2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 22台目【通勤快速】

1 :774RR:2021/07/14(水) 23:39:57.35 ID:2ODWa3ZN.net
取りまわしのしやすさはもちろん、
軽快な操作性と、安定感のある走り。
コンパクトでスタイリッシュなボディと高い実用性。
1人で乗るたび、知らない道を楽しんだり
2人で乗るたび、新しい街の発見ができる。
広がっていく、あなたの“ワクワク"
SWISH

公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/ug125sebl9/

スズキ、125ccの上質なスクーター新型「SWISH(スウィッシュ)」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/0531/

前スレ
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 18台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1615304060/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 19台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618665270/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 20台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1621914980/
【SUZUKI】SWISH スウィッシュ 21台目【通勤快速】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624029670/

694 :774RR:2021/08/08(日) 22:43:24.01 ID:2l4HWbCG.net
>>693
3千キロごとにワコーズのプロステージS、10W-40。
別に劣化が早いとは感じないけど。そんな酷く汚れないし。

695 :774RR:2021/08/08(日) 23:17:33.23 ID:4nJW8SXb.net
>そんな酷く汚れないし

んじゃ規定の6000kmでも問題無さそうだな

696 :774RR:2021/08/09(月) 00:25:53.62 ID:2WN7mQay.net
ウチは5000キロで設定してるよ

でも最近あまり走らないからもう少し早く交換しても良いかなとも思う

数ヶ月前迄は月1000キロ走ってたからな 今は月500も走らん

697 :774RR:2021/08/09(月) 00:46:21.62 ID:GRa+Ucan.net
自分は年に1000mしか走らないだけどどうしたらいいんだろ
半年に一回くらい変えた方がいいのかな?

698 :774RR:2021/08/09(月) 00:50:11.84 ID:xnSRWlNc.net
>>696
月500kmでもなかなかのハイペースだね!

699 :774RR:2021/08/09(月) 00:56:25.07 ID:2WN7mQay.net
今は月2回位給油する感じ

前は5日に1回給油してからね

おかげで購入してから2年足らずで2万キロ超えてます

700 :774RR:2021/08/09(月) 00:58:30.30 ID:2WN7mQay.net
>>697
車が年1000キロ位で車検ごとにOIL交換

まぁ古い車なのであまり気にしてない

701 :774RR:2021/08/09(月) 01:52:27.27 ID:6BPsk+Sv.net
>>697
その使い方なら年に一回でも大丈夫です。

702 :774RR:2021/08/09(月) 05:33:58.80 ID:KSHSk9KU.net
>>693
チッチッチッ音で思い出した
>401だけど、しばらく乗ったら元に戻ってしまった
今のところ音は小さく、停車時に音がする時としない時があるんだけど

原因がはっきりしていてメーカーが任せろって具合なら直してもらうけどそうでもなさそうだし
とりあえずこのままでいいよと言ってメーカーにも伝えとくとのこと
実際メーカー送りにしてできることはやって直らないから
この先保証が切れて致命的なことになっても数年や数万キロ走ってなければある程度メーカーが面倒見てくれると思うと言ってた

703 :774RR:2021/08/09(月) 07:36:44.50 ID:3nC/U796.net
距離関係なく年2回だわ

704 :774RR:2021/08/09(月) 07:43:28.57 ID:ZqAxeroW.net
年に1000メートルってもつ自転車でいいだろ🤬

705 :774RR:2021/08/09(月) 09:21:36.96 ID:42AXqP7i.net
年に1000mなら歩行でいいだろ

706 :774RR:2021/08/09(月) 09:28:36.91 ID:42AXqP7i.net
>>697
ちなみに俺の車は年に1000km以下なんだけど、エンジンオイル交換するのを忘れてて調べてもらったら3年位交換してなかった。
しかし全く走りには影響してなくオイルも全然きれいだと言われた。劣化はしてたとは思うけどね。
やっぱ走行距離の方を重視した方がいいね。この経験でほとんど乗らなければ2年は保証付きだと気づいた。

707 :774RR:2021/08/09(月) 12:01:02.41 ID:/XyFjwXj.net
俺もあまり距離伸びないけど
買ったバイク屋に顔出す意味で年一回はオイル換えてもらうつもり

708 :774RR:2021/08/09(月) 12:16:42.31 ID:DMFwdJJV.net
年一回程度じゃ確実に忘れられるだろw

709 :774RR:2021/08/09(月) 12:24:21.05 ID:Wq18o0lr.net
>>707
何しに来たんだ?て感じだから
どうせならツーリング行った帰りに手土産持って世間話でいいだろ

710 :774RR:2021/08/09(月) 12:38:25.53 ID:zXb12bfp.net
自分三重県に住んでるだけど名古屋に行った時にお土産として赤福買って、地元のバイク屋に持って言ったらなんか凄く渋い顔で全然喜んでくれなかった
甘いのダメだったのかな

711 :774RR:2021/08/09(月) 12:44:46.61 ID:Wq18o0lr.net
>>710
年配の人は嫌がるのかも知れんね
若手スタッフには甘いモンとか評判いいっしょ
自分ならオイル交換されるよりオヤツに食べれるお菓子嬉しいわ
バイク作業疲れるし

712 :774RR:2021/08/09(月) 12:45:36.84 ID:DMFwdJJV.net
>>710
伊勢名物の赤福を三重県の地元のバイク屋に持って行ったのか?w
ダメなのはお前じゃね?w

713 :774RR:2021/08/09(月) 12:51:05.99 ID:Cnhnz28Q.net
赤福が名古屋名物と思ってたトンチンカン?

714 :774RR:2021/08/09(月) 12:58:54.72 ID:/XyFjwXj.net
歓迎されなくても鈍感力で乗り切るぜ

別の店だけどPBの安物カップラを2ダース差し入れたことある
喜ばれたと思いたい

715 :774RR:2021/08/09(月) 13:00:03.04 ID:G1qgrJtJ.net
オレは同じSBSにもう20年近くお世話になってて、これまで
スクーター以外の新車を5台以上そこで買ってるから、店に行くのは
年平均で4〜5回だけど顔と名前を覚えてもらってる。
ワコーズの添加剤とかSBSで売ってるものはバイク用品店で買わずに
その店にお金を落とすようにしてる。そのせいか毎年、スズキの
カレンダーを2種類くれるな。
 
>>706
それだけ長期間交換してないと、オイル内の不純物が沈殿して
固形物になってスラッジ状に溜まってて凄いことになってそう。
そういうのはあまりオイルに溶け出さないから抜いたオイルを見ても
分からない。
 
>>710
特に酒飲みの人とか、あんこが苦手なことが多いからじゃない?ww

716 :774RR:2021/08/09(月) 13:09:20.39 ID:/U9CAlM6.net
>>713
赤福が名古屋名物ってwwマヌケ杉ワロタ
そりゃ渋い顔されるよなwww

717 :774RR:2021/08/09(月) 13:33:44.42 ID:Wq18o0lr.net
もしかネタ?

718 :774RR:2021/08/09(月) 13:45:39.75 ID:NPbztXFU.net
ネタだろうな
普通、地元民が全国的知名度の地元名物を他の地域で買って地元への手土産にしないだろう

719 :774RR:2021/08/09(月) 13:58:37.57 ID:neJvpffD.net
多分餡と餅が混ざってジェル状になっていたと思う

720 :774RR:2021/08/09(月) 14:09:23.42 ID:GSxAk1ij.net
あるいは生ものだから既に腐っていたとか

721 :774RR:2021/08/09(月) 14:36:08.17 ID:zXb12bfp.net
>>717
メッ!

722 :774RR:2021/08/09(月) 14:40:46.63 ID:Wq18o0lr.net
伊勢修学旅行時の明太子の土産
オカンが知り合いのオバちゃんにやって
不自然にえらい喜んでたけど
内心気になってたけどアレ腐ってたな

723 :774RR:2021/08/09(月) 15:15:23.35 ID:/cqPIknn.net
天むすも三重

724 :774RR:2021/08/09(月) 15:18:57.80 ID:zv+rrV1i.net
あれだろ
その赤福が冷凍後に解凍した奴って分かったから嫌な顔したんだろ

725 :774RR:2021/08/09(月) 15:32:24.68 ID:/XyFjwXj.net
そんなことあったね

726 :774RR:2021/08/09(月) 18:26:44.95 ID:Cnhnz28Q.net
>>716
ベストテンやってた頃の久米宏が「名古屋に行った際は必ず買う。」って言ってたから
勘違いしてる人がいてもおかしくはないとは思う。

727 :774RR:2021/08/09(月) 18:27:29.04 ID:Cnhnz28Q.net
三重県人にはおらんと思うけどな。

728 :774RR:2021/08/09(月) 18:49:19.05 ID:cFRyjdoa.net
>>727を見て思わず吹き出しそうになったわ

729 :774RR:2021/08/09(月) 21:18:02.52 ID:rLl4SEt5.net
はぁ?
赤福は大阪名物なんだけど

730 :774RR:2021/08/09(月) 21:26:03.35 ID:f2zm2w6u.net
アカフク三重県の周りなら大抵売ってるよな

731 :774RR:2021/08/09(月) 21:30:56.40 ID:aHrp84Wy.net
福岡の人に東京土産と言ってひよこを買っていくようなものだな

732 :774RR:2021/08/09(月) 21:48:32.74 ID:Cf9Fbg9Q.net
大阪住みだが関西なら近鉄駅構内の売店で普通に買えたりする。
大阪府内に赤福の製造工場もあるし。

ところで誰かデイトナのゴールデンパッドχ試した人いない?

733 :774RR:2021/08/09(月) 22:25:15.93 ID:rfZE1Ipc.net
>>732
試してるよ
9500kmで交換(ほぼ残なし危うくローターが傷つくレベル)
現在14500kmでまだ3〜4ミリほど残ってる
低速(停止寸前)で軽く握るとキーキー音がする

734 :774RR:2021/08/09(月) 22:41:27.35 ID:Cf9Fbg9Q.net
>>733
制動力はどう?
よく効くようになった?
前にV125Sに乗ってたときにχを使ってみたら、あの効かないブレーキが劇的に効くようになったんだ。
だから次回パッド交換するときはχに替えてみようかなと。

735 :774RR:2021/08/09(月) 22:50:00.24 ID:rfZE1Ipc.net
>>734
変わんない
本の気持ち程度悪くなった気がするが、気のせいレベル

736 :774RR:2021/08/09(月) 23:44:18.00 ID:jBEsHbw3.net
>>733
ワイもゴールデン使ってるかれこれ1万2000使ったとこ
純正は9000くらいで交換した ゴールデン2万使えないのか残念

737 :774RR:2021/08/09(月) 23:47:08.55 ID:jBEsHbw3.net
自分で交換できる人は安いパッドでもいいと思うけどさ
頼んで交換するなら多少高くても長く使える方が良いからな

738 :774RR:2021/08/10(火) 02:17:26.64 ID:7yw74eb8.net
スウィッシュにしてからはブレーキパッドは純正しか使ってないな。
だってブレーキのタッチも効きもイメージ通りで一切何の不満も無いんだもん。
純正パッドはオレがお世話になってるSBSでは常に在庫してるので、
あえてわざわざ社外品に手を出す理由が無い。

739 :774RR:2021/08/10(火) 06:33:37.31 ID:8n3K8OBT.net
今新車クッソ安いな
アドレス125かアクシスZと迷ってたけど
LED化とかイジること考えたらコスパがええことに気づく
最有力候補になったわ

740 :774RR:2021/08/10(火) 07:35:16.65 ID:BqhL6VEy.net
カスタムパーツは全然ないぞ

741 :774RR:2021/08/10(火) 08:38:22.78 ID:g9Ob83oT.net
>>738
ふむ
純正とデイトナどっちが高いの?

742 :774RR:2021/08/10(火) 08:40:54.57 ID:g9Ob83oT.net
>>739
そっか
前から価格は変わらんぞ

743 :774RR:2021/08/10(火) 10:02:05.82 ID:3ULxXGoU.net
>>741
DAYTONAの方が高いけど 倍くらいもつ

744 :774RR:2021/08/10(火) 11:18:47.07 ID:UjG73VEI.net
都内通勤で帰りは夜だから一人だとスピード出すし2ケツもちょいちょいするから純正で6500くらいしか持たないわ

745 :774RR:2021/08/10(火) 12:38:12.55 ID:fBoa7Lfc.net
バイク屋と仲良くしたい奴多いのな
俺なんて顔覚えられるのも嫌なのに(バイク屋に限らず)

746 :774RR:2021/08/10(火) 12:43:30.94 ID:5QafMDN+.net
>>743
持ちならフェロード
1〜2割効きが甘いが十分良く効くし、倍ほど持つ感じ

747 :774RR:2021/08/10(火) 13:06:16.55 ID:2UBgKA7y.net
>>745
俺もそうだ
バイク屋に限らず常連客と思われるのが嫌だから
あまり頻繁に特定の店へ行かないようにしている

748 :774RR:2021/08/10(火) 13:11:27.29 ID:uWJsEU+B.net
>>744
俺はひとりで二人分の重さや

749 :774RR:2021/08/10(火) 13:56:13.37 ID:kzH0L/QX.net
ベスラのVD-JLを大型バイクで使った事あるけど、異様に長持ちしてディスクの極端な摩耗は無かった。
スウィッシュ用もあるから次交換する時は使ってみようと思ってる。

750 :774RR:2021/08/10(火) 18:26:20.53 ID:bypWHNyL.net
メンテも改造も自分でやるマンだけど
事故にあった時の修理見積もりは出せないので
近所の店に顔出すようにしてる

751 :774RR:2021/08/10(火) 18:40:46.79 ID:JDKNnEFI.net
ヤフオクに転倒歴隠して出品してる奴おるけど
悪質だな

752 :774RR:2021/08/10(火) 21:07:27.84 ID:WWp1qKEs.net
タイヤバルブ
純正仕様のエル型からストレート型に変えた人居る?
アドVはエル型のが良いがスウィッシュはスポークの間隔が広いからストレート型でもよくないかい?

753 :774RR:2021/08/10(火) 21:43:25.05 ID:QPAGEYDs.net
10インチの小径ホイールにストレート型バルブは苦しい

754 :774RR:2021/08/10(火) 22:23:47.84 ID:OJl5J6VX.net
タイヤ交換の時にストレート用意して
フロント、リア共にストレートバルブを軽く挿してみた事あるけど
実際に挿入してしまうとかなり無理があると判明
物理的に無理ではないだろうけど、またL型に直してしまうと思いますよ

因みに、四輪用のストレートだと長いのが多い

755 :774RR:2021/08/10(火) 22:34:13.46 ID:WWp1qKEs.net
>>754
なるほどサンクスです

756 :774RR:2021/08/10(火) 22:43:52.02 ID:oM0D5IIf.net
アドレス125Sも確か後輪はL 隙間がないから

757 :774RR:2021/08/10(火) 23:50:34.26 ID:kzH0L/QX.net
タイヤ交換の時に合わせて横出しのクランプインバルブに交換するのおすすめ。

758 :774RR:2021/08/10(火) 23:59:09.01 ID:2AAPbA1g.net
>>684
残念 1月末納車なのに未対策品だった(泣)保証期間内に切れなければ実費だよね 長持ちする様にシリコンオイル塗っちゃた

759 :774RR:2021/08/11(水) 00:44:00.04 ID:+fuI7SrF.net
心配するな、1年も乗ってれば切れるから

760 :774RR:2021/08/11(水) 08:02:25.49 ID:/iLkyWBF.net
>>758さんは>>664かな?
やはり店頭長期在庫品を買ったんだね

761 :774RR:2021/08/11(水) 10:06:37.20 ID:zMR2zGHt.net
>>760
コロナの影響でタマ不足なのでそれは無いですね
他の店は在庫無し入荷未定だったので(泣)スウィシュは入荷してもすぐに売れるみたい
でも何故かアド125、110は在庫あり(笑)

762 :774RR:2021/08/11(水) 10:09:51.78 ID:fLjmvE4F.net
低走行の中古だったらゴロゴロ有るけどね

763 :774RR:2021/08/11(水) 10:14:52.88 ID:MfM0nT1v.net
世界的な半導体不足で遅れに遅れたけど、いよいよ来月だな。
楽しみです。

764 :774RR:2021/08/11(水) 10:49:08.06 ID:5umGiYOu.net
1月末納車なのにジャバラが未対策品なんてことあるの?
長期間店頭在庫だったか去年の1月納車のどちらかでしょ

765 :774RR:2021/08/11(水) 11:26:16.02 ID:huB4TR9E.net
ジャミラ

766 :774RR:2021/08/11(水) 12:20:18.69 ID:Hjd/qNkV.net
水掛かっただけで壊れそう

767 :774RR:2021/08/11(水) 12:29:23.55 ID:DQDmz6mm.net
>>764
新素材の蛇腹ができたのが2020年10〜11月頃
その蛇腹を使って組み立てたとしても日本に送るのに1ヶ月は要するから普通にあると思うよ

768 :774RR:2021/08/11(水) 13:51:25.31 ID:fLjmvE4F.net
スウィッシュの5V1AのUSBにカーナビ付けたいんだが
ナビの電源落るような事あるかな?

769 :774RR:2021/08/11(水) 13:52:46.41 ID:p2FXIlfN.net
10月に買った>>663だけど対策品になってたから
スズキ日本の倉庫で交換してくれたようですね!
誠実な顧客対応に感謝です!

770 :774RR:2021/08/11(水) 17:00:34.91 ID:XFS62gg1.net
燃費46かまぁまぁだな
1日15km

771 :774RR:2021/08/11(水) 17:45:32.74 ID:DQDmz6mm.net
燃費で思い出した、此間受けたスズキの簡単なアンケートで平均燃費35キロと書いちまった
コレは最低燃費で平均は38キロなのに

772 :774RR:2021/08/11(水) 18:03:31.46 ID:XHM6l3st.net
ハイスロつけて装着前と比べると明らかにスロットル開けぎみにブイブイ走ってるのに何故か燃費がよくなった。
アクセルワークって難しいね。

773 :774RR:2021/08/11(水) 18:45:07.55 ID:Lai9+A9O.net
38って低くね?、俺は一年乗って平均45

774 :774RR:2021/08/11(水) 18:54:29.48 ID:GOpeYySy.net
またデータ更新入ったな

775 :774RR:2021/08/11(水) 20:13:09.62 ID:mQwnPVHl.net
燃費燃費て走る環境や状況
乗ってる人の操作も違うのに他人と比較してもしゃーないでしょ

776 :774RR:2021/08/11(水) 20:53:26.36 ID:IqM0GweA.net
>>768
どうだろ カーナビ使うならスマホのグーグルマップ使うけど

777 :774RR:2021/08/11(水) 20:57:18.13 ID:5WmYSL+6.net
今年スウィッシュ買ったけどJYだった
シート裏に印刷してる日付も2021年だ

778 :774RR:2021/08/11(水) 21:09:46.61 ID:dUffcSqT.net
>>776
768じゃないけれど、Google先生でオリンピック期間中にナビさせたら、通常片道約30分程度の案内なのに
大きく迂回させられた上に約90分の最短時間で到着するルート(大回り)をお勧められたよ
まあSWISHなので、すり抜けを避けて裏道を抜けたら約45分で着いたけれど、心臓に良くなかった
首都高とほぼ並走する通勤路なので、冷や汗オリンピックを経験

779 :774RR:2021/08/11(水) 23:37:42.21 ID:0fwCarmr.net
>>768
外部電源オンリーのナビは電源落ちる。

内蔵電池があるナビやスマホなら
充電追い付かないけどしばらくは使える。

780 :774RR:2021/08/12(木) 00:21:17.35 ID:FUDDk4+7.net
その5Vカーナビの消費電流を見ればわかるでしょ
それを書かなければ答えようがない

781 :774RR:2021/08/12(木) 06:14:09.14 ID:KopdKSf7.net
>>758
絶対保証期間内に切れる
保証期間過ぎたら実費1.5万以上

782 :774RR:2021/08/12(木) 06:27:20.47 ID:86rBRrpI.net
保証期限が迫ってきても切れてなかったら強めに引っ張ったりしてみたらいいんじゃないかなぁ(棒読

783 :774RR:2021/08/12(木) 06:44:55.87 ID:86rBRrpI.net
で、アホなことカキ込んで思ったんだけど、購入時にキャンペーンで付いてきた盗難保証って、いざ保証を使うときにもう新車スウィッシュが入手不可になってた場合はどうなるんだろ?
まさかわざわざ台湾から台湾仕様車を持ってきてくれたりはくれんわな。
代替えにバーグマンストリートとかアドレスが戻ってきたら嫌やなぁ。

784 :774RR:2021/08/12(木) 07:29:03.12 ID:QI4z1DDo.net
>>781
9月で丸2年になるが今のところ切れる気配が無い
定期的にKUREのラバープロテクタントして車体はカバー掛けてるからかもね
いつまで保てるかは分からんけどダメになったらそん時考える(しかない)

785 :774RR:2021/08/12(木) 08:27:16.37 ID:0KaQV2zo.net
>>779
なるほどサンクスです

786 :774RR:2021/08/12(木) 08:28:10.35 ID:0KaQV2zo.net
>>780
夜に取説見て見ます

787 :774RR:2021/08/12(木) 08:29:54.27 ID:0KaQV2zo.net
>>784
アーマオールじゃ駄目なんですか?

788 :774RR:2021/08/12(木) 08:46:16.00 ID:0KaQV2zo.net
>>780
1.2Aでした0.2Aオーバーです
ナビは内臓電池なんで満充電して繋ぎっぱでギリギリすかね?

789 :774RR:2021/08/12(木) 08:46:21.08 ID:sJHifN++.net
エアバルブは横向き?
なかなか大きな問題

790 :774RR:2021/08/12(木) 08:48:50.81 ID:z3xa+jxB.net
横向きじゃなくてもΩバルブ使えば良いじゃない

791 :774RR:2021/08/12(木) 10:42:39.21 ID:QI4z1DDo.net
>>787
良いと思う。
雨と紫外線が敵だから出来るだけ晒さないようにして年に数回に施工して延命しましょ

792 :774RR:2021/08/12(木) 10:53:51.90 ID:9p9RMHpx.net
>>788
その程度なら問題ないと思う
いい機会だからUSBを高出力の物に換えるかシガーソケットに換えてはどうだろうか
出先で正確なサイズはわからないけど筒のサイズが29〜30mmの物なら入ったと思う
穴が〇じゃないから物によってはカッターやヤスリなどで穴の加工が必要、Fカウルを外すことになるけど難しくはない
防水キャップが怪しいものも多いからレビューはよく見たほうがいい
自分は使うことも少ないし防水が怪しくてもワセリン塗っとけばまず水は入らない円形穴のシガーソケットにしたけど

793 :774RR:2021/08/12(木) 10:56:34.55 ID:CDex3VB9.net
>>781
サンクス バイク屋さんに対策品に交換して貰えるか相談してみます ダメなら保証期間内に切れるように努力します

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200