2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/07/14(水) 22:39:47.41 ID:gJuThjge0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620980872/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

622 :774RR :2021/10/17(日) 20:24:20.16 ID:EX7KQn590.net
装備に頼りたいなら07はやめとけ向いてない

623 :774RR :2021/10/17(日) 21:26:03.14 ID:OB851lzCM.net
>>621
マジか いいね

624 :774RR :2021/10/17(日) 21:27:52.50 ID:OB851lzCM.net
r7のスリッパ入れてどんなもん変わるんだろ?
インプレとかどこかにありませんか?

625 :774RR :2021/10/17(日) 21:41:53.16 ID:xDBEvlo60.net
>>622
そう言われると普通に道路走るだけだし「別にいらないか」になるw

よく考えると外観は奇抜だけどスズキのSV650と並ぶ貴重な低価格ミドルクラスだもんな。
いらないものは外してとにかくリーズナブルであってくれた方がいいか。
まさしく「ネイキッド」というわけだな。ポジティブに捉えれば。

626 :774RR :2021/10/17(日) 22:53:14.38 ID:6AhAwOeXa.net
>>625
同感
そう思って一切追加せず
11ヶ月3万乗って下取りだして、ネットで汲まなく探したが見つけられなかった

627 :774RR :2021/10/18(月) 09:53:55.62 ID:WWMyVXAU0.net
>>611
え、ダサっ…

628 :774RR :2021/10/18(月) 09:55:22.97 ID:WWMyVXAU0.net
スリッパークラッチついているバイクから旧型07に乗り換えたけど
あれば便利だけど無くても慣れるからなぁ…

629 :774RR :2021/10/19(火) 10:45:15.96 ID:yTnt1+Hsd.net
俺はアシスト&スリッパークラッチ付き250から乗り換えたが、恩恵受けすぎて上り坂での発進がすっかり下手になった

630 :774RR :2021/10/19(火) 12:27:29.07 ID:woytpzsGM.net
違いはあるけど慣れの範疇

631 :774RR :2021/10/19(火) 12:32:38.93 ID:v5CnMft30.net
同クラスのZ650あたりと比べてみて、確かにZ650の方がクラッチ軽いけど、そこまで決定的な差じゃないような気がした。
250に比べりゃ確かに重いのかも知らんけど。

632 :774RR :2021/10/19(火) 16:48:57.19 ID:M3yyftLY0.net
トレーサー7出せ出せ言ってた奴これ買え
https://www.webcg.net/articles/amp/45229

633 :774RR :2021/10/19(火) 19:18:43.75 ID:lkUwqXX40.net
YSPで買えるなら

634 :774RR :2021/10/19(火) 20:32:59.33 ID:NgurW75Ua.net
ド田舎だからトラのディーラーなんて無いんだとw

635 :774RR :2021/10/20(水) 00:30:00.34 ID:kQ1xyPcS0.net
パッケージング自体は超魅力的だけど近くにディーラーが無いのと信頼性的にちょっと…
あと日本でのミドルアドベンチャー市場はVストっていう絶対王者が居るからなぁ

636 :774RR :2021/10/21(木) 19:13:25.76 ID:5ye9m/dQa.net
テレネ700あるやん

637 :774RR :2021/10/21(木) 19:25:48.62 ID:idFH2Dped.net
テネレ700 も含めた検索結果を表示しています

638 :774RR :2021/10/21(木) 21:01:52.56 ID:eesCVdPJp.net


639 :774RR :2021/10/21(木) 22:13:45.29 ID:89JLVlfJa.net
2020年式なんだが、ウインカーのスイッチが小さくて厚手のグローブだと扱いにくいね。
前にMT-25のと取り替えてる人いたけど、あっちの方が操作しやすいかも。
いつ誤ってホーンを押すかドキドキしてるわ。

640 :774RR :2021/10/22(金) 06:54:55.19 ID:2UPdffZPM.net
>>632
もうVストローム650買ったよ

641 :774RR :2021/10/22(金) 07:00:33.93 ID:2UPdffZPM.net
>>635
そうなるよね〜
あと、極めてマルチっぽい3発はあまり好きじゃない

トライデント660試しに乗ったが、エンジンがどうにも駄目だった

642 :774RR :2021/10/22(金) 07:03:39.84 ID:2UPdffZPM.net
新タイガーのデザイン悪くないけど、シートはえぐり過ぎだよなぁ

向こうじゃミドルは女の子バイク扱いだし仕方ないんだろうけど…

643 :774RR :2021/10/22(金) 08:20:00.44 ID:4vW9qc9Na.net
実際女の子みたいな奴ばかりが乗ってるからいいんじゃね?w

644 :774RR :2021/10/22(金) 09:07:15.60 ID:2wbPQwH+p.net
いや……見た目が無さ過ぎでしょ

645 :774RR :2021/10/22(金) 10:09:55.15 ID:/dprEoCda.net
バトルスーツを着てネイキッドに乗ってるとコスプレと言われちゃう世知辛い世の中だからなあ

646 :774RR :2021/10/22(金) 10:22:22.64 ID:Y3vcGyNe0.net
バトルスーツって…
何と戦ってんだよ ってなるわ

647 :774RR :2021/10/22(金) 10:32:33.74 ID:QnzalPJC0.net
公道にはそこら中にキチガイモンスターがいるからな

648 :774RR :2021/10/22(金) 12:05:13.85 ID:w6SW5enwa.net
毎日何十人も交通事故で亡くなってるのに、何と戦ってんだよとか…
いかにも頭の中がお花畑の平和ボケしたお嬢ちゃんが言いそうな事だよなw

649 :774RR :2021/10/22(金) 12:13:25.35 ID:Y3vcGyNe0.net
バトルと安全って相反する語句だと思うんだけど違うのかな
攻めの意味が含まれてるように思うわ

実際コテコテの装備してる奴って走り荒いし

650 :774RR :2021/10/22(金) 12:19:51.91 ID:mCb7G6fb0.net
コミネじゃけっとで安全運転

651 :774RR :2021/10/22(金) 12:21:48.24 ID:tdq1AFod0.net
バトルスーツなんて出た当時からコスプレ扱いだったじゃんw

652 :774RR :2021/10/22(金) 12:24:37.84 ID:/dprEoCda.net
多様性と言いつつも無難へ無難へとどんどん進む方向性を好む国民性、求めてないのに自分で足枷を付ける国民性哀しいね
まぁ俺はそんなのガン無視して背中に刺繍してるライダースとかバトルスーツとか普通に着てるけどな

653 :774RR :2021/10/22(金) 12:27:05.60 ID:VOMlH95C0.net
ストリートファイターだから波動拳とか飛ばした方がいいか?

654 :774RR :2021/10/22(金) 12:41:43.96 ID:tdq1AFod0.net
>>652
誰も君がコスプレしてバイクに乗る権利を侵害してないから安心しろw
ただチンドン屋みたいな格好してるのに笑うなって言うのに無理があると言ってるだけの話だ

655 :774RR :2021/10/22(金) 12:45:37.67 ID:tdq1AFod0.net
つかプロテクター付きのバイクウエアが当たり前のように売ってるし
インナープロテクターも安くいろいろ選べるようになって
アウターをバイク用から選ばなくても衝撃吸収性がある程度確保できるって良い時代になったなぁ

656 :774RR :2021/10/22(金) 13:28:58.49 ID:VRpI3Yfy0.net
外に付けるか中に入れるか、そんなに言うほど変わらん気もするけど
サーキットと違って環境が様々な公道での防護を考えれば
外側に固い殻を、内側にクッションをってのは間違ってはいない構造だと思う

657 :774RR :2021/10/22(金) 13:52:58.00 ID:Y3vcGyNe0.net
今やジーパンがダサいって言われてるように、単にファッションの流行の問題よ
ダサいと言われようとも俺はこれを着るんだ!なら別にいいけど、
ダサいって言うな!ってのは筋違いだよ
ダサいもんはダサいんだからw

658 :774RR :2021/10/22(金) 14:39:23.14 ID:1xCHYbWna.net
デジャブ感強めのスレッド進行

659 :774RR :2021/10/22(金) 15:16:30.59 ID:F4jPAujda.net
ジーパンってw
昭和のオヤジかよw
ダッサw

660 :774RR :2021/10/22(金) 23:08:41.46 ID:zjktjsmo0.net
変なのが紛れ込んでるね

661 :774RR :2021/10/22(金) 23:57:07.26 ID:mWI+L6Dd0.net
Gパンってダサいのか!知らなかった

662 :774RR :2021/10/23(土) 03:37:02.90 ID:fC679w0e0.net
Gパンってエドウィンとかビッグジョンのことだろ?
そりゃダサいわ

663 :774RR :2021/10/23(土) 08:57:01.38 ID:hYD607LT0.net
ダサいよな
だからお前らのかっこいいバイクウェア姿を見せてやれ!

664 :774RR :2021/10/23(土) 10:07:00.87 ID:MCIrrnmt0.net
エクスプローラージーンズはジーパンに入りますか?

665 :774RR :2021/10/23(土) 10:30:03.71 ID:BACi2SVHp.net
ラングラー「………」

666 :774RR :2021/10/23(土) 10:42:33.20 ID:18mbf7voM.net
世間はレギュラーデニムに回帰してる中でこれはカッコイイwww

667 :774RR :2021/10/23(土) 11:39:56.04 ID:1U8ngE5+r.net
ここまで引っ張るとウェアスレに移動して欲しい

668 :774RR :2021/10/23(土) 11:57:25.87 ID:lqKv2c4u0.net
ウェアでもなんでもだけど、そもそも売れないものは店に置いてない

669 :774RR :2021/10/23(土) 13:29:23.80 ID:7Q+UtLUBp.net
おじさんはダボダボのシワのできるパンツ履いてるよね
たまに見かた時にビックリする

670 :774RR :2021/10/23(土) 15:27:41.16 ID:FRQhTquE0.net
トビが履くようなムササビみたいなズボンにドカジャンでいいんじゃね

671 :774RR :2021/10/23(土) 17:12:36.12 ID:7G8LW1SxM.net
ビクスクに乗ってそうなイメージ

672 :774RR :2021/10/23(土) 23:35:04.36 ID:bfinl1ZD0.net
MTシリーズの俺様の理想。
MT-12は1200ccのツイン(スッテネのエンジン)
MT-07は765ccのトリプル(新開発)
これだと面白そう

673 :774RR :2021/10/24(日) 08:29:39.91 ID:7rnjEYZL0.net
せめて700ccを少しでも超えてれば大型教習車の需要あったのにな
初代のプロジェクトって日本だったんでしょ?

674 :774RR :2021/10/24(日) 08:30:55.66 ID:7rnjEYZL0.net
日本主導って事ね

675 :774RR :2021/10/24(日) 08:31:12.64 ID:+9SgbuEJd.net
日本だからフェリーの料金に考慮してたりして

676 :774RR :2021/10/24(日) 10:03:56.93 ID:4dqSN/sd0.net
MT-09をモード4で乗ればいい
新開発MT-07(100万円)これは出さないだろう

677 :774RR :2021/10/24(日) 15:34:54.21 ID:no7jePnj0.net
>>672
ゴミやん…

678 :774RR :2021/10/24(日) 15:36:06.99 ID:6bKjfqUl0.net
教習車にするにはクラッチが重い気がするな。
NCで免許取った人はMT-07のクラッチの重さは面食らうだろうからな。

679 :774RR :2021/10/24(日) 15:44:14.84 ID:osW+n1BU0.net
ハイオク入れたらクラッチ軽くなったよ

680 :774RR :2021/10/24(日) 15:46:48.31 ID:36tFlXVX0.net
MT-07のクラッチが重いとか…
時代が変わった&ワイも歳とったな

681 :774RR :2021/10/24(日) 15:48:21.80 ID:HjyPUn4i0.net
ホットイナズマでクラッチがうんぬんかんぬん

682 :774RR :2021/10/24(日) 16:42:22.38 ID:msZq7R4B0.net
>>678
え…07のクラッチ大型としては重い方ではないだろ…

683 :774RR :2021/10/24(日) 18:11:09.95 ID:6bKjfqUl0.net
大型二輪は教習で乗ったNCしか知りませんという免許取り立ての人からしたらって意味w
大型車らしくずっしりしたクラッチの感触もMT-07の魅力、味わいではあると思う。

684 :774RR :2021/10/24(日) 18:40:57.38 ID:Pukl5BKU0.net
ncとたいして変わらんだろ
なんか違うものと比べてないか?

685 :774RR :2021/10/24(日) 23:31:33.90 ID:O4g0pu3B0.net
クラッチは軽くて楽だなーって思ってるのが大半じゃないかな

686 :774RR :2021/10/25(月) 01:56:32.79 ID:VObZZU4a0.net
キャブ車時代の大型から乗ってきたジジイからしたら軽いわな

687 :774RR :2021/10/25(月) 08:57:04.49 ID:4pIrC9Dsa.net
CB750は重かった

688 :774RR :2021/10/25(月) 10:06:21.11 ID:vhJsLBW60.net
CB750で免許とったけど2時間教習が続くとしんどかったわ
07は天国かな

てかNCってそんなにクラッチ軽いのな

689 :774RR :2021/10/25(月) 12:13:25.35 ID:MHtj4QVnM.net
>>678
これは流石に荒らしたいだけにしか見えん

690 :774RR :2021/10/25(月) 12:22:19.93 ID:0oPLJAZy0.net
基本NCだったけど何故か883Rも置いてありクラッチ重いわ曲がらないわで苦労した覚えが…

NCの教習車仕様は37psらしいけどデチューンし過ぎじゃね?

691 :774RR :2021/10/25(月) 12:23:01.14 ID:EWe1k5EsM.net
またこの流れか…

692 :774RR :2021/10/25(月) 13:13:34.99 ID:MHtj4QVnM.net
他に話すことも無いしな

693 :774RR :2021/10/25(月) 16:50:12.43 ID:EWkPqE/ga.net
旧型から新型に乗り換えた奴っていないみたいだな。
俺の07は来年車検時に乗り換え予定。
張り出したブサイクなウインカーをどう処理するか思案中。

694 :774RR :2021/10/25(月) 17:28:59.05 ID:I1L9cmc20.net
お前のブサイクな顔にでも付けとけ

695 :774RR :2021/10/25(月) 18:38:54.35 ID:nLLBmTXf0.net
そろそろプラグ交換したいが自分でやるには難易度高そうだな
店に頼むと工賃いくらなんだろう?

696 :774RR :2021/10/25(月) 18:41:47.63 ID:GwxnQuhk0.net
どの程度のスキルかわからないけどめんどくさいよ

697 :774RR :2021/10/25(月) 19:15:32.11 ID:kjn6S4Fb0.net
バロンで車検の時やってもらって部品2800円、工賃420円だった。
17000キロだったけど全然減ってなかったそうだ。

698 :774RR :2021/10/25(月) 19:18:39.44 ID:4pIrC9Dsa.net
>>695
結構取られた記憶がある
エアーフィルターも同時に変えた方が工賃が省けるかも

699 :774RR :2021/10/25(月) 19:49:52.33 ID:nD3NWOW5M.net
>>695
自分でやったけど、工賃5千円でも安いと思うよ
タンク外すからガソリン抜く所から始まる

700 :774RR :2021/10/25(月) 20:14:32.70 ID:GwxnQuhk0.net
>>699
サラッと嘘を書くなよw
プラグとエアフィルター交換工賃5000円ならやってもらった方が良いかなとは思う
ワイは出来ることは自分でしたいからしんどい思いしてるけども

20000kmでプラグとエアフィルター交換してもなんとなく始動性良くなったかな程度
走行条件次第だろうけど30000kmぐらいは大丈夫かなとは思ってる
まぁ良い状態にしておきたいからそこまで粘らず交換するけど

>>697
車検整備のついでなのに工賃加算されるんだ

701 :774RR :2021/10/25(月) 20:18:12.67 ID:Fu46p5jR0.net
プラグ交換は工賃高かったよ5000円以上するって言われたので
一緒にエアクリーナー交換して貰った。

とても綺麗なプラグとエアクリーナーの交換ありがとうw
って言われたぜw

702 :774RR :2021/10/26(火) 04:29:46.00 ID:i7Yw7VBl0.net
MT-07のクラッチは握るときの重さより離すときの反発が強い感じ。
入門機として大型感を感じられるのでむしろ良いんじゃないかとは思うけどね。

703 :774RR :2021/10/26(火) 08:21:15.38 ID:RvaEgEA3a.net
横にだらし無く張り出したブサイクなウインカーを受け入れる神経には疑問があるがねw

704 :774RR :2021/10/26(火) 10:07:35.46 ID:LnoHBadQ0.net
プラグはタンク外さずに横の隙間から手入れればできたりできなかったりする
慣れれば30分かからずにできるぞ

できるかどうかの境目は、イグニッションコイルが楽に抜けるかどうか
どうしても抜けなきゃタンク外すしかないね

705 :774RR :2021/10/26(火) 11:09:05.53 ID:FKoOd3su0.net
>>699
真上からプラグ抜いたり入れたりするとガソリンタンク外さないと駄目だもんな。
トルクレンチで締め付ける場合はこの方法じゃないとムリ。たしかサービスマニュアルも最初はガソリン抜いてタンク外せじゃなかったっけ?
その作業量だと多少高くても納得してしまう。
自分は面倒だから隙間からプラグ抜き差ししたわ。

706 :774RR :2021/10/26(火) 11:55:22.85 ID:I//WbqZsr.net
ガソリン抜かないといけないの?
そのままタンク外してたわ
>>699 嘘とかすまぬ…ワイが無知やったわ

707 :774RR :2021/10/26(火) 12:02:24.64 ID:lB6YAbcva.net
まったくバカなヤツには困ったもんだぜ…

708 :774RR :2021/10/26(火) 12:27:01.33 ID:Vrg2UC9Kd.net
みんなイリジウムとか入れてるのか?

709 :774RR :2021/10/26(火) 12:33:10.20 ID:/AunsZhpd.net
まったく違いは分からんが
良いものだと思い込んで入れている

710 :774RR :2021/10/26(火) 13:10:07.05 ID:tC3Ajjs7p.net
>>706
満タンの時に重いからって事じゃ無いかな?
ついでだから質問なんだけどそのままホース外してガソリン出ない?
ガソリンコックが無いバイク初めてなんで。

711 :774RR :2021/10/26(火) 13:15:05.29 ID:KX7u6O1wa.net
あの隙間に手が入るってスゴい

712 :774RR :2021/10/26(火) 18:35:38.26 ID:Fj6sLlQM0.net
>>710
ガソリン流路の抜き差しだから少しは漏れたと思うけど記憶にないぐらいに大したこと無かったハズ
3回タンク脱着して問題は出ていません

Moto-DXプラグ使った事あるけど違いはわからん…

713 :774RR :2021/10/26(火) 20:17:10.54 ID:Fj6sLlQM0.net
ヤフオクにアシストスリッパーのパーツ出てますよ
以前に検索すれば装着レポートブログもすぐに出てきました
ちょっとワイには無理そうな作業なのでバイク屋に相談しようかな
https://i.imgur.com/aNk2CcM.jpg

714 :774RR :2021/10/26(火) 22:28:59.93 ID:OU69Unb70.net
>>713
パーツリスト見て発注すれば2万ぐらいだぞ?
バイク屋なら部品も頼めばいい

715 :774RR :2021/10/27(水) 09:05:21.12 ID:k4Vpn9jPa.net
出品者がしれっと宣伝してるんだろw

716 :774RR :2021/10/27(水) 09:13:10.16 ID:0fsAj7HjH.net
純正部品を2倍近くで売るとかほとんど詐欺じゃん

717 :774RR :2021/10/27(水) 09:23:40.14 ID:yYvWa+AR0.net
転売ガイジ死ねよ

718 :774RR :2021/10/27(水) 10:14:08.34 ID:yeRZhtE60.net
>>714
ヤマハのアプリにYZF-R7は無いですがバイク屋で頼めるんですか?

前にセット買って組んだ人とネットで少しやりとりしたけど多少上乗せだけどめんどくさくないしと納得してましたが2万円で買えると多少どころじゃないですね

719 :774RR :2021/10/27(水) 12:12:09.60 ID:0fsAj7HjH.net
>>718
それも含めてブログで解説してくれてるじゃん
その人とやり取りしたんじゃないの?

720 :774RR :2021/10/27(水) 13:05:15.84 ID:ImaVSZxer.net
>>719
ブログの人とはやり取りしていないです
チラっと見てややこしそうなので情報増えてからバイク屋にお願いしようと見るの止めました

721 :774RR :2021/10/27(水) 13:07:16.12 ID:kxOBdaB/0.net
その程度の知識ならあまり下手にいじらない方がいいんじゃないの

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200