2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 38台目

1 :774RR :2021/07/16(金) 05:44:04.67 ID:sc44/iaL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

好奇心が、あたらしい道になる。

心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

前スレ
【HONDA】ハンターカブ CT125 36台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624769299/

【HONDA】ハンターカブ CT125 37台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625688015/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

604 :774RR :2021/07/25(日) 08:47:05.60 ID:bQXtBiPe0.net
高速乗らないって決めても白ナンバーに変えないとまずい?

605 :774RR :2021/07/25(日) 08:49:34.92 ID:GJMISrBta.net
ハンターカブをボアアップすること自体間違ってる
動画見てても60km巡航できるみたいだし
それ以上のスピード求めるなら違うバイク乗りなよって思うんだが

606 :774RR :2021/07/25(日) 08:52:06.82 ID:oSmjbSZyd.net
125cc超なら法律上高速はOKってだけだし、高速連続走行が機関的に可能かは別問題ですよね。

ガスガスのパンペーラって250のバイクは、メーカーがハッキリと、高速道路は壊れる可能性あるから走るなって言ってたね。
まぁトラ車プラスアルファ的なバイクではあるけど。

607 :774RR :2021/07/25(日) 08:55:36.87 ID:oSmjbSZyd.net
>>604
普通に脱税&不正登録の罪に問われるし、事故ってバレたら保険も下りないんじゃない?

608 :774RR :2021/07/25(日) 09:04:42.67 ID:+XOnVT6ZM.net
高速道路に乗れると走れるは別だからな
ボアアップしてもこの車格じゃあぶねーよ

609 :774RR :2021/07/25(日) 09:09:06.56 ID:bQXtBiPe0.net
みんなありがと
原二で100キロ近くだすとさすがに車体が安定しないもんな
振動もすごいし

610 :774RR :2021/07/25(日) 09:16:49.02 ID:4U8R8Wrea.net
>>609
違うバイク買えアホ

611 :774RR :2021/07/25(日) 09:20:55.76 ID:8m0jgJiLa.net
高校生だろ。何も知らないんだから優しく教えてやれよ。

612 :774RR :2021/07/25(日) 09:24:49.35 ID:ZfekCS3B0.net
>>585
寒冷地仕様?夏の気温、35度以上が日常な国でかw
レース仕様みたいにシビアなセッティングを狙えば
違いはあるだろうけど、FIはお利口だからマージンとった
最大公約数でセットされて違いは無いと思う

613 :774RR :2021/07/25(日) 09:40:54.56 ID:itNbqq9/r.net
>>611
その意見には賛成なんだけど、何も知らないのにボアアップしようと思った、どこでボアアップを知ったのかとかは興味あるな

ワシら爺いは若い頃にバイク好きの先輩とかからあのパーツは駄目だ、これはやっちゃ駄目とかの情報仕入れてたけど、
いまはググればWebオートバイとかWebヤンマシとかのタケガワとかのパーツの提灯記事が引っ掛かるけど
今どきの若い子は素直にWebの情報信じちゃうのかな?
もしかするといまガンスパーク売ったら大儲け出来る?

614 :774RR :2021/07/25(日) 10:04:55.61 ID:KPBlpQ/L0.net
タケガワの181ccだけど高速全然余裕

615 :774RR :2021/07/25(日) 10:05:32.23 ID:n3HkgrOSM.net
>>612
俺もそう思ったけどさ、常夏のタイは雪降ったりしないじゃん
ハンターがそうなのかは知らないがタイと日本で仕様が違う車種はあるらしいよ

616 :774RR :2021/07/25(日) 10:11:56.37 ID:8m0jgJiLa.net
>>613
「カブ」って打ったら予測変換で「ボアアップ」って出てくるし、少ない知識でも情報はいくらでも湧いて出てくるよ。
言葉を返すようだが、我々も先輩の言葉を素直に信じちゃってたじゃない?
実際自分よりイジれて速く走ってたからしょうがないんだけどさ。
結果、その時に正しい事も間違った事も学んだんだよ。
Webだって正しい事も間違った事も書いてあるから、一概に悪とは言えないけど、経験から学んで活かせるかどうかは本人次第だよ。
長文駄文失礼しました。

617 :774RR :2021/07/25(日) 10:26:01.58 ID:vTqemHAs0.net
>>589
70万て予想するのは馬鹿自認した方がいいw

618 :774RR :2021/07/25(日) 10:28:32.41 ID:itNbqq9/r.net
>>616
まあ確かにね

YouTubeのひばりchのおっさんのせいかちょっと前にT-REVが〜って話が盛り上がった時に
あのパーツは構造とか要メンテをきちんと知らないと危ないのに簡単で効果抜群ってとこしか見てないんだなあって思って
パーツ交換の良い面しか話をしない、ネガティブな所は触れないって怖いと思ったんだよね

619 :774RR :2021/07/25(日) 11:40:58.46 ID:5yiaOiVGa.net
>>612
そもそもタイ仕様のがちょっと馬力があるしセッティング全然違う
一般公表してないけどバイク屋にはちゃんと通達がある

620 :774RR :2021/07/25(日) 11:48:44.23 ID:L30NjmKs0.net
ハンターカブも10年後は定価65万になりそうだよな。バイクの値段は下がらないだろ?

621 :774RR :2021/07/25(日) 12:05:46.59 ID:BwZC5MEca.net
>>619
マジ?
初めてここで有力な情報聞いたわ

622 :774RR :2021/07/25(日) 12:09:28.85 ID:1zv35Xikd.net
完全に趣味の乗り物だもんね。
嗜好品が高くなるのはしゃーない。

623 :774RR :2021/07/25(日) 12:10:01.88 ID:8tOInK2v0.net
>>490
どうせ飛び石で傷が付くんだし,ナラシだと思えばOK
>>496
フレームマウントだとええな.
>>499
キャリアの隙間には何を載せようか.

624 :774RR :2021/07/25(日) 12:15:00.55 ID:8tOInK2v0.net
>>613
> もしかするといまガンスパーク売ったら大儲け出来る?
デイトナが似たような「パワースパークエキサイター」売ってたな(今はないみたい)
「エレキサイト」みたいな光るプラグキャップは多数出てるな.
もうこうなったら「ボンファイヤ」とか「モータロイ」しかないで.

625 :774RR :2021/07/25(日) 12:20:33.41 ID:vTqemHAs0.net
>>620
wwwwww成らない成らない
44万のボッタクリバイクこれ以上調子に乗らすな

626 :774RR :2021/07/25(日) 12:34:49.12 ID:4Xfu1op4M.net
>>618
商売もあるんだろうけど、メリットデメリットを説明しないのはアコギかな。

627 :774RR :2021/07/25(日) 12:36:10.36 ID:4Xfu1op4M.net
>>625
ならないっていう根拠は?

628 :774RR :2021/07/25(日) 13:15:37.12 ID:JvwSIvXM0.net
>>621
おま国嫉妬があるといけないからタイホンダ公式のエンジン性能が非公表の機種の場合はタイ版がフルパワー仕様になってるよ
その分日本の診断機にかけられないので診断カプラ兼アクセサリー電源がついてない

629 :774RR :2021/07/25(日) 14:34:39.37 ID:KPBlpQ/L0.net
国内版8馬力
タイ版12馬力

630 :774RR :2021/07/25(日) 14:57:19.10 ID:ytQFRlwi0.net
タイバージョンは12馬力?
C125も実際はもっと馬力出るのか、
フルスペック日本で出してくれるならジクサー買わなかったのに惜しいな、、
日本に来るモデルは何故スペック下がるんだろうな、ジクサー150は真逆だったけど
本田さん頼むよ、

631 :774RR :2021/07/25(日) 15:00:01.58 ID:JOsydz/ra.net
何の違いでそんなに馬力に差が出るんだ?
ECU?
その辺を移植したら同じ馬力出るのかな?

632 :774RR :2021/07/25(日) 15:08:09.79 ID:ytQFRlwi0.net
多分ブローバイ系の内気循環関係じゃない?

633 :774RR :2021/07/25(日) 15:08:59.58 ID:a1JbcsWJ0.net
本気にしない様にねw
何の根拠も無い、ソースも無い話は話半分で本気にしたらダメ
実際にパワー測定出して比べたデータなんて無いんだからw
まさか本気にしてないよね・・・?

634 :774RR :2021/07/25(日) 15:38:08.62 ID:2aAxcN8sM.net
スペックは各国のホンダのHPに載ってるんじゃないの
知らんけど

635 :774RR :2021/07/25(日) 15:41:20.11 ID:sKWSes1Ad.net
タイは未発表になってる、ハンターだけじゃない

636 :1004996 :2021/07/25(日) 15:44:06.18 ID:4Gdggw91a.net
そろそろ二万キロだからタイヤもブレーキパッドも変えないとな

637 ::2021/07/25(日) 16:09:49.98 ID:YIWEFvXr0.net
国内は8.8だから9でいいだろ
悪意ありすぎ

638 :774RR :2021/07/25(日) 16:11:13.09 ID:Y3tgA0Kxr.net
>>633
正直このスレはちょろい奴ばかりだから嵐やガセネタ書く奴なんかは楽しくて仕方無いだろな
8→12PSって1.5倍だぞ… 仕向地でそんな変わるわけねえだろって分かりそうなもんだが…

639 :774RR :2021/07/25(日) 16:22:18.94 ID:QEfdCFdda.net
ソースがないなら実際にタイ仕様買った人と日本仕様買った人で乗り比べる動画出してほしい

640 :774RR :2021/07/25(日) 16:22:33.83 ID:ZfekCS3B0.net
でも日本仕様は100出ないよな
タイ仕様は超えるらしいけど

641 :774RR :2021/07/25(日) 16:50:43.01 ID:sKWSes1Ad.net
タイ仕様のハンターがノーマルで100キロ出てる動画なんて無いでしょ、スプロケ変えれば現状でも出ると思うぞ
タイ仕様に夢見過ぎwメーカー保証も無いし後で泣いても良い人か夢見過ぎな人か頭がアレな人しか買わない
お金持ちですぐボアアップするし面倒は全部自分で出来るって人も買っても良いかも位
後ボアアップなんて安全マージン削ってるってのを分かってない人が多すぎる、長く乗れる人も居るし1ヶ月経たずに壊れる人も居る保証付いてるなら切れるまでボアアップなんてオススメしない

642 :774RR :2021/07/25(日) 16:55:23.98 ID:8m0jgJiLa.net
え?125ccなのに100キロ出ないの?

643 :774RR :2021/07/25(日) 17:13:47.06 ID:iXSCSy6Da.net
なんだかんだハンターカブって速いんだな
安心した

644 :774RR :2021/07/25(日) 17:15:14.46 ID:/W2lbUEp0.net
出るぞ

645 :774RR :2021/07/25(日) 17:18:54.73 ID:puoxsg2Kd.net
今日ツーリング行ってきたがハンターカブよく見たよ
単一車種では1番かもしれない
ほんと良く売れてるんだな
しかしヤエーしてきた奴は1人だけ
お前らなってないぞw

646 :774RR :2021/07/25(日) 17:20:16.71 ID:TSwLPDIda.net
かなり引っ張って長い直線でよわkm位だった気がするノーマルスプロケとプラグで
くっそ長い下りならぬわわkm出るかもね

647 :774RR :2021/07/25(日) 17:33:10.09 ID:bSeB003ha.net
>>645
オリンピック見ろよ非国民

648 :774RR :2021/07/25(日) 17:46:09.69 ID:SoWnmOrG0.net
静岡はハンターカブ全く見ない
REBEL、R25、NINJAばっか

649 :774RR :2021/07/25(日) 17:51:54.81 ID:sKWSes1Ad.net
ていうか静岡ってバイク多いよね、藤枝?(うろ覚え)で中古車買って日本平に行ったけどバイク多いなぁって思った
気のせいかもしれんけど

650 :774RR :2021/07/25(日) 18:08:48.88 ID:SoWnmOrG0.net
>>649
多いね、バイクの街もあるしツーリングスポットもありとあらゆるとこにあるからそのせいかな
ただマジでハンターカブは見ない、色んな人のカスタム見たいのに全然いない

651 :774RR :2021/07/25(日) 18:21:15.03 ID:O5titWGV0.net
静岡民だがハンターやたら見かけるぞ

652 :774RR :2021/07/25(日) 18:30:18.20 ID:nSmn9EGdd.net
俺はクロスカブをやたら見かけるな。
ハンターカブは殆ど見かけない。

653 :774RR :2021/07/25(日) 18:42:38.12 ID:HdajYnTKa.net
クロスカブはハンター買えない人の妥協みたいなもんだから恥ずかしいな
ロードバイクなら一瞬見ただけじゃどれも同じに見えるからミドルクラスでも堂々とできるが
カブの頂点は44万程度で助かった

654 :774RR :2021/07/25(日) 18:46:28.45 ID:8m0jgJiLa.net
無免許イキリチャリカスが一番恥ずかしい。

655 :774RR :2021/07/25(日) 18:53:10.92 ID:O5titWGV0.net
静岡で見かけたクロスカブ
赤なら俺の可能性大
海物語の泡リーチくらい期待値ある

656 :774RR :2021/07/25(日) 19:13:42.33 ID:kw/UgLePM.net
転勤で静岡来たが確かにバイクは多いな
まぁヤマハとスズキの本拠地あるしな

657 :774RR :2021/07/25(日) 19:13:54.92 ID:In0lkKwGM.net
タイ仕様でもいいかなって思ったけど、乗車定員って1人なのかな?

658 :774RR :2021/07/25(日) 19:20:00.03 ID:Mk6M7RgZ0.net
>>607
免許が小型だったら無免許も追加だな。

659 :774RR :2021/07/25(日) 19:21:28.06 ID:LMlSiFvm0.net
きっちり面倒見てくれる店で買うなら、ニホン仕様でもタイ(北米)仕様でも大して変わらないような気がする。

660 :なう会長 :2021/07/25(日) 19:26:41.48 ID:3/28jb7n0.net
>>653
いや、違う。ハンターよりCCのほうが先だから。そういう風に見下すねやめなね?
なんなら、流行りに乗っかったニワカって言われるよ。なう

661 :なう会長 :2021/07/25(日) 19:29:55.80 ID:3/28jb7n0.net
あ、バイク屋ぼったくりの子かなう

662 :774RR :2021/07/25(日) 19:34:55.73 ID:3BQUR3dAr.net
>>657
原付二種も乗車定員が有る
タンデムステップとタンデムシート(なぜか荷台はシートとしてOK)と後ろの乗員用のベルトかバーが必要
タイ仕様はステップが無いから定員は1名でしか登録出来ない
ステップ着けても乗車定員変更の届けが必要

663 :774RR :2021/07/25(日) 19:47:38.95 ID:ZfekCS3B0.net
>>641
タイで販売された直後にyoutubeでうpされたんだよ
夜間撮影で結構速いと思ったが、自分のが納車されたら
あれっ???とw
過去スレ辿ったらリンクあるよ

>>659
北米向けはタイと同じなのか!?
なんだか悔しいのぉ・・・

664 :774RR :2021/07/25(日) 20:01:20.15 ID:sKWSes1Ad.net
>>659
メーカー保証は2年あるが、タイ仕様は店次第で1年有るかないかで内容も薄いよ
>>657
タイ仕様はタンデムステップが無くて取り付け穴も埋められてるから付けられない
>>663
ノーマルじゃ無理だと思うよ、スプロケ変えれば行けるがハンターの強みの中低速が削られる
ちなみにc125でも実測で100キロは体重軽く無いと厳しいぞ、メーター読みはおいといて

665 :774RR :2021/07/25(日) 20:07:15.89 ID:sKWSes1Ad.net
武川のこれ

http://www.takegawa.co.jp/products/detail.php?product_id=4511&category_id=2325

ってもう発売してるのかな?サイトでは買えそうだけど
武川のギアポジション表示はセンサー使ってないからセンサー使えば良いのに
ギアポジション表示自体要らないって言えば要らないけど・・・
後メーター変えるのも抵抗あるけど興味はあるんですよね

666 :774RR :2021/07/25(日) 20:08:19.82 ID:vTqemHAs0.net
>>653
頂点なんて思ってんのオマエだけだろw
東南アジア生産でインフレ価格に騙されたお馬鹿さんw
指差されて大笑いしてやるわwww

667 :774RR :2021/07/25(日) 20:17:54.06 ID:sKWSes1Ad.net
>>655
全然じゃねーかw

668 :774RR :2021/07/25(日) 20:23:19.39 ID:+EyXe9p0p.net
いやこれ乗るならスピード捨ててるはずだろw
トコトコのんびり行こうや

669 :774RR :2021/07/25(日) 20:29:42.07 ID:NGpVhNa6r.net
これで遅いって奴は普段どんだけ違反してんだよ

670 :774RR :2021/07/25(日) 20:35:08.59 ID:3BQUR3dAr.net
最高速なんてググれば幾つでも出てくるが条件が揃ってないから比較の意味があるのか分からんよなあ…

たぶんこれが100kmと言われてるやつ GPSで98km/h
https://www.youtube.com/watch?v=G77oMp8NFxc&ab_channel=MotoRival

べつのタイはそんなに出てない 88km/h GPS ※測定者が少し体重あるみたい
https://www.youtube.com/watch?v=uGR21tU0OSI&ab_channel=TeddyOnTour

アメリカ 58MPH 93km/h GPS
https://www.youtube.com/watch?v=AFGc3srPtgQ&ab_channel=John5XR

日本 89km/h (測定方法不明)
https://www.youtube.com/watch?v=i0IpR-fG34M&ab_channel=web%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4

日本仕様もメーター読みで90超えの報告はいくらでもあるしな

これだけ見たら海外仕様が日本仕様の1.5倍の馬力なんか出てるわけねえって分かるよなあ…
ソースない奴の戯言に真面目に反応しても無駄だ
個人的には測定方法、測定場所、測定者の違い程度だと思うな

671 :774RR :2021/07/25(日) 20:47:18.03 ID:4Xfu1op4M.net
>>670
結構マイルドなのね。
10pは出して欲しかったな。

672 :774RR :2021/07/25(日) 20:55:20.34 ID:F/rUm8In0.net
静岡赤乗りヽ(・∀・)ノ

673 :774RR :2021/07/25(日) 20:58:07.50 ID:nkUy6+9Y0.net
国産だけどタケガワスポーツマフラーにしただけでメーター読み平地105 坂道120出たよ。
体重は60kg

674 :774RR :2021/07/25(日) 21:29:01.13 ID:LMlSiFvm0.net
ハンターカブでゼロヨンでもやるのか?

675 :774RR :2021/07/25(日) 21:29:53.54 ID:wQUQ1iAI0.net
ステマ乙

676 :774RR :2021/07/25(日) 21:36:27.37 ID:tBlEqgsWd.net
一応オフロードイメージだしカブなんだから、125ccって限られた排気量から低速トルクを犠牲にしてまで最高速帯に振る訳ないじゃん。
そこまで都合良いモノが欲しければ、軽めの250から選ぶべき。

677 :774RR :2021/07/25(日) 21:54:24.61 ID:sKWSes1Ad.net
ちなみにktmの350で高速走ったら時速70キロで巡航するのが気持ち良い限界
100キロで巡航しようとしたらエンジン壊れそうで怖いw
ハンターも60巡航で気持ち良く走れればそれで良いわ
 

678 :774RR :2021/07/25(日) 22:06:17.29 ID:rQFiDRyTa.net
60キロ巡航するためにはそれなりの余裕は必要だけど100キロも出せるスペックはいらんかな

679 :774RR :2021/07/25(日) 22:18:23.04 ID:XJ39byYta.net
そんなに速さは求めてないけど、110より遅いのはちょっとな

680 :774RR :2021/07/25(日) 22:19:03.15 ID:sIx/xmgU0.net
全く話が変わるんだが、夏は暑いよな。
メッシュジャケット来ててもこの暑さだと流石に暑い。
で、試しに背中の脊髄パッド入れにアイスノンをタオルにくるんで入れて走ったら、涼しいのなんの。
3〜4時間は十分涼しかった。能力低下を見越して、予備を断熱材にくるんで用意しておいて交換して使った。
この時期は暑さとの戦いだが、幸せツーリングが満喫できた。
え?、そんなのとっくの昔からやってるよって?

681 :774RR :2021/07/25(日) 22:24:20.30 ID:JvwSIvXM0.net
>>670
ソースになるかどうかわかりませんが私はバイク屋さんなのでecuとリミッターの仕様違いの説明は聞いてます
流石に12馬力ではないですが本国仕様のが0.8馬力くらい高いと聞いてます

682 :774RR :2021/07/25(日) 22:27:23.35 ID:8m0jgJiLa.net
昔のバイクより精度は上がったはずなのに馬力が劣るとはこれ如何に。
馬力だけが性能じゃないのは承知の上だが。

683 :774RR :2021/07/25(日) 22:37:22.34 ID:9hm6zw9oa.net
今日地元のバイク屋見てたら普通にハンターカブ置いてあって草
マジで半年待ちとかしてる人どう間違ったらそうなるのw

684 :774RR :2021/07/25(日) 22:42:12.95 ID:3BQUR3dAr.net
>>681
その程度の差は仕向地の仕様差で有るだろうね
普通に使ってて分かるかは微妙だけど、10%弱点だからギリ分かるかな?
それよりは >>628 こっちの方が問題だよね
診断機かけられないってのはトラブった時に痛いよね
初心者にはそれだけでタイ仕様はやめとけと言うな

685 :774RR :2021/07/25(日) 22:52:10.79 ID:JvwSIvXM0.net
>>684
両方乗った感じ3速と4速のレブリミッターのかかり方が本国のが少し粘ってくれるので最高速度も上がる感じですね
普段からぶん回す人以外はあまり変わらないかもしれません
タイ仕様は仕入れ値がビックリするくらい安いのでその分で1年くらいは面倒見る感じですね

686 :774RR :2021/07/25(日) 22:54:59.98 ID:nkUy6+9Y0.net
>>680
冷感インナーいいよ。めちゃくちゃ涼しい

687 :774RR :2021/07/25(日) 23:36:01.32 ID:+MSJ2C720.net
赤のカラーR-354のタッチペンってありますか?

688 :774RR :2021/07/26(月) 00:10:05.55 ID:jNmrKsGb0.net
>>683
半年待ちなんて気が遠くなるよな
こんなもんに全額入金してる馬鹿居るんw
納車まで手付1万で十分だろ

689 :774RR :2021/07/26(月) 00:19:32.98 ID:Tw8oa1220.net
>>682
排ガス規制があるからね

690 :774RR :2021/07/26(月) 00:29:35.26 ID:4wW0JnbWa.net
普通に75まではすぐに出て少し引っ張って85位は余裕なので十分だと思うが下道でそれ以上求めるのもおかしいしそもそもお気楽トレール車に求める物ではないなw

691 :774RR :2021/07/26(月) 00:41:55.83 ID:kE2sEU1O0.net
こりゃ150、出るな…

692 :774RR :2021/07/26(月) 00:45:08.37 ID:BMTmqMXx0.net
>>691
何を根拠に?

693 :774RR :2021/07/26(月) 00:49:31.47 ID:kE2sEU1O0.net
>>692
多くがスピードを求めている。

694 :774RR :2021/07/26(月) 00:56:14.08 ID:i4vxaakqa.net
>>689
排ガス規制もクソもあるかw
まずは車の所有率制限しろって思う
日本も東南アジアみたいな渋滞になってきてるの陰で問題視されてるくらいだし

695 :774RR :2021/07/26(月) 00:59:51.24 ID:BMTmqMXx0.net
>>693
あーここの話しの流れでか
ア大でも同じニーズが有れば出るかもね
EV化も有るし日本向けにつうとハードル高いかなと個人的には思う

696 :774RR :2021/07/26(月) 01:05:07.52 ID:BMTmqMXx0.net
>>695
日本だけの為に開発するのは難しいと言いたかった

697 :774RR :2021/07/26(月) 01:48:11.50 ID:3Z6Kq/3L0.net
ADV150にでも乗ってどうぞ

698 :774RR :2021/07/26(月) 01:53:00.18 ID:Tw8oa1220.net
>>694
は?排ガス規制の影響だろ寧ろ他に何がある?

699 :774RR :2021/07/26(月) 01:59:53.22 ID:nnqqpoQ6a.net
>>698
車に規制かけてないくせに排ガス規制やらレジ袋有料化やら無意味だと思わない?

700 :774RR :2021/07/26(月) 02:04:02.70 ID:7MiTgDEh0.net
今日のNG
アウアウウー Sa5d-DDPI

701 :774RR :2021/07/26(月) 05:58:47.05 ID:0aieE2KJ0.net
今日っていうかここ数日香ばしい感じだな

702 :774RR :2021/07/26(月) 07:20:47.49 ID:SdimhQEb0.net
>>688
手付0やで どや

703 :774RR :2021/07/26(月) 07:22:40.91 ID:Tw8oa1220.net
>>699
レジ袋削減は脱炭素の意味もあるが海洋プラスチックゴミの削減の意図が大きいからな

車の排ガス規制はEUが35年にガソリン・ディーゼル車の販売禁止を発表した事は知らない?
これに伴いベンツも新車販売を2030年にも全てEVにすると発表した
2025年に施行予定のユーロ7によって内燃機関車が消滅する可能性があると言われているよね

704 :774RR :2021/07/26(月) 07:24:01.49 ID:nSoiwmNIa.net
>>701
学校お休みなんでしょきっと

総レス数 1004
230 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200