2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/07/14(水) 23:39:57.35 ID:2ODWa3ZN.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/

260 :774RR:2021/07/24(土) 18:44:40.08 ID:7JvclEzy.net
だな
台湾のハイエンドモデルでいいしカリカリの改造車でもいい

261 :774RR:2021/07/24(土) 19:16:42.56 ID:xQzjk1BA.net
台湾メーカーも最近は安くないからなぁ

262 :774RR:2021/07/24(土) 19:37:51.18 ID:zMtL0lS6.net
>>257
V125にL0なんかねーよばーか

263 :774RR:2021/07/24(土) 19:40:35.76 ID:txbBHwR8.net
みゆなスウィッシュしか知らないって一途だな。
自分は色々乗り継いで、結局鈴木に戻ってきたw

264 :774RR:2021/07/24(土) 19:43:48.23 ID:JE2Cx6h4.net
K7って騒音規制対策で下を絞ってた糞モデルだよね
低速〜中速トルクに谷があった
L3でECMが改良されてようやくまともになった

265 :774RR:2021/07/24(土) 19:45:16.38 ID:JE2Cx6h4.net
あ、あとL3でカムシャフト形状も改良されたよね
V100もそうだったけどスズキは最終モデルが一番いい

266 :774RR:2021/07/24(土) 20:00:06.93 ID:k6e8riX8.net
>>262
本気で言ってんの???

267 :774RR:2021/07/24(土) 20:23:56.90 ID:1EYIjZDr.net
>>262
Address V125/BASIC/S/SS
(CF4EA L0~)
-since 2010-

268 :774RR:2021/07/24(土) 20:24:26.79 ID:1EYIjZDr.net
>>262
ねぇ今どんな気持ち?
逃げずにでておいでw

269 :255:2021/07/24(土) 20:41:44.72 ID:gR+sv7hz.net
ニキ達あざます!
メッチャ参考になります。
>>259
別にいっすよ!なんか良いのあります?
言うても出しても6-70マンなら。
>>260
ポンコツ改造は除外。
新車で探しとります。

お邪魔しましたー

270 :774RR:2021/07/24(土) 21:29:52.46 ID:/9x2dbC8.net
スウィッシュ買って初の夏場なんだが
気温が高いときに乗ると、時速60以下だと
ガソリン使ってない感が顕著な乗り心地だな

これでもし市街地走行ではなく、郊外のまとまった距離を走るなら
燃費60km/Lは軽くいきそうな手応えあるわ

271 :774RR:2021/07/24(土) 21:36:20.26 ID:gzTxzCdW.net
軽く60はいかんやろ
夏で頑張っても50後半

272 :774RR:2021/07/24(土) 21:36:54.15 ID:W9YxPRI5.net
スイフトスポーツなみにいいバイクだな

273 :774RR:2021/07/25(日) 01:21:12.90 ID:Fi2Av/Cz.net
在庫処分したくてしょうがないんだな

274 :774RR:2021/07/25(日) 02:47:19.41 ID:WBXFRPqp.net
そんな幼稚な妄想してるから人生低空飛行なんだよwww

275 :774RR:2021/07/25(日) 09:14:43.47 ID:SKZKvEhD.net
>>273
安い店から売り切れてどんどん高くなってきているのだが

276 :774RR:2021/07/25(日) 18:25:05.36 ID:HCnDAU0U.net
普段モバイルバッテリーに繋げて使ってる首に巻く冷却器をswishのUSB端子に繋げて使ってみたいんだけど、バッテリーに影響ってある?
仕事で使ってるからバッテリー上がっちゃってエンジン立ち上がらないとか怖いんだけど

277 :774RR:2021/07/25(日) 19:06:35.49 ID:v4h8hdE3.net
オレも今日バイク屋行ったついでに聞いてみたけど、
SWISHとアド125の終了は確定らしいな。
ヤマハもシグナス、アクシスが終了とはな。

スズキの二種スクはしばらくアドレス110だけになるんだな。

278 :774RR:2021/07/25(日) 19:37:06.05 ID:9Iv1kK/x.net
問題が多く最も遅いものを残しちゃうのか・・・

279 :774RR:2021/07/25(日) 19:49:59.49 ID:5Jxqw+TW.net
でも実際一番売れてるのはアド110でしょ

280 :774RR:2021/07/25(日) 19:58:41.07 ID:QP9sXhAw.net
そもそも原2買う目的1位は経済性だからな
10万も違えば安い方にいくわ

281 :774RR:2021/07/25(日) 20:00:41.03 ID:33+qsi5N.net
そんなことよりガソリンたけーよな
750えんもかかった

282 :774RR:2021/07/25(日) 21:07:07.19 ID:/JoQRdYv.net
スズキも馬鹿だよなぁ・・・。
無駄に開発費かけて売れない物作るより、台湾スズキのNEXを25万くらいで正規販売するだけで良かったのに・・・。
開発力ないのにNEXベースで開発した結果がこれ。
いや、良いバイクではあるんだけどな。

283 :774RR:2021/07/25(日) 21:09:18.94 ID:GJWmvqds.net
アドレス110だけラインナップ残しても足長い人は絶対買わないよね。

284 :774RR:2021/07/25(日) 21:13:59.97 ID:mKwIauOr.net
背高い俺、バーグマン125に期待

285 :774RR:2021/07/25(日) 21:20:35.10 ID:Ncz0T24a.net
身長182cmだけどアドレス110乗ってた時は別に苦痛じゃなかったけどな
今じゃ足放り出して乗る方がなんか気持ち悪いくらい

286 :774RR:2021/07/25(日) 21:42:21.13 ID:3m4N8UeX.net
アドレス110は常時ヒザ直角を強いられるのがクソ
あんなもんタダでも要らんわ

287 :774RR:2021/07/25(日) 22:49:15.27 ID:3dKRiW+c.net
ここでいくら言ったところで世間では下駄バイクは多少性能落ちても安いバイクを選ぶということだな
実際SWISH走ってるの俺以外で一台しか見たことない
アドレス110はよく見る

288 :774RR:2021/07/25(日) 23:14:25.50 ID:TokoGkPA.net
軽自動車で十分とか言って経済力ないことに目をつむる時代だしな

289 :774RR:2021/07/25(日) 23:36:26.57 ID:2zX8+Oox.net
車の任意保険のファミリー特約が使えて「経済的」だしとスウィッシュに乗ってるけど、
車体価格や保険以外の維持費は全く気にせず、何かとパーツを買っては付けて遊んでたりなど、
俺の中の「経済的」って何なんだろうと疑問に思うことはある。

290 :774RR:2021/07/25(日) 23:53:49.78 ID:SKZKvEhD.net
Switchはスクーター界のBMWと呼ばれているからな

291 :774RR:2021/07/26(月) 00:04:45.65 ID:jNmrKsGb.net
大阪市内だが全カラーのスウィッシュに遭遇するわ
俺もスウィッシュだから相手は意識して絶対見てくる
今日も交差点の対向車線で赤のスウィッシュとすれ違ったがウインカー出しながら直進して行った
やっぱスウィッシュあるあるだな

292 :774RR:2021/07/26(月) 00:23:12.41 ID:t2gUrS75.net
ウインカーの音が出ないのは安全上問題だよな
まして高齢化が進んで、ますます安全サイドの仕様にせねばならんのに

293 :774RR:2021/07/26(月) 00:30:16.82 ID:gmzQM+Wq.net
企業戦略的に一番理想的にうまくやってるのがホンダ
売れ筋の125ccは全部30万円超え
125ccのラインナップも豊富
貧乏人相手に30万円以下の125ccを売っても
会社の利益に繋がらない
最初はキワモノ扱いだったPCXもコツコツ年次改良を
続けLED化・スマートキー・リヤディスクを採用して
今や125ccトップの座を不動のものにした
スズキは貧乏人を相手にしすぎた

294 :774RR:2021/07/26(月) 00:36:15.91 ID:dqVjxLtD.net
お兄さんdio110のこと忘れてますよ

295 :774RR:2021/07/26(月) 02:08:29.12 ID:1591RGXP.net
PCXが何で売れてるのかほんと理解できん

296 :774RR:2021/07/26(月) 06:12:53.56 ID:FCVKMOMr.net
そんなもん原2なんて基本自分か家族のバイク特約で乗るものだからね・・・

297 :774RR:2021/07/26(月) 07:26:09.43 ID:Q0TfOyFi.net
>>295
バカスクの代わりになるものがPCXしかなかったからだろ

298 :774RR:2021/07/26(月) 08:20:18.93 ID:rFZnc6Kh.net
スウィッシュ乗り出して数日だが
このスクーターバイクに興味もない
近所の爺婆主婦や電車リーマンの注目浴びて爽快だわ
新車つう事もあって後続の車に車間距離長めに取られて気は使われる
信号待ち停車してバックミラー見ると後続車のドライバーこっちを注視してるわでスウィッシュの存在感が半端ない
勿論PCXやシグナスの半袖女子やベテランライダーにも注目される
やっぱスウィッシュ買って良かったわ

299 :774RR:2021/07/26(月) 08:24:38.46 ID:Fl5Bd7di.net
>>297
知人がそれを理由にリードを買ったんだけどみっともない無駄なLEDを付けてうるさいマフラーに変えてやってることは同じ

300 :774RR:2021/07/26(月) 10:20:12.02 ID:/jBklD8c.net
>>298
本当にそういう目で見ててくれたなら良いけどね

301 :774RR:2021/07/26(月) 11:26:26.96 ID:axW/tdx1.net
リードは性能などは悪くないのだけど、デザインが決定的に悪い

302 :774RR:2021/07/26(月) 12:17:38.91 ID:dqVjxLtD.net
>>298
スウィッシュに注目が集まってるんじゃなくて、パンイチで乗ってるあなたが目立ってるだけでは?

303 :774RR:2021/07/26(月) 12:41:24.59 ID:/jBklD8c.net
>>301
デザインの良し悪しより、給油口が足元でお辞儀しながら給油するのが凄くイヤ!
自分の場合、足を前に出せないのと、給油口の位置で候補から外れた。
スウィッシュが欲しかったと言うより、消去法で最後まで残ったから決めた。

304 :774RR:2021/07/26(月) 14:01:21.55 ID:rFZnc6Kh.net
スーパーで駐車してたら
後から来たアドレス125で二人乗りした夫妻に凝視された
やっぱアドレス系の上位機種だけに羨望に思われたんだな

305 :774RR:2021/07/26(月) 14:13:42.74 ID:hc0Cdidz.net
>>298
何コピペの改変?

306 :774RR:2021/07/26(月) 14:59:18.77 ID:Q0TfOyFi.net
軽のなんたらカスタムがアルトを見下す構図と同じものがあるな
所詮軽なのにと思うわ

307 :774RR:2021/07/26(月) 17:03:30.32 ID:hIWKj1J5.net
>>294は読解力ゼロの知恵遅れだと思う

308 :774RR:2021/07/26(月) 19:37:04.98 ID:mBwRgNee.net
>>289
それは自分を誤魔化してるだけだよ
ファミリー特約が使用できなかったら125に乗るのかな?
違う排気量の選択が有るんじゃないの?

309 :774RR:2021/07/26(月) 19:39:47.84 ID:7N6SlkF7.net
原付の任意保険が20等級なので排気量を変更する気が起きない
二輪と原付を統合して入れ替え可能にしてくれればいいのに

310 :774RR:2021/07/26(月) 20:15:10.45 ID:vHAWjHHb.net
しかし新型PCXかっこ悪いなぁ〜
まだ旧モデルの方がマシだった

311 :774RR:2021/07/26(月) 22:44:41.45 ID:z8TdtWMR.net
アドレスV125K7やPCX150でいつも80km/hで登っていた
片側2車線国道の長い登り坂を今日初めてスウィッシュで
走ってみたところメーター読み70km/hで巡航できた。
ちょっと物足りない走りなのは否めないが、まあ許容範囲かな。

312 :774RR:2021/07/27(火) 08:18:07.97 ID:n/Z23dRV.net
時代も排気量も違うし
馬力だけで判断するならリードでもよかろう

313 :774RR:2021/07/27(火) 08:44:17.14 ID:3inOdoPs.net
年寄が昔を思い出すのは仕方のないこと

314 :774RR:2021/07/27(火) 10:38:38.54 ID:u/r4BbSY.net
俺も只今一瞬で一生涯思い出し中

315 :774RR:2021/07/27(火) 10:51:55.58 ID:NWo4RPzL.net
成仏してくれ・・・

316 :774RR:2021/07/27(火) 15:56:22.47 ID:JNbXbDBv.net
リヤディスクが待ち遠しいね

317 :774RR:2021/07/27(火) 17:17:10.50 ID:xcZCKrLh.net
スクーターのリヤブレーキなんかドラムで無問題だわ

318 :774RR:2021/07/27(火) 19:04:57.46 ID:d/jxYw0h.net
フロントブレーキが良すぎるからリアはどうでも良いかな。

319 :774RR:2021/07/27(火) 20:58:22.84 ID:VrCUpKD0.net
>>317
V125のドラムは流石に勘弁だが、、SWISHレベルのドラムならドラムで本当に十分。

320 :774RR:2021/07/27(火) 22:13:37.65 ID:K6KIpEtG.net
無理にでもそう思わないとやってられないもんなw

321 :774RR:2021/07/27(火) 22:18:02.23 ID:wxrWNZDV.net
何言ってんだこいつ

322 :774RR:2021/07/27(火) 23:42:40.69 ID:SuoaQa0b.net
>>319
ドラムシューの径が違うの?

323 :774RR:2021/07/28(水) 01:39:24.20 ID:lMhyMPVX.net
スイッシュで飛ばしてるやついたけど
出だしが恐ろしく速いな
出だしだけなら大型バイク級じゃね
つべで0-60km計測してる動画ではアドVより速かった

台湾で発表されたジョグ125に三角マークがついてて
日本でも発売されるかもと噂になってたがどうなったんだろうね
取り回しはとにかくいいだろうな
しかも安そうだし

324 :774RR:2021/07/28(水) 02:43:20.51 ID:OZK3SGTp.net
慣らしの仕方でけっこう変わるからね
0〜60は1秒は差が出ると思うよ

325 :774RR:2021/07/28(水) 06:06:19.59 ID:TGreetHl.net
4連休初日にSWISH黒買って月曜日納車。
メットインにフルフェイスヘルメット(カブトの顎が開く軽いやつ)入るかと思ったけど入らなかったのでトップケース買って自分で装着。
今まで乗ってたK6アドレスの場所にSWISH入れたのでアドレスはガレージ内から野ざらしに。
慣らし運転終わるまではかみさんにはSWISHを運転させないつもり。
現在の走行距離10km

326 :774RR:2021/07/28(水) 06:32:24.19 ID:Xwyaiytz.net
6000回転縛りでええんかの
たまに回すけど

327 :774RR:2021/07/28(水) 08:17:29.35 ID:hhOEfTsI.net
常用は恒に6000だからいいんでないの
>>326

328 :774RR:2021/07/28(水) 08:23:10.57 ID:hhOEfTsI.net
>>323
慣らしの最中だが
出だしが速いスムーズさには感動した
勿論スロットルは微開け
これならK7と乗り換えて不満もない

329 :774RR:2021/07/28(水) 08:28:55.14 ID:oRGgZp7o.net
2.5万キロ走ったけどまだ慣らし運転中

330 :774RR:2021/07/28(水) 08:57:52.07 ID:yaGPRhjM.net
>>325
Kabutoは、KAMUI3(フルフェイス)も、EXCEED(ジェット)も入らない。

331 :774RR:2021/07/28(水) 09:48:40.13 ID:8zD8U31n.net
ガソリン入れるコツない?
思いっきり握ると上から溢れるし、ゆっくり過ぎても給油ノズルのストッパーが効かず下から溢れてくる

332 :774RR:2021/07/28(水) 10:03:35.81 ID:fVO9PxaL.net
見ながら調整

333 :774RR:2021/07/28(水) 11:08:48.70 ID:SH0mQBGE.net
ぶきっちょかな?

334 :774RR:2021/07/28(水) 11:13:55.88 ID:o3+q4dGD.net
悪かったなぎっちょで
そうやってすぐ差別する

335 :774RR:2021/07/28(水) 12:25:20.82 ID:Q7fp9M6U.net
ノズルのストッパーは計量器によって違うな。
おれもいつもと違うスタンドで失敗したことあるよ。

336 :774RR:2021/07/28(水) 12:38:23.80 ID:VyEph5u8.net
>>334
ぎっちょなんて直す機会も時間もいくらでもあったろうに、今更差別なんて言い出すおまえが悪い

337 :774RR:2021/07/28(水) 12:52:58.98 ID:ypyaB0jM.net
>>331
同じスタンドで入れることだ

338 :774RR:2021/07/28(水) 14:28:52.86 ID:tyXZQyH2.net
いきなり差別かよ
チョッパリらしいな

339 :774RR:2021/07/28(水) 14:49:42.18 ID:pwHDD1zW.net
スウィッシュ即納されてる方って、
店舗在庫?メーカー在庫?

1ヶ月たってもメーカー在庫から入荷しないのだが・・・・・・

340 :774RR:2021/07/28(水) 15:00:19.31 ID:HKdLPtSs.net
俺は展示車ある店で買った
翌々日に納車されたよ

341 :774RR:2021/07/28(水) 15:23:48.88 ID:/yhGeLWc.net
結果的に在庫がまだ残っていた昨年10月に買った俺は勝ち組
だったということだなw

342 :774RR:2021/07/28(水) 15:45:36.31 ID:8zD8U31n.net
>>335
ノズルに個体差があるのか
たしかにストッパーが効くときと効かないときがあるかも

343 :774RR:2021/07/28(水) 15:47:07.08 ID:yaGPRhjM.net
定期的に湧くんだな、「勝ち・負け、高・低」で自分を保つヤツ。

344 :774RR:2021/07/28(水) 15:53:43.49 ID:usres1Lh.net
>>330
カムイ3のMサイズはギリ入るよ 帽体が違うLサイズなのでは?

345 :774RR:2021/07/28(水) 15:57:08.11 ID:yaGPRhjM.net
>>344
はい、仰る通りカムイ3はLです。

346 :774RR:2021/07/28(水) 17:32:10.49 ID:uRJjTDoj.net
>>340
販売終了間近言われてるスウィッシュ買った人が負けなんだよなあ。。。

347 :774RR:2021/07/28(水) 18:03:54.81 ID:be3MCMFy.net
気温による燃費の差が激しいな。
片道30キロの通勤で使うと、冬は燃費走行を意識しても40〜45程度なのに、今の時期はちょい乗りや前回走行してても49キロがでた。去年の夏は55迄延びた。よけいな荷物を下ろして燃費走行したら、60行くかな?

348 :774RR:2021/07/28(水) 18:16:46.89 ID:9pVVANQU.net
今の時期にスウィッシュで燃費走行したら
普通に容易に簡単に60超えると思われ

349 :774RR:2021/07/28(水) 18:26:24.50 ID:WV/BOKcp.net
>>345
アライならXDとラパイドのXLならカルドのBOLDのベース付いたままでも入るのに

350 :774RR:2021/07/28(水) 20:55:29.00 ID:gCtKY4Lt.net
シリコンスプレー、樹脂以外にも塗ってる?

351 :774RR:2021/07/28(水) 20:57:02.21 ID:xvbbQNID.net
黒樹脂復活を
ナンバープレート周辺の黒いプラに塗ってみた

352 :774RR:2021/07/28(水) 21:41:41.54 ID:5dDxqHug.net
>>339
2年前にリミテッド買った時は即納だったよ
SBSだから店舗在庫

353 :774RR:2021/07/28(水) 22:04:14.51 ID:9AF74TOE.net
>>323
大型乗ったことないだろ?

354 :774RR:2021/07/28(水) 22:43:11.81 ID:nWk9lq0L.net
>>352
2年前って、あんた…

355 :774RR:2021/07/29(木) 00:27:24.97 ID:7gLfOxNw.net
2年前はまだスウィッシュ発売してない定期

356 :774RR:2021/07/29(木) 01:02:42.75 ID:+ww2/t+8.net
2018年6月26日から発売だから2年前なら既に発売されてるはずだが?

357 :774RR:2021/07/29(木) 02:30:18.16 ID:rVtoRFg6.net
発売3年で販売終了か

358 :774RR:2021/07/29(木) 03:03:58.55 ID:CNRlV6Lq.net
2stのアドレス110と同じような運命を辿ったな。

359 :774RR:2021/07/29(木) 08:13:01.33 ID:n16MaLCu.net
>>353
昨今の大型バイクって、アクセル全開にしても暴力的な加速はしないからじゃないか。
昔は、原付でもバックドロップできるような発進加速したけど、今は無いもんな。

ダッシュは大型と比較しても遅くはないけど、トルク感は全然違うと思う。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200