2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/07/14(水) 22:39:47.41 ID:gJuThjge0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620980872/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

353 :774RR :2021/08/27(金) 17:34:11.59 ID:i8YAvKQa0.net
>>351
https://www.youtube.com/watch?v=_YTy2e_-jHc&t=2085s
この人は最終的にSVにしてた

354 :774RR :2021/08/27(金) 17:34:33.79 ID:+EhdsIE20.net
>>351
ギャップでリアが跳ねて飛んだり、ガツンとショックが腰に来たりする
上手い人は気にならないのかも知れないけど、俺は無理だわ

355 :774RR :2021/08/27(金) 18:30:42.36 ID:yvZT5oxg0.net
抜重すればいいじゃね

356 :774RR :2021/08/27(金) 19:09:55.81 ID:VsqK+bQvr.net
通りすがりのSV乗りだけどサスはSVも酷いよ
寧ろmtの方がまだましなんじゃないかな?

357 :774RR :2021/08/27(金) 19:14:04.47 ID:AC60l+k20.net
サスが硬いって人はどうせシュッとした体型なんじゃないのぉ?
175cmの75kgだけどガツンと来るようには感じないが
あと煽るわけじゃないけど単に流す速度が遅いんじゃないのかね

358 :774RR :2021/08/27(金) 19:19:27.27 ID:5BVGkinc0.net
純粋に減衰不足
サス屋はみんな口を揃えてる

359 :774RR :2021/08/27(金) 19:42:04.93 ID:9iolkAa70.net
変えないとわからないよね

360 :774RR :2021/08/27(金) 21:21:31.72 ID:Vj43elHu0.net
以前ココだったかサス替えるなら前からが基本て見た気がするけど、ワイズギアだと前13万円の後ろ8万円なんよな
見た目的にもカスタム感出るし金額的にも優しいリアから替えたいんだけどどうなんだろ?

361 :774RR :2021/08/27(金) 22:04:25.83 ID:7/tw9bx90.net
>>360
見た目カスタムなら良いんじゃない?
あと話蒸し返すようで悪いが
特に何が良くないのか具体的に説明できる人本当にここにいるのか?
俺の周りでサスにあーだこーだ言うおっさんって口ばっかでまともに走らないデブしかおらんから
あまり良いイメージないw

362 :774RR :2021/08/27(金) 22:12:37.64 ID:9iolkAa70.net
KYBサスペンション前後交換してるけど普通に乗るだけでも乗りやすくなるぐらいに変化を感じれるよ
ヘタクソだからそれ以上は(゚听)シラネ

363 :774RR :2021/08/27(金) 22:15:51.14 ID:ijhsIhOO0.net
年式でも順番は多少変わりそうだけどね
14〜17年のならリアからで良さそう

364 :774RR :2021/08/27(金) 22:18:42.49 ID:Vj43elHu0.net
>>361
見た目カスタムならせめて3〜4万円に抑えたいんだよね
リアだけ替えて劇的に変わるなら良いけど結局前も替えなきゃなら20万超コースだから躊躇してる

>>362
前後替えたら間違いなく良くなるだろうけどリアだけ替えたらどうなのかな?と

365 :774RR :2021/08/27(金) 22:24:28.28 ID:9iolkAa70.net
バイクはバランスの乗り物だから前後セットで考えるべきとは思う
予算的に片方でも結局は足りない方に不満出るでしょ

366 :774RR :2021/08/27(金) 22:53:55.42 ID:cjUiqryB0.net
2014年式
ノーマルの柔らかく感じも良かったけど、安定感に欠ける感じがしたので交換。

最初に後をワイズのKYBサスに交換。
うーん、少しいいかなぁ?ぐらい。
でも見た目カッコいいからヨシ。

次に前をハイパープロのスプリング(とオイル)交換。
これはハッキリ効果感じられたわ。
特に高速域での安定感がバツグン。

合わせて10マン近く…でも満足です!

367 :774RR :2021/08/27(金) 23:01:55.99 ID:+EhdsIE20.net
>>360
前後KYBだけどリアから変えたよ
十分効果あると思う
やってないけどフロントはフォークオイルの粘度変えるだけでも良い気がする
あと個人的にはパフォーマンスダンパーも付けて完成形だと思ってる

KYBサスもパフォーマンスダンパーもリセールバリュー高いから実質そんなに金は掛からん
中古で買えばタダみたいなものだし

368 :774RR :2021/08/27(金) 23:24:24.16 ID:Vj43elHu0.net
>>365
まぁそうだよねぇ

>>366
そうか、前はスプリングとオイル交換のみって手もあるのか
それだと2万円以下で出来るし
ただ適合見ると2014〜2017年てあるけど俺のは2021年式なんよね
パーツリスト照合して変わってなければさっそくポチるかも

>>367
なんとなく固まってきた
前ハイパープロのリアKYBでPD入れて13万円コースかな

みなさんサンクス!

369 :774RR :2021/08/28(土) 07:51:24.73 ID:4RxZhcLDa.net
スクーデリアオクムラさんにおまかせで依頼したらどんな仕様になるんだろう
バリバリ伝説読んで育った世代だからか、なんか憧れがある

370 :774RR :2021/08/28(土) 11:58:06.65 ID:0KLwwr+ta.net
選手の頃とは違って経営者となると目先の金勘定が最優先されるから
実際どうだろうなw

371 :774RR :2021/08/28(土) 12:36:23.82 ID:0HKFwa4br.net
TZの奥村選手なんだ

372 :774RR :2021/08/28(土) 12:42:44.34 ID:d9RPGZ2B0.net
どんな仕様になんだろうじゃなくて
どんな仕様にしてほしいかをオーダーするんだよ

具体的に説明できなくても使用用途やどんな場所で気持ちよく走るのに重点を置くかとか
そんなやや漠然としたオーダーでも意を受け取ってええ感じにしてくれる

373 :774RR :2021/08/29(日) 14:56:44.84 ID:SLcSsc+V0.net
エンジンオイル、オイルエレメント、プラグ、エアエレメント…交換して疲れた^^;

374 :774RR :2021/08/29(日) 15:29:11.06 ID:Yt9MqQNM0.net


375 :774RR :2021/08/29(日) 16:10:28.27 ID:NU+xF9FU0.net
よし、次はブレーキフルードとクーラントの交換だ

376 :774RR :2021/08/29(日) 17:48:35.64 ID:UQfHC3bZ0.net
お、タイヤもそろそろ溝が無くなってきてるな

377 :774RR :2021/08/29(日) 18:23:09.49 ID:IguQZp/z0.net
ん、ショックもヘタってきてないか?

378 :774RR :2021/08/29(日) 18:23:54.34 ID:SLcSsc+V0.net
>>375
春の車検前にやった

>>376
先月末に新品履いた

379 :774RR :2021/08/30(月) 12:18:56.38 ID:WeFJRe3r0.net
頭も薄くなってきたし腹も出てきたな

380 :774RR :2021/08/31(火) 20:42:55.75 ID:yz5o0JkXd.net
30年ぶりのヤマハだ。楽しみだなあ

381 :774RR :2021/09/02(木) 20:40:10.56 ID:wIYM3acCM.net
R7のスリッパークラッチもうパーツ出るのな
自分で作業すれば3万でお釣りが来る模様

382 :774RR :2021/09/02(木) 20:57:29.50 ID:AGrxY7Ps0.net
ヤフオクにアシストスリッパーの純正部品出品あるんだけど、YZF-R7の部品かを質問しても返答無し

383 :774RR :2021/09/03(金) 15:07:09.79 ID:kx5R5vk10.net
>>382
セカイモンかebayで調べたら?
アメリカじゃ既に発売してるし
ヤフオクだとせどり業者も居て詳細聞いてもわからないんじゃない?

384 :774RR :2021/09/03(金) 15:43:33.41 ID:XtKp73fQM.net
そのうち普通に部品で買える様になるし、交換をやるYSPも出てくるだろ

385 :774RR :2021/09/03(金) 16:28:07.73 ID:ZIKAxQ25M.net
アメブロで組付けまでいった人がおるな。

386 :774RR :2021/09/05(日) 14:45:01.69 ID:fXLXUaUva.net
今日、21年型納車されました♫
いまバイクとオレの慣らしで高速使ってぶらぶら。
SAで昼飯中。

オレ的には排気量ダウンでアドベンチャーからの乗り換え。
ポジションは当然ながらちょっと窮屈になったけど、でも、めちゃ乗りやすい。

それはそうと、納車時にYSPから聞いた話では、今年の納車分はオレの07を最後に予定が取り消され、もう年内納車無しになったらしい。09もTRACERも同様とのこと。

他のYSPはどうか分からんが、恐らくかなり予定より出荷数が削減される模様。

387 :774RR :2021/09/05(日) 14:47:26.53 ID:rBpk/NbH0.net
>>386
おめ色!!

388 :774RR :2021/09/05(日) 15:01:27.69 ID:JK0MuyDaa.net
>>387
ありがと!

389 :774RR :2021/09/05(日) 16:44:06.59 ID:yhcXvy7e0.net
初めて新09の実車見たけどデザイン微妙じゃない?
フレームの造形とかリアシート周りがなんか残念
ヘッドライトも明らかに07の方が整ってる

390 :774RR :2021/09/05(日) 22:29:05.84 ID:/YWc1D/NM.net
人それぞれ

391 :774RR :2021/09/06(月) 00:16:42.53 ID:3gCZrKMO0.net
>>389
まぁ人それぞれとしか
新型MT-07乗ってるけど09はより塊感が出ててカッコいいと思うよ
あとフレームはR9見越してるからなんとも

392 :774RR :2021/09/06(月) 03:35:54.09 ID:YL+ZjSaY0.net
なんかカマドウマみたいだよね

393 :774RR :2021/09/06(月) 19:26:58.38 ID:5latuGv8d.net
とあるインプレではカミキリ虫みたいとあった。黒ボディのホイールやタンクの差し色をネオンカラーにすればゼットンだ

394 :774RR :2021/09/06(月) 19:32:53.00 ID:2WagGqh10.net
それぞれとは言いつつも、09は初代に比べればマシになったと思う
最初はカメムシみたいなタンクがどうしても気に入らなくて07にした

395 :774RR :2021/09/10(金) 18:24:12.82 ID:9hofSqKYd.net
車体はディーラーに納車されたが純正スクリーンが未入荷で納期未定。Puigで妥協するかな

396 :774RR :2021/09/10(金) 20:11:18.63 ID:EpGLl29n0.net
プーチデカ過ぎない?
鶏のトサカ感があるっちゅーか…
まぁ実物見たらカッコいいかもしれんけど
車体含め外装系は写真と実物の印象変わるんだよな

397 :774RR :2021/09/13(月) 07:53:21.59 ID:yMdO6pc9M.net
ど初期もん61000km、3回目車検終了ー

398 :774RR :2021/09/13(月) 12:11:54.60 ID:3CYBN1MQd.net
大型バージョンのカブだね。壊れることを知らない。

399 :774RR :2021/09/13(月) 12:30:32.45 ID:ugGUO19Wd.net
スーパーカブ750から乗り換えたが、こっちでもカブ呼ばわりされるとは

400 :774RR :2021/09/13(月) 12:31:08.46 ID:9Vfd+tV+a.net
ヤマハなのに例えがカブとかオツム壊れてるんかなw

401 :774RR :2021/09/13(月) 12:36:50.97 ID:Xu7AQBDl0.net
じゃメイト700で

402 :774RR :2021/09/13(月) 12:40:55.81 ID:VOrPg31DM.net
気づいてない人が多いと思うが、07のライポジはカブに近い

403 :774RR :2021/09/13(月) 12:58:36.80 ID:D/HZbeJFr.net
原付2種買い増したけどMT-07ばかり乗ってるわ^^;

404 :774RR :2021/09/13(月) 17:52:42.25 ID:E4PMamO00.net
気付いてる人が多いと思うが、過去ログに07の故障報告はいくつもある。

405 :774RR :2021/09/13(月) 19:00:32.15 ID:xKj54jU80.net
ただしマイナートラブルだけどな

406 :774RR :2021/09/13(月) 22:21:51.40 ID:7luoBdM10.net
シフトポジションが表示されなくなるのは
仕様ですか?

407 :774RR :2021/09/13(月) 22:31:15.13 ID:xKj54jU80.net
>>406
ギアポジションセンサーを交換したよ

408 :774RR :2021/09/13(月) 22:41:08.59 ID:7luoBdM10.net
交換したら症状再発しなくなるの?

409 :774RR :2021/09/14(火) 09:06:28.96 ID:HtkVWloVd.net
14年式の初期型で走行1万km未満だけど
1速の表示が時々出なくなる。
センサーを外して掃除しようと思うが
雨が降ったりでなかなか手を付けられない。

410 :774RR :2021/09/14(火) 12:31:28.65 ID:G5qYof+xa.net
ヤル気が無い奴ほどやらない言い訳を色々と考えるという分かり易い例w

411 :774RR :2021/09/14(火) 14:10:02.14 ID:wIkRMumyd.net
>>410
つまらない煽りは良いから。
停めてる場所が夜間の作業は出来ないし
休みの度に雨なんだよ。

412 :774RR :2021/09/14(火) 16:36:35.86 ID:0kl19DuYa.net
製造されて7年も経つのに走行距離がそんなじゃ、その07のある場所では
さぞかし雨ばかり降ってるんだろうなw

413 :774RR :2021/09/14(火) 19:17:28.19 ID:d1mm2aypM.net
俺が昨年末買った中古車は14年式で7000kmだった
車検証みたら前のオーナーは2年で500km
バイク屋から「乗らないから手放した」と聞いたけど、ここまでとは…

414 :774RR :2021/09/14(火) 20:06:36.07 ID:lBfL7tsp0.net
大型二輪免許取得だって、そこそこ時間とコストかかるしバイク好きでなきゃ取らないと思うんだが。2年で500kmとは。。多頭飼いかね〜。

415 :774RR :2021/09/14(火) 22:40:33.59 ID:K0LW7FTQ0.net
流れぶった斬って質問
2018年式以降に適合する社外グラブバーってある?
ワイズギアの24,200円はちと高いと感じるんだよね
中華製の安めのは軒並み〜2017までのしかないし…

416 :774RR :2021/09/15(水) 09:47:49.12 ID:6JFr2Go30.net
ごめん分からないわ、純正着けちゃってる
車庫入れでちょっと引っ張り上げてやる所があるんだけど、社外は一体成型じゃないからもげそうで怖かった
パッセンジャーがちょっと握るくらいならいいんだろうけど、ガチで引っ張ったり荷物くくったりであの構造は怖い

417 :774RR :2021/09/17(金) 03:56:32.39 ID:/7Ci4rgUd.net
純正は高いけど剛性、デザイン、不具合への対応には、値段なりの価値はあると思う

418 :774RR :2021/09/17(金) 08:35:15.37 ID:vhKJ0kqhM.net
中華品は取り付けネジ穴合わなくて苦労した。
色もブラックだったのが一年経たずに色褪せしてブラウンになったわ。

419 :774RR :2021/09/17(金) 12:01:06.76 ID:qFj4wAO/0.net
>>416-418
やっぱそうだよね、サンクス
最初はシートバッグの安定性向上にと考えてたけど1万数千円の差なら純正か
俺も車庫入れ時にバックでスロープを引き上げたり、後輪スタンドかける時に
パッセンジャーベルト持ってるけどそれも純正グラブバーなら兼ねられるのか

て事でさっそくワイズギア製ポチりました

420 :774RR :2021/09/18(土) 04:20:15.61 ID:dHgmGyTTp.net
納車一か月過ぎてもまだ初回点検チケット届かないんやが
電話しようにも連休やんけ

421 :774RR :2021/09/18(土) 08:32:30.01 ID:P4B8q0Pt0.net
まっとうなバイク屋なら休日には店開けてるだろ

422 :774RR :2021/09/18(土) 10:48:11.92 ID:NLZJNst60.net
8月中旬に納車されて1週間後にはYAMAHAから届いたけどな
バイク屋で止まってるかYAMAHAで処理してないか…
恐らく前者じゃない?

423 :774RR :2021/09/18(土) 10:53:12.09 ID:eOeD7C/W0.net
だいたいそんくらいだね
いま見たらウチも10月9日登録で20日には届いてたし
どっかで盗んできた新車の可能性ありますわ(ないです

424 :774RR :2021/09/18(土) 15:18:38.21 ID:pojRVYar0.net
おめ色!!

425 :774RR :2021/09/18(土) 17:48:26.47 ID:2vaUxnXa0.net
タイヤ交換ってYSPより用品店でやってもらった方が安い?

426 :774RR :2021/09/18(土) 18:06:08.83 ID:1rRZjq850.net
タイヤ専門店

427 :774RR :2021/09/18(土) 18:18:55.84 ID:7JPM1v1qd.net
2りんかんのキャンペーン時

428 :774RR :2021/09/20(月) 00:05:46.00 ID:Qce6cB640.net
俺はライコランドのキャンペーンで工賃込みでかなりお得に出来た

429 :774RR :2021/09/20(月) 06:37:36.58 ID:xIBCa1Oud.net
タイヤ交換はホイール単品持ち込みで工賃1800円、車体から脱着含めて2400円って所に行ってる

430 :774RR :2021/09/22(水) 05:36:01.65 ID:VXIdIgLed.net
慣らしに行ってきたけど、700未満とはいっても2年ぶりの大型はやはり緊張しますわ。2ヶ月前まで乗ってた250とはパワーが違うし、シート高も10センチ以上高くなったので
でも走り出したら国道等では4速、峠では3速ほぼ固定で走れるのは楽だし気持ちいいね

431 :774RR :2021/09/23(木) 08:04:47.12 ID:QYXCnJV90.net
取り回しは250だけど走るとやっぱ大型なりの余裕感じるよね
公道でも丁度いいパワー感

432 :774RR :2021/09/23(木) 12:22:43.53 ID:IEb1mJNid.net
オイルパンから軽くオイル滲みしてるんだが、こんなもん?
ちな間もなく2万キロ、オイルは3000km程度で交換してて、そこそこ回してあげる事もある

433 :774RR :2021/09/23(木) 12:28:33.43 ID:NbxbOwfO0.net
んー
俺のは3万キロ超えてるけど特に滲んでない
気になるならオイル交換の時にガスケット変えたら?
ガスケットは1000円くらい

434 :774RR :2021/09/23(木) 13:42:02.30 ID:FK7ZOGgIM.net
>>351
ミニサーキットだと特に悪く無い。ただもうちょい大きなサーキットだとフワフワしてくるし、峠だと悪路に敏感。

435 :774RR :2021/09/23(木) 14:14:24.25 ID:GzBvFcVqa.net
自分が良けりゃそれで良いだろうに。
パンツ買うのもママに頼ってそうだなw

436 :774RR :2021/09/23(木) 19:38:42.97 ID:9Zl6rUQ50.net
相変わらずアウアウはツッコミがおもんねーな

437 :774RR :2021/09/24(金) 12:42:55.76 ID:KZ62Pucua.net
ゴールドウィングにすれば乗り心地がいいと思うよw

438 :774RR :2021/09/24(金) 13:18:06.43 ID:OunqtWnj0.net
>>432
10万キロ乗ってるが、滲んできたのは歩道の段差でガリった時だけだわ
オイル交換と同時にやれば手間いらずで簡単

439 :774RR :2021/09/24(金) 14:37:24.08 ID:FYkP0M2z0.net
1年ぶりくらいにこのスレ来たけどこのアウアウまだ居るんだ…
年単位で常駐してこんなこと続けてんのな

440 :774RR :2021/09/25(土) 00:34:54.72 ID:duUNVDPQ0.net
ミシュランとは相性悪いね
軽過ぎて全然タイヤ潰したコーナリングができない
まぁ下手くそって言われてしまえばそれまでだが
下手くそは安定のα14を勧めるよ

441 :774RR :2021/09/26(日) 08:46:36.37 ID:fqX4FPA/0.net
α14のレビューは、いいってよく見かけるんだけど
Q4やα13-spはどうなんだろう

442 :774RR :2021/09/26(日) 13:44:59.22 ID:EJeYs8iw0.net
>>441
【グリップ】タイヤスレ145【耐久性】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1627875720/

443 :774RR :2021/09/26(日) 19:08:29.50 ID:fqX4FPA/0.net
そこでも迷ったらα14にしとけで情報少ないんだよね

444 :774RR :2021/09/26(日) 19:31:22.10 ID:jQflgngr0.net
スポーツタイヤならα14
ツーリングタイヤならロード5

現状これでファイナルアンサーで良いと思うぞ

445 :774RR :2021/09/27(月) 01:35:26.60 ID:bJ++4wrE0.net
mt07ってリッターとのツーリングでもついていけますか?

446 :774RR :2021/09/27(月) 01:45:05.04 ID:A7NthC330.net
リッターバイクって言っても色々あるし走るコースにもよるけど
リッターSSとかストファイとかなら相当にキツイ

447 :774RR :2021/09/27(月) 01:49:17.76 ID:rBr6/GXy0.net
>>445
腕の有る無し関わらずこのバイクで着いていけないような
ペースのツーリングなんて参加したら色んな意味で死ねるよ

448 :774RR :2021/09/27(月) 01:50:45.10 ID:bJ++4wrE0.net
高速です、下道はどこだろうと着いていけるでしょうから

449 :774RR :2021/09/27(月) 06:41:46.37 ID:lzreuaBVd.net
制限速度ってのがあると思うし、普通の人ならペース合わせてくれるでしょ。

450 :774RR :2021/09/27(月) 07:34:48.22 ID:oPSXJ7SR0.net
普通は高速のほうが楽についていけるくない? 警察が追いつけない速度で走らない限り

451 :774RR :2021/09/27(月) 07:38:13.38 ID:S6VdrZSW0.net
バイクの違いよりその乗り手の問題だわな

452 :774RR :2021/09/27(月) 07:44:10.57 ID:ATTJzA8Nd.net
大型バイクなんてむしろ如何に抑えるかだもんな
自重しないと点数も命も吹っ飛ぶ

453 :774RR :2021/09/27(月) 08:36:34.81 ID:aV6avcGHr.net
高速なら一緒に行くのがカウル付きか否かによるのでは?スピードが同じでも疲労度が違うからそう言う意味で着いていけないかも

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200