2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part15【KF38】

1 :774RR :2021/07/16(金) 05:48:07.48 ID:QCnsCmYxM.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
【HONDA】ADV150 part6【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1584818177/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

166 :774RR :2021/07/20(火) 10:36:50.89 ID:zbR2yQVEa.net
インナーバイザーが付いてるのは帽体が大きくなりがちなので無理っぽいよな

167 :774RR :2021/07/20(火) 11:57:14.09 ID:OieEpW2pd.net
スレチで申し訳ないけど、白バイ隊員のヘルメットってどっかで売ってないかな?
あれADVに似合いそうだと思うんだが。
ちなみにあれアライかな?

168 :774RR :2021/07/20(火) 12:05:45.79 ID:zbR2yQVEa.net
>>167
mercariに出てるけどオススメはしない
アライのジェットっぽいな

169 :774RR :2021/07/20(火) 12:11:47.21 ID:JcY1mZhlM.net
>>167
白のジェッペルに旭日章貼っとけよw

170 :774RR :2021/07/20(火) 12:17:16.28 ID:FIfFXkutr.net
ロスホワイトのアナウンスあったからちょっと待ってたけど、アドバンス系だったからSOXのタフホワイトゴールド買った。
皆何故インドネシア産嫌がる?

171 :774RR :2021/07/20(火) 12:28:35.21 ID:4x/aHUwWd.net
>>165
俺Lだがはいらないぞ?シートしならせて無理やり締めてだよなxlはいるって?

>>170
嫌がってはないがSOXのだと諸経費たかくてあまり日本仕様と値段が変わらなくなる、リコールも効かない、発電量が少ない、キャリア取り付け位置補強入り、それとトレードで白がいいとかならいいんじゃない?

172 :774RR :2021/07/20(火) 12:36:27.28 ID:YX6U5SCZa.net
>>171
150ccクラスの輸入車は乗り出し諸経費8万以上掛かるよなあそこ。
ドリームでは盗難保険抜きなら4万くらいなのに輸入だと税が高いんかね?

173 :774RR :2021/07/20(火) 13:02:41.11 ID:FIfFXkutr.net
>>171
バッテリーは小さいけどダイナモが違うって何処かに説明ある?
日本仕様だけわざわざ変えるかな。

174 :774RR :2021/07/20(火) 13:10:45.27 ID:EzEfxu84a.net
>>173
日本仕様だけグリップヒーター対応で発電量アップとフレームのリア周り補強されてるよ
https://mc-web.jp/motorcycle/27331/

175 :774RR :2021/07/20(火) 13:41:06.07 ID:YX6U5SCZa.net
バッテリー小さいと給電が必要なオプションの取付が制限されるでしょ?
ETCやらヒーターやらバンバンつけて許容量超えるとすぐ落ちる。

176 :774RR :2021/07/20(火) 15:15:54.41 ID:FIfFXkutr.net
>>174
そうだったんだ!
やっちまったなー。
ハンドルカバー止めてグリップヒーター付けるつもりだったのに
やっぱりハンドルカバーだな。

177 :774RR :2021/07/20(火) 15:44:36.24 ID:YX6U5SCZa.net
東南アジアはETCもクリップヒーターも必要ないから、現地では最低限の電力で充分と。それを日本対応するのは結構手間がある。

メットインスペースも頭も小さい人種ばかりだからそのサイズ合わせかな?

178 :774RR :2021/07/20(火) 16:13:17.21 ID:OR98c4iv0.net
>>176
ナックルガード付けて電熱グローブで良いんじゃない?

179 :774RR :2021/07/20(火) 19:14:48.73 ID:vjXZr/eS0.net
電熱グローブあれば、グリップヒーターは不要

180 :774RR :2021/07/20(火) 19:20:33.11 ID:q4xHqiFN0.net
そもそもインドネシア仕様のバッテリーは容量大きいのに交換可能なの?
そうじゃないとヒーターでも電熱グローブでもバッテリー落ちるだろ。

181 :774RR :2021/07/20(火) 19:22:22.41 ID:Gq1TFzij0.net
ネシア仕様でもグリップヒーターだけ弱でつけるくらいなら大丈夫じゃない?

少し寒いときはグリップヒーターでしのげるからな、スポーツグリップヒーターにかえて素手で乗ったらベタベタで凹んだ。

182 :774RR :2021/07/20(火) 19:28:03.75 ID:QUlrLpCm0.net
バッテリーだけ日本仕様にしてもダメ?

183 :774RR :2021/07/20(火) 19:38:29.21 ID:tGHs2vfF0.net
発電量が違うってメーカーが言ってるのでバッテリー大きくしても充電が間に合わないと思われる
ホンダやスズキのマイルドハイブリッドと同じで蓄電分終わるとアシスト終わりと同じ

184 :774RR :2021/07/20(火) 19:40:39.41 ID:tGHs2vfF0.net
つーかネシア仕様は冬乗らなければ無問題だろ?
ECUも日本の冬には対応してないって聞いたしな

185 :774RR :2021/07/20(火) 21:51:40.37 ID:o9sMU3dY0.net
対応なんて寒冷地仕様みたくアイドリング上限をあげるだけでは?

186 :774RR :2021/07/20(火) 22:06:43.19 ID:AGtDmNDCa.net
後で知ったが、インドネシア仕様は電圧警告灯があるみたいね。12V未満になったら点灯するみたい。

187 :774RR :2021/07/20(火) 23:14:19.24 ID:jHlQzRSzd.net
>>185
ドリームで聞いたけどSOXで買ったヤツが冬場にエンジンかかりが悪いと持ち込んで来るとの事
ネシア仕様は低温時の燃調が合わないってさ

188 :774RR :2021/07/20(火) 23:40:13.56 ID:vjXZr/eS0.net
アドレスでも台湾仕様と寒冷地仕様(日本)ではECUが違ったとか。
燃調が濃い寒冷地仕様のECUをつけると速くなるので、カスタムが台湾で流行った

189 :774RR :2021/07/21(水) 07:37:17.58 ID:OuBFg6tnr.net
バッテリー、都内でもダメか

190 :774RR :2021/07/21(水) 07:41:52.64 ID:eR3IG2qW0.net
>>189
ダメとかじゃ無く違いを知って使えば問題ない
新車なのにバッテリー上がったぞー
グリヒが効かんぞ!こらー
とか店にクレーム言わない事

191 :774RR :2021/07/21(水) 07:42:47.34 ID:rvcPA6hd0.net
ECUのファーム書き換えだけで日本仕様になりそうだけどな。日本の店ではやってくれそうにはないか。

192 :774RR :2021/07/21(水) 09:28:46.05 ID:eR3IG2qW0.net
日本仕様にする方法は手間と金で出来る
だけど普通に日本仕様買うのが無難
ネシア仕様だがロスマンズとかレプソルカラーなら俺もありだと思う

193 :774RR :2021/07/21(水) 10:06:58.05 ID:OuBFg6tnr.net
インドネシア仕様なんだか嫌になってきた。
浦安駅前のコンビニに置いとくから欲しいヤツ持って行って。
鍵はシート中にインキーしとくわ。

194 :774RR :2021/07/21(水) 10:44:37.45 ID:XUnkA7ze0.net
なんか違和感のあるインドネシア仕様叩きだな・・・

日本仕様の在庫を抱えてるショップだろうか?
田舎の人なんだろうけど浦安は都内じゃないからw

東京ディズニーランドがあるから勘違いしちゃったか。

195 :774RR :2021/07/21(水) 12:24:09.40 ID:OuBFg6tnr.net
分かった、じゃあ農協平岡支店前バス停に置いとくから欲しいヤツ持って帰っていいよ。

196 :774RR :2021/07/21(水) 15:15:25.89 ID:lYSDMynj0.net
日本仕様と比較したメリットデメリットの指摘であって叩いてるとは違うだろ。

197 :774RR :2021/07/21(水) 20:00:48.97 ID:uCPXWKI40.net
>>195
ここのヤツらって都内どころか東京近郊もいないのか?www
東京ドイツ村

198 :774RR :2021/07/21(水) 20:24:43.34 ID:+YEuzcv9d.net
>>197
東京ってなんか偉いの???

199 :774RR :2021/07/21(水) 20:32:42.49 ID:hfRi2IeZ0.net
ネシア仕様はスマートキーきセキュリティかなんかのボタンがあった気がする。

白カウルデラに見積もり頼んで見るが、フェンダーとアッパーカウル左右とセンターカウルで4万はかからないくらいかなぁ。

黒パーツはシルバーに換装したし。

200 :774RR :2021/07/21(水) 22:15:50.08 ID:4NTzkGJK0.net
てかインドネシア今コロナでヤバいから
海外版も入手不可能になりそうだな

201 :774RR :2021/07/21(水) 22:32:30.18 ID:232enFfq0.net
>>199
何でそんな面倒くさい事するん?

202 :774RR :2021/07/21(水) 23:11:37.75 ID:+YEuzcv9d.net
漢の浪漫

203 :774RR :2021/07/22(木) 00:03:47.17 ID:ICthx7cI0.net
赤って、CRF250Lみたいなプラスチック?それとも塗装ですか?教えてくださいエロい人

204 :774RR :2021/07/22(木) 03:47:51.81 ID:ITYPEn2x0.net
>>198
ネタにマジレス、コンプレは潜在的なもんやな

205 :774RR :2021/07/22(木) 05:46:19.54 ID:7rc9qO3U0.net
>>198
偉いんじゃなくて、外国人はおろか日本人だって
『袖ヶ浦ドイツ村』『浦安ディズニーランド』なんて言ってもわかんねーだろ?

東京っていえばあの辺かなぁって把握出来る

206 :774RR :2021/07/22(木) 10:38:23.01 ID:5TLhiJnT0.net
ロスホワイト受け取って来た
スムースな加速 安定したコーナリング 最高だぜ!

207 :774RR :2021/07/22(木) 10:39:44.58 ID:UiiVPSMeM.net
あ〜あ45万出して騙されたか

208 :774RR :2021/07/22(木) 11:24:03.04 ID:caIf0Awea.net
贅沢品は皆、客を騙すためのものですけどね。どんなバイクでも所詮は鉄の塊なんですから。

209 :774RR :2021/07/22(木) 11:27:06.72 ID:U3g2wS/ha.net
>>157だが、突然今日納車可能と連絡入ったわ
>>158と同じ前日登録してくれたみたい。

210 :774RR :2021/07/22(木) 11:28:17.02 ID:hW3JPXSH0.net
>>201
ホントは白ほしかったからね。

赤かってカウル交換して遊んでたのよ。

211 :774RR :2021/07/22(木) 12:21:17.39 ID:ymsmAzMe0.net
>>209
おめっ いい色買ったな!
待ってた甲斐があるいい色だね

212 :774RR :2021/07/22(木) 13:27:09.45 ID:UiiVPSMeM.net
納車納車て言っても車両写真を上げない限り
店や業者の買い煽りにしか聞こえんなw

213 :774RR :2021/07/22(木) 13:36:51.68 ID:q9bfO11Y0.net
>>212
お前 ずっとおんなじだな
くされ貧乏人が 消えろ!

214 :774RR :2021/07/22(木) 13:39:34.75 ID:7rc9qO3U0.net
アーバンにチンコマンの次は業者マンかw

專ブラ使ってさっさとNGに入れるのが正解

215 :774RR :2021/07/22(木) 13:47:56.95 ID:UiiVPSMeM.net

痛い所を突かれた馬鹿業者が喚いてるわw

216 :774RR :2021/07/22(木) 14:10:35.24 ID:7rc9qO3U0.net
この猛暑のせいで頭がイカレたのが沸いてるのかねー

217 :774RR :2021/07/22(木) 14:48:10.01 ID:4rdb9sUNp.net
インドネシア仕様を買った俺に何か質問ない?

218 :774RR :2021/07/22(木) 14:54:49.21 ID:xxEKnRDiM.net
バイク屋で修理冷遇されてないかい?

219 :774RR :2021/07/22(木) 15:14:20.14 ID:/4Koraa0a.net
ふう納車完了
まだ任意の切り替え済んてないから家まで押して帰ってきた。つか暑くて道路も混んでるし流石にすぐ乗る気がしないw
まだエンジンかけずに水温計41℃ってw
>>218
納車雑談でショップの人に聞いてみたら逆車扱いで対応。つまり部品取り寄せ必要な修理はNGみたい。保証ができないからとか。

220 :774RR :2021/07/22(木) 15:37:00.41 ID:xxEKnRDiM.net
>>219
俺もpcxタイ型で苦労したから聞いてみた。販売店で、その対応はちょっと厳しいね。
SOXかい?

221 :774RR :2021/07/22(木) 15:42:11.59 ID:VaCMI/nEM.net
>>208
けっこうなパーツがアルミです。

222 :774RR :2021/07/22(木) 16:28:04.46 ID:uwEdO2Uj0.net
買い煽り、とかww
ほんとに買えない奴もいるんだな、この世に。
どんだけ所得が低いのかと。ロードバイクよか安いぞ。
頑張れ、とにかく頑張れ!!

223 :774RR :2021/07/22(木) 16:45:17.26 ID:hW3JPXSH0.net
水温計じゃなくて外気温じゃ?OBSから水温とれんだっけかな。

外れ引いたときが痛い輸入車は。

224 :774RR :2021/07/22(木) 17:52:40.71 ID:/4Koraa0a.net
よくみたらAIR TEMPだから気温かな
車体がアッチッチだから41度か

225 :774RR :2021/07/22(木) 18:08:20.32 ID:hW3JPXSH0.net
走れば走行風の気温になるから35℃位にさがるはず。家まで何キロ押して帰ったんだろ、任意保険移してから取りに行けば良かったのに。

226 :774RR :2021/07/22(木) 18:30:18.71 ID:ymsmAzMe0.net
いや気持ちはわかるぞ
1秒でも早く持ち帰りたかった

227 :774RR :2021/07/22(木) 18:49:40.21 ID:/4Koraa0a.net
いや歩いて3分くらいの距離

228 :774RR :2021/07/22(木) 18:56:11.70 ID:/4Koraa0a.net
因みに任意はアクサ
さっきネットで前のバイクから変更手続き完了したよ。ナンバーと車体番号が必要だから少なくとも納車までは変更出来ないよ

229 :774RR :2021/07/22(木) 20:53:17.30 ID:3S1jDlZj0.net
インドネシアはけっこう人口も多いのよね。

230 :774RR :2021/07/22(木) 20:57:23.36 ID:fatp2WIm0.net
俺は先に車検証をPDFで送ってもらって納車前日に入ったよ

231 :774RR :2021/07/22(木) 22:09:01.42 ID:D3NnMK0p0.net
>>218
まだ新車なので修理した事がない。ETCは買った店じゃないけど普通に取り付けてくれた。

232 :774RR :2021/07/23(金) 01:02:06.71 ID:nrKsBYBc0.net
>>222
ロードバイクもハイエンドだと3桁いくぞw

233 :774RR :2021/07/23(金) 06:00:31.15 ID:RwdD3dtJd.net
今日も暑いぞ 35度超えそう
新車の塗装に悪そうだからガレージから出せないよ…

234 :774RR :2021/07/23(金) 06:29:48.63 ID:WyDIs4vtr.net
SOXは国内正規も扱ってる。
インドネシア仕様だろうがタイ仕様だろうがパーツは国内と同じだから修理出来るだろ?

235 :774RR :2021/07/23(金) 07:09:16.20 ID:wHZAwcybd.net
SOXが近所にあるなら問題無いのかな

236 :774RR :2021/07/23(金) 08:57:31.04 ID:DvkYLlUuM.net
>>222
ADV150のオーナーなら
買えない買わない人に高いだのと貶されたら逆に悦に浸るもんだけどな
一々この手の煽りに神経質になってんのはやはりメーカーや業者しかないわな
それだけ焦りが生じてんだよ

237 :774RR :2021/07/23(金) 09:09:14.77 ID:bggtN7bpM.net
そんなたいしたもんでもないでしょう。
趣味のバイクとしての45万なら安いですし。

たかが150cc のスクーターが45万と考えると、アホかと思うけど。
作るあほ(ホンダ)に買うアホ(ここの住人)。
乗ってたら妙に楽しいけどね。ただの150ccのスクーターのくせに。

238 :774RR :2021/07/23(金) 09:16:18.55 ID:HM7rol3/a.net
100万円超えする400ccバイクを売るホンダを舐めたらあかんよね

239 :774RR :2021/07/23(金) 10:45:16.08 ID:XfEq8yVr0.net
>>237
上手いっすね。同じアホなら乗らなきゃ損損♪

240 :774RR :2021/07/23(金) 11:35:18.44 ID:nrKsBYBc0.net
業者ガーみたいな陰謀論を展開するような
残念な人間と同類にされるのは嫌だしなーw

色々わかった上でこのバイク乗ってるんだし

241 :774RR :2021/07/23(金) 11:37:35.96 ID:8VeITsQrr.net
要するに自分は低所得だから45万は高いと言ってる訳かー あまりにも情けない話だな

242 :774RR :2021/07/23(金) 11:39:08.97 ID:8VeITsQrr.net
そんで業者がどうしたとかなさけなさすぎだわww 働けそして金ためろ 役立たずでも頑張ってな!

243 :774RR :2021/07/23(金) 12:00:20.53 ID:VfnqZeGG0.net
よく売れてるスクーターだから来年の春頃から状態の良いお手頃な中古が沢山出てくるかなと。
自賠責や盗難保険を2年で入ってる人が多いだろうからな。

244 :774RR :2021/07/23(金) 12:17:52.91 ID:j43ChGDI0.net
このクラスは維持費安いからなかなか手放さないよ
自賠切れても税金だけ払い続けてる奴は多い

245 :774RR :2021/07/23(金) 12:19:59.66 ID:uTp+R8Vv0.net
>>233
ガレージ内40度越えるからシャッター開けてきたわ。

246 :774RR :2021/07/23(金) 12:27:23.50 ID:DvkYLlUuM.net
>>244
新車登録台数増やしたいんか?
販売店も生計あって辛いわな
コロナ不況だしw

247 :774RR :2021/07/23(金) 15:25:05.20 ID:kGOFSTwK0.net
中古だけど買っちゃった
行ける範囲で赤以外新車ないから中古にしたけど赤でもよかったかな
そして来週は台風か…

248 :774RR :2021/07/23(金) 16:28:01.47 ID:j43ChGDI0.net
>>246
販売店はコロナのおかげでバブル景気来てるよ
仕入れても仕入れても値引きもせずに右から左に売れて行く
中古も馬鹿みたいに高値で売れる
まさか知らないの?ねえねえねえwww
そろそろ部屋から出て見て来なよwww

249 :774RR :2021/07/23(金) 17:08:50.44 ID:VfnqZeGG0.net
この板は販売店臭いやつらが買い煽りや競合叩きみたいな書き込みしてるのよくあるw
それでIP、IPと販売店同士で疑心暗鬼になってんだろうなと。

ようするに幼稚なんだよ。

250 :774RR :2021/07/23(金) 17:15:16.19 ID:nrKsBYBc0.net
>>247
赤系は紫外線焼けして退色し易いから自分は赤は避けた
(前載ってたバイクが赤だったから)

251 :774RR :2021/07/23(金) 17:17:20.06 ID:nrKsBYBc0.net
コロナ禍のおかげで教習所もなかなか予約取れないらしいしな
(密を避けられる移動手段)

で、免許取ったあとにせっかくだから高速も乗れる通勤バイクとして
150クラスは人気あるだろうね

252 :774RR :2021/07/23(金) 17:48:35.44 ID:kGOFSTwK0.net
>>250
赤所有したコト無かったから退色のデメリットは盲点だったわ
車の色と同じか郵政エブリイみたいな
限定色も実物あったけど売約済だった

253 :774RR :2021/07/23(金) 18:01:50.96 ID:VfnqZeGG0.net
>>251
まあ、法律上はOKとはいえ150で高速道路はオススメしないけどなw
動力性能的に厳しいわ。周囲は加速できるのに自分だけ加速できないのだからな。

「まあ、走れんことはないけどなぁ・・・」くらいに思っとけ。

254 :774RR :2021/07/23(金) 18:16:44.10 ID:1j0WJREI0.net
>>248
オマエだろ納車したとか自演やってんのはw
納車したアップ写真が無いのが論より証拠

255 :774RR :2021/07/23(金) 18:36:21.58 ID:j43ChGDI0.net
>>254
なんで写真が必要なの?意味不明
座標データ抜いて盗む為かな?
そんなに欲しければバイトしなよ

256 :774RR :2021/07/23(金) 18:56:15.99 ID:1j0WJREI0.net
>>255
活況に売買させようとしてる業者の自演w

257 :774RR :2021/07/23(金) 19:24:38.13 ID:qqIQk0y90.net
良い感じで荒れてんなw
良いぞwその調子だwww

258 :774RR :2021/07/23(金) 19:48:48.34 ID:j43ChGDI0.net
みんな慣らしはどんな感じでやってますか?
初回オイル交換まで負荷をかけない様にするとして、その程度がわからない
暑いから山行きたいけどダメかな?

259 :774RR :2021/07/23(金) 20:25:02.94 ID:9x8OctIW0.net
>>258
慣らしは駆動系の馴染む100kmくらいまでで良いよ
今時のエンジンは暖機が済めばクリアランスピッタリなのでそんなに気にする必要ないぞ(賛否両論ありますが)

260 :774RR :2021/07/23(金) 20:28:26.23 ID:9x8OctIW0.net
>>253
どんだけ飛ばす前提なんだか…
┐(´д`)┌
普通に軽トラくらいは走れるぞ

261 :774RR :2021/07/23(金) 20:28:29.69 ID:aPG3454n0.net
>>258
オイル管理キッチリしてれば大丈夫だよ。
自分は購入直後から全開です。

262 :774RR :2021/07/23(金) 20:32:55.87 ID:X25kDZnTd.net
>>259 261
ありがとう 
まだ走行5kmなのでゆっくり行ってみます
目的地は毛無峠w

263 :774RR :2021/07/23(金) 20:35:15.96 ID:Jfo4Bfvqa.net
いくら高速道路でもニーグリップできないスクーターじゃ時速100kmで怖くない?

264 :774RR :2021/07/23(金) 21:11:45.61 ID:9x8OctIW0.net
>>263
ステップとシート(お尻)でホールドするイメージ
adv150はガソリンタンクを踝で挟めばより安定するよ

265 :774RR :2021/07/23(金) 22:30:54.32 ID:VfnqZeGG0.net
>>263
ニーグリップできないことより動力性能の低さと後輪の荷重が抜け易い車体設計が気になるだろうと思う。
その代わり砂利道などでのブレーキングスライドなんかはやり易くなってる。

後輪荷重のやり方は>>264の説明どおりでステップボードの前側を拇趾球で踏ん張ることで尻をシートに押し付ける。
コーナーリングで後輪荷重を使う場合は外足だけこれをやる感じかな。

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200