2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目

1 :774RR :2021/07/16(金) 05:44:04.67 ID:sc44/iaL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/

【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

308 :774RR :2021/07/20(火) 17:09:01.95 ID:tGHs2vfF0.net
>>307
おめっ いい色買ったな!

309 :774RR :2021/07/20(火) 17:25:46.05 ID:tGHs2vfF0.net
>>306
ワークマンのメッシュグローブもなかなか良いよ
\2500だったかな?

310 :774RR :2021/07/20(火) 17:41:54.20 ID:n+FSduksa.net
>>309
ワークマンのは以前見に行ったんだがサイズが小さくて入らなかったんだ手の幅?が巻尺で測ると24〜25cmでXLだと小さいワークマンのは特に小さい

311 :774RR :2021/07/20(火) 17:44:52.14 ID:5WJ/4Ax70.net
注文再開は受注残はけて緑追加発表とふんでたけど違うのか

312 :774RR :2021/07/20(火) 17:59:40.71 ID:00zqTQ7Ua.net
>>292
軽量化がもたらすバイクへの恩恵w
まだバカ言ってんのか
だから軽量化で変わるならオプション付けまくりの人はどうなるの?
バイクの部品付けまくったら燃費悪くなるの?w

313 :774RR :2021/07/20(火) 18:02:48.05 ID:00zqTQ7Ua.net
>>294
田舎と都会、昔と今で状況全然違うよ?
バイク乗りってこんな常識も分からない人しかいないの?

314 :774RR :2021/07/20(火) 18:25:52.51 ID:mYdQRRXkM.net
>>312
オプション付けまくって重たくなったら燃費が悪くなるのは当たり前
オプション付けまくりの人は燃費とか運動性能が落ちるのは承知の上でしょ

315 :774RR :2021/07/20(火) 18:28:51.51 ID:HrYm2so60.net
そりゃ負荷が増えれば燃費は悪くなるだろう
走り出しは鈍くなるしブレーキだって効きが悪くなる
排気量が大きければ数kgで体感できるほどの変化じゃないかもしれないけど125cc程度じゃどうだろうね

316 :なう会長 :2021/07/20(火) 18:30:31.38 ID:3Q6/qBKP0.net
キャンプ道具満載、あれは危ないなう。ほどほどに。

317 :774RR :2021/07/20(火) 18:36:03.59 ID:PAY8ACwP0.net
80kgの体重を60kgにするのが一番効果がありそう。。

318 :774RR :2021/07/20(火) 18:58:14.88 ID:FlCsjc3Ia.net
>>314
>>315
その程度で燃費悪くなるかアホww
何年前のエンジンだよそれww

319 :なう会長 :2021/07/20(火) 19:09:33.26 ID:3Q6/qBKP0.net
軽量化も燃費向上の1要素なう。
揉めているのは程度問題なう。
チャリが一番環境に良いなう。

320 :774RR :2021/07/20(火) 19:13:55.33 ID:kjrHQ9AGa.net
>>317
そんなに落としたら健康に悪そうだな

321 :774RR :2021/07/20(火) 19:26:35.59 ID:51zFxoTvd.net
7キロ近くあるアルミケースやごちゃごちゃパーツ乗っけて軽量化がとかアホかね

322 :774RR :2021/07/20(火) 19:27:21.31 ID:tGHs2vfF0.net
>>318
この程度の算数が理解出来ないのw
草生え過ぎてモンゴルになるわwww

323 :774RR :2021/07/20(火) 19:32:48.28 ID:tGHs2vfF0.net
白バイ隊員に聞いた話しだけど箱積んでサイレンや無線機積んでガードパイプ増設してるので動きは鈍いし加速は悪いしバイクとしては面白くない
出来れば外したいってよ
大型でも影響大 ましてや125だとかなり影響大 当然燃費悪化

324 :774RR :2021/07/20(火) 19:33:18.57 ID:kghA46e60.net
今日のNG
ae69-ejTs

325 :774RR :2021/07/20(火) 19:39:10.07 ID:HrYm2so60.net
>>318
少しのアクセルワークの違いで燃費が5-10程度は変わるのに同じと思えるお花畑な脳みそが羨ましいわ

326 :774RR :2021/07/20(火) 19:49:01.74 ID:FlCsjc3Ia.net
>>325
重量の話からいつの間にかアクセルワークに話すり替えてるキチガイw
バイクの軽量化は意味ないこと理解したみたいだなw

327 :なう会長 :2021/07/20(火) 19:52:52.42 ID:3Q6/qBKP0.net
>>324
自治会長、ジャッジやっぱりおかしいなう

328 :774RR :2021/07/20(火) 20:04:12.49 ID:IOhEIgQ3a.net
>>312
論点ズレすぎで訳がわからないよ。
オプション君どっから出てきたんだよw
お前は脳みそにオプション付けて人並みの思考回路手に入れてこいよ。

329 :774RR :2021/07/20(火) 20:07:58.12 ID:IOhEIgQ3a.net
>>326
自分は論点ズラしまくりなのに、他人の論点ずらしには厳しいw

330 :774RR :2021/07/20(火) 20:13:47.04 ID:HrYm2so60.net
これで論点ずらしになるのか
下手くそなアクセルワークで回転数が増えれば無駄にガソリンを食う
重くなれば軽い時よりも動くのにエネルギーが必要になって回転数が上がって燃料を食う
この程度の因果関係も理解できないとか大丈夫か?

331 :774RR :2021/07/20(火) 20:17:40.35 ID:z3Ak4zlba.net
>>330
中学生で分かると思うがそれ以上の年齢でその頭だと乗り物に乗って欲しく無いレベル常に徒歩にして欲しい

332 :774RR :2021/07/20(火) 20:29:16.96 ID:jHlQzRSzd.net
ハンター乗りってバカばっかりなんですね〜
と印象操作のお仕事乙

333 :774RR :2021/07/20(火) 20:35:01.75 ID:vCmFtEkj0.net
>>278
公開できるほどのデータが有るのならとっくの昔に公開している。
公開ができないということは、他社より、下手したらノーマルよりデータが劣っているということ。
だから雰囲気で売るんだよ。

334 :774RR :2021/07/20(火) 20:42:18.91 ID:c97pKtYq0.net
>>323
白バイ隊員がすごいのはあのクソ重たいバイクであんな動きが出来る事なんだよね
白バイセローなんてベース車両+95kgだから信じられないよね

335 :774RR :2021/07/20(火) 20:55:53.48 ID:jHlQzRSzd.net
教習所の教官も凄かったな
メタボの俺タンデムでスラロームでステップ擦ってた!

336 :774RR :2021/07/20(火) 21:29:41.93 ID:WjVOoALIa.net
>>330
強度と重量のバランスうんぬん語っといて急にアクセルワークに話題すり替えるキチガイ
お前がぬかしてる理屈は、バイクの重量上がれば燃費悪くなるってアホぬかしてんだろ?
お前が発言した>>273読み直せww
アクセルワークなんて一言も出てないだろガイジww

337 :774RR :2021/07/20(火) 21:35:36.39 ID:WjVOoALIa.net
>>323
白バイに隊員に聞いた話(妄想)
わずか数キロの増設で動き鈍くなるんだ、へー
その程度で鈍くなるんだったら坂道発進できないんじゃねーか?w

338 :774RR :2021/07/20(火) 21:39:43.59 ID:Nc9nFVpnd.net
ニケツしたらわかる
アクセルいつもより開けるようになるし燃費も運動性能も落ちる

339 :774RR :2021/07/20(火) 21:42:00.11 ID:35XQ26dJM.net
何でどいつもこいつも後付け設定付けるんだよw
オプション大好きかよw

340 :774RR :2021/07/20(火) 21:50:54.14 ID:rE2OLFKva.net
>>338
ニケツする人間の体重によるだろ
さすがにデブ乗せたら多少は負荷かかると思う
ただ、さすがにエンジン使ってんだから人間が分かるほどの負荷を感じるわけがない
恐らくニケツして違和感感じてるのは、エンジン負荷じゃなくてリヤタイヤの沈み込みだと思うよ
後ろの違和感で操作にまで影響してるように錯覚してるだけ

人間がエンジン負荷感じる時って、急勾配登る時くらいだと思う

341 :774RR :2021/07/20(火) 21:52:26.87 ID:HrYm2so60.net
そりゃ272は鉄もアルミも変わらないとかのたまうことに対するコメントで314からは重量による負荷と燃費の話だからなぁ
お前文章問題と理科苦手だろ

342 :774RR :2021/07/20(火) 21:59:00.62 ID:Nc9nFVpnd.net
>>340
悪いけどニケツでバイク乗ったことない人にどうこう言われたくない

エンジンは無敵でもなんでもない
負荷が増えれば負荷に応じた仕事をするだけ
結果燃費は悪くなる

たとえばハンターのエンジンをハーレーに積んでも燃費や運動性能は同じになるのか?

343 :774RR :2021/07/20(火) 21:59:11.26 ID:mYdQRRXkM.net
>>340
思う思う思うってお前みたいな馬鹿の予想なんて誰も興味ねーから失せろ

344 :774RR :2021/07/20(火) 22:04:15.96 ID:L4QPXA0pa.net
>>342
小学生レベルだな・・
マジで話にならん
俺の会社きたらぶん殴られるぞお前?
エンジンってどんなエネルギー使ってるか理解してるか??

345 :774RR :2021/07/20(火) 22:06:31.04 ID:kghA46e60.net
>>344
>俺の会社きたらぶん殴られるぞお前?

これ程ダサい脅し文句が未だかつてあっただろうか

346 :774RR :2021/07/20(火) 22:07:46.86 ID:luV/PVRw0.net
>>345
いやほら底辺の職場だから

347 :774RR :2021/07/20(火) 22:08:19.92 ID:35XQ26dJM.net
>>341
お前がいきなりアクセルワーク持ち出すから余計バカが湧いたんんだよ。
自分の馬鹿さ加減を自覚しろw
お前対人関係苦手だろw

348 :774RR :2021/07/20(火) 22:08:40.19 ID:vCmFtEkj0.net
もしかして本当にバイクに乗ったことが無いんじゃないかな。
二人乗りに限らず、荷物を積んだら加速は悪いは、切り返しは重いは、ブレーキは効かないは、直ぐに分かるのにな。
対策としてプリロード一段上げたりするけどね。
とにかくみんな放っておけば良いよ。

349 :774RR :2021/07/20(火) 22:10:23.43 ID:2EbEyR+ca.net
>>348
だからそれはリアタイヤの沈み込みで操作に違和感を感じてるだけ
その程度で負荷かかるわけねーよアホ

350 :774RR :2021/07/20(火) 22:12:26.33 ID:Vwv2GBXjr.net
「俺の会社きたらぶん殴られるぞお前?」
名パンチラインすぎる
このスレ見てて良かった
伝説発祥のスレに育ってほしい

351 :774RR :2021/07/20(火) 22:12:27.18 ID:35XQ26dJM.net
リアキャリアに米10キロ積んだ時は燃費はほとんど変わらなかったな。
運動性能は当然悪くなったが。

352 :774RR :2021/07/20(火) 22:13:01.58 ID:35XQ26dJM.net
>>349
なんで無免許なのにそんなに自信満々なの?w

353 :774RR :2021/07/20(火) 22:14:59.18 ID:HrYm2so60.net
燃費が悪くなる理屈はおんなじだって話なんだけどな
MM35-zUneとMMea-Wyldは同一人物か?似たような噛み付き方するな

354 :774RR :2021/07/20(火) 22:16:00.41 ID:mYdQRRXkM.net
>>349
免許取ってから物言えやクズが

355 :774RR :2021/07/20(火) 22:17:27.82 ID:HrYm2so60.net
ごめん、一つ目のわっちょい間違えた

356 :774RR :2021/07/20(火) 22:20:28.98 ID:Nc9nFVpnd.net
>>344
ぶん殴られるような会社なの?
おれの会社なら殴った人間とその上長はただじゃすまんぞ

357 :774RR :2021/07/20(火) 22:33:12.93 ID:V2b9lEFG0.net
俺はいいけど、俺のフォロワー達が黙ってないぞ

358 :774RR :2021/07/20(火) 23:06:52.22 ID:jHlQzRSzd.net
>>351
その状態で100キロ走ってみ
数値でわかる程燃費差出るよ

359 :774RR :2021/07/20(火) 23:11:02.80 ID:jHlQzRSzd.net
>>340
280馬力の車でも1人の時と2人の時で加速もコーナリングもブレーキも変わるよ
試してみな

360 :774RR :2021/07/20(火) 23:11:27.87 ID:IOhEIgQ3a.net
>>358
そうだね。それだけの距離走ったら変わるね。

361 :774RR :2021/07/20(火) 23:18:46.80 ID:luV/PVRw0.net
>>357
すみません、ヘルハンターさんとどっちがフォロワー多いんですか?

362 :774RR :2021/07/21(水) 00:06:33.71 ID:fdJh86Ena.net
ずっとバイク乗ってたのにツーリングほぼしてこなかったがこいつでツーリングするの楽しくなったわw
スマホゲーも全く課金しなくなったがバイク用品やちょこっとした物買ってるから金の消費が変わらない

363 :774RR :2021/07/21(水) 06:02:23.13 ID:DF3ffEXD0.net
それはそうと、いつになったら、サファリグリーンの国内使用が発売されるのか⁉
販売店情報を求む!

364 :774RR :2021/07/21(水) 06:15:26.23 ID:hF4El1RT0.net
>>363
もう予約出来そうよ

365 :774RR :2021/07/21(水) 07:28:17.02 ID:pOw99f+FM.net
>>363
10月正式発表だけどこんなにスレ伸びてんのにその程度の情報もないのか

366 :774RR :2021/07/21(水) 07:44:12.69 ID:eR3IG2qW0.net
林道行くヤツはサファリグリーン良く考えてね
落ちても秋まで見つからないよ

367 :774RR :2021/07/21(水) 07:53:14.77 ID:I5rMczJb0.net
>>366
イメージカラーの鮮やかな赤はそこまで考えてたってことか。。

368 :774RR :2021/07/21(水) 07:58:45.68 ID:BLWOzHm4M.net
真っ赤なハンターってもうハントする気ないよね

369 :774RR :2021/07/21(水) 08:14:28.88 ID:bxQrn8Ko0.net
>>368
先代譲りの色なんだが、それはさておき
「よっ!そこのおねーちゃん俺とタンデムしようぜ」って
ガールハントすれば

370 :774RR :2021/07/21(水) 09:08:30.72 ID:levCSfgor.net
赤なら仲間に撃たれない

371 :774RR :2021/07/21(水) 09:16:01.40 ID:eR3IG2qW0.net
独り沢に落ちて薄れ行く意識の中で何とか電話をかける…何故かカブに乗った親切な娘が探しに来てくれるが薮と一体化したサファリグリーンのカブを見つける事が出来ず…目に浮かぶわ

372 :774RR :2021/07/21(水) 09:19:39.15 ID:eR3IG2qW0.net
>>370
確かにプロ老ハンターの誤射防止にも有効だな
そこまで考えた赤だったのか〜さすがホンダだ

373 :774RR :2021/07/21(水) 09:23:27.14 ID:OCzVZ9qP0.net
皆さん保険どうしてます?
車に付帯のファミリーバイク保険でいっかと思ったけど
盗まれたりしたらやだから車両保険付きのちゃんとしたやつの方が良いかな?

374 :774RR :2021/07/21(水) 09:31:06.00 ID:rCO1BqnTr.net
保険なんか好きにしろとしか言えんだろ
ファミバイ特約はロードサービス付かないからパンク時に困るので気をつけろくらいだな

375 :774RR :2021/07/21(水) 09:35:33.69 ID:wVF2OZ2D0.net
昨日バイク屋さんから連絡あり
ホンダ本体が受注再開しましたと、新色の緑も出ますよと
自分は茶色なんですが年内納車できそうですよと

376 :774RR :2021/07/21(水) 09:46:27.28 ID:I5rMczJb0.net
うちは今はファミバイだけど、将来定年とかなって車を手放したりした時のためにバイク単独で保険を
考えてる、それまでに等級も稼いでおきたいしね。
バイク保険で一番ロードサービスが充実してる保険ってどれだろう??

377 :774RR :2021/07/21(水) 09:47:42.15 ID:jGLYhdfHd.net
盗まれそうな地域ならファミバイ入ってホンダの盗難保険付ければいいんやない?

378 :774RR :2021/07/21(水) 09:49:43.13 ID:rI7XouBOa.net
ファミバイ特約は使う事になっても車の保険の等級は下がらないのと他の特約(弁護士など)も使えて導入コストがバイク単体の保険と比較すると安いのが利点
注意点は自損型と人身型で補償内容が違う所と自分の車両の破損の補償は支払われない点
ロードサービスはJAFに加入で補う事も出来る

379 :774RR :2021/07/21(水) 09:57:22.11 ID:87TODpnba.net
ブリスクのプラグに変えたけどめちゃくちゃいいわ
20ccボアアップしたくらいの効果は感じるのに燃費も良くなる等色々試したけどこれが1番よかったからみんなも付けるんだ

380 :774RR :2021/07/21(水) 10:03:26.03 ID:G2/NaEIW0.net
>>379
そんなに違うんですね!

381 :774RR :2021/07/21(水) 10:07:58.15 ID:RNSObgZOa.net
ブリスクは入れた事無いがMotoDXなら入れた事あるが体感出来る効果あったよ

382 :774RR :2021/07/21(水) 10:09:26.49 ID:I5rMczJb0.net
>>378
今のウチがまさにソレ、ファミバイは台数関係ないし、JAFは「人」に対するサービスだしね。

383 :774RR :2021/07/21(水) 10:09:26.49 ID:I5rMczJb0.net
>>378
今のウチがまさにソレ、ファミバイは台数関係ないし、JAFは「人」に対するサービスだしね。

384 :774RR :2021/07/21(水) 10:13:45.50 ID:KBzrSR6o0.net
>>383
俺も125は2台持ちだからファミリーバイク
レッカーはまあ、誰かに軽トラかバンで迎えきてもらえば良いかな?と
小型だと遠く行かないし。が俺のスタイル

385 :774RR :2021/07/21(水) 10:37:16.50 ID:OCzVZ9qP0.net
保険の件
皆さん参考になります
ありがとう

386 :774RR :2021/07/21(水) 10:51:37.77 ID:0UPdfMJxa.net
>>380
回した時の振動も減るしいつもより回さずに車の流れに乗れるようになりました
最高速も5kmくらいあがったのはびっくりした

>>381
あれも信頼性高いし良いプラグですよね
番手1つ上げて使ってましたが機会があれば是非ブリスクも使ってみてください

387 :774RR :2021/07/21(水) 11:05:20.52 ID:JEw9EuXs0.net
>>379
ハイオク指定というオチ?

388 :774RR :2021/07/21(水) 11:26:35.75 ID:JB8lmk6Bd.net
新型グロムの5速化に伴い、ハンターも次モデルも5速化なら待とうかな。
クラッチ付きマニュアルリターンの可能性も有りますかね?
噂のダックスは可能性半々みたいですが。

389 :774RR :2021/07/21(水) 11:30:31.32 ID:JEU4jXgr0.net
それもうカブじゃねーじゃん

390 :774RR :2021/07/21(水) 11:35:44.35 ID:SzcDzp2wa.net
>>387
レギュラーで問題なく乗れてる!

391 :774RR :2021/07/21(水) 11:37:40.59 ID:JB8lmk6Bd.net
まぁ確かにw
やっぱカブでリターンMT乗りたいなんて邪道すね。

392 :774RR :2021/07/21(水) 11:48:19.42 ID:wo2QPvZ10.net
先生!
ステマの匂いがプンプンしますー!

393 :774RR :2021/07/21(水) 12:06:36.83 ID:i7sYWw4od.net
クラッチレスじゃないと乗れない奴もいる。

394 :774RR :2021/07/21(水) 12:28:44.70 ID:RXLcoENK0.net
150cc出たら乗り換える

395 :774RR :2021/07/21(水) 12:31:49.13 ID:PpO2wbrIM.net
プラグでの変化が本当に体感できる奴はMotoGPライダーレベル

396 :774RR :2021/07/21(水) 12:34:29.24 ID:/paIzM2/M.net
>>386
どのブリスクのプラグにしたん?

397 :774RR :2021/07/21(水) 13:15:13.33 ID:nkdZRwah0.net
10月頃といわれていたが、お盆前には納車出来そうと連絡が(ブラウン)
全体的に納期早まったりしてるのだろうか
のんびり構えていたが少しそわそわ

398 :774RR :2021/07/21(水) 13:26:26.37 ID:FVAFQfdca.net
150はマニュアルだったら笑うわ
オートマ限定たち死亡w

399 :774RR :2021/07/21(水) 13:29:30.94 ID:vr4/t9RNa.net
>>398
出ないからATの君は安心していいぞw

400 :774RR :2021/07/21(水) 14:00:17.60 ID:JEU4jXgr0.net
150なんて中途半端なのいらんからCT1100来い

401 :774RR :2021/07/21(水) 14:08:00.25 ID:a19fklLfd.net
どうせなら250でお願いします
crfのエンジンで良いので形は今の形を踏襲してタンクは7ℓ以上で水冷で最低地上高20cm以上シート高820以下130キロ以下
キック有りでお願いします

402 :774RR :2021/07/21(水) 14:08:19.73 ID:FVAFQfdca.net
150以上って維持費高くなるからいらんな

403 :774RR :2021/07/21(水) 14:19:40.50 ID:T4J2CzUja.net
>>396
AR12ZS って型番のやつ
こんなもんステマする意味無いし国産に比べたら耐久性はお察しだからw
ただ性能は間違いなく変わるから体感出来ないとか言ってる人程試すべき部品だと思うわ

404 :774RR :2021/07/21(水) 14:23:28.13 ID:JEU4jXgr0.net
お断りします

405 :774RR :2021/07/21(水) 14:25:48.59 ID:fXzyqCsPa.net
>>404
ごめんね2000円超えるし高くて手が出ないよね

406 :774RR :2021/07/21(水) 14:27:10.21 ID:i7sYWw4od.net
>>394
どーぞ

>>402
125以上な

>>401
それもうカブの名前いらんやん

407 :774RR :2021/07/21(水) 14:42:50.94 ID:JEU4jXgr0.net
>>405
書き込みバイト終わったんか?

408 :774RR :2021/07/21(水) 14:45:01.40 ID:JB8lmk6Bd.net
オレもそうだけど、150ウェルカムの人は1台にまとめたい人だろうな。
125に納めて欲しい人は、セカンド用途の人って感じ?

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200