2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/07/14(水) 23:39:57.35 ID:2ODWa3ZN.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/

212 :774RR:2021/07/23(金) 00:28:34.06 ID:Wyd5/ldr.net
>>211
ハザードはボタン式、スクーターじゃ難しいけどパッシングは人差し指で出来ればさらにいいんだけどね

213 :774RR:2021/07/23(金) 00:58:25.74 ID:5cKewmgJ.net
>>212
ハザードスイッチもリヤブレーキ側にして欲しかったな
左側ならスペースたくさんあるんだし
アクセル側だから加速しながらサンキューハザードしにくい

214 :774RR:2021/07/23(金) 01:01:03.10 ID:PbejWGDU.net
スクーターなんて所詮ただの道具

215 :774RR:2021/07/23(金) 01:03:53.94 ID:5cKewmgJ.net
リヤフェンダーといえば、リヤのインナーフェンダーいいね
リヤまわりが全然汚れない
あとフロントの2ポッドキャリパーがすごくいい
ブレーキタッチがコントローラブルだし、すごくよく効く
このブレーキは絶品だね、クセが無くてドライでもウエットでも
ホント自然に止まれる

216 :774RR:2021/07/23(金) 01:06:00.74 ID:c044ESC8.net
>>142
それは乗ってる原二の車種で概ねわかる
ここで具体的な車種を言うとアホが暴れるから、言うのは控えるけどな

217 :774RR:2021/07/23(金) 01:07:28.19 ID:c044ESC8.net
原二スレなのに、車の話で話題反らすのに必死やね
ここまで必死になるとは・・・ww

218 :774RR:2021/07/23(金) 01:14:07.19 ID:5cKewmgJ.net
LEDヘッドランプも2灯縦型でかっこいい
白い光は昼間でも目立つから被視認性がすごく高まったと思う
LEDポジションランプもかっこいい
リヤのLEDテールランプとブレーキランプもすごくいい
あと、LEDは長寿命&省電力だから、不意の球切れとか心配しなくてよくなって、
通勤利用の心配事が一つ減った
これはありがたい

219 :774RR:2021/07/23(金) 01:42:46.12 ID:305n/ioQ.net
>>215
V125のブレーキが酷かったから尚更だよな

220 :774RR:2021/07/23(金) 08:01:51.91 ID:l/g2O8F0.net
ν125を褒めてるのは昭和は良かったとか言っちゃう奴と同じ

221 :774RR:2021/07/23(金) 09:00:26.78 ID:DvkYLlUu.net
>>216
pcxかな?V125て言うなよ

222 :774RR:2021/07/23(金) 09:02:47.04 ID:DvkYLlUu.net
>>219
前スレで追突したモンだが
V125じゃなくてスウィッシュなら止まれたかも知れん

223 :774RR:2021/07/23(金) 09:07:00.89 ID:AM7qUhhT.net
K7の方が加速いいんだから仕方ない

224 :774RR:2021/07/23(金) 09:14:28.23 ID:+ZzvkrGt.net
制動距離っすよ

225 :774RR:2021/07/23(金) 09:19:27.47 ID:DvkYLlUu.net
>>151
レスポンスは省燃費を考えるられたエンジンだから致し方ないね
V125からの乗車感は大きさを意識するけど自分はV125では若干サーカスの熊状態だったからスウィッシュでは車体と体格がバランス取れて満足してる
あとアルミや燃料タンク位置の影響か押し引きがデカさの割に軽い

226 :774RR:2021/07/23(金) 10:23:15.69 ID:QkYFSJOx.net
重量バランスいいんだろうね。
これは押し歩き、実際の走行共に大きく影響する。
高い高い言うやついるけど、それなりにしっかり造られてるバイクだと思うよ。

227 :774RR:2021/07/23(金) 10:38:23.96 ID:wRLofgYR.net
スズキの30万はホンダの40万と同価格だからねぇ...

228 :774RR:2021/07/23(金) 10:58:58.04 ID:5cKewmgJ.net
駆動系を強制空冷ファンで起こした風を強制的に送って冷やすようにした効果か、
スウィッシュに乗り換えてからウエイトローラーの熱変形がなくなった
駆動系の耐久性が格段に向上したな
5千キロ走ってまだウエイトローラーの偏摩耗というか段減りが起きてない

229 :774RR:2021/07/23(金) 11:02:52.39 ID:AM7qUhhT.net
PCXと同価格帯ゆーのがイメージ悪いよな
リミが30万ならよくやったと思えるけど

230 :774RR:2021/07/23(金) 11:09:56.76 ID:c1DbEelQ.net
↑来た来たノイジーマイノリティww
 貧乏で知恵遅れのお前が悪いw

231 :774RR:2021/07/23(金) 11:15:21.67 ID:305n/ioQ.net
リヤキャリアががっちりしてて好きだ
V125のなんか50ccと同じでショボくて細っそい針金みたいだったし

232 :774RR:2021/07/23(金) 11:18:53.50 ID:AM7qUhhT.net
>>230
ちなみにお前と違って
k7からスウィッシュに買い替えてるからな

233 :774RR:2021/07/23(金) 11:24:25.46 ID:5cKewmgJ.net
と、ノイジーマイノリティ

234 :774RR:2021/07/23(金) 11:26:46.41 ID:c1DbEelQ.net
k7をNGワードにしたw

235 :774RR:2021/07/23(金) 12:22:59.71 ID:DvkYLlUu.net
自分は白を買ったが寒色の青みが白を引き立て知的で清々しさを感じる
リアテールレンズの作り込みや黒樹脂パーツの質感は廉価版のアドレス125とは比較にならないほど差別されてコスト高を感じる
リミテッド装備に加えてハザードやパッショング機能にメーター表示項目
今何時?あメーターに時計付いてるじゃん
庶民に支持された車作りが二輪にも反映されてスズキイズムに感動する日々
10インチの挙動や不満はスウィッシュの新たに強化された足回りでは皆無
通勤による勾配道の大きなカーブでも不足はない
スロットルも十分余裕があって開けられる
落ち着いたら価格コムにレビューするよ

236 :774RR:2021/07/23(金) 13:11:10.52 ID:5GkNOpmg.net
早い感じはしないんだけどスピードメーターを見て
いつもびっくりする

237 :774RR:2021/07/23(金) 13:27:01.83 ID:Rm/+i0U9.net
注文から1ヶ月・・・・・・まだ納車されぬ。

238 :774RR:2021/07/23(金) 14:42:50.73 ID:/GOIxs99.net
毎朝鳥にシートやリアBOXの所に💩されてて悔しい

239 :774RR:2021/07/23(金) 16:28:26.82 ID:G41Y/xjk.net
自分の💩で染めたらええやん

240 :774RR:2021/07/23(金) 17:06:09.50 ID:QxaxG2Id.net
今日は車で道志の道の駅行ってきたんだが結構スウィッシュで来てる人もいたな〜
ああいうクネクネ道を10インチホイールで走るのって怖くないもんなんかな

241 :774RR:2021/07/23(金) 17:30:58.51 ID:zqFEuibV.net
>>236
さすサス2本
気づかずにスピード違反を助長させて警察への点数稼ぎ、これはズブズブか?

242 :774RR:2021/07/23(金) 18:06:36.62 ID:5an7zO61.net
また中国様が災害じゃねえかよ

243 :774RR:2021/07/23(金) 19:55:06.76 ID:0HzKRgsx.net
>>227
× スズキの30万はホンダの40万と同価格だからねぇ...
○ スズキの30万はホンダの40万と等価値だからね

>>236
メーター表示は実際の速度より大きい数値だよ
メーター表示60のとき実際は54km/hくらいかな
一度、カーナビやスマホのGPSで計測してみるといい

244 :774RR:2021/07/23(金) 20:10:59.10 ID:a8kIxapw.net
>>235
タイヤの減りにもよるけどPCよりはまし

245 :774RR:2021/07/23(金) 20:12:49.97 ID:a8kIxapw.net
>>236
PCX

246 :774RR:2021/07/23(金) 20:37:52.10 ID:9hPBCiwY.net
誤字るし安価先も間違えてダメだこりゃあ

247 :774RR:2021/07/23(金) 22:19:22.53 ID:vYi2a8Ci.net
確かに
駄目駄目だな

248 :774RR:2021/07/23(金) 23:09:58.47 ID:9hPBCiwY.net
何かが変だなー
大人は変だなー

249 :774RR:2021/07/23(金) 23:49:01.68 ID:Wyd5/ldr.net
>>240
4月に慣らしで道志みち、県道24号、国道139、411を走ったけどブレーキと足回りがしっかりしているから下り坂は楽しかったよ 

250 :774RR:2021/07/24(土) 00:48:34.57 ID:iNiscZ5m.net
スウィッシュ買ったときに慣らしで箱根に
二回ぐらい行ったけど箱根の激坂でも余裕だった
ヘアピンで最減速した後の立ち上がり加速とか
 
二回とも帰りは御殿場方面に抜けたけど
フロントの剛性感もあるし、なにせフロント
ブレーキがキャパ充分でちゃんとしてるんで
下りのつづら降りがすごく楽しかった

251 :774RR:2021/07/24(土) 06:41:49.30 ID:IOnGvPVl.net
上り坂は車のペースには余裕だけど追い越しは厳しいね(汗)

252 :774RR:2021/07/24(土) 11:54:26.41 ID:XEDpoCPy.net
>>250
ちょっと待て!下りは危険だぞ!
フロントの剛性は低いと思うな。シグナスから乗り換えると、ブレーキ時の挙動や、中高速で突っ込むと怖い。
ただ、普通に走る分には何の不満もないし、乗り換えて良かったと思ってる。
飛ばさなくなったし、年なのかな。

253 :774RR:2021/07/24(土) 12:26:01.62 ID:Z7ktjtOa.net
勝手にシグナスと比較されて危険ダ-挙動ガーと言われても、基本こっちはスウィッシュしか知らないわけで

254 :774RR:2021/07/24(土) 15:23:25.91 ID:pe9JekQo.net
知らんがな、って話だな。

255 :774RR:2021/07/24(土) 17:05:57.52 ID:gR+sv7hz.net
通勤で毎日使ってるv125が古くなってきたんで後釜探してるんだけど、スウィッシュてどうですか?
積載性とか燃費とか価格とかどうでも良くて兎に角小型で動力性能全振りの125クラス希望です。

256 :774RR:2021/07/24(土) 17:13:25.27 ID:Z7ktjtOa.net
>>255
そのV125をオーバーホールして乗り続ければ幸せのままだよ。

257 :774RR:2021/07/24(土) 17:27:45.61 ID:1EYIjZDr.net
>>255
どのアドVからかにもよるで
K9L0からなら加速は似たようなもんらしい
K7の方がレスポンスがいい
メットインはカッパ分大きいくらい
乗り心地やブレーキはスウィッシュが上
アドVと比べるとスウィッシュはやっぱりでかい

258 :774RR:2021/07/24(土) 18:13:42.11 ID:cczL/Psb.net
V125はスウィッシュと比べると当たり前だが小さい
よくこんなのでチョコマカ走ってたなと思う
V125は通勤圏内使用だったが距離が5km越えると疲れる
スウィッシュなら市街地抜けて峠にでも行ってみようかとなるわ

259 :774RR:2021/07/24(土) 18:33:51.43 ID:a9+79HNA.net
>>255
金を気にしないなら
国産メーカーじゃなくても良くない?

260 :774RR:2021/07/24(土) 18:44:40.08 ID:7JvclEzy.net
だな
台湾のハイエンドモデルでいいしカリカリの改造車でもいい

261 :774RR:2021/07/24(土) 19:16:42.56 ID:xQzjk1BA.net
台湾メーカーも最近は安くないからなぁ

262 :774RR:2021/07/24(土) 19:37:51.18 ID:zMtL0lS6.net
>>257
V125にL0なんかねーよばーか

263 :774RR:2021/07/24(土) 19:40:35.76 ID:txbBHwR8.net
みゆなスウィッシュしか知らないって一途だな。
自分は色々乗り継いで、結局鈴木に戻ってきたw

264 :774RR:2021/07/24(土) 19:43:48.23 ID:JE2Cx6h4.net
K7って騒音規制対策で下を絞ってた糞モデルだよね
低速〜中速トルクに谷があった
L3でECMが改良されてようやくまともになった

265 :774RR:2021/07/24(土) 19:45:16.38 ID:JE2Cx6h4.net
あ、あとL3でカムシャフト形状も改良されたよね
V100もそうだったけどスズキは最終モデルが一番いい

266 :774RR:2021/07/24(土) 20:00:06.93 ID:k6e8riX8.net
>>262
本気で言ってんの???

267 :774RR:2021/07/24(土) 20:23:56.90 ID:1EYIjZDr.net
>>262
Address V125/BASIC/S/SS
(CF4EA L0~)
-since 2010-

268 :774RR:2021/07/24(土) 20:24:26.79 ID:1EYIjZDr.net
>>262
ねぇ今どんな気持ち?
逃げずにでておいでw

269 :255:2021/07/24(土) 20:41:44.72 ID:gR+sv7hz.net
ニキ達あざます!
メッチャ参考になります。
>>259
別にいっすよ!なんか良いのあります?
言うても出しても6-70マンなら。
>>260
ポンコツ改造は除外。
新車で探しとります。

お邪魔しましたー

270 :774RR:2021/07/24(土) 21:29:52.46 ID:/9x2dbC8.net
スウィッシュ買って初の夏場なんだが
気温が高いときに乗ると、時速60以下だと
ガソリン使ってない感が顕著な乗り心地だな

これでもし市街地走行ではなく、郊外のまとまった距離を走るなら
燃費60km/Lは軽くいきそうな手応えあるわ

271 :774RR:2021/07/24(土) 21:36:20.26 ID:gzTxzCdW.net
軽く60はいかんやろ
夏で頑張っても50後半

272 :774RR:2021/07/24(土) 21:36:54.15 ID:W9YxPRI5.net
スイフトスポーツなみにいいバイクだな

273 :774RR:2021/07/25(日) 01:21:12.90 ID:Fi2Av/Cz.net
在庫処分したくてしょうがないんだな

274 :774RR:2021/07/25(日) 02:47:19.41 ID:WBXFRPqp.net
そんな幼稚な妄想してるから人生低空飛行なんだよwww

275 :774RR:2021/07/25(日) 09:14:43.47 ID:SKZKvEhD.net
>>273
安い店から売り切れてどんどん高くなってきているのだが

276 :774RR:2021/07/25(日) 18:25:05.36 ID:HCnDAU0U.net
普段モバイルバッテリーに繋げて使ってる首に巻く冷却器をswishのUSB端子に繋げて使ってみたいんだけど、バッテリーに影響ってある?
仕事で使ってるからバッテリー上がっちゃってエンジン立ち上がらないとか怖いんだけど

277 :774RR:2021/07/25(日) 19:06:35.49 ID:v4h8hdE3.net
オレも今日バイク屋行ったついでに聞いてみたけど、
SWISHとアド125の終了は確定らしいな。
ヤマハもシグナス、アクシスが終了とはな。

スズキの二種スクはしばらくアドレス110だけになるんだな。

278 :774RR:2021/07/25(日) 19:37:06.05 ID:9Iv1kK/x.net
問題が多く最も遅いものを残しちゃうのか・・・

279 :774RR:2021/07/25(日) 19:49:59.49 ID:5Jxqw+TW.net
でも実際一番売れてるのはアド110でしょ

280 :774RR:2021/07/25(日) 19:58:41.07 ID:QP9sXhAw.net
そもそも原2買う目的1位は経済性だからな
10万も違えば安い方にいくわ

281 :774RR:2021/07/25(日) 20:00:41.03 ID:33+qsi5N.net
そんなことよりガソリンたけーよな
750えんもかかった

282 :774RR:2021/07/25(日) 21:07:07.19 ID:/JoQRdYv.net
スズキも馬鹿だよなぁ・・・。
無駄に開発費かけて売れない物作るより、台湾スズキのNEXを25万くらいで正規販売するだけで良かったのに・・・。
開発力ないのにNEXベースで開発した結果がこれ。
いや、良いバイクではあるんだけどな。

283 :774RR:2021/07/25(日) 21:09:18.94 ID:GJWmvqds.net
アドレス110だけラインナップ残しても足長い人は絶対買わないよね。

284 :774RR:2021/07/25(日) 21:13:59.97 ID:mKwIauOr.net
背高い俺、バーグマン125に期待

285 :774RR:2021/07/25(日) 21:20:35.10 ID:Ncz0T24a.net
身長182cmだけどアドレス110乗ってた時は別に苦痛じゃなかったけどな
今じゃ足放り出して乗る方がなんか気持ち悪いくらい

286 :774RR:2021/07/25(日) 21:42:21.13 ID:3m4N8UeX.net
アドレス110は常時ヒザ直角を強いられるのがクソ
あんなもんタダでも要らんわ

287 :774RR:2021/07/25(日) 22:49:15.27 ID:3dKRiW+c.net
ここでいくら言ったところで世間では下駄バイクは多少性能落ちても安いバイクを選ぶということだな
実際SWISH走ってるの俺以外で一台しか見たことない
アドレス110はよく見る

288 :774RR:2021/07/25(日) 23:14:25.50 ID:TokoGkPA.net
軽自動車で十分とか言って経済力ないことに目をつむる時代だしな

289 :774RR:2021/07/25(日) 23:36:26.57 ID:2zX8+Oox.net
車の任意保険のファミリー特約が使えて「経済的」だしとスウィッシュに乗ってるけど、
車体価格や保険以外の維持費は全く気にせず、何かとパーツを買っては付けて遊んでたりなど、
俺の中の「経済的」って何なんだろうと疑問に思うことはある。

290 :774RR:2021/07/25(日) 23:53:49.78 ID:SKZKvEhD.net
Switchはスクーター界のBMWと呼ばれているからな

291 :774RR:2021/07/26(月) 00:04:45.65 ID:jNmrKsGb.net
大阪市内だが全カラーのスウィッシュに遭遇するわ
俺もスウィッシュだから相手は意識して絶対見てくる
今日も交差点の対向車線で赤のスウィッシュとすれ違ったがウインカー出しながら直進して行った
やっぱスウィッシュあるあるだな

292 :774RR:2021/07/26(月) 00:23:12.41 ID:t2gUrS75.net
ウインカーの音が出ないのは安全上問題だよな
まして高齢化が進んで、ますます安全サイドの仕様にせねばならんのに

293 :774RR:2021/07/26(月) 00:30:16.82 ID:gmzQM+Wq.net
企業戦略的に一番理想的にうまくやってるのがホンダ
売れ筋の125ccは全部30万円超え
125ccのラインナップも豊富
貧乏人相手に30万円以下の125ccを売っても
会社の利益に繋がらない
最初はキワモノ扱いだったPCXもコツコツ年次改良を
続けLED化・スマートキー・リヤディスクを採用して
今や125ccトップの座を不動のものにした
スズキは貧乏人を相手にしすぎた

294 :774RR:2021/07/26(月) 00:36:15.91 ID:dqVjxLtD.net
お兄さんdio110のこと忘れてますよ

295 :774RR:2021/07/26(月) 02:08:29.12 ID:1591RGXP.net
PCXが何で売れてるのかほんと理解できん

296 :774RR:2021/07/26(月) 06:12:53.56 ID:FCVKMOMr.net
そんなもん原2なんて基本自分か家族のバイク特約で乗るものだからね・・・

297 :774RR:2021/07/26(月) 07:26:09.43 ID:Q0TfOyFi.net
>>295
バカスクの代わりになるものがPCXしかなかったからだろ

298 :774RR:2021/07/26(月) 08:20:18.93 ID:rFZnc6Kh.net
スウィッシュ乗り出して数日だが
このスクーターバイクに興味もない
近所の爺婆主婦や電車リーマンの注目浴びて爽快だわ
新車つう事もあって後続の車に車間距離長めに取られて気は使われる
信号待ち停車してバックミラー見ると後続車のドライバーこっちを注視してるわでスウィッシュの存在感が半端ない
勿論PCXやシグナスの半袖女子やベテランライダーにも注目される
やっぱスウィッシュ買って良かったわ

299 :774RR:2021/07/26(月) 08:24:38.46 ID:Fl5Bd7di.net
>>297
知人がそれを理由にリードを買ったんだけどみっともない無駄なLEDを付けてうるさいマフラーに変えてやってることは同じ

300 :774RR:2021/07/26(月) 10:20:12.02 ID:/jBklD8c.net
>>298
本当にそういう目で見ててくれたなら良いけどね

301 :774RR:2021/07/26(月) 11:26:26.96 ID:axW/tdx1.net
リードは性能などは悪くないのだけど、デザインが決定的に悪い

302 :774RR:2021/07/26(月) 12:17:38.91 ID:dqVjxLtD.net
>>298
スウィッシュに注目が集まってるんじゃなくて、パンイチで乗ってるあなたが目立ってるだけでは?

303 :774RR:2021/07/26(月) 12:41:24.59 ID:/jBklD8c.net
>>301
デザインの良し悪しより、給油口が足元でお辞儀しながら給油するのが凄くイヤ!
自分の場合、足を前に出せないのと、給油口の位置で候補から外れた。
スウィッシュが欲しかったと言うより、消去法で最後まで残ったから決めた。

304 :774RR:2021/07/26(月) 14:01:21.55 ID:rFZnc6Kh.net
スーパーで駐車してたら
後から来たアドレス125で二人乗りした夫妻に凝視された
やっぱアドレス系の上位機種だけに羨望に思われたんだな

305 :774RR:2021/07/26(月) 14:13:42.74 ID:hc0Cdidz.net
>>298
何コピペの改変?

306 :774RR:2021/07/26(月) 14:59:18.77 ID:Q0TfOyFi.net
軽のなんたらカスタムがアルトを見下す構図と同じものがあるな
所詮軽なのにと思うわ

307 :774RR:2021/07/26(月) 17:03:30.32 ID:hIWKj1J5.net
>>294は読解力ゼロの知恵遅れだと思う

308 :774RR:2021/07/26(月) 19:37:04.98 ID:mBwRgNee.net
>>289
それは自分を誤魔化してるだけだよ
ファミリー特約が使用できなかったら125に乗るのかな?
違う排気量の選択が有るんじゃないの?

309 :774RR:2021/07/26(月) 19:39:47.84 ID:7N6SlkF7.net
原付の任意保険が20等級なので排気量を変更する気が起きない
二輪と原付を統合して入れ替え可能にしてくれればいいのに

310 :774RR:2021/07/26(月) 20:15:10.45 ID:vHAWjHHb.net
しかし新型PCXかっこ悪いなぁ〜
まだ旧モデルの方がマシだった

311 :774RR:2021/07/26(月) 22:44:41.45 ID:z8TdtWMR.net
アドレスV125K7やPCX150でいつも80km/hで登っていた
片側2車線国道の長い登り坂を今日初めてスウィッシュで
走ってみたところメーター読み70km/hで巡航できた。
ちょっと物足りない走りなのは否めないが、まあ許容範囲かな。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200