2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目

1 :774RR :2021/07/16(金) 05:44:04.67 ID:sc44/iaL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/

【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

495 :なう会長 :2021/07/22(木) 18:29:35.07 ID:HAeMHpm20.net
>>493
ありがと。ホーンのステーがフェンダーに当たるらしいので、取っ払ったなう。

2.75のFB3なんでそのままでも干渉しないけど、砂利を噛むんだ。ヒロミの動画みて購入決意した、かわいいなう。

496 :774RR :2021/07/22(木) 18:39:41.96 ID:rblLIgBYr.net
>>494
バランスとってみました
https://i.imgur.com/2QvWMps.jpg

497 :774RR :2021/07/22(木) 18:45:24.05 ID:vNggO2KAM.net
ものすごいスズキ臭がするな

498 :774RR :2021/07/22(木) 18:47:53.73 ID:2eMUQbBQ0.net
>>496
カワイイじゃん

499 :774RR :2021/07/22(木) 18:57:39.14 ID:slBEv8REr.net
海外は色々なパーツ有るからな
前スレに出てた2眼のMotolordDのデモバイク
https://i.imgur.com/AMw78ra.jpg

これは箱が良い感じ、謎に二段になってるけど

500 :774RR :2021/07/22(木) 19:22:44.08 ID:LWAMk59Xa.net
>>496
何でフロントにチリトリ付いてんの?

501 :774RR :2021/07/22(木) 19:24:39.31 ID:oSO7jvMcd.net
>>499
6連ホーンが似合いそうな面構えだなw

502 :774RR :2021/07/22(木) 20:03:27.74 ID:ymsmAzMe0.net
>>499
この風防いいな
格好悪いけど実用性最高

503 :774RR :2021/07/22(木) 20:20:42.43 ID:pxATuXfya.net
https://i.imgur.com/b1W38RW.jpg
安いな

504 :774RR :2021/07/22(木) 20:25:52.66 ID:UOVulMTaM.net
>>499
これがミラーに写ったら道開けなきゃって思うな
しかしメチャ重そうだ...

505 :774RR :2021/07/22(木) 20:42:38.87 ID:+L3CX1jP0.net
>>496
奥のリヤカーどういう用途なの?

506 :774RR :2021/07/22(木) 21:01:26.79 ID:LWAMk59Xa.net
>>505
カブで引くんだよ

507 :774RR :2021/07/22(木) 21:17:31.25 ID:6vXMP5qM0.net
>>496
これて下方手前あたり照らせなくない?と思ったけど
オフ車だとライトのすぐ下あたりにフェンダー来てる車種もあるし大丈夫なのかな

508 :774RR :2021/07/22(木) 21:33:50.10 ID:LWAMk59Xa.net
https://mobile.twitter.com/lamer73/status/1416049547269140482
(deleted an unsolicited ad)

509 :774RR :2021/07/22(木) 21:34:42.17 ID:LWAMk59Xa.net
貼れた

510 :774RR :2021/07/22(木) 21:50:25.76 ID:yQjtv2d+0.net
150推しの人って凄いな
俺は正直高速は乗りたく無い
自動車専用バイパスに乗れるのは魅力的だが下道で充分な行動範囲のバイクだと思う

511 :774RR :2021/07/22(木) 21:56:46.38 ID:GfQz5ldQd.net
このスレ見て探してみたらほんとに買えたサンキュー
なんか続々入荷してるみたい

512 :774RR :2021/07/22(木) 22:06:39.92 ID:7Nkr5OQer.net
わしのもタイから到着したと連絡して有った
7月中旬予定が10月になったと言われたが結果的には今月末か来月頭に納車予定
今月分のコンテナが到着したと思うんで先行発注して予約付いてない国内仕様も少しは出回るんじゃね

513 :774RR :2021/07/22(木) 22:26:33.14 ID:oGx5Y7/0d.net
10台以上まとめて入荷してるの見たよ
コンテナが動き出したのかな?
来年納期の人も案外早いかも

514 :774RR :2021/07/22(木) 22:30:47.59 ID:oiDzT8zwr.net
>>508
逃げるのは汚ないね

515 :774RR :2021/07/22(木) 22:32:25.94 ID:QPgf1Ys9a.net
バイパスも通れないのか
125って結構頭使う乗り物だな
ナビも使えないよね

516 :774RR :2021/07/22(木) 22:34:21.75 ID:LWAMk59Xa.net
ナビは使えるでしょ。

517 :774RR :2021/07/22(木) 22:36:21.81 ID:3rYlPjeda.net
カラー少ないのが謎だわ
クロスカブと被らないカラーが3色しかないのかな
クロスカブだけなんであんなにバリエーション豊富なんだよ

518 :774RR :2021/07/22(木) 22:47:12.07 ID:yQjtv2d+0.net
>>515
バイパスは原付き可の線と自動車専用線がある
大型乗ってた時は気にもしなかったがハンター買ってから気づくと意外に自動車専用バイパスあるんだよね

519 :774RR :2021/07/22(木) 22:57:37.78 ID:Zi4/sVuMr.net
150CCスクーターで高速道路を走ろう! Part.3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585991534/848

848 名前:774RR[sage] 投稿日:2021/07/22(木) 20:56:42.22 ID:vjJPqKfe
ヤングマシン(笑)の恒例 妄想CG
https://young-machine.com/2021/06/21/199652/
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2021/06/ym2106-027-honda-ct150-expectation-02.jpg

520 :774RR :2021/07/22(木) 23:03:36.47 ID:+SofXBija.net
>>516
有料のツーリングサポーターでしょ?
毎日乗るわけじゃないんだから月額じゃないアプリがいいな

521 :774RR :2021/07/22(木) 23:47:50.73 ID:CvB37q120.net
>>499
バイクロッサーみたいだな。

522 :774RR :2021/07/23(金) 06:01:12.26 ID:/eifAQ/yd.net
>>510
どうしてもバイパスを走りたい人向けのモデルでしょう。

523 :774RR :2021/07/23(金) 06:19:47.94 ID:drJbOOqda.net
元々長距離をぶっ飛ばすようなバイクではないと思う

524 :774RR :2021/07/23(金) 06:50:58.31 ID:sBrzwfw30.net
>>520月額400円払うのが惜しいと言ってる
ケチケチバイカー

525 :774RR :2021/07/23(金) 07:08:13.92 ID:+2GqEglNa.net
>>524
ケチと言うか身の丈に合う行動なんじゃね?

526 :774RR :2021/07/23(金) 07:10:34.01 ID:+2GqEglNa.net
>>523
その辺ちょろちょろするバイクだよね

527 :774RR :2021/07/23(金) 07:38:19.03 ID:QxaGOeKla.net
ナビなんてGoogle先生でいいだろ俺はそれで困った事無いぞ

528 :774RR :2021/07/23(金) 07:54:17.60 ID:0z7YCIO8d.net
>>523
それを言っちゃーおしめーよ

529 :774RR :2021/07/23(金) 07:57:01.72 ID:x34rsWndd.net
まぁ150になったからって、積極的に高速使うってよりは、選択肢が有るって程度でしょ。
それより、トルクが増したり力に余裕があるのが良いな。
後は補強と重さのバランス?


出なそうだなw

530 :774RR :2021/07/23(金) 08:00:24.32 ID:yGLZqA+Va.net
もし150でたらいくら値上がりするんだろう

531 :774RR :2021/07/23(金) 08:01:55.05 ID:K2uGv38uM.net
>>526
遠心クラッチだからのんびり遠くに行くのには適してると思う。

>>528
色んなジャンルに特化してるバイクがあるのに、バイクに無理させたりする人多いよね。

532 :774RR :2021/07/23(金) 08:19:26.69 ID:h7hrwSKLa.net
125で満足できない人たちなのか・・
そのへんチョロチョロするなら自転車でよくね?

533 :774RR :2021/07/23(金) 08:20:05.24 ID:UO9gDSQJM.net
原付じゃないカブなんて本田は出さないから

534 :774RR :2021/07/23(金) 08:31:21.95 ID:L3d9RxXD0.net
その辺ちょろちょろでも150が出るならそっちの方が楽なのは確実だが出るかどうかも分からない物を待ってもしょうがないよ

535 :774RR :2021/07/23(金) 08:55:58.25 ID:2DtZaHgQa.net
俺は真夏に自転車で都内から箱根まで行ったことあるから125でロングライドならチョロいな

536 :774RR :2021/07/23(金) 09:30:13.76 ID:UDr5CSPR0.net
>>527
新潟住みなんだが、西-新潟バイパス入口で困ってるヤツ何回か助けたよ
小樽航路の乗場まで行くのに自動車専用バイパスに誘導される
海に出て海岸ルート取れば同じ時間で行けるのに。。。

537 :774RR :2021/07/23(金) 10:58:36.37 ID:HZiUIG4r0.net
世界基準で見れば原付二種の縛りは関係ない
150ccは日本以外の市場が狙い
日本でも発売されるけどオマケみたいなもん

538 :774RR :2021/07/23(金) 11:05:01.95 ID:sctRIBS0M.net
グーグルマップナビはビッグーデータ活用した渋滞情報などは優秀だが、自専道に誘導されたことが何度かある
有料道路を外す設定しても無料の自専道は除外できないんだよな

539 :774RR :2021/07/23(金) 11:13:46.58 ID:9EAdQksu0.net
>>537
EUのA1免許が125cc15馬力だよ。
そっちがメインでしょ。

540 :774RR :2021/07/23(金) 11:48:44.80 ID:Es1SmCBE0.net
二輪車の市場は発展途上国がメイン
だから生産拠点もアジアやインドへ行った
日本や欧州北米は商売的にはオマケ

541 :774RR :2021/07/23(金) 11:49:55.44 ID:XA3WxgFF0.net
ナビは基本自動車用だよな。

542 :774RR:2021/07/23(金) 13:19:53.90
日本は、車両はオマケだけど、付属品がメイン。
リアボックス・マフラー・シールド・+α
車両を45万で買って、付属品で20万以上ってざらじゃないの

543 :774RR :2021/07/23(金) 14:02:31.19 ID:9TOGINsAd.net
新型ダックスが本命でのんびり待ってるけど、出なかったらCT125(CT150?)にしようかな。

544 :774RR :2021/07/23(金) 14:12:02.07 ID:RYUsciiG0.net
グローバルモデルが出るのに1年〜2年(下手したら出ない)、国内導入が1年。
それ考えたら今あるのを買うのが吉だと思うけどな。

545 :774RR :2021/07/23(金) 14:46:29.82 ID:QTpGf7b+0.net
>>536
あそこなーw

546 :774RR :2021/07/23(金) 14:51:53.49 ID:asUI+VunM.net
150だと市街地駐輪場とかいろいろ途端に使い勝手が悪くなるから自分的には魅力感じないなあ

547 :774RR :2021/07/23(金) 15:04:31.58 ID:HZiUIG4r0.net
駐輪場使わないし
路駐で余裕

548 :774RR :2021/07/23(金) 15:23:16.25 ID:7kZFGKGSd.net
>>521
わかんねーよwwwww
ググったじゃねーかwwww

>>527
ナビの距離感が嫌いなんだよな。
それ故にヤフーナビ。

>>531
どうだろ、遠心クラッチ運転は楽なんだけど、エンブレ制御(半クラ等)出来ないから少しずつ疲れそう。
※あくまでも個人の感想です

549 :774RR :2021/07/23(金) 15:23:44.27 ID:7kZFGKGSd.net
>>547
いるよなー…こういう屑

550 :774RR :2021/07/23(金) 16:32:22.52 ID:j43ChGDI0.net
駐車するのに金払う感覚がよくわからん
どこ行っても広い無料駐車場あるのが普通

551 :774RR :2021/07/23(金) 16:37:00.96 ID:d9v2zgEma.net
>>550
田舎者乙

552 :774RR :2021/07/23(金) 16:50:07.78 ID:caXen+oo0.net
本日、近くのバイク屋で
パールオーガニックグリーンを
予約してきました。
納車予定日は1月21日・・・。長い・・・。

553 :774RR :2021/07/23(金) 17:48:55.16 ID:KYVj365XM.net
ザク色どうなんだろうな
実物見ないと判断できん

554 :774RR :2021/07/23(金) 17:52:29.38 ID:zdSfAw0y0.net
俺のは通常より3倍速い

555 :774RR :2021/07/23(金) 18:53:51.44 ID:j43ChGDI0.net
3倍は嘘だろ せいぜい3割り増し

556 :774RR :2021/07/23(金) 19:12:35.78 ID:cFld+Ktd0.net
赤ザクはF-22みたいに一回の出撃にかかるコストがアホみたいに高いんだろうなと
リアルだと水メタ噴射仕様とか

557 :774RR :2021/07/23(金) 19:46:04.17 ID:XA3WxgFF0.net
ダメになるのも三倍早い

558 :774RR :2021/07/23(金) 19:52:47.43 ID:j43ChGDI0.net
>>556
水は貴重だから腐る程ある劣化ウラン粉末噴射かな?

559 :774RR :2021/07/23(金) 19:53:34.12 ID:j43ChGDI0.net
>>557
なんだかんだ白い奴にすぐやられるから問題無し

560 :774RR :2021/07/23(金) 20:52:15.15 ID:cfrvrUWkM.net
白い悪魔は怖いよなー
機動性がまるで違うし

561 :774RR :2021/07/23(金) 21:28:09.63 ID:X1buXcSu0.net
>>560
三倍のエネルギーゲインどころじゃないからね
パイロットもニュータイプや強化人間レベル

562 :774RR :2021/07/23(金) 21:41:44.96 ID:sXL9qWKvd.net
やつら血も涙も無いからな
土下座しても絶対に許してくれないw

563 :774RR :2021/07/23(金) 22:08:52.50 ID:IUykZSys0.net
割とマットフレスコブラウン
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d79a4c05879d13f9311c06db99ca6663ee89cb8

564 :774RR :2021/07/24(土) 07:28:34.16 ID:mR/WuTO90.net
>>553
ザク色じゃねーし。ミルク抹茶みたいなダサい色

565 :774RR :2021/07/24(土) 08:06:33.53 ID:DWD23BGXM.net
あら
お上品なお色ですこと

566 :774RR :2021/07/24(土) 09:08:38.93 ID:ocLfrwTC0.net
>>564
ミルク抹茶みたいな色が初代の量産型ザクの色だね

567 :774RR :2021/07/24(土) 09:21:34.03 ID:oGFX7Blua.net
旧ザクもアニメとプラモのパッケージじゃだいぶ色違うけどね

568 :774RR :2021/07/24(土) 09:55:24.18 ID:1/fjzFlWp.net
ハンターカブお洒落だけど乗ってる人が残念なケース多いよな

569 :774RR :2021/07/24(土) 10:30:45.38 ID:FYjC8Aap0.net
濱口も、じきに嫁さんから三行半付きつけられるだろうな
あいつ、イタイわ

570 :774RR :2021/07/24(土) 11:50:00.23 ID:EXnjUmxTa.net
ハンターカブの赤をレンタルしたけど間近でみると安っぽい。

571 :774RR :2021/07/24(土) 12:08:16.85 ID:oGFX7Blua.net
>>570
125ccのトレッキングバイクだし

572 :774RR :2021/07/24(土) 12:10:35.32 ID:Ja58IzjSd.net
まあ赤乗ってるけど、少し安っぽさはあるかも。
でも個人的にはカブに高級感は望んでないかな。少しチープで丁度良い。
所有者がチープなのにバイクばっかり立派なのもなw

573 :774RR :2021/07/24(土) 12:36:48.72 ID:yrjQM7f6d.net
>>572
それはあるな。
よくTOMOSと間違えられるのが何とも。

574 :774RR :2021/07/24(土) 12:54:03.30 ID:QASEKaAqa.net
>>573
間違えられるのはあるあ…ねーよ!
まずもってtomosを見かけないし認知度低すぎるだろ

575 :774RR :2021/07/24(土) 16:03:47.66 ID:ZOj6DeEW0.net
tomos知ってるような奴がハンターカブみて「それtomos?」なんて言ってきたらわざとで煽っとるやろ、戦争じゃあ

576 :774RR :2021/07/24(土) 16:09:54.76 ID:MO2qkgPe0.net
5月予約、2カ月で赤、納車になった。
納期9月か10月だったけど。
車両価格から日本仕様と推定。
ショップに感謝。

577 :774RR :2021/07/24(土) 16:26:03.23 ID:Btn91GHmd.net
ブリッピングしながらシフト落としてるとニュートラル入れたときにカコッって変なハマり方してる音するんだけど不具合かなこれ

578 :774RR :2021/07/24(土) 17:44:34.71 ID:ZtiQfaj3r.net
>>576
納車されてるのに推定ってどういう事だ?

579 :774RR :2021/07/24(土) 18:15:01.37 ID:eiAjgovP0.net
>>577
ミッションがヒテルになってる

580 :774RR :2021/07/24(土) 20:14:07.40 ID:89IxwomRa.net
>>579
先月からハンター乗り(カブ系初心者)なんだがヒテルって何?

581 :774RR :2021/07/24(土) 20:56:01.73 ID:RAImvkuK0.net
>>576
もしかしてタイ仕様と国内仕様の違いが分からなくて店にも聞いてないの?

582 :774RR :2021/07/24(土) 21:53:15.89 ID:2WdT9V5p0.net
タイ仕様扱ってる店なら即納なんじゃないか

583 :774RR :2021/07/24(土) 22:06:57.40 ID:DxniA2ymd.net
>>576
タンデムステップは付いてるの?

584 :774RR :2021/07/24(土) 22:11:14.97 ID:eQhPgZg4a.net
どの道タンデムステップ外す人にしたらタイ仕様のほうがいいのかな?
スタンドスイッチが付いてないのは怖いけども

585 :774RR :2021/07/24(土) 22:31:29.02 ID:B4e0jwAaM.net
ドリームの人が日本のは寒冷地仕様だから燃調が違うんじゃないかと言ってたな

586 :774RR :2021/07/24(土) 23:16:42.24 ID:RAImvkuK0.net
>>584
乗り潰すつもりならタイ仕様でも良いかもしれないけどセコイ話リセールを考えるとね

587 :774RR :2021/07/24(土) 23:54:41.83 ID:cczL/Psb0.net
>>570
だな
これで40万?はあ?てなるわな

588 :774RR :2021/07/24(土) 23:56:57.97 ID:duSCRUGb0.net
今の時代40万って別に高いって訳じゃないしな

589 :774RR :2021/07/25(日) 00:19:56.72 ID:k6nZCMFTa.net
40万で高い言うてたらロードバイクはどうなるんや・・
そもそもエンジンで動く乗り物が原付でも20万以下で買えるほうがおかしい
ハンターカブはデザインもいいし、値段公開されてなかったら俺は70万くらいの予想してるな

590 :774RR :2021/07/25(日) 00:22:35.89 ID:B87qcgjN0.net
またロードバイクとか言い出す奴出てきたよ

591 :774RR :2021/07/25(日) 00:37:46.90 ID:sIx/xmgU0.net
昔はなぁ、逆輸入車と言って海外向け仕様車を有難がって乗っていたもんじゃ。
勿論保証なんてない。

592 :774RR :2021/07/25(日) 00:38:30.61 ID:FMRaUQDp0.net
>>589
目利き苦手かw

593 :774RR :2021/07/25(日) 03:07:04.26 ID:UrjlAAXjd.net
>>591
逆車とか羨望の目で見られたわな

594 :774RR :2021/07/25(日) 05:26:27.12 ID:gAbKbjSW0.net
昔は輸入車自体が今より少なかったし、更に逆輸入車って言うとバイクなら750ccオーバー、
四輪だと左ハンドルだってりで目立ったからねぁ。

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200