2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part138◆◇◆

888 :774RR :2021/10/10(日) 11:50:20.40 ID:jycVeLHGF.net
双方とか最悪のパターンじゃん
出るとこ出ず最小限で済まされてオシマイだろ

889 :774RR :2021/10/10(日) 14:50:02.78 ID:oOy/uotya.net
台湾シグナスに乗っているが特に問題なく任意保険入れているけど

890 :774RR :2021/10/10(日) 18:17:52.64 ID:Srstq06I0.net
>>888
出るとこ出た事あんのかよw

891 :774RR :2021/10/10(日) 18:54:41.53 ID:OVhQMSTI0.net
>>888
こちらの損害額目一杯言い値で出してくれたよ
俺の方の保険金は見舞い金も出してくれた

892 :774RR :2021/10/10(日) 21:52:14.05 ID:ObsfZ5BF0.net
>>885
損保ジャパンに限らず、海外旅行保険で診療受ける時って提携している病院または保険会社に
事前連絡が必要じゃない?
日本の保険証みたいなイメージでいたってこと?

893 :774RR :2021/10/11(月) 00:38:49.66 ID:ZQaLgH3M0.net
任意保険でファミバイ特約2種類あって月1100円プラスと3500プラスがあるけど人身傷害が手厚くなるみたいだ。
もう50過ぎたから無理してでも3500上乗せにしようかな。

894 :774RR :2021/10/11(月) 00:45:51.38 ID:HSXnzyFca.net
>>893
やらかしてからじゃ遅いから早目にな

895 :四捨五入 :2021/10/11(月) 04:55:35.95 ID:zJhpsTkT0.net
>>892
ホテルから、提携の病院に連絡して貰ってから行ったよ。

896 :774RR :2021/10/11(月) 08:33:33.86 ID:gk3TCt9Ka.net
保険会社はいかに契約者集めて支払いを渋るかで利益得ているからな
軽い気持ちで任意保険比較サイトで検索したら毎年保険の更新時期が近づいてくると
某外資保険会社の案内メールがうざい

897 :774RR :2021/10/11(月) 21:34:49.39 ID:QTmG7NUp0.net
俺が加入してる三井住友は全てが高いよ
その代わり安心感はあるが
貧乏人はダイレクト系を選択するんだろ

898 :774RR :2021/10/11(月) 23:56:39.40 ID:1aGXcAs60.net
メルカリで売ってる5型
7000km弱走ってて新古車ってw
しかもフルノーマルで約30万てw

899 :774RR :2021/10/12(火) 07:17:54.27 ID:wfBdBe4X0.net
新ジャンル保険マウントw

900 :774RR :2021/10/12(火) 18:42:09.86 ID:+vfjGhijr.net
自分の会社が代理店やってるので東京海上。事実上の強制だからあれこれ考えないようにしてる

901 :774RR :2021/10/12(火) 19:19:14.72 ID:/f2uuSro0.net
被害者としては東京海上は厳しい反面きちんと出る。

902 :774RR :2021/10/12(火) 21:55:37.71 ID:LRmvzvdd0.net
>>896
加入迄は家族写真とか載せて、アフター完璧ご安心くださいなのに
いざ支払いに成ると、下請けの叩きや入れて
これは評価残が!! 純正以外のオプは払えない
ハッキリ言って損保はダニwww

903 :774RR :2021/10/12(火) 22:01:04.71 ID:+v5S0spn0.net
>>899
俺はダイレクト系だと言ってるようなもんw

904 :四捨五入 :2021/10/12(火) 22:11:28.15 ID:V9U2B9G60.net
車だけど、三井ダイレクトは、嫁さんの事故をマトモに処理してくれたよ。

905 :774RR :2021/10/13(水) 00:07:07.85 ID:tbjTO4g0r.net
保険料が安かろうが高かろうが事故ったら痛いし怪我するし事故らないような運転するのが大事

906 :774RR :2021/10/13(水) 00:42:00.84 ID:SzQF/MeO0.net
リアサス探してるんだけど、
純正より取付ピッチ間さほど変わらず
バネレート固い奴のおすすめおせーて(*´ω`)

907 :774RR :2021/10/13(水) 00:53:03.38 ID:agR0bmHzr.net
>>906
体重も型も書いてないからアレだけどアドプロのハードタイプでいいんじゃね?

908 :774RR :2021/10/13(水) 07:22:50.13 ID:SQZ71ofSF.net
オーリンズ風のリアサスあっちこっちで見るけどRPMのRRも作ってる所は一緒なんでしょうか?

909 :774RR :2021/10/13(水) 13:04:20.93 ID:c6ZSO/nUr.net
>>906
ありがと!
実は他車の1本リアサスの柔らかくしたいんだけど、
社外品って純正より固いのしか見つからないじゃん?

なので2本リアサス採用してるシグナスの、
社外の固い奴を着ければ丁度よくなるかとおもって!

910 :774RR :2021/10/13(水) 19:43:36.34 ID:dOClaa6y0.net
昔はビックスクーターの純正を流用とかよく聞いたなぁ

911 :774RR :2021/10/13(水) 21:29:49.24 ID:Yrn7NcPD0.net
>>905
そんな当たり前すぎる事改まって言うなw

912 :774RR :2021/10/13(水) 23:44:07.26 ID:9S3Hl3Q50.net
6型来るまでネタがないからって保険スレになってるの草

913 :774RR :2021/10/14(木) 15:24:26.07 ID:iv2z+Yobd.net
BWS125をオフロード仕様にする予定です。
リヤ回りをMX車の部品流用して、プロリンクにする計画。リヤ回りを1本リンクサスやった経験ある人いませんか?情報お願い致します。

914 :774RR :2021/10/14(木) 16:50:01.75 ID:4Tb2fzfc0.net
プロリンクてホンダやろが、ヤマハはモノサス、スズキはフルフローター、カワサキはユニトラック

915 :774RR :2021/10/14(木) 17:37:15.44 ID:CoIwbqWX0.net
たかがスクーターで信号待ちつま先ツンツン、信号変わりきらない内に地面に届かない両足プラプラさせながらダッシュ
シグナスってチビのイキがり率が高い印象

916 :774RR :2021/10/14(木) 17:45:25.28 ID:n7qKAlSGM.net
ん?シグナス乗りに虐められたのか?
かわいそうに……

917 :774RR :2021/10/14(木) 19:04:33.60 ID:NtItwNV60.net
必死チェッカーもどき バイク車種メーカー > 2021年10月14日 > CoIwbqWX0
http://hissi.org/read.php/motorbike/20211014/Q29Jd2JxV1gw.html

918 :774RR :2021/10/14(木) 20:09:08.91 ID:CoIwbqWX0.net
どこをどう解釈すれば虐められたになるのやら
これがシグナス脳かwwww

919 :774RR :2021/10/14(木) 20:28:17.73 ID:f2nrU02O0.net
シグナスxとPCXはかっこつけが多いぞ アドレスはガチのキチガイ率が高い

920 :774RR :2021/10/14(木) 21:27:43.29 ID:I0XCuvyAa.net
アドレスは貧乏人の乗り物だからな

921 :774RR :2021/10/14(木) 21:48:56.85 ID:nzdhOwSrp.net
>>915
シグナスは意外とシート高めだし幅広なので足着きは良くない。
NSR250Rの方がずっといいくらい。

922 :774RR :2021/10/14(木) 22:37:17.45 ID:CoIwbqWX0.net
>>951 こっちからしたらNSRだろうが何だろうが数センチの差は問題外
つま先ツンツンとか見ててみっともないし、チビに限って前に出たがったりうっとおしい奴多いって事が
言いたかっただけなんだよね。特にシグナス

923 :774RR :2021/10/14(木) 22:50:01.16 ID:k5CGqjTy0.net
次の方どうぞ

924 :774RR :2021/10/14(木) 23:28:35.76 ID:mqBDVEBQr.net
ノッポデブがカカトべったりでゆっくり走ってるのは何も問題ないという事ですか良かった

925 :774RR :2021/10/14(木) 23:32:25.21 ID:fX3h2S6Cd.net
こういうバカが来たときが一番盛り上がるというのも少し寂しいもんだ

926 :774RR :2021/10/15(金) 01:22:57.13 ID:jjivznDUM.net
と、チビが涙目で申しております

927 :774RR :2021/10/15(金) 09:49:17.12 ID:g3bW0QZUr.net
ヤマハが悪いんだよ…
シグナスやBWSの新型を正式販売しないから

928 :774RR :2021/10/15(金) 12:08:18.97 ID:qdIYIibA0.net
>>927
ほんとそれ

929 :774RR :2021/10/15(金) 12:19:06.15 ID:OY8mvsXL0.net
>>927
日本での販売台数が少ないからだろ
売れれば東南アジアの様に出る

930 :774RR :2021/10/15(金) 12:29:12.14 ID:xDrxgdgcp.net
5型買えばいい?

931 :ゴッチ :2021/10/15(金) 13:23:32.26 ID:4lkHdVVu0.net
台湾のグリフィスのカラーリングが、どうにも古過ぎるヤンキー系で貧乏臭くて格好悪いと思うんだけど日本仕様も同じ色だよね、、、

932 :774RR :2021/10/15(金) 13:34:05.81 ID:zIEp50IE0.net
グリフィスが出てから1年以上経ってるのに未だに日本では5型を新型と言い張っている
市場の大きさとか言い訳が通用する時期は過ぎている、出さない理由も説明しない
要は「シグナスはカスタムが前提だから」と物分りのいい日本人を馬鹿にしてるだけ

933 :774RR :2021/10/15(金) 16:01:47.09 ID:cxtQmop8a.net
>>932
各社納車できない現状で発表して物が入らないってなっても文句言いそう

934 :774RR :2021/10/15(金) 16:18:58.16 ID:DRbgBv0cr.net
PCXは海外で発表後すぐに日本国内でも展開
ヤマハはNMAXでも現行がインドネシアで2019発売後日本での発売は2021
グリフィスも1年以上音沙汰なし

ヤマハの体質がちょっとおかしいとしか言えん

935 :774RR :2021/10/15(金) 16:49:41.21 ID:myBKhk2w0.net
アドレス125 生産終了
スウィッシュ 生産終了
New アドレス110
スズキも125クラスがGSX-R125とアドレス110の体たらく

936 :774RR :2021/10/15(金) 16:52:13.73 ID:E/hDUfiQ0.net
エンジンに詳しい人にお聞きします。
クランクシャフト交換する場合、ヤマハ純正のクランクシャフトか、KN等で出ている社外品でNTNベアリング使用のクランクか、どっちがおすすめだろうか?

937 :774RR :2021/10/15(金) 18:42:58.27 ID:QLKGPJbJ0.net
>>922
あー確かにPCXとかアドレス乗ってるちっさいおっさんに限って
隙間を見つけては先頭目掛けてまっしぐらって感じだな

938 :774RR :2021/10/15(金) 19:34:19.65 ID:7tLn99CDd.net
純正は無駄に高い。どうせクランクシャフト作ってるのなんて台湾の同じ工場だろう。

少なくとも社外品で数年改造車に使っても問題出てないよ。

939 :774RR :2021/10/15(金) 21:50:58.27 ID:zAreaq8y0.net
なんか、最近の10代の若い子たち、ミニマムになってない?めちゃんこ大きい子は大きいんだけど。
ナンバー隠してニケツで暴走してる族の子たちに、アドレス人気なわけやね。

940 :774RR :2021/10/16(土) 08:39:33.89 ID:SBG7QxAb0.net
>>936
純正互換NTNベアリング採用のクランク使ってるけど無問題 ベアリングは国産ってのが安心感あるな

941 :774RR :2021/10/16(土) 15:42:29.02 ID:DMjim+/ea.net
3型の台湾が中古で欲しいんだけど、部品って国内部品が使えると思っていいのかな?

942 :774RR :2021/10/16(土) 16:10:37.09 ID:3dcs9IIHd.net
そんな程度でなぜ台湾モデルなんか買おうと思ってるの

943 :774RR :2021/10/16(土) 16:54:49.45 ID:DMjim+/ea.net
>>942
ハザードなど魅力的に感じます。
弄っても駆動系のみで、故障部品は純正で修理したいからです。

944 :774RR :2021/10/16(土) 18:21:15.35 ID:O/Vc4c+br.net
>>943
失礼な言い方に対しても平静を保つ立派な御方だ

945 :774RR :2021/10/16(土) 18:54:45.99 ID:WYRuC8avr.net
まあ俺もエンジン弄れない知識無しだから新車で5型を買ったわけだが

946 :774RR :2021/10/16(土) 19:00:19.11 ID:dxLhM0tV0.net
>>941
使えるから大丈夫

947 :774RR :2021/10/16(土) 20:59:58.12 ID:/crdayKia.net
>>943
台湾と国内で付いてるものとかの差はあるからそこだけ間違えなければ大丈夫

948 :774RR :2021/10/16(土) 21:02:45.52 ID:7RGFJswV0.net
キーシリンダーとスイッチだけ換えろよ

949 :774RR :2021/10/16(土) 21:14:42.45 ID:/ZrhEeQJ0.net
ハザードは後付けしたけど給油キャップは別にいいや
普通のバイクも開けるのにキーの差し替えぐらいはあるし

950 :774RR :2021/10/17(日) 06:02:58.66 ID:oaCA+B/R0.net
>>941
2型台湾10年乗ってるけど、台湾だからと言って部品に困った事ないよ だいたい国内と共通だし

951 :774RR :2021/10/17(日) 09:31:26.73 ID:CH/OsYjda.net
>>941
3型台湾乗っているけど基本国内と同じ

952 :774RR :2021/10/17(日) 11:02:24.87 ID:73TUj7vQ0.net
>>949
給油口もそうだけどエンジンかけたままメットイン開けれるのがいいんだよ

953 :774RR :2021/10/17(日) 12:15:08.07 ID:67Fu7Xgs0.net
シグナスXはエンジンかけた状態でメットイン開けられないの?

954 :774RR :2021/10/17(日) 12:39:05.50 ID:iek8ckNMr.net
開けられないっぽいな
BWSはONからさらに右に回して開けられるのに

955 :774RR :2021/10/17(日) 13:23:58.34 ID:CH/OsYjda.net
キー抜かずに給油口開けたりエンジン切らずにシートオープンに慣れるとそれが出来くなると軽くストレス溜まる
まぁ慣れるだろうけど

956 :774RR :2021/10/17(日) 15:54:42.12 ID:lbQqwNyn0.net
リアボックス付けてるとクラクション鳴らされやすい

957 :774RR :2021/10/17(日) 16:46:12.89 ID:XI/mRlPTa.net
>>952
サイドスタンドもキャンセルしないと意味ないなw

958 :774RR :2021/10/17(日) 18:34:41.53 ID:Sr08uhrk0.net
>>952
アクシスZがそれできると聞いてちょっと羨ましかったわ
あと台湾仕様はメーター内で電圧表示できるんだっけか
まぁあれもこれも全部欲しいとなったら最初からそっち買っちゃえなるか

959 :774RR :2021/10/17(日) 18:47:28.27 ID:ttWzm7ojr.net
エンジンかけたまま給油口開けるおバカさんも居るだろうし
給油口は別な方が良さそう

960 :774RR :2021/10/17(日) 19:24:13.07 ID:bVV2KXqw0.net
エンジンは止まるよ
キーをオフにして押して回さないと開かない
逆に開けた状態からはエンジンは掛けられる

961 :774RR :2021/10/17(日) 20:16:08.16 ID:UPTKw4Xr0.net
車はエンジンかけっぱなしだ
バイクは止めるしかないという感じ

962 :774RR :2021/10/17(日) 22:37:37.56 ID:/FrikF0HM.net
車で時々居るんだよな
エンジン掛けたまま給油してるの

ガソリンの危険性分かってないのか
自分は大丈夫と思ってるのか知らんけど
迷惑だからやめてくれ

963 :774RR :2021/10/18(月) 00:04:09.76 ID:R5sBT/bm0.net
>>957
意味なくも無い。乗り始めメットインに鞄とか入れてエンジンかけて暖気してる時にもう一度メットイン開けたくなる時とか細かい事だけどね。
>>959
台湾仕様はオフの状態から押して回さないと給油口開かないよ。

964 :957 :2021/10/18(月) 02:32:08.91 ID:9u/JVPcQa.net
>>963
荷物出し入れするのに、サイドスタンド出してエンジン止まってたら意味ないかなと。あ、センスタ立てればいいのかw

965 :774RR :2021/10/18(月) 08:36:59.68 ID:bA7j9nD6M.net
サイドスタンド出したまま走り出すアホがいるから付いた装備でしょ
外すのは勝手だけど自己責任でな

966 :774RR :2021/10/18(月) 10:11:51.44 ID:CfU6SF4l0.net
ようつべ見てたらグリフィスは当分入らないような事言ってる動画あったな。
JOG125が先に入ってくるとか…

幾らで入るか解らんけどPCXとかNMAXとの価格差を考えると、
あのサイズを許容できるなら装備的に見てもお得に見えるもんなぁ…

967 :774RR :2021/10/18(月) 16:27:06.62 ID:j3SUoOhxM.net
こいつってなんでこんな燃費わるいの?
10馬力もないポンコツのくせにさ

真剣にきいてる

968 :774RR :2021/10/18(月) 16:30:48.02 ID:U0EaURVw0.net
>>967
車種スレでその車種を貶す事言いながら真剣って何だよ
古い空冷エンジン使い回してるからで終了

969 :774RR :2021/10/18(月) 16:35:56.39 ID:j3SUoOhxM.net
10馬力もない鈍足は公道走らないでほしいんだけど
あ。すいません
公道の覇者12馬力ハイパワーのPCX乗りです

970 :774RR :2021/10/18(月) 16:39:29.55 ID:U0EaURVw0.net
こ・う・ど・う・の・は・しゃwww

971 :774RR :2021/10/18(月) 17:13:47.54 ID:6+qcL+xNa.net
11馬力ありますが何か

972 :774RR :2021/10/18(月) 17:49:01.75 ID:miEU4jt3r.net
2馬力程の差で覇者とか片腹大激痛

973 :774RR :2021/10/18(月) 19:25:05.36 ID:CfU6SF4l0.net
0-60km加速すると公道の覇者よりも古い燃費の悪い9.8psの方が速いんだけどなw

974 :774RR :2021/10/18(月) 19:49:42.25 ID:qGitXZc00.net
多車種にまで出しゃばってきて覇者は香ばしさ満点

975 :774RR :2021/10/18(月) 20:02:56.12 ID:BlbyrXaZ0.net
PCXむしろ12あんのになんであんな遅いの

976 :774RR :2021/10/18(月) 20:53:17.32 ID:NHkR6C+O0.net
>>975
糞遅いよな。PCXのマフラー変えてる奴とか、かえって遅くなってんじゃね?
ホンダの125ccに加速で負けたことないわ。リードもPCXま糞遅い

977 :774RR :2021/10/18(月) 21:22:27.20 ID:9GAhgpSq0.net
https://youtu.be/8oE4bHylmdE
これと比べるとどっちも遅いと思うよ?

978 :774RR :2021/10/18(月) 22:03:49.46 ID:JoYQ08wB0.net
さっきPCX160が必死に追いかけてきてたなw
くっそ遅いのねあれ。

979 :774RR :2021/10/18(月) 22:09:12.52 ID:NHkR6C+O0.net
>>977
あーすごいすごいー

980 :774RR :2021/10/19(火) 07:35:13.29 ID:qRulINhe0.net
シグナスは改造ベースの車種だぞ ボアアップしてから出直せ

981 :774RR :2021/10/19(火) 12:50:30.05 ID:CDSzDS0tM.net
>>969
スズキ アヴェニス125のカタログスペック見てからどうぞ

982 :774RR :2021/10/19(火) 13:53:29.76 ID:eGR/tcU90.net
アヴェニスかぁ、当時は高すぎて売れなかったけど、今なら
スペックや価格を考えると売れるかも。

983 :774RR :2021/10/19(火) 13:55:01.01 ID:0Ev3fwfX0.net
クソボロいポンコツがウーバーで使われてる印象やなその辺の車種
マジェ125とか

984 :774RR :2021/10/19(火) 15:45:12.20 ID:gxanhHslr.net
>>983
スペイシー100とかね

985 :774RR :2021/10/19(火) 15:45:33.13 ID:gxanhHslr.net
>>983
スペイシー100とかね

986 :840 :2021/10/19(火) 15:53:58.88 ID:kzSBoOT6a.net
以前、グァングァンすると相談した者です。
ダメ元で中古部品でクラッチ交換してみた所、症状出なくなりました。
しかし、一緒に入ってたベルトも使ってみたら、フル加速6500回転位で一瞬失速するようにw
またバラして、元のベルトに戻したら問題無く。
同時に2箇所弄るとダメなの学びましたw
みなさん、レスありがとうございました。

987 :774RR :2021/10/19(火) 19:23:54.63 ID:sPHJDu51p.net
ウーバーで125使うのは違法らしいね

988 :774RR :2021/10/19(火) 19:31:54.25 ID:AREyBPiv0.net
125以上は貨物登録してな。シグナスは124ccなんでそのままUberに原付二種で登録できるで

989 :774RR :2021/10/19(火) 19:48:47.01 ID:xlQ/Y+y+r.net
人口はそこそこの地方都市に住んでるけど自分以外のBWs見たことないです。年式関わらず。なんちゃってアドベンチャースクーターって需要少ないのね。ADVも見たことないし。新型の国内販売も期待出来ませんね

990 :774RR :2021/10/20(水) 09:04:18.21 ID:+bp8fv6i0.net
新型こそシグナスとはガラッとテイスト違って良いと思うけど売れないんだろうな
ズーマーとか好きな層ははまりそうなんだが

991 :774RR :2021/10/20(水) 12:28:04.53 ID:yKkSaAsJM.net
>>970
次スレヨロ

992 :774RR :2021/10/20(水) 17:44:51.77 ID:OXcXQimz0.net
>>990
ズーマーとか好きな人は新型よりRAY ZR ストリートラリーの方が興味あるんじゃないの?

993 :774RR :2021/10/20(水) 20:06:28.25 ID:aw1DFEni0.net
ズーマーは何も付いてないガラクタの骨みたいなのだから
オフ系とはまた違う

994 :774RR :2021/10/22(金) 08:42:48.95 ID:bk0Kjkua0.net
ズーマーってスケボー積めるけど、五輪効果でスケボーならう
子供増えてるらしいから、もしかして”今”なのかもしれない…

995 :774RR :2021/10/23(土) 07:59:04.47 ID:FRNpp+nr0.net
昨日街でグリフィス見たかもしれん
見たことないスクーターでメーカーみたらヤマハだった
かっこよかったけど、5型までのシグナスのデザインライン(特にヒップ回り)とは全く別物に感じた

996 :774RR :2021/10/23(土) 10:20:45.87 ID:3xbXCyjoM.net
◆◇◆シグナスX & BW's125 part139◆◇◆
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1634952021/

お待たせ

997 :774RR :2021/10/23(土) 12:12:03.79 ID:zu7lIisE0.net
>>996
スレ建て乙

うめうめ

998 :774RR :2021/10/24(日) 01:38:14.81 ID:7Upq45s20.net
うめ

999 :774RR :2021/10/24(日) 10:00:21.49 ID:YE/aIAJnr.net
次スレの後半くらいにはグリフィスでるかなぁ…

1000 :774RR :2021/10/24(日) 11:59:04.17 ID:XRgB4n0I0.net
1000なら俺の4型が最高やな!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200