2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/07/14(水) 23:39:57.35 ID:2ODWa3ZN.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/

58 :774RR:2021/07/16(金) 16:10:54.52 ID:Ymzi4eqB.net
>>57
360回て?30年ローン?

59 :774RR:2021/07/16(金) 17:51:58.53 ID:woPbkhOG.net
アドレス125って、歴代アドレス(旧2スト アドレス110は除く)の中で一番車体がでかいが、そのくせに
シート下トランク容量は一番小さい、そしてダサい
まぁ中華設計の完全な失敗作だな

60 :774RR:2021/07/16(金) 17:53:56.23 ID:woPbkhOG.net
シート下トランク容量一覧

・アドレスV100:21L
・アドレスV125:21L
・アドレスV125S:20.3L
・アドレス110(4st):20.5L
・アドレス125:18L
・スウィッシュ:28L

61 :774RR:2021/07/16(金) 19:05:22.90 ID:DgZlT88F.net
細かい技術はよく分からんが、リードみたいなシルエットしといてこのメットインは本当に不思議

62 :774RR:2021/07/16(金) 19:12:06.13 ID:mDMpH1Nf.net
アドレス110と125を足して2で割ったのを出せばいいのに

63 :774RR:2021/07/16(金) 19:24:27.89 ID:lWQhnTYA.net
アドレス117.5「ご要望にお答えしました!」

64 :774RR:2021/07/16(金) 19:52:10.65 ID:mDMpH1Nf.net
なんで110と125分けたんだろうな
125を110のサイズにすればよかったのに

65 :774RR:2021/07/16(金) 20:18:35.16 ID:kSHiKY/9.net
>>58
定価32万4500円の360回払いだと月に901円
子どもでも買えるな
実際にやるとなったら金利次第で総額60万とか払うことになりそうだけど

66 :774RR:2021/07/16(金) 21:39:22.92 ID:rEjRq4Vd.net
>>61
リードとは車体サイズが違うだろ

67 :774RR:2021/07/16(金) 22:26:27.45 ID:AJCoIDAD.net
スウィッシュの初回点検出してきたら気になっていた青のLTDが入荷していてなんとも言えない気分になった。

68 :774RR:2021/07/17(土) 01:14:09.98 ID:t5d/ZLo+.net
V125のメットインは小っちゃすぎて酷かったなあw
フルフェイスヘルメット入れたら他に何も入らないんだもん
そりゃGIVIボックス無料キャンペーンやるわな
V100があんな広かったのに、そこから2ストエンジンオイルタンクが
無くなったV125がなんであんな極小スペースになるのか意味不明だった
そのくせガソリンタンクは6Lのままだったし
そりゃPCXとシグナスに客が逃げるわ
だからスウィッシュでV100並みの広さに戻ってホッとしたよ

69 :774RR:2021/07/17(土) 01:30:04.49 ID:1nLcsq9u.net
>>68
広いが浅かったり、変な形状だったりして、フルフェイスが入るメットインは少なかったんだが…。
コンパクトにできる2ストの方が広いメットインスペースを確保できるのは当たり前だろ…。

70 :774RR:2021/07/17(土) 02:15:44.01 ID:t5d/ZLo+.net
>>69
スウィッシュのメットイン見ろばーかw

71 :774RR:2021/07/17(土) 03:10:24.01 ID:Gn4rBqw9.net
V100もそんなに広かった記憶が無いぞ、今のアド110と似たり寄ったりかな
V125は形状的にマジクソだと思ってたけどw

スウィッシュは燃料タンクがフロア下にあるんだからシート下が広くて当たり前だろ
その代わりインナーラックが潰されたり、フロアか高くなって膝の曲がりがキツイと言った弊害があるけど

72 :774RR:2021/07/17(土) 08:14:42.72 ID:G9AZuVY2.net
V125にフルフェイス入るとかホームセンターでノーブランド買ってるのか?
だから貧乏とか言われるんだよ
アライショウエイ入らんぞ

73 :774RR:2021/07/17(土) 08:33:16.14 ID:O33nehsk.net
V125系は入れ物として小さすぎだわな
カッパとか常備しときたい物もろくに入らん
その点スウィッシュはかなり良くなった

インナーラックの開口部も横幅こそ小さくなったが、
縦幅広くなって物入れとして使いやすくなった

74 :774RR:2021/07/17(土) 08:43:33.92 ID:ONc9mXMK.net
フルヘイス入らないのか?

75 :774RR:2021/07/17(土) 09:03:09.32 ID:2e5h5Dt/.net
>>72
は?アライやショウエイのJフォースやSZ-ramは入ったぞ
今はアライのアストロIQ入れてる
お前V125カタログでしか見た事ないだろ

76 :774RR:2021/07/17(土) 09:18:30.94 ID:cuHe1s/j.net
また変なの湧いてきた。

77 :774RR:2021/07/17(土) 11:45:06.79 ID:1kfSdvDR.net
V125ヘルメット横にしたら入るフルフェイスあるよ
、アライのクォンタム入るし

78 :774RR:2021/07/17(土) 15:12:07.81 ID:QcnZbxOr.net
気が向いたのでスウィッシュ契約してきた
さよならk7

79 :774RR:2021/07/17(土) 16:42:18.18 ID:hA/fBNGz.net
>>78
おめ色

80 :774RR:2021/07/17(土) 21:15:11.89 ID:Y5NvGBSS.net
僕もスウィッシュ!

81 :774RR:2021/07/17(土) 21:44:26.17 ID:Qld2mNFz.net
10月以降に購入予定なんだけど
CBS付きのスウィッシュかシグナスグリフィスかで迷ってる
どちらともメーカー公表されてないけど( ´・ω・`)

82 :774RR:2021/07/17(土) 21:46:58.55 ID:a0jda1g4.net
リードでも買ってろ

83 :774RR:2021/07/17(土) 22:03:39.50 ID:q5j/2dh8.net
駆け込みで買ってきた。
リミテッドはもう在庫ないって言われたからノーマルだけど。
コンパクトな分パワーが感じられて運転が楽しいw

84 :774RR:2021/07/17(土) 22:07:50.01 ID:QcnZbxOr.net
今月か来月で終了でショップに割当てされるか分からないから
店舗在庫以外は手に入らないかもしれんよ

85 :774RR:2021/07/17(土) 22:23:03.52 ID:5MWbMxNX.net
青リミテッド契約してきた!

86 :774RR:2021/07/17(土) 22:37:02.11 ID:G9AZuVY2.net
会社で日中常に日が当たるんだけど
カバーした方がいいかな

87 :774RR:2021/07/17(土) 22:53:23.45 ID:i0ECWEch.net
そら出来るならカバーした方が全然良いさ。
安いカバーだと1年でボロボロになる位には、直射日光はきついよ。

88 :774RR:2021/07/17(土) 23:45:29.53 ID:TODohsFb.net
>>41
日本でも販売してるのに何で日本のサイトにはこういったニュースページがないんだ?

89 :774RR:2021/07/17(土) 23:55:38.01 ID:zQabDvzC.net
売れてないから

90 :774RR:2021/07/18(日) 07:27:28.30 ID:Gdufo4dc.net
>>78
良い判断です
この期を逃すと前後10インチのマシンは
もしかすると前後ドラムブレーキCBSのJOG125だけになるかもしれんし

91 :774RR:2021/07/18(日) 08:56:57.34 ID:mnAlvc9T.net
こっから先はjogが天下取るっぽいな

92 :774RR:2021/07/18(日) 15:56:31.87 ID:klAIZUvO.net
スウィッシュ売れてないとか言いながら在庫不足なのか?
よくわからんな

93 :774RR:2021/07/18(日) 16:04:17.01 ID:rJSv0M/0.net
そら作ってないからな

94 :774RR:2021/07/18(日) 16:32:01.08 ID:6U0LK6l6.net
運んで来れん

95 :774RR:2021/07/18(日) 17:44:02.17 ID:Zx2wINLK.net
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000080144115874411214.jpg
半年前の新古車で
ボルトの先ちょこんなに錆るの?
あとは何処も錆てないがココだけ

96 :774RR:2021/07/18(日) 18:54:09.53 ID:m6+N90D8.net
>>95
そこ錆びるって納車の時に言われたな

97 :774RR:2021/07/19(月) 05:37:41.37 ID:M54HKVaT.net
>>74
縦で入れようとしてるんじゃないか?

98 :774RR:2021/07/19(月) 08:49:11.52 ID:H+mi0ySi.net
>>97
メットによる、縦でも横でも入らんのもある。
ジェットでも入らんのもある。

99 :774RR:2021/07/19(月) 20:09:00.16 ID:pUf1Wlzg.net
当時乗ってた黒V125に合わせてOGKのRT-33を買ったら
シート下に全然入らなくて仕方なく後ろのBOXにいつも
仕舞ってて、面倒くさいったら無かった
でも黒スウィッシュにしたら余裕でシート下に仕舞えるように
なった! だからスウィッシュ最高!!!

100 :774RR:2021/07/19(月) 20:12:57.87 ID:qGo9a08x.net
でもリードに負けてるよね

101 :774RR:2021/07/19(月) 20:46:29.81 ID:PPXuAXcB.net
どこが?

102 :774RR:2021/07/19(月) 20:56:27.03 ID:kbKdv4pP.net
リードはカタログスペックは良いけど、乗るとなー。

103 :774RR:2021/07/19(月) 21:35:32.26 ID:iIZXLDR7.net
だがスウィッシュは乗らないと良さがわからない
世の中ままならんね…

104 :774RR:2021/07/19(月) 22:20:30.38 ID:JZXv820F.net
スウィッシュ乗ってるけどリードのウインカーの位置がアレじゃなかったらリード買ってたかもしれない

105 :774RR:2021/07/19(月) 22:44:03.84 ID:hiK2Rmxu.net
リードは片持ちじゃなかったら買ってた
リードの失敗はそこだな

106 :774RR:2021/07/19(月) 22:48:39.53 ID:A75RCnAE.net
知り合いのリードは購入時から前後輪のセンターがズレていたというか、後輪が明らかに片側に寄ってる感じだった。
店にクレームを出してもなかなか処理してもらえず、その後いろいろあったが結果ホンダが修理をすることで決着。
そんなこともあって街中を走るリードを見かけるたびに真後ろからチェックしてるが、今までに後輪がズレたリードを3台見たわ。
リードを落とすつもりはないけど、さすがのホンダでもアジア生産車は精度低いんだなぁと思いました、まる!

107 :774RR:2021/07/19(月) 23:13:42.91 ID:pWKtAkjo.net
ホンダの場合はアジア生産車でなくても品質悪いよ
マフラーの穴がズレている、1万kでキックが固着して動かない
シ−トが2万kで破けて2回交換、塗装がベロベロめくれて来る
キャブが直ぐに駄目に成り3回オーバーホール、Rブレーキ軸が固まる
エンジンが弱くて2万k代で2回載せ替え、サスからの異音が大きい、その他
国内生産のリード90でこれ、維持費に金掛かったわ

108 :774RR:2021/07/19(月) 23:32:46.77 ID:yUV6sgyh.net
いくらなんでも例えが古すぎる

109 :774RR:2021/07/19(月) 23:53:37.89 ID:pWKtAkjo.net
>>108
リード100も乗ったけどこれも似た様なもの、これが最後の国内生産
7000k位でv125に乗り換えた、v125の方は全然高品質
逆に海外生産の方のがマシな位、中国産の50は酷かったらしいが特に設計が酷い

110 :774RR:2021/07/19(月) 23:57:34.08 ID:UhiWVpG7.net
動作的にはアラームのようにハンドルロックと連動させたい電装があるんだけど
キーシリンダーの付近の配線でロックで12V+をON-OFFしてるカ所があるの?
ロックでONでもOFFでもいい

現状は動作自体はバッ直でキーONでOFFになり、キーOFFで遅延してONになるようにしてるけど
ロックと連動してくれた方がありがたい

ロックでONの場合のロック中の電流は最大5mA程度
ロックでOFFの場合のロック中の電流は0mA(ONのときは16mA程度)

111 :774RR:2021/07/20(火) 06:47:10.78 ID:CMR6Wido.net
やっぱスズキはカッコいいなぁ



スズキ、クーペSUVタイプの電気自動車をインドの自動車見本市で発表
https://i.imgur.com/TcVloBS.jpg
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/b0480bc3b516e0bfdcb3d22551d471f0a10d24e0/

112 :774RR:2021/07/20(火) 07:02:18.73 ID:oyqbIlC4.net
>>110
ACC電源OFFに連動じゃなくてハンドルロックじゃなきゃダメなの?
純正のセキュリティアラームはハンドルロックじゃなくてACC電源

113 :774RR:2021/07/20(火) 07:05:51.31 ID:oyqbIlC4.net
>>112の続き、
ハンドルロックじゃなくてACC電源OFFでセキュリティONになる。
ハンドルロックの位置は電気的に何もしてないんじゃないかな?(予想)

失礼、途中で送信した。

114 :774RR:2021/07/20(火) 08:12:13.05 ID:PTqNq0Gv.net
>>112
レスありがと
ダメではないけどロックで動かせれば理想に近かったから

今ACCでリレーを動かし、キーONで電装をOFFにし、キーOFFで50秒後に電装がONになるようにしている
要はダミーのLED

今までセキュリティ付けたことないし代車でたまに乗るV125はロックでセキュリティONになるから
OFF>ロックにスイッチ的なものがあるのかと思って

115 :774RR:2021/07/20(火) 08:56:15.27 ID:JcY1mZhl.net
スズキは品質管理が悪いな

116 :774RR:2021/07/20(火) 10:40:39.16 ID:HewqIBWN.net
トヨタの不良エンジンよりはマシ

117 :774RR:2021/07/20(火) 16:35:17.48 ID:5qymacBL.net
黒のリミテッドを契約してきた。
楽しみだわ。

118 :774RR:2021/07/20(火) 16:39:34.40 ID:55CRJCw7.net
>>117
おめ!
同じ黒リミ、ナカマー!

119 :774RR:2021/07/20(火) 18:23:18.86 ID:YCyNg/I9.net
結局 黒が落ち着く
持ってないけど( ´・ω・`)

120 :774RR:2021/07/20(火) 18:34:14.01 ID:Y+Wdca8y.net
鈴菌なら青に決まってるだろ!

121 :774RR:2021/07/20(火) 19:02:30.78 ID:Zu9Kq8Wc.net
ススギのるならライムグリーン一択

122 :774RR:2021/07/20(火) 20:00:21.61 ID:412m2DNN.net
バイクの黒はデザインの塗り潰し

123 :774RR:2021/07/20(火) 21:41:37.53 ID:SQf1jPl4.net
悪い事をする人は黒だべ

124 :774RR:2021/07/20(火) 21:46:25.33 ID:+7KnZoka.net
男なら何も考えずに黒に染まれ

125 :774RR:2021/07/20(火) 21:47:31.22 ID:dh7WCg96.net
かっくいい!

126 :774RR:2021/07/20(火) 22:56:32.12 ID:412m2DNN.net
犯罪者になりたくないから
俺はパールブレーシングホワイト選んだ

127 :774RR:2021/07/21(水) 01:19:51.89 ID:iCTuw7Jx.net
シグナスXやPCXがデジタルメーターにしたり灯火類を
全てLEDにしたりリヤディスクにしたりスマートキーにしたりと
年々進化したのに、V125はそういう改良をせず売りっぱなしだった。
その結果、ユーザーがすっかり他メーカーに乗り換えちゃったな。
いまやV125なんてみすぼらしい服装したド底辺しか乗ってない。

128 :774RR:2021/07/21(水) 01:31:13.88 ID:l2sAof1z.net
ここ、スウィッシュのスレだけど?
アドレスの話は他にスレがあるんでそっちでやってくんねぇかな。

129 :774RR:2021/07/21(水) 03:47:59.78 ID:Rx/QyThC.net
>>127
いつも言ってんなそれ

130 :774RR:2021/07/21(水) 07:19:33.27 ID:+y+5+r4V.net
>>127
スウィッシュもリヤドラムのまま、チープなメーターもそのまま
スマートキーにもならず1代限りで販売終了な訳だが…ブーメラン刺さってんぞw

131 :774RR:2021/07/21(水) 07:30:49.07 ID:9BFjq/sg.net
V125Sもだがメーターのバックライト色が赤ってのが嫌

132 :774RR:2021/07/21(水) 07:50:03.58 ID:WwcfZDNm.net
>>127
ツーリングでフルアーマーでアドレス乗ってるけどどう思う?

133 :774RR:2021/07/21(水) 08:12:52.74 ID:gptGOGBL.net
>>131
あの色は目に優しくて疲れにくい色なので
採用されています。

134 :774RR:2021/07/21(水) 08:50:21.66 ID:IWKjIZF/.net
>>130
釣られっぷりが清々しい

135 :774RR:2021/07/21(水) 09:01:48.29 ID:5kvB/Rl8.net
V125からスウィッシュに乗り換えて
本当に満足してるわ
リアドラムや10インチタイヤも考慮してた不満さもなく十分貢献してる
車体サイズもV125から余裕を実感し
アドレス125やシグナスXよりもコンパクトでガレージへの収まり感といい
何よりボロのV125から乗り換えた事で近所の爺婆主婦から羨望の眼差しを感じる
けどV125と優劣対象になるかと言えば
工業製品の進化の過程は必然的に時代の象徴とも言え断定はしがたい
それでもV125には労いの気持ちで一杯だ

136 :774RR:2021/07/21(水) 09:10:06.40 ID:3nw1d4dx.net
>>132
せめて普通二輪のMT取れよと思う

137 :774RR:2021/07/21(水) 09:44:16.87 ID:bLduJSKZ.net
いまV125に乗ってんのは貧乏人で購買力ゼロだし、
スウィッシュは欲しい人すべてに行き渡ったのでOK
これ以上ない実に見事な決断で素晴らしい
貧乏人は客じゃないもん

138 :774RR:2021/07/21(水) 10:14:28.96 ID:8X/7s+Hb.net
概ね満足してるけどオレンジのメーターだけは嫌いだから保証期間が終わったら白のLEDに打ち替えるわ

139 :774RR:2021/07/21(水) 10:57:54.12 ID:DxeOQwqX.net
>>136
中免あるし

140 :774RR:2021/07/21(水) 10:58:10.05 ID:TvCdoNrL.net
梅雨明けたから今日はフクピカでキレイにするんだ

141 :774RR:2021/07/21(水) 11:33:03.51 ID:kgYg9XRp.net
洗車したら?

142 :774RR:2021/07/21(水) 12:08:00.70 ID:Qv6WozkR.net
>>136
原二乗ってる人って普通二輪のMTくらい持ってるのが当たり前じゃね?

143 :774RR:2021/07/21(水) 12:13:17.78 ID:iJk+ANt+.net
俺は小型二輪ATだよ
免許取る時やたら普通二輪勧められたけど断った

144 :774RR:2021/07/21(水) 12:18:46.62 ID:cOTHI6Nq.net
>>138
あれって偏光板弄れば変えられるんじゃないの?
GSX-SやRの人がよくYouTubeにやり方あげてるじゃん。
失敗してオレンジ色になってた人いたけどw

145 :774RR:2021/07/21(水) 12:56:25.29 ID:IWKjIZF/.net
>>140
いいねぇ、
自分も梅雨明けだから、この連休の間に洗車とウレタンコーティングしたい
あとオイル交換も。

146 :774RR:2021/07/21(水) 17:13:21.33 ID:OVPHzIDn.net
>>142
乗ってる原二の車種によるな
ここでは具体的には言わんけどな

147 :774RR:2021/07/21(水) 17:17:41.73 ID:UFuJbmke.net
店頭に売れ残り在庫が並ぶわけでもなく、
販社が大量に在庫を抱えることにもならず。
街中で普通に見かけるぐらい、SWISHを
欲しい人にはきちんと行き渡った。
あとには買えない貧乏人しか残ってないから
見切りをつけて終了。
SWISHは非常にうまい売り方をしたと思う。

148 :774RR:2021/07/21(水) 17:22:24.75 ID:yfpdiKHt.net
シグナスXやPCXがデジタルメーターにしたり灯火類を
全てLEDにしたりリヤディスクにしたりスマートキーにしたりと
年々進化したのに、V125はそういう改良をせず売りっぱなしだった。
その結果、ユーザーがすっかり他メーカーに乗り換えちゃったな。
いまやV125なんてみすぼらしい服装したド底辺しか乗ってない。

149 :774RR:2021/07/21(水) 17:30:54.57 ID:jzB+BHeU.net
これ壊れたらアドレスだな それ位SUZUKIが好きだわ

150 :774RR:2021/07/21(水) 18:00:17.98 ID:nIzyGvv8.net
スウィッシュ買わない(買えない)理由並べてフニフニ言ってる奴、樹脂パーツ白くなったV125乗ってそう。

151 :774RR:2021/07/21(水) 18:04:22.66 ID:DxeOQwqX.net
納車されたやで
レスポンスの悪さとデカさ以外は満足や

152 :774RR:2021/07/21(水) 19:03:19.31 ID:Mjw78ZbC.net
>>147
PCX「要らない子だから見切りを付けられただけだろ、涙目敗走乙w」

153 :774RR:2021/07/21(水) 19:43:21.23 ID:lEQTTlkH.net
スウィッシュの樹脂部、3年経ったけど全然白くならないね。

154 :774RR:2021/07/21(水) 19:45:33.69 ID:hUv+UXKJ.net
まだ発売してから3年経ってない定期

155 :774RR:2021/07/21(水) 19:55:32.71 ID:lEQTTlkH.net
なにいってるんだこの知障は

156 :774RR:2021/07/21(水) 20:05:09.97 ID:/zMRtwB/.net
>>143
俺は小型二輪MT
二輪免許取得当時はAT限定が無かった
免許取る時やたら普通二輪勧められたけど断った
そして当然、MT二輪車は教習所以外では一切乗っていない
スクーター一筋30年だ

157 :774RR:2021/07/21(水) 20:40:22.20 ID:5sgfUnfk.net
>>144
偏向板弄って変わるのは、白地に黒文字が
黒地に白文字になる‪(またはこの逆)‬だけ。
バックライトの色を変えるにはLED打ち直
すか直にLEDに色塗るしかない。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200