2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/07/14(水) 22:39:47.41 ID:gJuThjge0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620980872/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

287 :774RR :2021/08/20(金) 20:19:13.44 ID:x7liIg0ar.net
>>285
違う階段じゃねーか

288 :774RR :2021/08/20(金) 20:25:43.68 ID:YVwxBHJY0.net
>>286
ワイも気になって増車考えたりする

289 :774RR :2021/08/20(金) 20:56:09.18 ID:vdnsrkA50.net
MT-07は安くて初心者用イメージが付きまとうから、MT-09より価格が高いMT-07SPを作るべきだと思う
台数出ないだろうけど判る奴だけが買えばいい

290 :774RR :2021/08/20(金) 21:07:20.86 ID:s+y6V3aC0.net
それがr7なのでは? z650seも出るらしいけどね

291 :774RR :2021/08/20(金) 21:14:19.26 ID:vBKaeO3QM.net
>>289
わかる
09SPの車体に07のエンジンで欲しいわ

292 :774RR :2021/08/21(土) 11:17:18.31 ID:6zzZNZLr0.net
どうでもいい話だけど、
ステップアップとかいうけど07も09もステップって低いんじゃね?

293 :774RR :2021/08/21(土) 17:34:18.74 ID:BVZrcngV0.net
3度目の車検にポーイ
ここ最近あまり乗れてなかったから返ってきたらノリノリするか

294 :774RR :2021/08/21(土) 17:54:17.72 ID:O3icVdsL0.net
ドゥカティの996から乗り換えたわ。
もうあんなパワーは必要ない。mt07あたりが気兼ねなく乗れるし扱いやすい。

295 :774RR :2021/08/21(土) 19:39:38.37 ID:5djqm9i90.net
下道では4速までしか使わないな
6速とか高速専用じゃん

296 :774RR :2021/08/22(日) 20:04:24.81 ID:aT/SAunDa.net
燃費30もいくんか…すげーな

297 :774RR :2021/08/22(日) 20:09:45.31 ID:42r3tvJRa.net
主に高速使用で20km/L

298 :774RR :2021/08/22(日) 22:50:12.24 ID:IcvPQMbS0.net
こないだSRの慣らし運転ツーに付き合ったがあと一歩で35だったぞ。下道を法定速度+αでダラダラと走って、さらに他車から煽られながらねw

299 :774RR :2021/08/22(日) 23:05:51.34 ID:T4au+fqV0.net
相当な田舎じゃないと30超えは無理だろ
高速オンリーでも28くらいじゃね?

300 :774RR :2021/08/22(日) 23:35:25.29 ID:SwXvCMvD0.net
思うんだがゆっくり走るなら後ろ譲ってあげて。
少し広いところ探して寄せて、ウィンカー出すだけだから。

特に女性(車がその手の車だと)とかよくあおられるけど、
譲るだけで済むのに泣きながら煽られたと文句を言う。
実際譲るようにしたら解決したそうだが、思考停止しちゃうのかね。

301 :774RR :2021/08/22(日) 23:36:22.23 ID:o4aLjVFL0.net
高速オンリーなら頑張ればいける
観光バスのスリップに入って走れば40km/L

302 :774RR :2021/08/23(月) 07:44:31.68 ID:4q4U2xxf0.net
前傾姿勢で空気抵抗を減らせば45km/L

303 :774RR :2021/08/23(月) 08:55:59.27 ID:+hE0Nr24a.net
田舎道を定速走行すれば35km/Lは行く

304 :774RR :2021/08/23(月) 09:16:48.26 ID:P+i//kU9r.net
俺は20もいったことないけどね。ちな14年式で

305 :774RR :2021/08/23(月) 13:17:38.54 ID:k08ABAbDM.net
今日はまったり30km/l目指すか


…うーん、回すの楽しいぃ〜!
18km/l

306 :774RR :2021/08/23(月) 13:28:26.88 ID:dbUYhCRJ0.net
リッター30ならわかるけどこのエンジンで35以上はプラグ寿命縮めてるだろ

307 :774RR :2021/08/23(月) 13:32:56.27 ID:g5bx0crf0.net
郊外のツーリングなら普通に30km/L越えるけど、街乗りだと20km/L切る。

308 :774RR :2021/08/23(月) 21:55:57.70 ID:rqsG/dNA0.net
空気圧相当高そう

309 :774RR :2021/08/24(火) 10:41:22.03 ID:tRQ9Elxwa.net
みんな燃費いいな…
だいたい3000回転キープ24km/lなんだが、どんな運転したら30km/lもいくんだ?

310 :774RR :2021/08/24(火) 11:29:16.63 ID:E3cHuQ1ar.net
>>309
3000回転キープなら普通に30km/lは超えるハズ
走る場所が悪いか整備不良とか疑わしい

あとみんな満タン法での話だよね?

311 :774RR :2021/08/24(火) 11:45:16.18 ID:pr4uSPZm0.net
チェーン掃除と調整怠るとけっこう燃費悪くなる気がする

>>310
実燃費はやっぱ満タン法でしょ
あの燃費計って全然参考にならないよな

312 :774RR :2021/08/24(火) 12:33:35.94 ID:A72Jlmqpd.net
>>309
郊外行けばざらに50kmくらい信号がないからな。
あと80キロ制限の無料区間が200km近くあるから、燃費は良くなる

313 :774RR :2021/08/24(火) 13:25:54.82 ID:T3A1NKyZp.net
3000キープとかカーボンだらけですぐにエンジン逝きそう

314 :774RR :2021/08/24(火) 13:40:21.42 ID:vhgwStO80.net
>>309
WMTC燃費24.6kmだからそれで正常
気温や走る場所の好条件が重なった時で29kmくらい

315 :774RR :2021/08/24(火) 19:07:35.69 ID:x5NCz8n/0.net
燃費なんて気にせずに楽しく乗ろうぜ!

316 :774RR :2021/08/24(火) 21:59:38.44 ID:KNdOkHqd0.net
田舎モンだから気持ち良く70~90km/hで走ってれば30km/lだわ

317 :774RR :2021/08/24(火) 22:08:16.12 ID:+6YFutTC0.net
どんな走り方してもメーターの燃費が25km/L台で、どこかおかしい気がするんだけど、スペックの燃費より良いから文句も言えない…

318 :774RR :2021/08/24(火) 22:34:51.48 ID:hvEkjP490.net
そうなんだすごいね

319 :774RR :2021/08/25(水) 11:58:59.71 ID:kTKZCci/d.net
燃費ばかり気にしてるとまじでエンジン悪くなるよ
人間で例えると毎日車椅子生活してる感じ
毎日走れば健康だよ

320 :774RR :2021/08/25(水) 12:04:48.20 ID:nI3crDfja.net
先日赤信号で止まらない様に調整しながらチンタラ走ってる奴と遭遇したよw
BMのアドベンチャー系だったが、ああいうのが燃費自慢してるんだろうよw
当然奴の後ろは車の数珠繋ぎ状態だったがw

321 :774RR :2021/08/25(水) 12:08:07.51 ID:77c5GETB0.net
>>320
足つきに不安があって停まりたくなかったんだろう
察してやれ

322 :774RR :2021/08/25(水) 12:25:54.64 ID:W2Th6fv5a.net
いや追いついた時に停車してたが余裕で地面にべったりだったよw

323 :774RR :2021/08/25(水) 12:53:55.33 ID:n5I9tTv9d.net
これXSR700や09シリーズに比べりゃ足付き余裕でしょう
なんで日本でハイシート売ってくれんのや

324 :774RR :2021/08/25(水) 18:34:07.44 ID:8V/PbH3U0.net
K&Hでええんやない?

325 :774RR :2021/08/25(水) 21:18:44.92 ID:Zcz5voYt0.net
2021年型を買ってからの燃費。
慣らしの時は燃費リッター18kmくらいだったけど、
1000kmの慣らし明けて、オイル交換して通常運転に切り替えてからは
リッター20km超えるくらいになった。
田舎道と高速のロンツーでリッター29kmが最高記録。
現在ODOは2500kmになったけど、給油は12回目だったかな。
普段は都内で走るだけなので20km切るのが普通かなって感じです。

326 :774RR :2021/08/25(水) 23:05:11.83 ID:XzrWbbI10.net
たまに話題になるエンスト病って低回転で走り過ぎてカーボン蓄積が原因って事は無いかな?

327 :774RR :2021/08/25(水) 23:14:01.05 ID:X8SHyKAm0.net
そんなのあるんだと思って検索すると
数年前にかなり報告されてるけど、
最近は見ない。 たまたまかもしれないけど、
こっそり直した?

328 :774RR :2021/08/25(水) 23:22:38.07 ID:8V/PbH3U0.net
ワイ初期型買う時に納期遅れて回収されたみたいな話を聞いたような曖昧な記憶
回収して対策品に交換したと当時思った
買う前から聞いていたエンスト症状は自分のミス以外にない

329 :774RR :2021/08/26(木) 00:32:12.80 ID:RisUTx8h0.net
PEAは入れたほうがいいしPEA入れながら少々の燃費気にしてもなあ
と思って回し気味で乗ってる

330 :774RR :2021/08/26(木) 08:56:10.86 ID:kLKRg3Fp0.net
ハイオク入れたらパワー上がってエンストもしなくなったよ

331 :774RR :2021/08/26(木) 11:34:22.75 ID:NptMSZdW0.net
ハイオク入れるくらいならPEAの方がよっぽど安いやろ。
どっかのYSPでも洗浄剤お勧めしてたな。

332 :774RR :2021/08/26(木) 12:14:15.31 ID:kBQTIrnT0.net
粗悪な餌に食いつかないように

333 :774RR :2021/08/26(木) 13:44:38.06 ID:tGD9hmtmp.net
リアサスを自分で交換しようと思ってるんだけど、リアスタンドのみで作業した場合だとサス抜いたら倒れる?
補助でジャッキアップするんだったらジャッキアップポイントはオイルパンでも大丈夫かな?

334 :774RR :2021/08/26(木) 14:09:04.17 ID:YfFmYBMD0.net
そのレベルの質問する人は(以下略

335 :774RR :2021/08/26(木) 15:33:16.99 ID:kBQTIrnT0.net
下手にレスして関わりたくないかな
細かく書くよりggrksだよなぁw

336 :774RR :2021/08/26(木) 15:47:10.32 ID:h/iAOXkU0.net
自分がバイク弄り始めた頃でもこの程度は自分で考えたけどな
ネットで情報が見れる時代じゃなかったし

337 :774RR :2021/08/26(木) 16:15:35.88 ID:+za2+Cds0.net
はい。すいませんでした。

338 :774RR :2021/08/26(木) 16:32:09.42 ID:PhJYgmj50.net
新型納車後に初洗車したんだがタンデムシート下の防水性能低くね?
斜め横からシャワー水当てただけで中が微妙に濡れてるし
ラッチにちゃんとハマってるか何度も確認したけど合ってるっぽいんだよね

右側サイドカバー上部のスポンジ?みたく100均のクッションスポンジとかで
自衛するしかないんかな

339 :774RR :2021/08/26(木) 18:31:32.99 ID:k15Wi0kP0.net
最近のバイクはそんなもんだよ

340 :774RR :2021/08/26(木) 18:53:24.64 ID:xervcvJE0.net
最近だけじゃなく以前からバイクなんてそんなもんよ
密閉されてるわけじゃないんだし

341 :774RR :2021/08/26(木) 19:31:46.60 ID:h/iAOXkU0.net
前車がスクーターなのでは?

342 :774RR :2021/08/26(木) 19:42:11.57 ID:Cuykwvdn0.net
オフ車かモタードかも知れない
書類入れはシート全体を外すかサイドカバーを外した場所にあるのが定番だからまず水入らないからね

343 :774RR :2021/08/26(木) 21:20:45.00 ID:uKjYw2Rw0.net
自分は百均の隙間テープ貼ってる

344 :774RR :2021/08/26(木) 22:47:32.75 ID:K76WDEum0.net
最近、Nランプが点いたり点かなかったりで面倒くさいわ。キーオン時につかないとアイドリングもまったくできねーからダリーわ

345 :774RR :2021/08/27(金) 00:41:43.65 ID:aYyEyNBw0.net
捨てちゃえよ

346 :774RR :2021/08/27(金) 14:31:04.54 ID:sIjTxAaJ0.net
ちょっとオーナー様にイメージを伺いたいのだけど
MT−07は、SUZUKIで言う所のSV650みたいな位置づけ?乗り味?かしら

347 :774RR :2021/08/27(金) 14:36:23.52 ID:g9QSbNfr0.net
海苔味は結構違うけど
位置づけ的にはそんな感じ

348 :774RR :2021/08/27(金) 14:43:51.44 ID:sIjTxAaJ0.net
>>347
ありがとうございます。ふむふむ。もうちょっと良く調べます。
簡単なレベルで差異をなにかご存知であれば是非宜しければお教えくださいませんか

349 :774RR :2021/08/27(金) 15:03:43.28 ID:g9QSbNfr0.net
>>347
MTとSVの二台比較ならSVの方がハンドリングが落ち着いてる感じでMTの方が軽快な感じ
あと違いが割と出るのがMTの方がタイヤサイズ的に洋品店の前後セット売りで安く変える場合が
結構あるって感じかな

350 :774RR :2021/08/27(金) 15:30:15.60 ID:+EhdsIE20.net
ノーマルで乗るなら俺はSV薦めるな
07はサスとシートという2大弱点があるからね

351 :774RR :2021/08/27(金) 16:54:33.55 ID:7/tw9bx90.net
サスそんな悪いか?
サーキットエンジョイ勢だけどギャップ拾う時に少し気になる程度だ
ガチ勢はこの手のバイク乗るとも思えんし
どこら辺が悪いのか普通に知りたい

352 :774RR :2021/08/27(金) 16:57:58.07 ID:g9QSbNfr0.net
以前乗ってたグラディウス650と今のSVでどれだけサスに差があるか知らないけど
グラディウスの前後サスも別に良くは無かったしねぇ
Fブレーキははっきり言って剛性不足だったけど今のSVは4ポットになったらしいから
そこら辺は解決してるような気がする

353 :774RR :2021/08/27(金) 17:34:11.59 ID:i8YAvKQa0.net
>>351
https://www.youtube.com/watch?v=_YTy2e_-jHc&t=2085s
この人は最終的にSVにしてた

354 :774RR :2021/08/27(金) 17:34:33.79 ID:+EhdsIE20.net
>>351
ギャップでリアが跳ねて飛んだり、ガツンとショックが腰に来たりする
上手い人は気にならないのかも知れないけど、俺は無理だわ

355 :774RR :2021/08/27(金) 18:30:42.36 ID:yvZT5oxg0.net
抜重すればいいじゃね

356 :774RR :2021/08/27(金) 19:09:55.81 ID:VsqK+bQvr.net
通りすがりのSV乗りだけどサスはSVも酷いよ
寧ろmtの方がまだましなんじゃないかな?

357 :774RR :2021/08/27(金) 19:14:04.47 ID:AC60l+k20.net
サスが硬いって人はどうせシュッとした体型なんじゃないのぉ?
175cmの75kgだけどガツンと来るようには感じないが
あと煽るわけじゃないけど単に流す速度が遅いんじゃないのかね

358 :774RR :2021/08/27(金) 19:19:27.27 ID:5BVGkinc0.net
純粋に減衰不足
サス屋はみんな口を揃えてる

359 :774RR :2021/08/27(金) 19:42:04.93 ID:9iolkAa70.net
変えないとわからないよね

360 :774RR :2021/08/27(金) 21:21:31.72 ID:Vj43elHu0.net
以前ココだったかサス替えるなら前からが基本て見た気がするけど、ワイズギアだと前13万円の後ろ8万円なんよな
見た目的にもカスタム感出るし金額的にも優しいリアから替えたいんだけどどうなんだろ?

361 :774RR :2021/08/27(金) 22:04:25.83 ID:7/tw9bx90.net
>>360
見た目カスタムなら良いんじゃない?
あと話蒸し返すようで悪いが
特に何が良くないのか具体的に説明できる人本当にここにいるのか?
俺の周りでサスにあーだこーだ言うおっさんって口ばっかでまともに走らないデブしかおらんから
あまり良いイメージないw

362 :774RR :2021/08/27(金) 22:12:37.64 ID:9iolkAa70.net
KYBサスペンション前後交換してるけど普通に乗るだけでも乗りやすくなるぐらいに変化を感じれるよ
ヘタクソだからそれ以上は(゚听)シラネ

363 :774RR :2021/08/27(金) 22:15:51.14 ID:ijhsIhOO0.net
年式でも順番は多少変わりそうだけどね
14〜17年のならリアからで良さそう

364 :774RR :2021/08/27(金) 22:18:42.49 ID:Vj43elHu0.net
>>361
見た目カスタムならせめて3〜4万円に抑えたいんだよね
リアだけ替えて劇的に変わるなら良いけど結局前も替えなきゃなら20万超コースだから躊躇してる

>>362
前後替えたら間違いなく良くなるだろうけどリアだけ替えたらどうなのかな?と

365 :774RR :2021/08/27(金) 22:24:28.28 ID:9iolkAa70.net
バイクはバランスの乗り物だから前後セットで考えるべきとは思う
予算的に片方でも結局は足りない方に不満出るでしょ

366 :774RR :2021/08/27(金) 22:53:55.42 ID:cjUiqryB0.net
2014年式
ノーマルの柔らかく感じも良かったけど、安定感に欠ける感じがしたので交換。

最初に後をワイズのKYBサスに交換。
うーん、少しいいかなぁ?ぐらい。
でも見た目カッコいいからヨシ。

次に前をハイパープロのスプリング(とオイル)交換。
これはハッキリ効果感じられたわ。
特に高速域での安定感がバツグン。

合わせて10マン近く…でも満足です!

367 :774RR :2021/08/27(金) 23:01:55.99 ID:+EhdsIE20.net
>>360
前後KYBだけどリアから変えたよ
十分効果あると思う
やってないけどフロントはフォークオイルの粘度変えるだけでも良い気がする
あと個人的にはパフォーマンスダンパーも付けて完成形だと思ってる

KYBサスもパフォーマンスダンパーもリセールバリュー高いから実質そんなに金は掛からん
中古で買えばタダみたいなものだし

368 :774RR :2021/08/27(金) 23:24:24.16 ID:Vj43elHu0.net
>>365
まぁそうだよねぇ

>>366
そうか、前はスプリングとオイル交換のみって手もあるのか
それだと2万円以下で出来るし
ただ適合見ると2014〜2017年てあるけど俺のは2021年式なんよね
パーツリスト照合して変わってなければさっそくポチるかも

>>367
なんとなく固まってきた
前ハイパープロのリアKYBでPD入れて13万円コースかな

みなさんサンクス!

369 :774RR :2021/08/28(土) 07:51:24.73 ID:4RxZhcLDa.net
スクーデリアオクムラさんにおまかせで依頼したらどんな仕様になるんだろう
バリバリ伝説読んで育った世代だからか、なんか憧れがある

370 :774RR :2021/08/28(土) 11:58:06.65 ID:0KLwwr+ta.net
選手の頃とは違って経営者となると目先の金勘定が最優先されるから
実際どうだろうなw

371 :774RR :2021/08/28(土) 12:36:23.82 ID:0HKFwa4br.net
TZの奥村選手なんだ

372 :774RR :2021/08/28(土) 12:42:44.34 ID:d9RPGZ2B0.net
どんな仕様になんだろうじゃなくて
どんな仕様にしてほしいかをオーダーするんだよ

具体的に説明できなくても使用用途やどんな場所で気持ちよく走るのに重点を置くかとか
そんなやや漠然としたオーダーでも意を受け取ってええ感じにしてくれる

373 :774RR :2021/08/29(日) 14:56:44.84 ID:SLcSsc+V0.net
エンジンオイル、オイルエレメント、プラグ、エアエレメント…交換して疲れた^^;

374 :774RR :2021/08/29(日) 15:29:11.06 ID:Yt9MqQNM0.net


375 :774RR :2021/08/29(日) 16:10:28.27 ID:NU+xF9FU0.net
よし、次はブレーキフルードとクーラントの交換だ

376 :774RR :2021/08/29(日) 17:48:35.64 ID:UQfHC3bZ0.net
お、タイヤもそろそろ溝が無くなってきてるな

377 :774RR :2021/08/29(日) 18:23:09.49 ID:IguQZp/z0.net
ん、ショックもヘタってきてないか?

378 :774RR :2021/08/29(日) 18:23:54.34 ID:SLcSsc+V0.net
>>375
春の車検前にやった

>>376
先月末に新品履いた

379 :774RR :2021/08/30(月) 12:18:56.38 ID:WeFJRe3r0.net
頭も薄くなってきたし腹も出てきたな

380 :774RR :2021/08/31(火) 20:42:55.75 ID:yz5o0JkXd.net
30年ぶりのヤマハだ。楽しみだなあ

381 :774RR :2021/09/02(木) 20:40:10.56 ID:wIYM3acCM.net
R7のスリッパークラッチもうパーツ出るのな
自分で作業すれば3万でお釣りが来る模様

382 :774RR :2021/09/02(木) 20:57:29.50 ID:AGrxY7Ps0.net
ヤフオクにアシストスリッパーの純正部品出品あるんだけど、YZF-R7の部品かを質問しても返答無し

383 :774RR :2021/09/03(金) 15:07:09.79 ID:kx5R5vk10.net
>>382
セカイモンかebayで調べたら?
アメリカじゃ既に発売してるし
ヤフオクだとせどり業者も居て詳細聞いてもわからないんじゃない?

384 :774RR :2021/09/03(金) 15:43:33.41 ID:XtKp73fQM.net
そのうち普通に部品で買える様になるし、交換をやるYSPも出てくるだろ

385 :774RR :2021/09/03(金) 16:28:07.73 ID:ZIKAxQ25M.net
アメブロで組付けまでいった人がおるな。

386 :774RR :2021/09/05(日) 14:45:01.69 ID:fXLXUaUva.net
今日、21年型納車されました♫
いまバイクとオレの慣らしで高速使ってぶらぶら。
SAで昼飯中。

オレ的には排気量ダウンでアドベンチャーからの乗り換え。
ポジションは当然ながらちょっと窮屈になったけど、でも、めちゃ乗りやすい。

それはそうと、納車時にYSPから聞いた話では、今年の納車分はオレの07を最後に予定が取り消され、もう年内納車無しになったらしい。09もTRACERも同様とのこと。

他のYSPはどうか分からんが、恐らくかなり予定より出荷数が削減される模様。

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200