2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/07/14(水) 23:39:57.35 ID:2ODWa3ZN.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/

154 :774RR:2021/07/21(水) 19:45:33.69 ID:hUv+UXKJ.net
まだ発売してから3年経ってない定期

155 :774RR:2021/07/21(水) 19:55:32.71 ID:lEQTTlkH.net
なにいってるんだこの知障は

156 :774RR:2021/07/21(水) 20:05:09.97 ID:/zMRtwB/.net
>>143
俺は小型二輪MT
二輪免許取得当時はAT限定が無かった
免許取る時やたら普通二輪勧められたけど断った
そして当然、MT二輪車は教習所以外では一切乗っていない
スクーター一筋30年だ

157 :774RR:2021/07/21(水) 20:40:22.20 ID:5sgfUnfk.net
>>144
偏向板弄って変わるのは、白地に黒文字が
黒地に白文字になる‪(またはこの逆)‬だけ。
バックライトの色を変えるにはLED打ち直
すか直にLEDに色塗るしかない。

158 :774RR:2021/07/21(水) 20:42:33.57 ID:apR/IEx7.net
二輪の免許は、実用限定で小型限定取るか、バイクが好きってんなら大型で取るかの二択で、普通二輪限定無しで取るのが一番無駄だとは思う。

159 :774RR:2021/07/21(水) 20:51:01.47 ID:5sgfUnfk.net
>>144
ごめんなさい。
カラーの偏向板使えば色変えられますね。
嘘書いて申し訳ないです。

160 :774RR:2021/07/21(水) 21:06:23.03 ID:hUv+UXKJ.net
250ccとか乗るくらいならアルトかミラでも買う気がするから小型二輪でok

161 :774RR:2021/07/21(水) 21:28:33.95 ID:232enFfq.net
>>148
だから何なん
V125も当時は新車で買ったんだが
そんなに腐される事か?
十年以上乗って何が悪いん?
寧ろここまでノントラブルならスズキとしても誇らしいモデルだろ

162 :774RR:2021/07/21(水) 21:48:17.96 ID:Pwe5jCyi.net
>>158
それはないな
250ccは車検がないからな、まさか知らんてことはないよな?

163 :774RR:2021/07/21(水) 22:00:43.61 ID:hUv+UXKJ.net
>>162
車検ないとはいえ車体高くなるし、原2との差は自動車専用道路、高速乗れるメリットあるけどそれなら原2でいいかなって個人的に思った
どっちみち雨風凌げないし、荷物も全然積めない
自専や高速よく使うならいいかも

164 :774RR:2021/07/21(水) 22:11:04.57 ID:yJoZGJEf.net
車体は中古で安く買える場合があるけど
任意保険考えると125cc以上は金が掛かる

165 :774RR:2021/07/21(水) 22:25:06.66 ID:8nI9sBfg.net
欲しいバイクが何ccだった
それだけのことだろ

166 :774RR:2021/07/21(水) 22:31:39.35 ID:232enFfq.net
>>147
アンタSBSの店員だろ

167 :774RR:2021/07/21(水) 22:35:52.22 ID:q49hABGm.net
>>160
普通車と150クラスのスクーターに乗ってるが、アルトやミラなんて軽の中でも一番底辺の車
あんな婆さんでも乗るような車乗るんなら原二オンリーの方がマシ
最近車が無駄に思えてきたからこの際売って、原二か150クラスのスクーター1台だけにしようと思ってる今日この頃
ちなみに高速はほとんど乗らない乗る予定もない

168 :774RR:2021/07/21(水) 23:06:29.54 ID:8nI9sBfg.net
散髪と雨の日の買い物しか乗らんが普通車あるで
おっさんなら車持ってないと恥ずかしいだろ

169 :774RR:2021/07/21(水) 23:07:19.56 ID:v5EHpele.net
車種とかで貧乏等他人を貶めること言う奴が一番貧乏臭い定期

170 :774RR:2021/07/21(水) 23:09:57.39 ID:232enFfq.net
>>147
底辺底辺言うコイツも同類や

171 :774RR:2021/07/21(水) 23:33:16.16 ID:z0qSqv36.net
通勤、近所の下駄に125、週末にロンツーでリッター、雨の日は車だな。
バイパスで車と張り合おうとしなければ気楽で丁度いいわ。

172 :774RR:2021/07/21(水) 23:44:24.96 ID:GC0GCTrd.net
車なしで原ニのみの人はほぼほぼ100%独身らしいな

173 :774RR:2021/07/21(水) 23:47:21.02 ID:DGr8Mt5s.net
元々軽自動車あって更にコイツ追加した口

普通車は要らん 

174 :774RR:2021/07/21(水) 23:59:53.65 ID:YVxI8MYL.net
>>165
うむ。
欲しいバイクが90ccだった
それだけのことだ

175 :774RR:2021/07/22(木) 00:30:39.72 ID:rO1yb+yu.net
>>172
その通り
私は独身で車無しのスウィッシュ
だけど新車のスウィッシュは近所でも何故か注目されるぞ
それだけ車以上にスクーターに乗りたくても乗れない人が多い

176 :774RR:2021/07/22(木) 00:36:38.05 ID:145D2SSQ.net
>>142
それは乗ってる原二の車種で概ねわかる
ここで具体的な車種を言うとアホが暴れるから、言うのは控えるけどな

177 :774RR:2021/07/22(木) 00:38:46.17 ID:u+5FVYQm.net
都度の環境でどちらかが置物になりがちだけど手放すのは嫌だな

178 :774RR:2021/07/22(木) 08:02:32.90 ID:WInC/vmy.net
>>169
>>170
軽の中でも底辺の車に乗ってる貧乏人必死w

179 :774RR:2021/07/22(木) 08:07:55.65 ID:WInC/vmy.net
どうせ車乗るなら普通車がいいな
それが出来ないならバイクオンリーの方がマシ
軽に乗るようじゃお終い
高齢者は例外

180 :774RR:2021/07/22(木) 08:54:29.60 ID:UiiVPSMe.net
>>178
SBS店員余剰在庫で必死w

181 :774RR:2021/07/22(木) 09:16:20.19 ID:1tMGh8bl.net
今って4割くらいが軽自動車じゃなかったっけ?

182 :774RR:2021/07/22(木) 09:24:52.10 ID:vr7hc6pG.net
スズキとダイハツは軽自動車メインだがそこにホンダが加わったからな
それでもスズキにはスイフトダイハツにはロッキー/ライズという普通車の柱があるけどホンダには何も無い

183 :774RR:2021/07/22(木) 09:31:37.30 ID:8Ljeaxh4.net
ホンダぶっちぎりなんですが...
https://i.imgur.com/bARJl5u.jpg

184 :774RR:2021/07/22(木) 09:40:34.36 ID:cO9sWuHz.net
車がステータスの時代は終わったんだよ
若者は金もねぇし
けど安全性思えば普通車一択なんだけどな

185 :774RR:2021/07/22(木) 12:09:30.63 ID:WInC/vmy.net
>>180
ボロい中古の軽乗り必死w
金がないなら素直にバイクオンリーにしなw

186 :774RR:2021/07/22(木) 12:16:29.63 ID:WInC/vmy.net
今までの事故のニュースを見るとほとんど死んでるのは軽乗り
今は軽でも安全性が良くなっているとはいえ、やっぱ普通車には勝てない
現実を見ると今も変わらない

187 :774RR:2021/07/22(木) 12:28:00.79 ID:UiiVPSMe.net
>>185
俺は軽も普通車も乗ってない
端からバイクオンリー
V125から乗り換えたスウィッシュ
クロスカブ
Xmax
WR250X(R化共通)
KX125(コース保管)
VFR800(RC79)
車など奥場所がないわ

188 :774RR:2021/07/22(木) 12:44:41.04 ID:SXi9lsdZ.net
>>186
事故全体の死亡率は、軽自動車が0.26%、普通自動車は0.22%であり、車両同士がぶつかる相互事故の場合、軽自動車0.22%、普通自動車0.19%
単独事故の死亡率だけを見た場合、軽自動車4.47%、普通自動車4.51%


あんま変わらないってよ

189 :774RR:2021/07/22(木) 12:52:03.92 ID:tMokgjrL.net
死ななくてもペシャンコで無事だと思うなよ

190 :774RR:2021/07/22(木) 14:38:27.53 ID:KuZkoQRX.net
家族乗せて片道500kmの帰省するからさすがに車はミニバンだわ。
今の軽自動車のペラペラ具合を見ると「走る棺桶」と言われてるのも頷ける。

俺一人が乗るだけなら軽でも良いけど魚雷みたいに突っ込んでくる高齢ドライバーのニュースもよく見るし家族の安全を考えると軽は選択肢から外れる。

191 :774RR:2021/07/22(木) 15:45:28.11 ID:WInC/vmy.net
>>187
婆さんと同じような軽に乗るくらいならバイクオンリーの方が全然マシだよ
むしろ拘りがあるみたいでカッコいいんじゃないの

192 :774RR:2021/07/22(木) 15:48:18.92 ID:WInC/vmy.net
>>188
おいおい
自分勝手に適当にパーセント出すなよw

193 :774RR:2021/07/22(木) 16:01:06.45 ID:SXi9lsdZ.net
>>192
警察庁、運輸省、建設省の認可された交通事故総合分析センターのデータからだってよ
逆に亡くなってる人の殆どが軽自動車ってデータは?
https://i.imgur.com/8D3lsto.jpg

194 :774RR:2021/07/22(木) 16:20:38.09 ID:CNM3ciEu.net
>>192
で、君は何に乗ってるの?

195 :774RR:2021/07/22(木) 16:38:24.48 ID:e9VhY3Ro.net
ちょっと油断すると全然関係ないスレになるのがスウィッシュスレの伝統w

196 :774RR:2021/07/22(木) 17:20:22.09 ID:xIzW/bCR.net
125cc以上の2輪車は軽自動車扱い(軽自動車税掛かる)だから188の事故統計上はバイクを含んでいる??

197 :774RR:2021/07/22(木) 17:22:47.11 ID:KkZkwvC8.net
質問 初めてオイル交換しようと取説見たらオイルドレンボルトの位置が記載されて無いけどどこですか?

198 :774RR:2021/07/22(木) 17:28:29.65 ID:khZ1l3C3.net
経済力や興味の有無で不毛だから比べても無駄

199 :774RR:2021/07/22(木) 18:18:24.55 ID:vr7hc6pG.net
>>190
車なんて走る棺桶で良いんだよ
煽りやら横柄な運転増えてるのも死に難くなったせい
事故れば無事では済まないくらいでないと煽りや横柄な運転は無くならん

200 :774RR:2021/07/22(木) 18:25:48.07 ID:99oy6QFk.net
煽り運転したらアイアンメイデンみたいになればいいのにな
みんな緊張感持って運転するだろ

201 :774RR:2021/07/22(木) 18:38:28.93 ID:WozwCgqH.net
メタリカならやる

202 :774RR:2021/07/22(木) 19:42:07.75 ID:qs9cYOBB.net
>>197
オイル入れる場所の下にある正面向いてるボルト。
V125みたいに下向いてないから外すの楽よ。

203 :774RR:2021/07/22(木) 19:53:14.49 ID:odQnmYuy.net
>>202
ボルト正面のケーブルが邪魔だし、注入口も地味に位置が悪いのがなぁ。

あとV125もSには横ドレン付いてるで。

204 :774RR:2021/07/22(木) 21:40:20.74 ID:jTGnRetf.net
スウィッシュかっこいい〜
斜め前から見るとほれぼれする
テールまわりもかっこいい

205 :774RR:2021/07/22(木) 21:42:31.45 ID:bs3+xiLR.net
リードの次にカッコいいことは認めてやる

206 :774RR:2021/07/22(木) 21:43:30.05 ID:KkZkwvC8.net
>>202
サンクス あまりの暑さにやる気が失せました

207 :774RR:2021/07/22(木) 22:15:19.68 ID:jTGnRetf.net
スウィッシュ、リッター40kmなのもいい

208 :774RR:2021/07/22(木) 22:39:04.65 ID:hRzPMkbJ.net
>>205
は?全くもって論外だろ
よく言われるフロント周りのボリューム感で好き嫌いはあるが
STDには足らないナックルカードと新たにショートバイザーを装着したらハンドル周りとフロントカウルのデザインに統一感が出る最高だよ

209 :774RR:2021/07/22(木) 22:48:26.91 ID:0WrWZLzn.net
論外なのか最高なのか
よく分からん意見だなw

210 :774RR:2021/07/22(木) 22:53:53.72 ID:odQnmYuy.net
リアフェンダーが長いというかデカすぎる。
後ろにハネ上がったカッコいいデザインしてるのに、あのリアフェンダーで台無しなんだよな。
かといってフェンダーレスやセルフ加工なんかしたくないし、デザインとしてはそれだけが不満。

211 :774RR:2021/07/22(木) 23:03:46.26 ID:jTGnRetf.net
スウィッシュにしてからパッシングスイッチ押して右折車に
道を譲りやすくなった
サンキューハザードできるのもいい

212 :774RR:2021/07/23(金) 00:28:34.06 ID:Wyd5/ldr.net
>>211
ハザードはボタン式、スクーターじゃ難しいけどパッシングは人差し指で出来ればさらにいいんだけどね

213 :774RR:2021/07/23(金) 00:58:25.74 ID:5cKewmgJ.net
>>212
ハザードスイッチもリヤブレーキ側にして欲しかったな
左側ならスペースたくさんあるんだし
アクセル側だから加速しながらサンキューハザードしにくい

214 :774RR:2021/07/23(金) 01:01:03.10 ID:PbejWGDU.net
スクーターなんて所詮ただの道具

215 :774RR:2021/07/23(金) 01:03:53.94 ID:5cKewmgJ.net
リヤフェンダーといえば、リヤのインナーフェンダーいいね
リヤまわりが全然汚れない
あとフロントの2ポッドキャリパーがすごくいい
ブレーキタッチがコントローラブルだし、すごくよく効く
このブレーキは絶品だね、クセが無くてドライでもウエットでも
ホント自然に止まれる

216 :774RR:2021/07/23(金) 01:06:00.74 ID:c044ESC8.net
>>142
それは乗ってる原二の車種で概ねわかる
ここで具体的な車種を言うとアホが暴れるから、言うのは控えるけどな

217 :774RR:2021/07/23(金) 01:07:28.19 ID:c044ESC8.net
原二スレなのに、車の話で話題反らすのに必死やね
ここまで必死になるとは・・・ww

218 :774RR:2021/07/23(金) 01:14:07.19 ID:5cKewmgJ.net
LEDヘッドランプも2灯縦型でかっこいい
白い光は昼間でも目立つから被視認性がすごく高まったと思う
LEDポジションランプもかっこいい
リヤのLEDテールランプとブレーキランプもすごくいい
あと、LEDは長寿命&省電力だから、不意の球切れとか心配しなくてよくなって、
通勤利用の心配事が一つ減った
これはありがたい

219 :774RR:2021/07/23(金) 01:42:46.12 ID:305n/ioQ.net
>>215
V125のブレーキが酷かったから尚更だよな

220 :774RR:2021/07/23(金) 08:01:51.91 ID:l/g2O8F0.net
ν125を褒めてるのは昭和は良かったとか言っちゃう奴と同じ

221 :774RR:2021/07/23(金) 09:00:26.78 ID:DvkYLlUu.net
>>216
pcxかな?V125て言うなよ

222 :774RR:2021/07/23(金) 09:02:47.04 ID:DvkYLlUu.net
>>219
前スレで追突したモンだが
V125じゃなくてスウィッシュなら止まれたかも知れん

223 :774RR:2021/07/23(金) 09:07:00.89 ID:AM7qUhhT.net
K7の方が加速いいんだから仕方ない

224 :774RR:2021/07/23(金) 09:14:28.23 ID:+ZzvkrGt.net
制動距離っすよ

225 :774RR:2021/07/23(金) 09:19:27.47 ID:DvkYLlUu.net
>>151
レスポンスは省燃費を考えるられたエンジンだから致し方ないね
V125からの乗車感は大きさを意識するけど自分はV125では若干サーカスの熊状態だったからスウィッシュでは車体と体格がバランス取れて満足してる
あとアルミや燃料タンク位置の影響か押し引きがデカさの割に軽い

226 :774RR:2021/07/23(金) 10:23:15.69 ID:QkYFSJOx.net
重量バランスいいんだろうね。
これは押し歩き、実際の走行共に大きく影響する。
高い高い言うやついるけど、それなりにしっかり造られてるバイクだと思うよ。

227 :774RR:2021/07/23(金) 10:38:23.96 ID:wRLofgYR.net
スズキの30万はホンダの40万と同価格だからねぇ...

228 :774RR:2021/07/23(金) 10:58:58.04 ID:5cKewmgJ.net
駆動系を強制空冷ファンで起こした風を強制的に送って冷やすようにした効果か、
スウィッシュに乗り換えてからウエイトローラーの熱変形がなくなった
駆動系の耐久性が格段に向上したな
5千キロ走ってまだウエイトローラーの偏摩耗というか段減りが起きてない

229 :774RR:2021/07/23(金) 11:02:52.39 ID:AM7qUhhT.net
PCXと同価格帯ゆーのがイメージ悪いよな
リミが30万ならよくやったと思えるけど

230 :774RR:2021/07/23(金) 11:09:56.76 ID:c1DbEelQ.net
↑来た来たノイジーマイノリティww
 貧乏で知恵遅れのお前が悪いw

231 :774RR:2021/07/23(金) 11:15:21.67 ID:305n/ioQ.net
リヤキャリアががっちりしてて好きだ
V125のなんか50ccと同じでショボくて細っそい針金みたいだったし

232 :774RR:2021/07/23(金) 11:18:53.50 ID:AM7qUhhT.net
>>230
ちなみにお前と違って
k7からスウィッシュに買い替えてるからな

233 :774RR:2021/07/23(金) 11:24:25.46 ID:5cKewmgJ.net
と、ノイジーマイノリティ

234 :774RR:2021/07/23(金) 11:26:46.41 ID:c1DbEelQ.net
k7をNGワードにしたw

235 :774RR:2021/07/23(金) 12:22:59.71 ID:DvkYLlUu.net
自分は白を買ったが寒色の青みが白を引き立て知的で清々しさを感じる
リアテールレンズの作り込みや黒樹脂パーツの質感は廉価版のアドレス125とは比較にならないほど差別されてコスト高を感じる
リミテッド装備に加えてハザードやパッショング機能にメーター表示項目
今何時?あメーターに時計付いてるじゃん
庶民に支持された車作りが二輪にも反映されてスズキイズムに感動する日々
10インチの挙動や不満はスウィッシュの新たに強化された足回りでは皆無
通勤による勾配道の大きなカーブでも不足はない
スロットルも十分余裕があって開けられる
落ち着いたら価格コムにレビューするよ

236 :774RR:2021/07/23(金) 13:11:10.52 ID:5GkNOpmg.net
早い感じはしないんだけどスピードメーターを見て
いつもびっくりする

237 :774RR:2021/07/23(金) 13:27:01.83 ID:Rm/+i0U9.net
注文から1ヶ月・・・・・・まだ納車されぬ。

238 :774RR:2021/07/23(金) 14:42:50.73 ID:/GOIxs99.net
毎朝鳥にシートやリアBOXの所に💩されてて悔しい

239 :774RR:2021/07/23(金) 16:28:26.82 ID:G41Y/xjk.net
自分の💩で染めたらええやん

240 :774RR:2021/07/23(金) 17:06:09.50 ID:QxaxG2Id.net
今日は車で道志の道の駅行ってきたんだが結構スウィッシュで来てる人もいたな〜
ああいうクネクネ道を10インチホイールで走るのって怖くないもんなんかな

241 :774RR:2021/07/23(金) 17:30:58.51 ID:zqFEuibV.net
>>236
さすサス2本
気づかずにスピード違反を助長させて警察への点数稼ぎ、これはズブズブか?

242 :774RR:2021/07/23(金) 18:06:36.62 ID:5an7zO61.net
また中国様が災害じゃねえかよ

243 :774RR:2021/07/23(金) 19:55:06.76 ID:0HzKRgsx.net
>>227
× スズキの30万はホンダの40万と同価格だからねぇ...
○ スズキの30万はホンダの40万と等価値だからね

>>236
メーター表示は実際の速度より大きい数値だよ
メーター表示60のとき実際は54km/hくらいかな
一度、カーナビやスマホのGPSで計測してみるといい

244 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:59.10 ID:a8kIxapw.net
>>235
タイヤの減りにもよるけどPCよりはまし

245 :774RR:2021/07/23(金) 20:12:49.97 ID:a8kIxapw.net
>>236
PCX

246 :774RR:2021/07/23(金) 20:37:52.10 ID:9hPBCiwY.net
誤字るし安価先も間違えてダメだこりゃあ

247 :774RR:2021/07/23(金) 22:19:22.53 ID:vYi2a8Ci.net
確かに
駄目駄目だな

248 :774RR:2021/07/23(金) 23:09:58.47 ID:9hPBCiwY.net
何かが変だなー
大人は変だなー

249 :774RR:2021/07/23(金) 23:49:01.68 ID:Wyd5/ldr.net
>>240
4月に慣らしで道志みち、県道24号、国道139、411を走ったけどブレーキと足回りがしっかりしているから下り坂は楽しかったよ 

250 :774RR:2021/07/24(土) 00:48:34.57 ID:iNiscZ5m.net
スウィッシュ買ったときに慣らしで箱根に
二回ぐらい行ったけど箱根の激坂でも余裕だった
ヘアピンで最減速した後の立ち上がり加速とか
 
二回とも帰りは御殿場方面に抜けたけど
フロントの剛性感もあるし、なにせフロント
ブレーキがキャパ充分でちゃんとしてるんで
下りのつづら降りがすごく楽しかった

251 :774RR:2021/07/24(土) 06:41:49.30 ID:IOnGvPVl.net
上り坂は車のペースには余裕だけど追い越しは厳しいね(汗)

252 :774RR:2021/07/24(土) 11:54:26.41 ID:XEDpoCPy.net
>>250
ちょっと待て!下りは危険だぞ!
フロントの剛性は低いと思うな。シグナスから乗り換えると、ブレーキ時の挙動や、中高速で突っ込むと怖い。
ただ、普通に走る分には何の不満もないし、乗り換えて良かったと思ってる。
飛ばさなくなったし、年なのかな。

253 :774RR:2021/07/24(土) 12:26:01.62 ID:Z7ktjtOa.net
勝手にシグナスと比較されて危険ダ-挙動ガーと言われても、基本こっちはスウィッシュしか知らないわけで

254 :774RR:2021/07/24(土) 15:23:25.91 ID:pe9JekQo.net
知らんがな、って話だな。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200