2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目

1 :774RR :2021/07/16(金) 05:44:04.67 ID:sc44/iaL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/

【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

450 :774RR :2021/07/22(木) 00:51:05.13 ID:l3tD9Yxd0.net
>>449
大型バイクは非日常を楽しむ乗り物だからね
おれのオフ車は250ccだけどハンターカブより軽いよ

451 :774RR :2021/07/22(木) 02:06:26.40 ID:SG2S1AxO0.net
オフ車はまたがるのがダルいね、前からすっと乗れるから良いけど、後キャリアの位置が高すぎる
ボックス載せたらまたがる時点で面倒くさくなったw

452 :774RR :2021/07/22(木) 05:33:59.68 ID:LWAMk59Xa.net
>>449
一台で全てを賄いたい貧乏人の嘆きにしか聞こえないんだが

453 :774RR :2021/07/22(木) 06:01:17.49 ID:LOBKoHnyd.net
>>452
残念 車もレプリカもオフ車も持ってるよ
その上で150も良いなと思ってるだけ

454 :774RR :2021/07/22(木) 06:56:02.49 ID:AEVf0bEJ0.net
台北に旅行行ったら150位のスクーターをママチャリ感覚で使ってるみたいで良さげだったな
歩道にもスクーター用の駐輪スペースがあって、隣りのスクーターと接触して停めてても気にしてなさそうな雑さが新鮮だったな

455 :774RR :2021/07/22(木) 07:01:27.59 ID:LWAMk59Xa.net
>>453
じゃぁ頭と要領が悪いのかな。残念だね。

456 :774RR :2021/07/22(木) 07:07:29.64 ID:xEzooWQh0.net
>>455
複数台持ちでいろいろまかなってる人に対する貧乏人の嘆きにしか聞こえないんだが

457 :774RR :2021/07/22(木) 08:00:20.96 ID:nr2ChwVzM.net
>>456
いっぱい持ってても満たされない人は心が貧しいって聞いたことあるよ

458 :774RR :2021/07/22(木) 08:04:10.27 ID:nr2ChwVzM.net
なんで俺が貧乏人扱いされてるか謎だけど。
そもそもバイク○台持ってるなんてネットじゃいくらでも言えるしね。

459 :774RR :2021/07/22(木) 08:05:47.81 ID:93tM4gCpM.net
>>453
車、レプリカ、オフ車、ハンターカブ
確かにロンツー向きのバイクが無いけど150で楽しめるか?
せっかく増車するなら日常はハンターカブに任せてロンツー用は別で考えた方が良いと思うけどなー

460 :774RR :2021/07/22(木) 08:13:02.64 ID:xEzooWQh0.net
>>458
他人を貧乏人呼ばわりしといとそれ?
上の方で価値観がどうとか言ってるけど結局自分の価値観を押し付けてるだけじゃん?

461 :774RR :2021/07/22(木) 08:14:23.60 ID:nr2ChwVzM.net
>>460
押し付けてなんかないよ。からかってるだけだよw

462 :774RR :2021/07/22(木) 08:16:58.80 ID:xEzooWQh0.net
>>461
頭と要領だけでなく性格も悪かったのか。残念だね。

463 :774RR :2021/07/22(木) 08:24:51.69 ID:93tM4gCpM.net
やっぱロンツー用は400以上のマルチかな
普段使いはハンターカブで十分だし

464 :774RR :2021/07/22(木) 08:43:07.09 ID:pHchgD6Xd.net
>>459
なにも高速数百キロ走るとか北海道ツーリング行くぞーってほどバイク好きじゃ無いのよ
北海道や九州は飛行機で行きレンタカー

465 :774RR :2021/07/22(木) 08:47:18.92 ID:dQhs0WOta.net
たかが25cc差
そのためにクランク強化や熱対策、変速比の見直しするのはホンダもコストに見合わないんじゃないかな

466 :774RR :2021/07/22(木) 09:13:12.58 ID:HHK4Xpbq0.net
その辺のデータは125cc開発時に蓄積されてる

467 ::2021/07/22(木) 09:20:37.88 ID:U5dDf8JY0.net
貧乏人です。月3万円の小遣いを、娘にたかられながらコツコツ貯金と投資で増やし、やっと金銭的にメドがたったから買おうと思ってたけど。新色グリーンの噂も、欧州仕様の黒いC125の噂もあり揺れてるわ。

468 :774RR :2021/07/22(木) 09:25:09.67 ID:pHchgD6Xd.net
貧乏ならスキル磨くと楽しいよ
エンジン開けたりクラッチ整備したりタイヤ手組み出来るとバイク屋行く用が無くなり、古いバイクを貰ってきてレストアしたりでどんどん増えて行く

469 :774RR :2021/07/22(木) 09:25:20.06 ID:hSkLfEVx0.net
ブランドイメージが下がる

470 :774RR :2021/07/22(木) 09:39:59.99 ID:sS9s4o8X0.net
貧乏人と言われて嫌がる人が多いみたいだけど、俺貧乏人だよ?
物質的にはそりゃあ一通りは揃っているけど、基本貧乏だと思っている。

471 :774RR :2021/07/22(木) 09:47:39.71 ID:u7NwRjvd0.net
小金持ちだが貧乏性だな。
だから金持ちにはなれない。
でも150ccがあるなら選びそうではある。
原付の取り回しを維持してトルクが太くなるならウェルカムだ。200cc超えたら原付のお気軽さが無くなりそう。

472 :774RR :2021/07/22(木) 09:56:06.60 ID:e5Xlad8eM.net
3年前に買った仮想通貨がBMW買えるくらいになったけど、貧乏性だからハンター買うわ
緑の秋ごろ発売はガチなのけ?

473 :774RR :2021/07/22(木) 10:57:35.35 ID:aQtXMK98a.net
https://i.imgur.com/bSQnZ0d.jpg

474 :774RR :2021/07/22(木) 12:06:12.43 ID:e5Xlad8eM.net
パールだと?
サファリグリーンちゃうんか
どうせならミリタリックなマットグリーンにしてくんろ

475 :774RR :2021/07/22(木) 12:28:21.83 ID:131Ne53D0.net
>>454
あちらはスクーター天国だけど、国土が狭いというのも影響しているのだろうな。後は公共交通機関の発達云々という問題もありそう。

476 :774RR :2021/07/22(木) 12:30:03.51 ID:yFOgEkmNM.net
>>462
お前も暇だな。俺なんかに構ってないでバイクの話したら?
あ、出来ないのか。

477 :774RR :2021/07/22(木) 13:35:31.70 ID:KMrw/pxur.net
>>474
タイ発表前の情報はパールオーガニックグリーンが出ると言われてた。
タイではサファリグリーンとして出たが他国ではパールグリーンとしてる所も有る。
並行輸入で既に入ってるから実車見てくれば? YouTubeに動画あるし。
テカリのある緑でサファリグリーンよりはパールグリーンって方がイメージ的には合ってると思うな。

478 :774RR :2021/07/22(木) 13:43:51.12 ID:KMrw/pxur.net
>>473
しかし受付期間がほぼ1週間で各月1台の計4台までとか大規模店には厳しいな
小さめのところは客無しで先行発注する所も有るだろうしバイク屋もきついな

479 :774RR :2021/07/22(木) 15:05:34.20 ID:yFOgEkmNM.net
ミリタリーなマットグリーンは人を選ぶからパールにしたのかな

480 :774RR :2021/07/22(木) 15:25:29.05 ID:ymsmAzMe0.net
白っぽい深緑 うーん微妙
パールキラキラが無ければいいね

481 :774RR :2021/07/22(木) 15:29:53.34 ID:JvRVM5Xbd.net
>>478
販売実績で出荷割当ってのもあるから、売れてる店は入荷しやすいけど、それよりも注文数は集まりやすいだろうし

色々ジレンマだね

482 :774RR :2021/07/22(木) 15:35:56.37 ID:7UvvEls8a.net
サファリグリーンはYouTubeやらで見たけど、あれってソリッドっぽいがパールなのか?

483 :774RR :2021/07/22(木) 15:39:34.56 ID:LoanSr2M0.net
>>307
夢に聞いたら「予約は出来るが受注はまだ出来ない」と言われたぞ

484 :774RR :2021/07/22(木) 15:40:42.74 ID:GomT46yu0.net
>>228
ボルト抜いてキックペダルを抜き去り,セレーションずらして少し回した位置で装着し直す.
って出来ないんですかね.普通のスーパーカブはそうしてます.

485 :774RR :2021/07/22(木) 15:53:55.93 ID:oy0tXbFX0.net
効かない中国製のコロナワクチンのせいで、タイもえらい事
になってるみたいだ、来年になっても各店舗に毎月1,2
台入荷の品薄は解消されそうにない

486 :774RR :2021/07/22(木) 15:55:34.72 ID:LoanSr2M0.net
>>375
寺に聞いたら「予約は出来るが受注はまだ出来ない」と言われたぞ
>>431
店に聞いたら「予約は出来るが受注はまだ出来ない」と言われたぞ

487 :774RR :2021/07/22(木) 16:12:33.05 ID:hm3Nd9n40.net
がまんできないなぁ。
タイ仕様買うかなぁ。

488 :774RR :2021/07/22(木) 17:13:07.51 ID:Ztwdv1zda.net
>>473
発売日来年1月w
大して期待されてるカラーでもないのにそんな待たすなw
もうレッド一択だな
自分が気にいるなら被ってもいいや

489 :774RR :2021/07/22(木) 17:52:17.21 ID:Q1MSxhMO0.net
>>455
>>344

490 :なう会長 :2021/07/22(木) 17:52:40.43 ID:HAeMHpm20.net
フェンダーアップしたなう。装着時フェンダーに傷つけてガックシなう
https://i.imgur.com/cFIoD6I.jpg

491 :774RR :2021/07/22(木) 18:03:15.21 ID:LWAMk59Xa.net
まぁ子供らが夏休みに入ったそうだからお前らも気をつけろよ

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1416048698304331777/pu/vid/1280x720/lB8rPu-IhR4QdJdz.mp

492 :774RR :2021/07/22(木) 18:04:12.17 ID:LWAMk59Xa.net
貼れてなかった。

493 :774RR :2021/07/22(木) 18:07:51.53 ID:IUGbjKoer.net
フロントフェンダーあげるとサス沈み込んだときに当たって凹むらしいから気をつけて

494 :774RR :2021/07/22(木) 18:22:20.48 ID:JvRVM5Xbd.net
フェンダー上げてスッカスカなのもビミョーだなw

495 :なう会長 :2021/07/22(木) 18:29:35.07 ID:HAeMHpm20.net
>>493
ありがと。ホーンのステーがフェンダーに当たるらしいので、取っ払ったなう。

2.75のFB3なんでそのままでも干渉しないけど、砂利を噛むんだ。ヒロミの動画みて購入決意した、かわいいなう。

496 :774RR :2021/07/22(木) 18:39:41.96 ID:rblLIgBYr.net
>>494
バランスとってみました
https://i.imgur.com/2QvWMps.jpg

497 :774RR :2021/07/22(木) 18:45:24.05 ID:vNggO2KAM.net
ものすごいスズキ臭がするな

498 :774RR :2021/07/22(木) 18:47:53.73 ID:2eMUQbBQ0.net
>>496
カワイイじゃん

499 :774RR :2021/07/22(木) 18:57:39.14 ID:slBEv8REr.net
海外は色々なパーツ有るからな
前スレに出てた2眼のMotolordDのデモバイク
https://i.imgur.com/AMw78ra.jpg

これは箱が良い感じ、謎に二段になってるけど

500 :774RR :2021/07/22(木) 19:22:44.08 ID:LWAMk59Xa.net
>>496
何でフロントにチリトリ付いてんの?

501 :774RR :2021/07/22(木) 19:24:39.31 ID:oSO7jvMcd.net
>>499
6連ホーンが似合いそうな面構えだなw

502 :774RR :2021/07/22(木) 20:03:27.74 ID:ymsmAzMe0.net
>>499
この風防いいな
格好悪いけど実用性最高

503 :774RR :2021/07/22(木) 20:20:42.43 ID:pxATuXfya.net
https://i.imgur.com/b1W38RW.jpg
安いな

504 :774RR :2021/07/22(木) 20:25:52.66 ID:UOVulMTaM.net
>>499
これがミラーに写ったら道開けなきゃって思うな
しかしメチャ重そうだ...

505 :774RR :2021/07/22(木) 20:42:38.87 ID:+L3CX1jP0.net
>>496
奥のリヤカーどういう用途なの?

506 :774RR :2021/07/22(木) 21:01:26.79 ID:LWAMk59Xa.net
>>505
カブで引くんだよ

507 :774RR :2021/07/22(木) 21:17:31.25 ID:6vXMP5qM0.net
>>496
これて下方手前あたり照らせなくない?と思ったけど
オフ車だとライトのすぐ下あたりにフェンダー来てる車種もあるし大丈夫なのかな

508 :774RR :2021/07/22(木) 21:33:50.10 ID:LWAMk59Xa.net
https://mobile.twitter.com/lamer73/status/1416049547269140482
(deleted an unsolicited ad)

509 :774RR :2021/07/22(木) 21:34:42.17 ID:LWAMk59Xa.net
貼れた

510 :774RR :2021/07/22(木) 21:50:25.76 ID:yQjtv2d+0.net
150推しの人って凄いな
俺は正直高速は乗りたく無い
自動車専用バイパスに乗れるのは魅力的だが下道で充分な行動範囲のバイクだと思う

511 :774RR :2021/07/22(木) 21:56:46.38 ID:GfQz5ldQd.net
このスレ見て探してみたらほんとに買えたサンキュー
なんか続々入荷してるみたい

512 :774RR :2021/07/22(木) 22:06:39.92 ID:7Nkr5OQer.net
わしのもタイから到着したと連絡して有った
7月中旬予定が10月になったと言われたが結果的には今月末か来月頭に納車予定
今月分のコンテナが到着したと思うんで先行発注して予約付いてない国内仕様も少しは出回るんじゃね

513 :774RR :2021/07/22(木) 22:26:33.14 ID:oGx5Y7/0d.net
10台以上まとめて入荷してるの見たよ
コンテナが動き出したのかな?
来年納期の人も案外早いかも

514 :774RR :2021/07/22(木) 22:30:47.59 ID:oiDzT8zwr.net
>>508
逃げるのは汚ないね

515 :774RR :2021/07/22(木) 22:32:25.94 ID:QPgf1Ys9a.net
バイパスも通れないのか
125って結構頭使う乗り物だな
ナビも使えないよね

516 :774RR :2021/07/22(木) 22:34:21.75 ID:LWAMk59Xa.net
ナビは使えるでしょ。

517 :774RR :2021/07/22(木) 22:36:21.81 ID:3rYlPjeda.net
カラー少ないのが謎だわ
クロスカブと被らないカラーが3色しかないのかな
クロスカブだけなんであんなにバリエーション豊富なんだよ

518 :774RR :2021/07/22(木) 22:47:12.07 ID:yQjtv2d+0.net
>>515
バイパスは原付き可の線と自動車専用線がある
大型乗ってた時は気にもしなかったがハンター買ってから気づくと意外に自動車専用バイパスあるんだよね

519 :774RR :2021/07/22(木) 22:57:37.78 ID:Zi4/sVuMr.net
150CCスクーターで高速道路を走ろう! Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585991534/848

848 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 20:56:42.22 ID:vjJPqKfe
ヤングマシン(笑)の恒例 妄想CG
https://young-machine.com/2021/06/21/199652/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/ym2106-027-honda-ct150-expectation-02.jpg

520 :774RR :2021/07/22(木) 23:03:36.47 ID:+SofXBija.net
>>516
有料のツーリングサポーターでしょ?
毎日乗るわけじゃないんだから月額じゃないアプリがいいな

521 :774RR :2021/07/22(木) 23:47:50.73 ID:CvB37q120.net
>>499
バイクロッサーみたいだな。

522 :774RR :2021/07/23(金) 06:01:12.26 ID:/eifAQ/yd.net
>>510
どうしてもバイパスを走りたい人向けのモデルでしょう。

523 :774RR :2021/07/23(金) 06:19:47.94 ID:drJbOOqda.net
元々長距離をぶっ飛ばすようなバイクではないと思う

524 :774RR :2021/07/23(金) 06:50:58.31 ID:sBrzwfw30.net
>>520月額400円払うのが惜しいと言ってる
ケチケチバイカー

525 :774RR :2021/07/23(金) 07:08:13.92 ID:+2GqEglNa.net
>>524
ケチと言うか身の丈に合う行動なんじゃね?

526 :774RR :2021/07/23(金) 07:10:34.01 ID:+2GqEglNa.net
>>523
その辺ちょろちょろするバイクだよね

527 :774RR :2021/07/23(金) 07:38:19.03 ID:QxaGOeKla.net
ナビなんてGoogle先生でいいだろ俺はそれで困った事無いぞ

528 :774RR :2021/07/23(金) 07:54:17.60 ID:0z7YCIO8d.net
>>523
それを言っちゃーおしめーよ

529 :774RR :2021/07/23(金) 07:57:01.72 ID:x34rsWndd.net
まぁ150になったからって、積極的に高速使うってよりは、選択肢が有るって程度でしょ。
それより、トルクが増したり力に余裕があるのが良いな。
後は補強と重さのバランス?


出なそうだなw

530 :774RR :2021/07/23(金) 08:00:24.32 ID:yGLZqA+Va.net
もし150でたらいくら値上がりするんだろう

531 :774RR :2021/07/23(金) 08:01:55.05 ID:K2uGv38uM.net
>>526
遠心クラッチだからのんびり遠くに行くのには適してると思う。

>>528
色んなジャンルに特化してるバイクがあるのに、バイクに無理させたりする人多いよね。

532 :774RR :2021/07/23(金) 08:19:26.69 ID:h7hrwSKLa.net
125で満足できない人たちなのか・・
そのへんチョロチョロするなら自転車でよくね?

533 :774RR :2021/07/23(金) 08:20:05.24 ID:UO9gDSQJM.net
原付じゃないカブなんて本田は出さないから

534 :774RR :2021/07/23(金) 08:31:21.95 ID:L3d9RxXD0.net
その辺ちょろちょろでも150が出るならそっちの方が楽なのは確実だが出るかどうかも分からない物を待ってもしょうがないよ

535 :774RR :2021/07/23(金) 08:55:58.25 ID:2DtZaHgQa.net
俺は真夏に自転車で都内から箱根まで行ったことあるから125でロングライドならチョロいな

536 :774RR :2021/07/23(金) 09:30:13.76 ID:UDr5CSPR0.net
>>527
新潟住みなんだが、西-新潟バイパス入口で困ってるヤツ何回か助けたよ
小樽航路の乗場まで行くのに自動車専用バイパスに誘導される
海に出て海岸ルート取れば同じ時間で行けるのに。。。

537 :774RR :2021/07/23(金) 10:58:36.37 ID:HZiUIG4r0.net
世界基準で見れば原付二種の縛りは関係ない
150ccは日本以外の市場が狙い
日本でも発売されるけどオマケみたいなもん

538 :774RR :2021/07/23(金) 11:05:01.95 ID:sctRIBS0M.net
グーグルマップナビはビッグーデータ活用した渋滞情報などは優秀だが、自専道に誘導されたことが何度かある
有料道路を外す設定しても無料の自専道は除外できないんだよな

539 :774RR :2021/07/23(金) 11:13:46.58 ID:9EAdQksu0.net
>>537
EUのA1免許が125cc15馬力だよ。
そっちがメインでしょ。

540 :774RR :2021/07/23(金) 11:48:44.80 ID:Es1SmCBE0.net
二輪車の市場は発展途上国がメイン
だから生産拠点もアジアやインドへ行った
日本や欧州北米は商売的にはオマケ

541 :774RR :2021/07/23(金) 11:49:55.44 ID:XA3WxgFF0.net
ナビは基本自動車用だよな。

542 :774RR:2021/07/23(金) 13:19:53.90
日本は、車両はオマケだけど、付属品がメイン。
リアボックス・マフラー・シールド・+α
車両を45万で買って、付属品で20万以上ってざらじゃないの

543 :774RR :2021/07/23(金) 14:02:31.19 ID:9TOGINsAd.net
新型ダックスが本命でのんびり待ってるけど、出なかったらCT125(CT150?)にしようかな。

544 :774RR :2021/07/23(金) 14:12:02.07 ID:RYUsciiG0.net
グローバルモデルが出るのに1年〜2年(下手したら出ない)、国内導入が1年。
それ考えたら今あるのを買うのが吉だと思うけどな。

545 :774RR :2021/07/23(金) 14:46:29.82 ID:QTpGf7b+0.net
>>536
あそこなーw

546 :774RR :2021/07/23(金) 14:51:53.49 ID:asUI+VunM.net
150だと市街地駐輪場とかいろいろ途端に使い勝手が悪くなるから自分的には魅力感じないなあ

547 :774RR :2021/07/23(金) 15:04:31.58 ID:HZiUIG4r0.net
駐輪場使わないし
路駐で余裕

548 :774RR :2021/07/23(金) 15:23:16.25 ID:7kZFGKGSd.net
>>521
わかんねーよwwwww
ググったじゃねーかwwww

>>527
ナビの距離感が嫌いなんだよな。
それ故にヤフーナビ。

>>531
どうだろ、遠心クラッチ運転は楽なんだけど、エンブレ制御(半クラ等)出来ないから少しずつ疲れそう。
※あくまでも個人の感想です

549 :774RR :2021/07/23(金) 15:23:44.27 ID:7kZFGKGSd.net
>>547
いるよなー…こういう屑

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200