2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】 MT-07 part65 【軽量ミドルツイン】

1 :774RR :2021/07/14(水) 22:39:47.41 ID:gJuThjge0.net

ヤマハ公式製品サイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-07/special/
ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-07.aspx

前スレ
【YAMAHA】 MT-07 part64 【軽量ミドルツイン】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620980872/

次スレは>>960が宣言の上立ててください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

782 :774RR :2021/11/04(木) 20:45:17.89 ID:aSRw5L2q0.net
フロントタイヤとリアタイヤどっちから先に減ってる?
純正のPR3だけどフロントから先に減ってるな…
もっとキビキビ走らせてやるか…

783 :774RR :2021/11/04(木) 21:38:43.04 ID:XlHnsc510.net
初期型のケツが前に滑っていくシートのおかげでニーグリップが身についた

784 :774RR :2021/11/04(木) 22:16:40.97 ID:40DfSJX/0.net
須藤元気のアホが車検通らん07アップしとるわ

785 :774RR :2021/11/04(木) 22:32:40.53 ID:T9Cqa+vy0.net
>>782
俺も若干フロントのほうが減りが早い
もちろん前後とも端はアマリング

786 :774RR :2021/11/04(木) 23:08:25.46 ID:gI6jnfNU0.net
>>782
俺もだ…
ブレーキかけ過ぎかもしれんw

787 :774RR :2021/11/04(木) 23:10:50.53 ID:diLwFl2P0.net
街乗りしてる人とかならしゃーないんじゃないの
下手すりゃ前後で2:1で減ってもおかしかないよ
後ろメインで減るのはよっぽど急加速してるかデブだけ

788 :774RR :2021/11/04(木) 23:18:16.12 ID:fYsBmI/cM.net
テルミとは良いセンスだ

789 :774RR :2021/11/04(木) 23:54:32.52 ID:f4Yc/BK+0.net
正規品ならEC認証通っててバッフルも溶接されてるけどガスレポ無いしなぁ

790 :774RR :2021/11/05(金) 09:17:32.26 ID:r9J99hqw0.net
車検でガスレポ出すのって何の意味があるんだろうな
それでパスできるならともかく、測定するんだったらいらねーじゃんと

791 :774RR :2021/11/05(金) 09:46:43.12 ID:7gcu/iqT0.net
別のバイクのユーザー車検通してきたんだけど
書類ちゃんとあったからか、音量測定は無かった
音量はかられるの見てみたかったw

792 :774RR :2021/11/05(金) 09:50:04.52 ID:x/9CPeSa0.net
車検はマジで地域差と検査員の差があるからなぁ
一概に言えないよ

793 :774RR :2021/11/05(金) 11:01:41.40 ID:wnJ6YUdCr.net
>>781
XSR700はそっち方向でもいいかもな。
XSRって名前だと違和感あるかもだけどw

794 :774RR :2021/11/05(金) 11:16:35.72 ID:HB2tkljt0.net
車検検査員は毎日いろんなバイクやマフラー見てっから
マフラー見て耳で排気音聞けばOKがNGか大体わかるからね
んっ?って思ったときは測るけど

795 :774RR :2021/11/05(金) 11:21:26.20 ID:x/9CPeSa0.net
>>793
XSR700はFasterSonsで色々カスタムされてるみたいに、バリエーション展開して欲しいところだなぁ
カスタムショップ監修のボルトオンパーツをメーカーオプション的な感じで

796 :774RR :2021/11/05(金) 11:27:21.26 ID:x/9CPeSa0.net
fastersonsじゃなかった、yardbuiltか

797 :774RR :2021/11/05(金) 16:43:32.74 ID:ENzUG3zJ0.net
>>794
いや>>792の人が書いてるように地域差と検査員の差かと
書類完備のプラナスマフラーで音量で落とされてノーマル戻しで車検通した人も居るし
まぁ、プラナスがギリギリを攻めてるせいもあるけど

798 :774RR :2021/11/05(金) 20:19:09.55 ID:Bzltujnr0.net
MT–07ABS(初期型)に乗って半年になります。
最近になって急にフットブレーキを少し強めに踏むとモニター画面のあたりからピー!という警告音みたいな機械音声が聞こえるようになりました。
以前は急制動でもそんな事はなかったです。
減速時に鳴っていて、一度はシフトダウン時(ブレーキには触れていない時)にも同様の音がなりました。
おそらく何か警告音なんでしょうが何を示してるのかわかりません。 知っていましたら教えてください。

799 :774RR :2021/11/05(金) 20:48:37.93 ID:CKlDBTe/0.net
ABSポンプのエラーだヨ
キューウっていう感じの甲高い音でしょ?

800 :774RR :2021/11/06(土) 00:42:48.11 ID:2Z0oN52a0.net
>>799
その通りです!
原因が分かって助かりました。
すぐにバイク屋に持って行きます。

801 :774RR :2021/11/06(土) 07:58:47.10 ID:ktJqtc/s0.net
自分はプラナスの排ガスで落とされたよ
んなわけあるかと思ってもう一度受けたら普通にクリアできたから原因は不明

802 :774RR :2021/11/06(土) 08:05:22.45 ID:8JSnXlsar.net
プラナスも落ちるんだ
忠男も落ちる話あったよね
ワイのアクラポちゃんは2回通ったで

803 :774RR :2021/11/06(土) 10:25:22.10 ID:lLTTqwA3a.net
最初からバイク屋に持って行って聞けば済む話なのに、原因は分かってますの
知ったか振りたいんだろうが、バイク屋からするとだったら自分で直せば?
って思うだけ。

804 :774RR :2021/11/06(土) 10:38:45.24 ID:uk1iL9xwM.net
ちょっとよくわからないですね

805 :774RR :2021/11/06(土) 10:58:21.02 ID:IGtaEXk60.net
発言に陰の気が強すぎる
週末に予定でも入ってて、夜八時だしユーザーに心当たりを聞いてみたけど
ABSの可能性ならお手上げだからすぐバイク屋に持っていこうみたいな感じじゃないの
つっかかるところがわからない

806 :774RR :2021/11/06(土) 11:53:52.98 ID:OrhEKQQS0.net
バイク屋も暇じゃない
おかげさまでバイクが良く売れてて忙しいと言ってたわ

807 :774RR :2021/11/07(日) 18:48:50.07 ID:qVeshf1K0.net
>>800
その後の経緯を聞かせてね

808 :774RR :2021/11/07(日) 23:28:02.15 ID:4kgWkIdq0.net
ようやく新型JMCA認証のアクラポきたね
既にウェビックだと納期が来年の1月になってるけど即納で買えた人居るんかな?

809 :774RR :2021/11/07(日) 23:49:24.06 ID:Y4M1SWGn0.net
JMCA認証じゃないアクラポで触媒レスでもガス検も問題ないし、Eマーク付いてる
だけで車検通ってる。
音量もなぜか言われないし、車検場はよくわからん。

810 :774RR :2021/11/07(日) 23:55:06.62 ID:F9DookQE0.net
>>809
どこの車検場?
地元なら俺もほしい

811 :774RR :2021/11/08(月) 00:06:48.85 ID:pn2920q30.net
>>809
さすがにユーロ5は無理だよね?
新型にEマーク付&バッフル溶接済の欧州マフラー着けてるけど車検は絶対通らないだろうな

忠男も開発中らしいけどやっぱ不細工エキパイになるんかな

812 :774RR :2021/11/08(月) 00:22:44.73 ID:dnOpUhEk0.net
>>810
裏日本

>>811
検査員が言うには海外製マフラーの検査が一番悩むと言っていた。
欧州マフラーならいけるんじゃね?

触媒レスだけど「触媒付きです」って嘘ついてもガス検クリアするから
特に何も言われないんだよね。

813 :774RR :2021/11/08(月) 00:24:21.98 ID:WK7FuzWe0.net
気になって確認したら金額に驚いた
購入履歴確認したらJMCA仕様を実質13万円ちょっとで買ってた
なんらかの仕様変更あるだろうけど高くなったね
https://i.imgur.com/Qd6fdeu.jpg

814 :774RR :2021/11/08(月) 00:54:54.87 ID:Rqkk3DCP0.net
>>812
あら残念…遠かったか
JMCAのアクラ20マン超えとは恐れ入った
このままノーマルで行きそうw

815 :774RR :2021/11/08(月) 09:37:23.42 ID:pn2920q30.net
新型向けのアクラポは214,500円の17%割引で178,035円だったよ

https://www.webike.net/sd/24875143/

>>813のやつは適合に17-21とあるけど21年式では車検通らないかと
アクティブのフェンダーレスも17-21適合になってるけど10/1以降登録の新型だと角度40度オーバーしてるから駄目だし

>>812
そんな緩い地域もあるんやね
俺は某全国ネット店で面倒見てもらってるからノーマル戻しorアクラポか忠男で店にお願い、かな

816 :774RR :2021/11/08(月) 11:59:32.67 ID:ODFcgqc0p.net
フルエキは形式変わってるから20年までのマフラーは車検通らないよ。

817 :774RR :2021/11/08(月) 12:10:17.16 ID:qbuxoSIxr.net
>>815
検索してすぐに適合-21が見えたから下を見なかったけど別物なんですね
ならば前の製品は単純に値上げなのかな
当時思い切って買って良かった

818 :774RR :2021/11/08(月) 23:41:42.00 ID:dnOpUhEk0.net
>>815
ノーマルとかJMCAとかは関係なく、結局は数値って言ってた。
言われてみればそうだよなと思った。
ショップに出すならそこのルールがあるかもしれんけど。

819 :774RR :2021/11/09(火) 00:18:09.59 ID:/75pCW1q0.net
>>817
適合=取付は出来ますよ、くらいに受け取っといた方が良いかもね
膨大な車種扱ってるからその辺の「抜け」は購入者側で補完して自衛?するしかないかと
てか13万円はいいなー

>>818
JMCA付いてない欧州マフラーで整備(1ヶ月点検)してもらってる時点でかなりグレーなんだよね
個人店ではなく全国チェーン店だから
ドリームとかだとJMCA付いてない時点で入店禁止だし

820 :774RR :2021/11/09(火) 01:36:26.31 ID:zJLhf9eyp.net
フェンダーレスは21年式とそれ以前は適合しないよ

821 :774RR :2021/11/09(火) 05:30:02.91 ID:YLmnc7is0.net
>>819
取り付け可否と合法可否は別問題ですね
13万円台は思いきれたけど現行の17万円台は思いきれるかな^^;
当時で車両購入価格の2割近いですから…

>>820
角度の事でですよね

ところで一般的なフェンダーレスは全長足りませんよね?
ワイは初回車検で構造変更したけどみんなはいちいち車検時にフェンダーレスを元に戻してるの?

822 :774RR :2021/11/09(火) 08:19:00.42 ID:FvMjXSB80.net
>>819
うちの近所の個人店もJMCA付いてないと車検受付NGで、他の個人店はOKだった。
バッフルボルト止めのZ900RSをマフラーが見えないように検査場でマフラー周り
を隠すよう、検査員の目をごまかすために必死に移動した話は笑ったけど。

>>821
フェンダーレスのまま持ち込んでる。反射板とウインカーとナンバー灯とナンバーの
角度が極端じゃなきゃ文句言われんし。

823 :774RR :2021/11/09(火) 11:51:47.51 ID:REebdDjdr.net
>>820
21年式でも9/30までに登録(ナンバー交付)されてれば適合、車検OKだよ

824 :774RR :2021/11/10(水) 04:22:42.84 ID:MYi9Fw/I0.net
>>821
>>823
角度ではなくて構造的にポン付けは不可って意味で
どのメーカーも多少なりとも加工は必要

825 :774RR :2021/11/11(木) 12:16:47.56 ID:EJVmX6mT0.net
新型に買い替えようかと思うんだが、今付けてるKYBのフロントフォークが使えないのが引っかかってる
アウターだけ新型のに交換すれば良いんだけど、自分でやるのも大変だし、バイク屋でやってもらうか…

826 :774RR :2021/11/11(木) 15:33:38.62 ID:J60xzB4Y0.net
アウターを新型にすればいいってどこ情報?
流用するならディスクを旧型にすれば良さそうだが。
あとはFサスO/H時にアウターを換えるとかね。

827 :774RR :2021/11/11(木) 20:36:28.14 ID:EJVmX6mT0.net
>>826
パーツリスト調べたら、2020から2021のフロントフォークで変わってるのがアウターだけだった
2020のローターは5穴で2021は6穴だから、ローターだけでなくホイールも違う
ちなみにキャリパーは変わってない

828 :774RR :2021/11/11(木) 23:49:03.27 ID:pmlRpUAk0.net
「今付けてるKYBのフロントフォーク」ってワイズのフォークの事だよね?
それはパーツリストに載って無いよ。

829 :774RR :2021/11/12(金) 07:41:42.38 ID:XkdDUl100.net
>>828
アウターはノーマルと同じ部品でしょ?

830 :774RR :2021/11/12(金) 08:23:15.93 ID:1066gGJpd.net
>>825
フェンダーを旧型にすれば付くんじゃね?
と、良く調べもせず見た目だけでカキコ。

831 :774RR :2021/11/12(金) 08:24:19.82 ID:75JXJ6dJa.net
ブレーキディスクの径が変わってキャリパーマウントを外にずらしてるのよ

832 :774RR :2021/11/12(金) 08:25:33.04 ID:75JXJ6dJa.net
径方向に外ね
フォーク軸方向なら上

833 :774RR :2021/11/12(金) 09:46:50.57 ID:ghGwFoKe0.net
こういう人たちのためにYZF-R7を作ったってわけか。

834 :774RR :2021/11/12(金) 09:57:56.63 ID:J/CLtTaa0.net
>>829
その情報の裏付けが取れなくて。
新型のアウターが流用出来るなら自分もやりたい。

835 :774RR :2021/11/12(金) 12:20:23.29 ID:XkdDUl100.net
>>834
そこも含めてバイク屋に相談かな?
バイク屋のメカニックからヤマハに確認してもらえばいいかと。

836 :774RR :2021/11/12(金) 12:22:14.24 ID:XkdDUl100.net
>>833
R7はハンドル低いから乗れないんだよ

837 :774RR :2021/11/12(金) 16:25:49.03 ID:J/CLtTaa0.net
バイク屋に聞いて明確な答えが出なかったから同じって言ってる人に
その根拠を聞きたかったんだけどね。
雰囲気だけで言ってたみたいで残念。

838 :774RR :2021/11/12(金) 16:38:35.29 ID:XkdDUl100.net
>>837
ノーマルからKYBでアウターの設計変更する必要がない、ってのが根拠だけどな
バイク屋は確証がないとやらんよな
やっぱり自分でやるか

839 :774RR :2021/11/12(金) 16:44:30.46 ID:TEwATQI80.net
>>836
R7買ってカウル剥いでアップセパハンにするってのはどう?
ジムカーナバンパーでも付けとけばマニアックな仕上がりになりそうだけど

840 :774RR :2021/11/12(金) 20:05:06.71 ID:4xrKW6QR0.net
ハンドガードですが値段は一旦置いといて装着しやすさと品質で良い製品を教えていただきたいです
ハンカバは以前試しましたけど自分には合わなくてハンドガードで寒さを少しでも軽減できればと思ってます
よろしくお願いします@2016年式乗り

841 :774RR :2021/11/14(日) 16:38:17.58 ID:U/FF9gBgd.net
21年式を2ヶ月目で外装慣らししてしまいショック…
この傷でオンリーワンの存在になったということにしておこう

842 :774RR :2021/11/14(日) 18:29:28.59 ID:TIH3mfFP0.net
一方、俺の2014年式は全くの無傷

843 :774RR :2021/11/14(日) 19:44:55.15 ID:oC13QbpY0.net
俺なんて新型のバーミリオンホイールをウエスとパーツクリーナーで拭き拭きしちゃってさ
2回目の拭き拭き時にウエスに朱色着いて、なんでやろ?とググったら御法度だったってオチが…
洗車のたびにシュアラスター使ってるけどもうアカンだろうな
パーツリストで調べたらホイール前後で9万円超…

844 :774RR :2021/11/14(日) 19:57:30.33 ID:ILkNKMnP0.net
気になるならホイールを塗装すればいいさ

845 :774RR :2021/11/14(日) 20:38:10.74 ID:WHQUCZdp0.net
気になるのも最初のうちだけ

846 :774RR :2021/11/14(日) 20:40:44.55 ID:0xTpMB8j0.net
>>843
サンキュー。絶対しないと心に誓った。

847 :774RR :2021/11/14(日) 23:56:37.44 ID:x37Faje20.net
それはワックス落として1回クリアを塗装するしかないなあ
ちなみにホイール拭くならフクピカがええぞ
なんせ汚れの戻りがほとんどない

848 :774RR :2021/11/15(月) 09:26:46.19 ID:5hCWJ4HP0.net
>>843
え?ホイールにパーツクリーナー掛かるとだめなの!?

849 :774RR :2021/11/15(月) 09:36:25.93 ID:LYj6C+Pu0.net
そらアルマイトじゃないカラーホイールはクリア塗装されてるから塗装が落ちちゃうでしょ
いやアルマイトリムですら防汚目的でクリアコートされてるやつあるか

850 :774RR :2021/11/15(月) 11:39:02.47 ID:uJB3KpCE0.net
昔はカラー塗装していないホイール部やフォークボトムはクリア塗装されてたよね
年数経つと黄色く劣化してひび割れて汚くなっちゃうの

851 :774RR :2021/11/15(月) 11:49:31.31 ID:D+2Iz2bRd.net
>>847
ちゃんと水で砂利を洗い流してからフクんだぞ
商品にはフクだけって書いてあるけどマイクロファイバーウエスでカラブキしないとワックス跡が残るゾ

852 :774RR :2021/11/15(月) 17:40:36.15 ID:l06ot9LKp.net
パーツクリーナー数回程度じゃダメージないよ
まぁ神経質な人には無理だろうけど

853 :774RR :2021/11/18(木) 07:54:40.69 ID:0OjbYau3d.net
このバイクって停車時どこに足を置くのが正しいんですか?
前だとアキレス腱にステップ当たる、横だと幅取る、後ろだと向こう脛にステップ当たるし体勢が変になって力が入れにくい

854 :774RR :2021/11/18(木) 07:56:51.04 ID:rUP1bAt60.net
好きにすれば良いやんか。
正しいとか意味が分からん。

855 :774RR :2021/11/18(木) 08:37:57.26 ID:lOVgE5kx0.net
>>853
自分はステップの外側に足ついてたけど気持ち悪かったのでバクステにした

856 :774RR :2021/11/18(木) 10:26:50.31 ID:R312WVcca.net
>>854
わざわざこう言う返しをする人間いるよね

857 :774RR :2021/11/18(木) 10:49:29.67 ID:P+jGOz+z0.net
>>853
正解は「足を着かずにバランスを取る」
これ以外は全部不正解で間違いだから絶対やるなよ
ケガしても知らんぞ

858 :774RR :2021/11/18(木) 11:22:00.58 ID:Tu1b8/39a.net
パンツ履くのに左足が先か右足が先か?ってレベルの質問だよなw
自分じゃ何一つ決められないからパンツもママが買ってきたのを履いてそうww

859 :774RR :2021/11/18(木) 11:28:44.61 ID:nR4ZhrG5d.net
>>855>>857
ありがとうございました
長身で身体固いのでライディング時のポジションはいいのですが、停車時は足が辛いのでつい両足を着いてしまいます。おかげで坂道発進がド下手になりました

860 :774RR :2021/11/18(木) 12:32:34.70 ID:ijveMNMja.net
そもそも07でステップが邪魔ってのは前に座り過ぎなんだよ
図体デカイならもっと後ろに座れよw

861 :774RR :2021/11/18(木) 12:35:43.03 ID:2GHkNCzu0.net
自分はステップ前に足置くこと多いな
ステップに押しつけて脹脛ストレッチしてる

862 :774RR :2021/11/18(木) 13:13:13.81 ID:sQHY3o9Fa.net
ステップの外でも膝が曲がるぜ

863 :774RR :2021/11/18(木) 14:19:10.85 ID:fKArCSwQ0.net
俺はステップ前に足置いてふくらはぎでステップをうにうに曲げてる派

Overコピーのバックステップ興味あるけどシフト部がベアリングじゃないらしく躊躇中

864 :774RR :2021/11/18(木) 14:29:40.57 ID:rKKsD1s8r.net
>>859
たぶん坂道発進以外も下手糞だろうから気にしなくていいw

865 :774RR :2021/11/18(木) 14:34:24.94 ID:nR4ZhrG5d.net
>>861-863
最初はステップ前に出していましたが、エンジンスライダー付けたら窮屈になりました。その後ハイシートに換えたら多少楽になりましたが
ステップの外でも両足ベタで着きますが、踏まれる恐れがあるので極力やらないように心がけてます

866 :774RR :2021/11/18(木) 16:19:22.60 ID:K2ZML3cSM.net
坂道発進を両足着いてやる奴はブレーキ無しでやるから、逆に上手くなるはず

867 :774RR :2021/11/18(木) 16:23:05.74 ID:hYT3clg8a.net
ステップの横に出した程度の足が踏まれるってどんな状況よ

868 :774RR :2021/11/18(木) 17:28:48.53 ID:H5+89kVoa.net
隣に停まった奴の足置き場とかw
停車時に両足着くとか初心者丸出しでダサ過ぎるだろw

869 :774RR :2021/11/18(木) 18:46:43.48 ID:qM1rFQnq0.net
短足乙

870 :774RR :2021/11/18(木) 19:48:35.25 ID:+FJV5pKka.net
両足で支えないと不安で堪らぬ初心者が早速ムキになってワロタw

871 :774RR :2021/11/18(木) 19:57:29.99 ID:obfRue6Z0.net
両足着く事が恥ずかしい風潮なん?
脚長で両足ベタ付きとか良くない?
両足だとつま先立ちが恥ずかしくて片足ステップ片足べったりにしてるけど

872 :774RR :2021/11/18(木) 20:16:20.39 ID:ejfaN2Kxr.net
>>871
恥ずかしいというか、停車時は左足しか下ろしたら駄目と教習所で習わなかったのか?
両足おろしちゃったら、ブレーキどうしてんのよ?

873 :774RR :2021/11/18(木) 21:40:48.11 ID:V0OP9nU10.net
自分はステップ後ろに足つくが、ショートスタンドでスタンド先の細い足掛けの出っ張りがよくズボンの裾に引っかかるから、出っ張り切った

874 :774RR :2021/11/18(木) 21:48:18.11 ID:AKo9RqaV0.net
最初ステップ後ろに足を出してたけどバックステップにした。
スッキリと足が下ろせるようになった。
おすすめ

坂道?
うまくやればフロントブレーキで坂道発進は出来るけどね

875 :774RR :2021/11/18(木) 21:50:59.63 ID:obfRue6Z0.net
>>872
そんな昔の事は覚えていないしフロントブレーキあるし

876 :774RR :2021/11/18(木) 22:21:41.19 ID:/tirnTZra.net
もう認知症かよw
ハンドルにしがみついて両足はだらし無くガバ開きw
認知が進行してるからマヌケな格好も気にならないらしいw

877 :774RR :2021/11/18(木) 22:50:33.32 ID:WbUyH2q20.net
かといって間に合わせで安物中華製バクステはマジでやめとけよ
立ちゴケ程度でステップとペダル両方ポッキリいって旅先で詰むぞ
ちなみに正規のメーカー品ならサーキットで吹っ飛んでも曲がるだけで折れることはほぼ無いくらいに頑丈

878 :774RR :2021/11/18(木) 23:24:56.86 ID:AKo9RqaV0.net
>>877
俺は転けて曲がったりした時に補修部品が手に入るから日本製にした。
幸い転けていないが

879 :774RR :2021/11/19(金) 01:18:42.83 ID:Yn/qxj540.net
バイクに中華品はダメだね
精度も強度も大陸規格。見た目だけよけりゃいいでしょ?ってレベル
走行に直結するパーツは絶対に買わない

880 :774RR :2021/11/19(金) 08:52:25.91 ID:bM3DoBHZa.net
>>872
右足を付かないとギアの踏み換えが出来ないだろ

881 :774RR :2021/11/19(金) 09:36:56.96 ID:lEl1BYfV0.net
普通踏み変えるだろうに。
ユーチューバーのお姉ちゃんでもやってるのに、こんなことで悩むのか?

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200