ですかねえ。クラッチ疑ってます。ヤフオクで、クラッチ買って交換してみようかと思ってます。
>>843
>>846
とりあえずクランクケースカバー開けて、ウエイトローラー見てみましたが、問題なさそうでした。

外観、完全ノーマルだったので、弄ってはないかと、ついでにウエイトローラー新品10g買ってみたのですが、開けてみたら9g入ってましたw

848 :840 :2021/10/07(木) 12:16:51.74 ID:xu0JcbUXM.net
>>844
メーター見てても速度は一定キープしてるんですが、前後にガクガクしてる感じです。

849 :840 :2021/10/07(木) 12:20:19.63 ID:xu0JcbUXM.net
>>845
駆動系疑って色々みてますけど、直らなかったら、そっちか〜になりそうです(汗)

850 :774RR :2021/10/07(木) 12:24:51.90 ID:nFCsq2Pv0.net
今更5型が欲しくなってきた
グリフィスって現行からそんなに変わるんかな?

851 :774RR :2021/10/07(木) 12:41:41.90 ID:GCPt/E+3M.net
>>848
速度とスロットル開度は?

852 :840 :2021/10/07(木) 14:39:12.46 ID:xu0JcbUXM.net
>>851
60km/h前後が酷いです。流れに乗って走る速度域なんでメッチャ気になります。
アクセル開度は50%位でしょうか?

853 :774RR :2021/10/07(木) 15:03:16.52 ID:zaKrqg7Id.net
プーリーひび割れとか割れてない?

854 :774RR :2021/10/07(木) 15:33:33.38 ID:GCPt/E+3M.net
>>852
一度セカンダリばらしてメンテしてみては?
あと念のためプラグの焼け具合も見ておいた方がいい

855 :840 :2021/10/07(木) 16:39:36.21 ID:Tshyl9Y/a.net
>>854
ありがとうございます。
ヤフオクでクラッチ買って替えてみるつもりです。
プラグも見てみますね。

856 :840 :2021/10/07(木) 16:41:19.55 ID:Tshyl9Y/a.net
>>853
パッと見欠けも割れも無いようでした。
クランクケース内はかなりキレイだったので、メンテはしてたみたいです。

857 :774RR :2021/10/07(木) 18:27:39.22 ID:L7zChcKV0.net
>>850
エンジンが水冷になるし
ABSつくかもだし

858 :774RR :2021/10/07(木) 18:54:34.26 ID:ojrvQ2930.net
グリフィス来るかも?って事で今になって色々調べてるけど
ABSとUBSでメーターの表示も変えてるってどんな意味があるんだろうか…

859 :774RR :2021/10/07(木) 19:13:01.23 ID:s4I2vEbe0.net
UBSてどうなのよ?
15年くらい前にコンビブレーキ付いたディオ50乗ってたけど
自分の意思とは別なブレーキの掛かり方で変な感じした
まあ今のやつは当時とは出来が全然違うんだろうけど

860 :774RR :2021/10/07(木) 19:28:49.08 ID:CF1dC8YQd.net
個人の好みだけどグリフィスはあの分厚いフロントカウルがちょっと苦手
5型の見た目に水冷とかABS付いて来れば良かったのに

861 :774RR :2021/10/07(木) 23:47:31.97 ID:8RyqoPR3M.net
60キロ辺りでグァングァンって音はセンタースプリングの共振だと思う トルクカムの筒にゴム付いてるけど削れてると当たって音出るよ

862 :840 :2021/10/08(金) 11:27:28.08 ID:uDaz+WL0M.net
>>861
ググると、やっぱりそれがヒットしますね。
スプリングを交換してたら出やすいとかも見ました。
走行25000km位なんですが、そのくらいでノーマルが削れるもんですか?
丸ごと中古のクラッチに交換してみようかと思ってますが、1〜5型って共通ですか?

863 :774RR :2021/10/08(金) 12:10:43.15 ID:tMirmqCB0.net
なんで中古・・・
そこだけ新品書いなよ

864 :774RR :2021/10/08(金) 12:16:56.96 ID:FKGiesBxa.net
わろた 中古の消耗品とかゴミだろ 下手をすると他の部品巻き込んでぶっ壊れるぞ 

865 :774RR :2021/10/08(金) 12:44:57.84 ID:BU1DSeeDM.net
中古を分解清掃してチェック後装着なら値段次第かな

866 :840 :2021/10/08(金) 13:14:25.21 ID:u5av/vJ3a.net
原因探るのに中古使おうかと。
原因そこじゃなかったら新品でも直らない訳だし。

867 :774RR :2021/10/08(金) 13:27:09.27 ID:o1MzmhGnd.net
クラッチは中古ダメだろ。
そもそもダメになってきてグワングワンするようになったから交換したとか、もともとなんかダメで買い換えたりとか理由があるからな。

逆に全部新品で組み直すのが最短ルートだよ

868 :774RR :2021/10/08(金) 17:35:58.95 ID:bYU+uoXE0.net
>>862
アドバンスプロのVプレートって商品入れてる
グァングァンに効果ある

869 :774RR :2021/10/09(土) 00:09:14.29 ID:QiVEXw6Y0.net
>>860
あの中にABS入ってるからしょうがないかと

870 :774RR :2021/10/09(土) 00:11:58.67 ID:QiVEXw6Y0.net
>>850
シグナスを二台乗り継いで、グリフィスABS版をヤフオクでかってかれこれ23000km乗ってる
けど、別物だね
燃費もトルクもよくて、次もグリフィス買うよ

871 :774RR :2021/10/09(土) 01:38:46.35 ID:Qdzrmnuk0.net
>>870
モトブログやらんの?

872 :774RR :2021/10/09(土) 08:51:42.40 ID:qNvyrZhb0.net
>>870
燃費どの位?&走りかた

873 :四捨五入 :2021/10/09(土) 08:55:04.87 ID:mC63Rvk30.net
>>870
任意保険って、どうしてるの?

874 :774RR :2021/10/09(土) 10:16:59.82 ID:YMeJgGXN0.net
グリフィスで今モトブログやったら需要ありそう…

875 :774RR :2021/10/09(土) 11:46:03.65 ID:XAnsBnZ7d.net
>>873
ファミバイ特約じゃないの?

876 :四捨五入 :2021/10/09(土) 12:21:02.63 ID:mC63Rvk30.net
>>875
型式の記載がないバイクでも、ファミリー特約なら付帯できるの?
(メーカーの正式輸入車以外は駄目だと思ってた。)

並行輸入車の任意保険に入るのは、かなり難関だと思ってたよ。

877 :774RR :2021/10/09(土) 12:29:55.14 ID:9bLcrpiW0.net
>>876
ファミバイ特約は型式の登録なんかは要らない
複数台持ってても良いし
他人のバイクで事故っても補償される

878 :四捨五入 :2021/10/09(土) 13:40:49.14 ID:bpSn0zQfd.net
>>877
有り難う!
勉強になりました。

879 :774RR :2021/10/09(土) 17:50:20.74 ID:s/9JRldPM.net
>>876
その理屈だと大量に出回っていた2型台湾5期なんかは任意入れないことにならんか?
そもそも型式が無ければナンバー登録できんだろ

880 :774RR :2021/10/09(土) 18:17:02.02 ID:cqsjqBpHa.net
>>876
そういうことは保険屋に聞けよ

881 :四捨五入 :2021/10/09(土) 19:52:52.04 ID:mC63Rvk30.net
>>879
あんまり詳しく無いんだけど、並行輸入車は形式無しなんだよね。
車検が無いクラスは並行輸入が容易なんだと思うし、ピンクナンバーは更にグレーゾーンがそのまま残ってるみたいに思う。
リターンで30年ぶりにスクーター探してるから勘弁して。

882 :774RR :2021/10/09(土) 19:52:57.79 ID:tJ/QmMJG0.net
>>877 の答えで解決だろ。すぐ言いたがり、揚げ足取りが出て来てぐだぐだになるw

883 :774RR :2021/10/09(土) 22:40:44.16 ID:QiVEXw6Y0.net
>>873
シズナスの時から台湾仕様だけど、車体番号と標識だけで損保ジャパンのバイク保険加入してますよ

884 :774RR :2021/10/10(日) 00:31:29.87 ID:3eyQ5xcb0.net
損保ジャパンって不払い多いのに怖くない?事故った時、無視されそう

885 :四捨五入 :2021/10/10(日) 01:26:26.78 ID:LopZab7c0.net
>>883
損保ジャパンは印象悪い。
アメリカ旅行中に子供が高熱出したので病院に行って損保ジャパンの旅行保険証書だしたんだけど、損保ジャパンは不払いが多いらしく、病院で診察を断られて右往左往した経験がある。

いざ!って時に支払い止める保険会社って印象。他にアクサも良い話を聞かないなぁ。

886 :774RR :2021/10/10(日) 09:29:04.08 ID:+iLvasNsd.net
並行はエンジンナンバーで登録な
グリフィス燃費44k前後、現行とはトルクが別物で凄い
ちなUBS

887 :774RR :2021/10/10(日) 11:41:19.54 ID:OVhQMSTI0.net
>>884
自分の会社が損保ジャパンなら大丈夫だよ
相手側の時が問題かと。

俺は車に右直で事故らされた時、自分も相手も損保ジャパンだったから対応は大丈夫だった。

総レス数 1001
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200