2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/07/14(水) 22:39:47.41 ID:gJuThjge0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620980872/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

61 :774RR :2021/07/23(金) 14:04:35.13 ID:Fohik/gm0.net
>>58
時にはムーンウォークをしちゃったりしてた

62 :774RR :2021/07/23(金) 15:25:55.67 ID:ol+dV20Na.net
>>60
最初にそんなの買ったらステップアップはもう出来ないよなw

63 :774RR :2021/07/23(金) 18:19:08.62 ID:1aGwoaNf0.net
排気量が全てなんだろう

64 :774RR :2021/07/24(土) 00:05:12.64 ID:mJcffg3q0.net
>>59
いい年こいて乃木坂ヲタのおっさんにそんな事言われたくないわ

65 :774RR :2021/07/24(土) 03:00:01.76 ID:e/qkVVmi0.net
ステップアップってそんな変かな?
ちなみに複数台持ってるよ

66 :774RR :2021/07/24(土) 08:19:57.65 ID:fSRQilgm0.net
ステップアップが変と言ってるのでは無くて
何でもデカけりゃ偉い考えの、大排気量主義者になったら本質を見失うよ
っていうアドバイスやで知らんけど

67 :774RR :2021/07/24(土) 08:41:41.81 ID:5Y7SrPoM0.net
1台しか買えない云々は言ったらいかんね、大排気量嗜好病はハシカでそのうち治る。

68 :774RR :2021/07/24(土) 09:34:45.42 ID:OZ717xB40.net
排気量を下げるとステップダウン?そんなバカな

69 :774RR :2021/07/24(土) 09:45:10.61 ID:Qe/Q9hav0.net
ダウンサイジング

70 :774RR :2021/07/24(土) 09:47:37.81 ID:6Y70HuOw0.net
07をメインで乗ってる奴の大半は経験してきてるからな
俺は1000止まりだったけど

71 :774RR :2021/07/24(土) 10:07:04.88 ID:LIXuZ8QV0.net
スクールカーストとか、序列に従って生きてきた人は
全ての物事に順位付けして自分の地位を確認して生きるのが普通なんだろう
地位を変えるのは当人にとって一大事なのだよ、他人には糞どうでもいい事だが

72 :774RR :2021/07/24(土) 10:14:01.34 ID:kMH1gTTf0.net
いうて09いってまた帰ってくる人はレアやろ
この人にとってはアップになるんやない

73 :774RR :2021/07/24(土) 10:20:19.80 ID:z62UwLKRa.net
>>72
09からの乗換だよ

74 :774RR :2021/07/24(土) 10:24:07.91 ID:4pkzJkujM.net
>>73
次のバイク09か07で迷ってるんだけど、乗換えた理由ってなんですか?

75 :774RR :2021/07/24(土) 10:54:55.39 ID:kMH1gTTf0.net
>>73
このスレに一人いるのは知ってたw

76 :774RR :2021/07/24(土) 11:57:06.50 ID:t0TuncKE0.net
納車警察の次はステップアップ警察か

77 :774RR :2021/07/24(土) 13:19:07.21 ID:CZvlsJ7ra.net
排気量を下げたらステップダウンと言わないんだから、上げる事がステップアップな訳無いw
ましてやスキルは全然向上して無いのにアップって図々し過ぎるww

78 :774RR :2021/07/24(土) 14:26:21.72 ID:Er0gwjDKr.net
ふざけるな!!たかがステップアップ警察一つ、MT-07で押し出してやるっ!

79 :774RR :2021/07/24(土) 14:59:35.40 ID:OZ717xB40.net
まずは50ccから初めて250→400→750→リッターとステップアップすべきw

80 :774RR :2021/07/24(土) 15:01:43.74 ID:Qe/Q9hav0.net
こうやって排気量マウントが出来上がるんだな。
ナンシー署長によろしく

81 :774RR :2021/07/24(土) 15:33:23.65 ID:cwzPfayxd.net
50→250→400→750→250→700
まあありがちバターンかな

82 :774RR :2021/07/24(土) 15:47:08.72 ID:Dzn/MCoE0.net
もう前のは乗る気しない、こっちのが俺には合ってる!ってなったらステップアップだろうな
ステップアップなんて人それぞれだね

83 :774RR :2021/07/24(土) 16:17:38.25 ID:Er0gwjDKr.net
リラックスステップアップsu5ロング!!

確定っ!!

84 :774RR :2021/07/24(土) 17:01:26.07 ID:J8+G43o8a.net
保険の等級でいいじゃん。6等級から始めて事故が無ければ1年毎にステップアップ。無保険は論外な

85 :774RR :2021/07/24(土) 17:45:41.04 ID:ZebGFLoga.net
>>74
予算
選択肢がなかった
でも乗ってみればチョイノリには乗りやすくていい
高速は不向き
足が弱くて結構怖い

86 :774RR :2021/07/24(土) 21:42:19.11 ID:0nIx5UqUd.net
07と890dukeと悩みどころやわ

87 :774RR :2021/07/24(土) 22:51:05.01 ID:Qe/Q9hav0.net
値段が倍違うけど何を悩んでる振りしたいのかね

88 :774RR :2021/07/24(土) 23:07:28.24 ID:6Y70HuOw0.net
>>86
ノーマルで乗るなら07はお奨めしない

89 :774RR :2021/07/24(土) 23:14:06.23 ID:XZd8FXAj0.net
その二つなら890dukeに決まっている
排気量or出力が小さい選択肢がある場合は、その車種じゃないとダメっていう確固たる意志がないと選んではいけない
考えてもみろ、07を選んで890dukeにしときゃよかったって感じた時の絶望を
今回は金額は問題じゃなさそうだから、最初にdukeを買って07に乗ってみたけりゃレンタルで乗り比べたりしたらいい

90 :774RR :2021/07/24(土) 23:14:37.38 ID:seIXb4TeM.net
>>85
なるほど、ありがとう
ちなみに予算があったら07は選ばなかった?

91 :774RR :2021/07/24(土) 23:17:56.79 ID:5uc06P5b0.net
まあ正直言うと09と悩んでるんや
すまんな

92 :774RR :2021/07/24(土) 23:52:26.16 ID:XZd8FXAj0.net
じゃあスロットル開けずに楽しみたいなら07、開けて楽しみたいなら09でいいよ
個人的には3〜4気筒で大排気量って普通に乗る分にはなめらかすぎるわ、ギア変えずに走れるわでつまらん
とはいえ07にはひとひねりで200km/h近く出るようなパワーはないからな
結局は出力が違うと楽しいと感じる速度域も走り方も変わってくるということであって
それが実感できない場合はデカい方を買っとけばいい

93 :774RR :2021/07/25(日) 07:42:08.94 ID:BmFdy/4Z0.net
汎用性が高い09ワインディング流すだけなら07。

94 :774RR :2021/07/25(日) 09:58:50.24 ID:B2lGSlgM0.net
09乗りだけど07買った方が乗る頻度高かったかもと思ってる。
09でも軽い方なんだろうけど、やっぱり気軽に乗る感じではない

95 :774RR :2021/07/25(日) 10:01:04.53 ID:OKzaS7UW0.net
音が疲れるね三気筒

96 :774RR :2021/07/25(日) 10:19:59.38 ID:jWy4kMik0.net
ワイはボンビー脳だから
気軽の基準=駐輪場に自転車と並べて停められるかどうかだな
傷付けられても、まあいっかと思えるラインが07

97 :774RR :2021/07/25(日) 10:32:06.77 ID:pQmX/IP40.net
09はエンジンがスムーズすぎるのが好きじゃないのと、ステップの位置が07の方が好きだね
その辺りに拘りがない人には09の方が奨められると思う

98 :774RR :2021/07/25(日) 15:23:46.16 ID:haCv9yy2M.net
09と07迷ったら09買っとけ説
方向性が違うので本来比べるべきモデルじゃないが、迷う時点で排気量とパワーなのだろう
後悔しないためにも09が良

99 :774RR :2021/07/25(日) 17:13:43.25 ID:KCPPXM9ya.net
乗り比べて操作が自然な07を選んだ
自分に合ってるのは07だったと思う

100 :774RR :2021/07/25(日) 18:33:52.24 ID:uIx0Vwuya.net
乗り比べて決めるのがベストの選択だよ。
バカな説を真に受けるのは思考力の無い愚か者だけw

101 :774RR :2021/07/25(日) 18:44:45.47 ID:aB0A0UG80.net
その当たり前が出来ないから他人に聞く人が一定数いるし
聞かれた方も後々問題になりにくい方を勧めるだけという話を
あえて指摘することが思考力があるといえるのかどうか

102 :774RR :2021/07/25(日) 20:39:39.92 ID:F9rB/g9e0.net
07と09を本気で迷ってるなら初めからそう書けばいいのに後から09出すところを見ると890と09がターゲットで07は眼中にないと邪推

103 :774RR :2021/07/25(日) 21:16:50.02 ID:QbOx9f7z0.net
KTMのツインエンジンなら製造元が出してるの800MTのほうが欲しいぞ
戦略的に日本市場には出さないだろうけど。

104 :774RR :2021/07/25(日) 21:28:58.09 ID:IGH0lnlja.net
どちらかと言えば07と690dukeで迷ったかな、数年前だけどね

105 :774RR :2021/07/25(日) 22:21:25.52 ID:7XR5YYyV0.net
>>104えっ??どこらへんで迷ったの?詳しく

106 :774RR :2021/07/25(日) 22:46:52.48 ID:pQmX/IP40.net
2021年モデルになっても電制なし、スリッパー&アシストクラッチなしだからな
ノーマルだと足もショボいし、正直人には奨められない…
「そのなもの要らん!」という古典的なバイクが好きなら良いかもしれないけど。

107 :774RR :2021/07/26(月) 08:02:00.38 ID:zOZpVrjtM.net
この軽量でコンパクトな車体が気に入っている。
荒れた峠で、リッターSS軍団を追った時に足回りはが、ダサいのが初めて判明した。

パワーとタイヤ(ノーマル)は問題ないが、荒れた路面ではキツかった。

初めて足回りを替えたいと思ったわ。

108 :774RR :2021/07/26(月) 11:57:49.93 ID:zqYUUUWV0.net
実際問題として07に電制なやスリッパー&アシストクラッチが必要か?って聞かれたら
必要ではないかなぁって答えになってしまうしねぇ

109 :774RR :2021/07/26(月) 12:23:29.32 ID:eFP0EaFNa.net
確かにデッカい箱付けてチンタラ走ってる人はそんなの全く必要無いよなw

110 :774RR :2021/07/26(月) 12:38:30.53 ID:zqYUUUWV0.net
逆じゃね?
確かにデッカい箱付けてチンタラ走ってる人がそう云うモノを欲しがるんでしょ
実際にミドルクラスでスポーツライドしてる人は何で不要なのかがわかると思うんだけど

111 :774RR :2021/07/26(月) 12:44:43.78 ID:NrOMjcI7a.net
クラッチは軽いに越した事は無いけどノーマルの重さで困らないな。FIとABSが付いていれば電子制御は充分

112 :774RR :2021/07/26(月) 13:25:44.99 ID:Hhi5DUDUM.net
スポーツライドとかゆうてる奴だが、このクラスで電制無いと走れんの? 12R乗ってる奴とかならまだ解るけどさぁ。

113 :774RR :2021/07/26(月) 13:27:36.62 ID:ryB0l3na0.net
煽る前にまず文章をちゃんと読もうな

114 :774RR :2021/07/26(月) 14:38:46.25 ID:JQ3Yc4xb0.net
思わせ振りばかりで噴いたw

115 :774RR :2021/07/26(月) 19:58:20.93 ID:cSpNf6Zo0.net
てかどんだけ握力ないんだよwwもやしかよw
ストライダー乗ればいいんじゃない?握る系が全く無いからさw

116 :774RR :2021/07/26(月) 20:08:21.56 ID:ycdAIbFa0.net
箱叩きと電制・アシストスリッパー叩きは毎スレみる
07の売上に貢献するであろう硬派なレスや

117 :774RR :2021/07/26(月) 22:47:26.44 ID:6qRtnC7a0.net
アシストスリッパーはR7には付いてるらしいからそのうちモデルチェンジでつくんじゃないの

118 :774RR :2021/07/27(火) 06:29:49.00 ID:gRMUKqUCM.net
アシストクラッチ、新ホイール、倒立フォークあたりのマイチェンで繋いでいくんじゃないの

119 :774RR :2021/07/27(火) 12:36:20.95 ID:2e5zy1ZsM.net
そこまでつけたら価格大分あがりそう
低価格で丁度いい感が無くなってしまう

120 :774RR :2021/07/27(火) 13:29:27.97 ID:kpaX0N/W0.net
ただでさえ規制適応のために重量と値段が上がっていくから今後も極力余計な装備はつけないだろうね
バイクは走ればそれでいいって人向け

121 :774RR :2021/07/27(火) 14:25:41.14 ID:a28uWD5Xa.net
>>118の装備をMTやトレーサーで共用した方がコストが下がる可能性もあるから分からんよ
倒立とかは同じ筒使って調整省きそうだけどw

122 :774RR :2021/07/27(火) 15:44:29.50 ID:Xz+f61RvM.net
俺は素のMT-07とSPで分かれると予想してる

123 :774RR :2021/07/27(火) 15:51:19.66 ID:Dpwudl0s0.net
クイックシフター上下、各種電制、まともなサス着けたらMT-09と価格変わらなくならね?
キャラ違うけどそれでも新しく高出力なエンジンのMT-09いくでしょ

124 :774RR :2021/07/27(火) 15:58:42.64 ID:XZxdv6Pv0.net
スリッパークラッチだけでいいかな

125 :774RR :2021/07/27(火) 16:07:41.76 ID:kvMHuEus0.net
それだって、クラッチの重さ問題なきゃ必須じゃないよな。

126 :774RR :2021/07/27(火) 16:35:05.92 ID:n3sOqHhE0.net
スリッパーでクラッチが軽くなるって副次的効果でしょ。
エンブレの緩和が主目的だから乗り方にもよるんだろうけど欲しい機能だよ。って言うか時間の問題だけでそのうち嫌でもつくでしょ。
トラコンだって安全装備だからABSなみに標準仕様になるだろうし。

127 :774RR :2021/07/27(火) 16:51:07.97 ID:fvRobGlA0.net
緊急回避でエンブレで後輪をロックさせる様なシフトダウンは必要無いので、アシストスリッパークラッチの必要性は好みの問題。トラコンもスポーツ走行を別にすれば、路面状況が一定でない公道で限界まで使いたい方の走り方の問題。

128 :774RR :2021/07/27(火) 16:58:04.88 ID:Xz+f61RvM.net
乗ってる俺らが要らんと言っても、ヤマハはバイクが売れないと困るからな。
クラッチはR7で完成してるから時間の問題かと。

129 :774RR :2021/07/27(火) 17:22:02.03 ID:14QYAe+M0.net
>>126
副次的効果でも何でもないスリッパークラッチとアシスト&スリッパークラッチは別物
詳しい説明はしないがGSX-S1000の現行はアシストがないスリッパークラッチで新型はアシスト&スリッパークラッチを装備した

130 :774RR :2021/07/27(火) 17:42:48.87 ID:n3sOqHhE0.net
一人で越に入っちゃう人だったか。
今時何言ってるんだろうとは思うが触れないでおこう

131 :774RR :2021/07/27(火) 17:46:38.58 ID:14QYAe+M0.net
>>130
指摘されて言い返せないから触れないでおこうってかw
誰と勘違いしてるか知らんがワッチョイ見ろ

132 :774RR :2021/07/27(火) 18:54:05.26 ID:uIq1lbcea.net
まあニワカの知ったかってタチが悪いからw
自分もよく分からないから思わせ振って逃げるのがセオリーだしw

133 :774RR :2021/07/27(火) 19:02:52.71 ID:WVgYzBVAa.net
どっちにせよ付かないって
欲しけりゃR7をどうぞ

134 :774RR :2021/07/27(火) 23:43:59.61 ID:Db5ZowHF0.net
07ってそんなに多くを望むバイクじゃないだろ

135 :774RR :2021/07/28(水) 00:05:54.97 ID:30zbhTBD0.net
ちょっと質問、もしマフラー替えるならお勧めはどれ?

当方14年式の中古を買いました。

136 :774RR :2021/07/28(水) 00:11:07.26 ID:30zbhTBD0.net
純正のサイドバックも使っているのでヨシムラのは無理そうなんですけど・・・・

137 :774RR :2021/07/28(水) 00:29:50.08 ID:yUy0C4W9r.net
>>135
15年式にsp忠雄つけてるけど、
低中速のフィールがとっても良いよ。
まあ人気ならアクラポビッチだろうけど。

138 :774RR :2021/07/28(水) 00:33:27.53 ID:30zbhTBD0.net
アクラポは無駄に高い気がする・・・・
忠雄は気になってる

139 :774RR :2021/07/28(水) 06:03:39.64 ID:o47ksdWza.net
オートクルーズがついたら買う。
まぢで

140 :774RR :2021/07/28(水) 06:10:32.53 ID:V1fvTeKU0.net
聞くまでも無く決まってるじゃねえか
他車種スレだったか忠男の車検対応はどれだけ乗ったかで車検通らなかったとか見た覚えがある

141 :774RR :2021/07/28(水) 09:20:01.63 ID:ZYdHFFA/0.net
純正オプションのプラナス付けたけど気に入ってる
純正マフラーの出力特性は維持して見た目だけ変えたかったからちょうどよかった

ちなみに走るほど車検に影響がでてくるのは社外マフラーはどれも同じだし
なんなら純正マフラーも社外よりは長持ちするってだけで同じこと

142 :774RR :2021/07/28(水) 11:08:27.84 ID:UjOTbpki0.net
こないだ忠男のFULL SSに変えたけど音めっちゃ気持ちいいわ
誰もいないとこ走る時は無駄にふかしてしまう
前の社外マフラーは立ちゴケしたときに側面ガリっちゃったけど、
これは引っ込んでるからエンジンガードつけてれば大丈夫かもしれない

143 :774RR :2021/07/28(水) 11:19:37.77 ID:aVPpwX7Nr.net
オーバーレーシングだろ。見た目で選択しないと絶対後悔する。

ワイバンでもいいと思うよ。

プラナス、忠雄、ヨシムラ、ビームス、アクラは見た目がダサい

144 :774RR :2021/07/28(水) 12:05:37.80 ID:ZXW2g3MWa.net
そんな事を言ったら後ろにデッカい箱付けてる奴とか究極のダサさだろうにw

145 :774RR :2021/07/28(水) 13:09:00.60 ID:iTmm0bD3r.net
個人的にこのバイクはショートマフラーだな
usヨシムラがデザイン的には好みだけど車検非対応で諦めた

146 :774RR :2021/07/28(水) 14:04:35.08 ID:aVPpwX7Nr.net
>>144そうだよ。けど、今は箱の話はしていない

147 :774RR :2021/07/28(水) 19:06:35.64 ID:V1fvTeKU0.net
気に入ってるのを書くのは普通だけど他人が付けてそうなのを悪く書くのは性格悪いよな
その気に入ってるのをクソダサいと思ってるのも一定数いるだろうよ

148 :774RR :2021/07/28(水) 21:32:15.40 ID:k5GSTBGga.net
でもどう贔屓目に見てもデッカい箱を積んでる姿はクソダサいという思いは抑えきれないw

149 :774RR :2021/07/28(水) 21:55:28.65 ID:vhx0gh6M0.net
俺はMT-07みたいな安バイクのマフラー替えて恰好良いと思ってる奴の方が超絶ダサいと思うよ

150 :774RR :2021/07/28(水) 22:03:28.01 ID:+q+AdIZG0.net
バトルロイヤルのレスバトルという地獄

151 :774RR :2021/07/28(水) 23:02:12.43 ID:LGEP6eUw0.net
箱に親でも殺されたのか?

152 :774RR :2021/07/29(木) 03:28:22.09 ID:7X4CNXdMM.net
俺はバイクを値段で判断するのが最高にダサいと思うよ
箱も便利だろうがダサい

153 :774RR :2021/07/29(木) 07:00:02.71 ID:RZlWUqzV0.net
>>149
峠をゆっくり走っていると、わざわざギリギリを爆音で抜かしていくリッタークラスの奴らw

そんな抜かし方しなければ、虐めないのに。

安バイクよりも自分は遅い=自分がヘタ
という事を、たっぷり教えてやるのが楽しみ。
タイヤもノーマルの07速いぜ。

154 :774RR :2021/07/29(木) 07:32:38.43 ID:Oy3MiYeN0.net
という夢を見ました

155 :774RR :2021/07/29(木) 09:45:58.74 ID:9wakwBqP0.net
たっぷり教えてやる、とかキモいなーw

156 :774RR :2021/07/29(木) 09:51:30.01 ID:qEg/PNDmr.net
>>149安バイクとかじゃなくて普通に隼より07のかカッコいいじゃん。性能とかは知らん。あくまで見た目だけ

157 :774RR :2021/07/29(木) 10:11:17.49 ID:11MrhXvdd.net
違うんだよ。結局は人を見てるんだよ。馬鹿にされて見下されてるのはあなた自身です!

安バイクって安っぽい人が乗ってることが多いからねぇ。アパレル、体型、髪型、臭い、喋り方などね。心あたりあるでしょ。
財力が無いとやっぱりそういうことになりやすいのは仕方ないけど本人に自覚が無いのが痛い。

安バイクでも工夫してビシっと決めてる人やカッコいい締まったカスタムしてる人は馬鹿にされないし尊敬するよ。

158 :774RR :2021/07/29(木) 10:36:39.34 ID:CDihCsS1a.net
てか、その安いバイクも買えない人が嫉妬で必死なだけじゃんw

159 :774RR :2021/07/29(木) 11:02:18.60 ID:F6S93YdhM.net
視界に入りはするけど、わざわざ馬鹿にしない。そんなに人の目を気にして疲れません?
カスタム見てもスゴいね、カッコいいねと会話はするかもだけど、自分に興味ないカスタムなら単なる社交辞令で尊敬とかないから。カッコいいのは自分のバイクのみ、たとえどノーマルでも

160 :774RR :2021/07/29(木) 11:45:14.09 ID:u0Or8DPTM.net
>>157
自己顕示欲すごいね。他人にどう見られるかばかり考えて行動決めてんの? 

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200