2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

FZRシリーズ総合スレッド30

1 :774RR:2021/07/18(日) 08:10:36.71 ID:9ljhxE9U.net
全排気量のFZRシリーズについて、また〜り語りましょう!
FZRの先祖、FZ250,400,750 もこのスレってことで

前スレ
FZRシリーズ総合スレッド29
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1515047658/

『部品検索』
YAMAHA JP
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/index.jsp

YAMAHA US
View Part Catalog>Proceed Part Catalog>Motorcycle>対象車種を選ぶ。
http://www.yamaha-motor.com/sport/service/servicehome/home.aspx

Fzr1000t 1987 parts lists
http://www.cmsnl.com/yamaha-fzr1000t-1987_model9275/partslist/

201 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>200
ありがとうございます
純正でですかorz
社外品試してみようかな…
参考になりましたありがとうございました

202 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だがしかし純正の耐久性は異常

203 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だよね37年で今回三回目だもんね
ってことは今手に入る順正品は15年前ぐらいに製造したストック品なのかな
最近シリコン吹いて清掃してるけどインナーチューブのゴムもヤバいよね
ZRX憧れたけど倒立サス買わなくて良かったよ

204 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤマハの純正部品は部番のシールに、
必ず製造年月が刻印されてるから、それは無いな。

205 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インシュレータ交換で2万だからね。4気筒はダテじゃない!

206 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インシュレータ交換で2万だからね。4気筒はダテじゃない!

207 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どなたかFZRでMOSFETレギュレーターに換装している方いませんでしょうか?
うちのはFZR400(1WG)なんですが、ヤフオクで買ってきた時に付いてたレギュレーターがだめで、H.CRAFTさんとこのレギュレーターつけましたが、今回駄目になったみたいです。(1年半くらい)
どうせならMOSFETレギュにしてみようかと思ってるんですが、使ってる方が居ましたら、使用感とか耐久性など教えてほしいです。
よろしくお願いします

208 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初から付いてたレギュレーターが5年くらいでパンクして
メーカー純正の対策品に交換してからずっとなんもないからなぁ

209 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マニュアルあるけど使った事無い
ワクワクしない?
箱根さん普通に使いこなるのかなhttps://i.imgur.com/Emnomve.jpg

210 :774RR:2022/09/17(土) 01:19:59.35 ID:Ze3TyYO3.net
>>208
うちのも元々は47X-A1だったようなレギュレーター付いていましたが、初めから充電されませんでした。

道路が所々川みたいになってる中、走り続けたあとから不調な気がしますので、水没したんでしょうかね?リアタイヤの巻き上げで

211 :774RR:[ここ壊れてます] .net
過充電でバッテリーが死亡するんじゃなくて充電されないとなるとオルタネーターが気になる

212 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元から車体に付いてたのは、充電されず、社外品に交換して、電圧計もつけて充電されてました。

その社外品が今回、ある程度走ってレギュレーターが過熱してくると、ヘッドライトオンで5000rpmくらいの回転数で13.4vしか出てないので、壊れたかなーと。
冷間始動直後は14v以上出ます
オルタネーター、部品廃盤ですよね、壊れてたらどうしよう…

213 :774RR:[ここ壊れてます] .net
MOS FET使ってる。アイドリング時の充電効率がよい。
バッテリーをリフェに替えるときにメリットがある。
ヤマハR1用と防水コネクターを購入。
取り付けは、交流の3本(順番は関係なし)とプラスとマイナスを
バッテリーに接続。(マイナスはフレームにアースでも良い)

214 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーター社外換装してる人いますか?
純正スピードメーター裏から出てる青/緑の線はなんでしょうか?
予想では速度警告灯のためのスピード検知用の線と睨んでるのですが
もしそうなら放置でも良いのかなと
あとウインカーインジケーターのバルブには濃緑と濃茶の線がつながってて
ともにウインカーの+線だと思うんですけどどういう原理で光ってるんでしょう
車種はFZR250R(3LN5)ですがFZR全般ほぼ共通だと思います

215 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1HXだとリレーと単独のタコですね
タコは電源二本と信号ラインの3本
火花関連の石程度で他は全部シーケンス回路のような
zGP750が初インジェクションなのでヤマハは旧回路でしょ?
https://i.imgur.com/mONptt7.jpg

216 :774RR:[ここ壊れてます] .net
1WGにRZV500Rの240km/hメーターをポン付けして車検もずっとそのまま通してる

217 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まんまこういうやつ
http://www.ks-sp.co.jp/images/2-yamaha/2ya-rzrr_sp.jpg
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/factory-hiro/rzv%20007.JPG

218 :774RR:[ここ壊れてます] .net
GPZ400のメーターはKR250にそのまま付いたです
台湾のメーターもGC8で使えたからDIN参照みたいな感じで規格合わせているのでは?

219 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正のスピードメーターはSRX400乗りの人に欲しいと言われて譲ってしまった
理由は忘れたけど

220 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>209
同調取るだけならそんな難しくないですよ。

ただ、うちの子エアスクリュが死亡したのでキャブそのものなんとかせんと取りきれないんですけどねorz
煮ても焼いても動きゃしねぇ…

221 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>220
ありがとうございます
最近乗ってないから買って満足しちゃいそうです
久し振りに午後乗って見ようかな

222 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この前レギュレーター駄目になったものですが、やっぱりレギュレーターでした
ついでにYAMAHA R1のレギュレーター流用して電圧安定しました。固定に苦しんでタイラップどめになりました

223 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それ普通だよ
俺だって追加増設の光ファイバー届かなくて基板移設フローティングだし
https://i.imgur.com/Q4Es0fv.jpg

224 :774RR:2022/10/08(土) 19:11:47.55 ID:/keizht+.net
久し振りに1HX乗りました
理由は最近PASばっかり乗ってて週末雨ばっかりで2ヶ月以上ND放置してたら上がっちゃってバッテリー購入に出動
幌上げると自動で窓下がるんだけど窓閉まらなくなっちゃって慌てましたorz
お詫びに明日は県民割で潮来行ってきます

225 :774RR:2022/11/08(火) 04:30:05.92 ID:hvrgZ5K7.net
たまにはあげるかな

さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜

ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・

しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。

226 :774RR:2022/11/08(火) 04:30:09.23 ID:hvrgZ5K7.net
たまにはあげるかな

さて昨日、2krさんをほぼ一年ぶり位だろうかな
まともに動かしてみたよ〜

ブレーキ液も前後入れ替え、オイルも入れ替え、冷却液も入れ替えなどして
ガソリンも入れ替え古い燃料は軽トラに・・・

しかしまぁ、オイル上がってんだか下がってんだか
白煙を吐きまくりでメッチャ驚きましたねぇ・・・おぃおぃ2スト(昔乗ってたNS-1)かオマェさんはと一人つっこみ
やっぱり乗ってあげんかったらダメっすねと、改めて思いました。。。

227 :774RR:2022/11/08(火) 04:30:48.51 ID:hvrgZ5K7.net
連投スマソ

228 :774RR:2022/11/12(土) 21:13:02.11 ID:Su7qjdTR.net
自賠責保険の葉書届いた
三年前の正月にローソンで申し込んでた
全く覚えて無いけど正月は乗りたくなるからローソン行ってシール貰ったんだと思う
悩むけど手放すかもしれないからまた三年かなあ

229 :774RR:2022/11/13(日) 02:06:37.14 ID:CLQi07yz.net
原チャリだろうがいつも5年にしてる

230 :774RR:2022/11/13(日) 07:56:42.73 ID:JJgktjca.net
年明けたら38年目だし5年はねえ

231 :774RR:2022/11/29(火) 12:49:16.69 ID:4Q/w3lJ7.net
>>225
うちの1HXもオイル下がりで食いまくってます。
リッター1000kmぐらいだから、マジで2st並の消費量w

232 :774RR:2022/12/07(水) 11:23:14.45 ID:9acevdz9.net
うちのは一切消費しない
ガソリンも消費しない
タイヤも減らないし二酸化炭素も排出しないしメンテナンスも要らない
たまにホコリを払ってやるだけ

233 :2GH@ジャンク募集中:2022/12/10(土) 16:34:11.57 ID:K/V3x2gY.net
いつも街乗りでタラタラ走ってたら
いざぶん回そうとしてもレッドまで回らなくなっていたことに気が付いたage

5000rpmあたりから異常に白煙がでてるぅ

234 :774RR:2022/12/10(土) 20:37:09.84 ID:yCSp3AIN.net
>>233
「パワーシールドなどのケミカルを使う」
「固めのエンジンオイルへ交換」
で様子見か。

235 :774RR:2022/12/10(土) 20:51:59.06 ID:2QD6x+in.net
1WGだけどフューエルワン投入して半タンクくらい走ったら気持ちよく吹け上がるようになった
ただ走ったから調子よくなっただけかもしれないけど

236 :774RR:2022/12/10(土) 21:32:18.50 ID:J+fd7qQb.net
キャブとengのゴム亀裂入ると吹けない
交換は気合い必要
とりあえず暖気後に一万以下で流しています

237 :774RR:2022/12/10(土) 22:28:14.38 ID:uhro1i9/.net
2次エア吸ってると混合気が薄くなって最悪は焼き付く
とっとと交換すべし

238 :2GH@ジャンク募集中:2022/12/11(日) 10:55:22.44 ID:ulTtA2my.net
症状をよく考えると
オイル消費はもともとそんなに多くないはず
(直近で交換したときも4,000Km走って2.5lくらいは抜けてた)
燃調が異常に濃い感じ(黒めの煙出てる、ふけあがらない、やたらガス臭い)

…基本に立ち返ってエアクリーナーエレメント交換したら直りました
完全に詰まると走らなくなるのねえ…

239 :774RR:2022/12/11(日) 13:12:14.57 ID:irMVE9hA.net
>>235
おなじく1WGだけど体感できたよ。
ツキが良くなるのはキャブとかの燃料経路のスラッジとかも溶かしてくれてるんだろうと思う。

240 :774RR:2022/12/23(金) 09:27:40.80 ID:a8tQkedU.net
ご質問させて頂きます
恐らく1WGであろうスイングアームとアクスルシャフトをバラで入手したのですが、
スイングアームの外側に来るワッシャーの表裏が分かりません。
ワッシャーには「A」の刻印があ、それを表に見えるようにすべきと思えましたが、
ワッシャーのエッジの形状から考えると、刻印が裏側(内側)になってしまいます。

どちらが正解なのでしょうか?
先輩方、何とぞご教示下さいませm(_ _)m

241 :774RR:2022/12/24(土) 14:47:26.01 ID:4Mo0bzqq.net
1番の排気温度が他よりちょっと低い。
プラグコードを抜けばエンストするから完全に死んでるわけではない。
フューエルワンで何とかなるだろう。
冷間時ヘッドの辺りからカチカチ音がする。
オイル交換で何とかなるだろう。

242 :774RR:2022/12/30(金) 11:29:10.44 ID:t7PK0n2w.net
湿式にモリブデン入れるとどうなるんだろな

243 :774RR:2022/12/30(金) 11:49:26.79 ID:bcRMS2sp.net
モリブデンもフッ素樹脂系(テフロンとか)もベルハンマーも滑るやつは絶対に入れちゃだめだよ
クラッチディスクが一式全交換になる

244 :774RR:2022/12/30(金) 17:17:59.29 ID:yn9LeiHi.net
ゾイル
ミリテック
マイクロロン
って、昔ほど言われなくなったような気がするん。

245 :774RR:2023/01/10(火) 01:02:17.73 ID:ghTIFnRF.net
さてさて、また今年もヨロシクです
昨日初走り行ってきたやで@2KR
皆飛ばしてったけど自分はマイペースでユックリと走ってきました

年末にガソリンを口元までカチ満タン入れていて一昨日見たら
燃料が漏れていたのは、ちょっとショックでしたね
単なる入れすぎだったなら悪い事しちゃったなぁ...。
キャブ回りのフロー?パッキン?ダイアフラム前回交換して無いから寿命かもね?

しかし風が凪いで少し暖かくなったら洗車をしたいですね。

246 :774RR:2023/01/10(火) 12:41:03.65 ID:MSjwvFTV.net
フロートバルブのOリングが痩せてきて、オーバフローしてるのかも。

247 :774RR:2023/01/11(水) 08:26:55.51 ID:cZZb5PDm.net
FZ250後期だけどオルタネーターの辺りからチキチキ異音がするから開けてみたら錆錆。
なんでパッキン付けなかったのか不思議。

248 :774RR:2023/01/12(木) 22:31:29.24 ID:bpJfIl8I.net
これどうかな?
送料が商品の半値なので約六千円
やめといた方が良いかな?
一度くらい同調取ってみたい気がしてw
https://i.imgur.com/E9VW4iX.jpg

249 :774RR:2023/01/12(木) 23:05:20.60 ID:VIuSIo8w.net
店でもなけりゃ滅多に使うものじゃないけど欲しいなら買ってみれば
エアクリ外してエンジンかけて目視でも調整できるけどね

250 :774RR:2023/01/13(金) 23:12:33.52 ID:N5W/lbLl.net
ありがとう
そもそも俺今年の元旦で自賠責保険切れたのよね
皆さんちゃんと入ってる?
ローソンで入らないと不安
入るなら又三年だろうけど三年後まだ走ってるのかな?

251 :774RR:2023/01/13(金) 23:31:02.03 ID:vBcN9m1a.net
スクーターも電動バイクも自賠は5年にしてるし任意保険も無しじゃ乗らない

252 :774RR:2023/01/13(金) 23:38:21.47 ID:+HY36DHA.net
>>250
廃車してナンバー返納したら返金できるでしょ

253 :774RR:2023/01/27(金) 22:24:12.23 ID:sx3sqmta.net
エンジンからカチカチ異音がしています。タイミングチェーンかロッカーアームだと思うのですが汎用品で適合する部品はあるのでしょうか?チェーンテンショナーは在庫切れで手に入らないようですがバルブアジャスタ、チェーンなどは汎用品で流用可能かご教授頂けませんか

254 :774RR:2023/01/27(金) 23:57:33.61 ID:MFnA3njY.net
まず車体の形式名がわからんわ

255 :774RR:2023/01/28(土) 07:04:42.68 ID:zMdzLaOj.net
ごめんなさい››252は2KRです。

256 :774RR:2023/01/30(月) 08:23:02.41 ID:tCaSOcXe.net
ロッカーアームは無いよ。
その程度の知識なら触らない方が良いと思う。

257 :774RR:2023/02/14(火) 18:52:28.03 ID:7lBTYqKI.net
箱根さん大丈夫かな?

258 :774RR:2023/02/19(日) 17:19:16.20
JÅLた゛の機長殴って駆け付けた警官まで殴打して現行犯逮捕の酒気帯ひ゛運転АΝÅだのテ囗リストにテ口資金供給して,騒音に温室効果
カ゛スにコ囗ナにとまき散らさせて、氣侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を発生させて、日本どころか世界中で土砂崩れに
洪水.暴風、大雪,猛暑.干ばつ,森林火災にと災害連發させて殺された人々の数は核爆弾の比し゛ゃない現実すら理解て゛きす゛.
巻き添え根性丸出して゛多くの住民の生命と財産を破壞するのもいい加減にしとけ>被爆者給付その他の利権団体被団協
てめえらが石炭火カ発電倍増させる以上にイ力レたテロ行為やってるクソ航空機に石油無駄に燃やさせて工ネ価格暴騰させてるせいで
‐部の賄賂癒着業者とともに国民の生命と財産を破壞することで利権倍増して私腹を肥やすテ□リス├自民公明に
原發稼働による第ニのフクシマ被爆利権を作る口実を与えてる現実を少しは理解しろやホ゛ケ
非人道的な兵器ってのは.地球破壊して災害連発させて核とは桁違いの生命と財産を破壊し続けてるクソ航空機のことをいうんた゛八ゲ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ一が囗をきけて容認するとか本氣で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

259 :774RR:2023/04/02(日) 09:36:48.75 ID:a9RiXMGF.net
元旦に自賠責保険切れたから今日ローソンで申し込んでこよう
丸3ヶ月は乗って無いが三年申し込んで大丈夫かな?

260 :774RR:2023/04/02(日) 16:23:57.16 ID:a9RiXMGF.net
YouTube始めましたhttps://m.youtube.com/shorts/WPX1HdvhMEI

261 :774RR:2023/04/14(金) 08:31:53.50 ID:mFGBpUyg.net
知らんがな

262 :774RR:2023/05/14(日) 17:06:31.48 ID:6l5rBlvo.net
バッテリーが上がった
YB10LA2互換品も値上がってた

263 :774RR:2023/06/05(月) 14:48:45.22 ID:+jXciOVS.net
>>253
チェーンテンショナケースにベアリングボール入れてスプリングプリテンション誤魔化してる1HXが通りますよっと。
気のせいレベルしか変わらんかったけどw

>>257
今日も元気に通勤で乗ってます。
箱根小田原往復でリッター18km安定して超えてるんでなかなか調子良いかと…

264 :774RR:2023/06/05(月) 17:43:10.37 ID:36vPyX9V.net
うわ!元気そうで良かったです
うちは押し掛けです

265 :774RR:2023/06/08(木) 14:17:37.86 ID:XephkdsL.net
通りますよっとwww
やめろ
こっちが恥ずかしくなる

266 :774RR:2023/06/26(月) 02:20:58.47 ID:5q9aJfNC.net
いくつくらいなんだろう
昔はみんな使ってたかも知らんが
趣味の世界にこもりっぱなしだとアップデートされないんだろうか

昨日3gmタコメータ動かなくなって修理してたら針なかなか外せなくて折っちゃった
今日確認したら接着剤で今の所大丈夫そう

267 :774RR:2023/06/26(月) 07:39:33.38 ID:6c3jS92m.net
>>266
こんな言い回しさすがに2ちゃ…5ちゃんでしか使わんよ(藁

メーターの針とか、プラが脆くなって恐ろしく折れやすくなってるよね。
触れるだけでポキポキポキポキ、古い車触る時の恐怖ポイントですわ。

268 :774RR:2023/08/22(火) 19:47:57.29 ID:nSkFDhYS.net
浮上

269 :774RR:2023/08/22(火) 20:23:41.52 ID:6op4+6ms.net
アマゾンからバッテリー到着したので復活
フロントフォークの保守と清掃しました
今の時期チョーク不要で気持ちいいですね

270 :774RR:2023/09/08(金) 22:00:28.97 ID:6Huyw/M6.net
今日の台風で車体カバーが裂けた
明日はワックスとシリコンで清掃して新しいの買ってきます

271 :2GH@ジャンク募集中:2023/09/17(日) 20:44:19.57 ID:UCzKwDV7.net
ふひひ
また中高速が吹けなくなった
一応エアクリーナーの目詰まりかなと思って交換しても効果無し
最近作動の怪しいフューエルポンプかな

272 :774RR:2023/09/17(日) 21:37:45.85 ID:eS/WHXwM.net
2次エアー吸ってるとか
忘れた頃にゴム裂けてるよ

273 :774RR:2023/09/18(月) 08:55:59.43 ID:j3LUK4fw.net
>>271
切り分けとして、走行中や停止した時にカウルの隙間からポンプ触って「コココ…」と細かく振動してればキャブに燃料は行ってる。
ポンプが完全に死んでなければ、ポンプが止まった時点でキャブフロート満了になってるから、そこからアクセル全開してスムーズに回るようならポンプ不安定、常に回らないなら二次エアー吸込みとかかな。

274 :774RR:2023/09/18(月) 09:01:13.04 ID:fkH7h7xA.net
スパークプラグの寿命もありうる

275 :774RR:2023/09/19(火) 01:36:24.18 ID:EsulxcDY.net
はよ秋来んかな、春は乗り損ねたから秋冬に期待したいね
2krでまだまだ頑張るよ

276 :774RR:2023/09/19(火) 03:58:35.10 ID:qpP6GC65.net
秋飛ばしていきなり冬が来そうな予感

277 :774RR:2023/09/21(木) 11:42:36.91 ID:TY/4B+oY.net
未来の君が今の君に感謝する日がくるよ。

278 :2GH@ジャンク募集中:2023/09/23(土) 13:41:18.64 ID:Kkh0i+1M.net
イグナイターが死んでました
手持ちの部品取車で保管してた2LMのイグナイターつけたらキッチリ回りよる
死んだ2GHイグナイターやとニュートラルでふかしても7000rpmくらいまでしか回らなかったが
2LMイグナイターだとレブリミットの設定違ったら怖いから
10000rpmまでしか回してないが問題なさげ

出物みつかるまで暫定でつけとこう
イグナイターが逝く泣いたー

279 :774RR:2023/09/23(土) 14:12:35.19 ID:liMnzRcV.net
良かったじゃんか
しかし長持ちするよな

280 :774RR:2023/10/11(水) 13:00:05.67 ID:i4IsZ56m.net
車体カバーだけが毎年買い換えてるよ
風強いとアッサリ破ける

281 :774RR:2023/11/02(木) 18:42:39.52 ID:cCw2yWnj.net
fujo

282 :774RR:2023/11/02(木) 18:57:32.71 ID:NTscOYmt.net
三連休乗る?

283 :774RR:2023/11/02(木) 19:35:50.39 ID:J6c7e06E.net
部品が届かんから乗りたくても乗れんぜガハハ

284 :774RR:2023/11/02(木) 19:58:48.96 ID:dYX9dejN.net
じゃあインナーチューブとシールをシリコンで清掃ですね

285 :774RR:2023/11/20(月) 22:20:21.31 ID:32VlAo+U.net
そやな、待って

286 :774RR:2023/11/24(金) 21:54:35.54 ID:y1r4gpdH.net
箱根さん
こんなの売ってましたよ
https://i.imgur.com/TObHgLr.jpg

287 :774RR:2023/12/11(月) 10:22:53.66 ID:a+PXwykV.net
ファン付きのledをつけたところアイドリングの時チラつきます。
キャンセラーも意味なかったです。
ledにした方はどの品物をつけたか教えてくれませんか?

288 :774RR:2023/12/11(月) 11:21:10.18 ID:eI9IP0Zr.net
1HXだから1体型だけど
チャタるなら極性合わせて適当な電解コンデンサをパラで入れとけば直らないかな?

289 :774RR:2023/12/11(月) 13:12:00.83 ID:ez8N08oD.net
2KRに雷神H4
灯体は変えたけど。

290 :774RR:2023/12/11(月) 14:59:54.26 ID:a+PXwykV.net
すみません。2krです。
ph6eの加工だけじゃダメそうですね。

291 :774RR:2023/12/11(月) 17:20:47.78 ID:E8lKI4Dx.net
バッ直リレーハーネスで電源引いて元のカプラーはスイッチングに使えばチラつかないよ
昔はCIBIEなどからポン付けでコンパクトなリレーキットが出てたけど今はどうだろう
自分はPIAAの4輪H4用ダブルリレーキットの本体カバーを外して逆さまにしてシート下に収めてたな

292 :774RR:2023/12/11(月) 17:44:08.21 ID:E8lKI4Dx.net
初期の丸型2灯ヘッドライトH4バルブ化の定番ネタだけど
ライトレンズ移植の方が間違いないので自分もやってる
本当にH4仕様のレンズなのか入手前によく確認する必要はあるけど

ここの住人かどうかわからないけどとある人の例
https://minkara.carview.co.jp/userid/614439/blog/38621286/

293 :774RR:2023/12/13(水) 17:54:46.74 ID:lcJCjkLD.net
>>290
2GHとかの流用すればほぼポン付け。

294 :774RR:2023/12/14(木) 16:44:32.64 ID:A5oiQ471.net
>>293
教えてくれてありがとうございます!!

295 :774RR:2023/12/14(木) 21:42:56.98 ID:R6/Qfy9k.net
>>293
2GHて
今流通してるんか?

296 :774RR:2023/12/15(金) 21:09:37.05 ID:zzHHRR2w.net
灯体だけにしないといけないけど出てる。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/1115466232

297 :774RR:2023/12/15(金) 22:34:44.15 ID:uGW3CefR.net
うちの1WGもFZR1000 2GHのアッパーカウル周り一式が1万円くらいで出てたのを落札して移植した

298 :2GH@ジャンク募集中:2024/01/07(日) 01:37:09.85 ID:a8VJJxhg.net
2GHは常に1FMの流用にされがちage

299 :774RR:2024/01/26(金) 19:35:05.25 ID:VvTb4A8p.net
今年はまだ1HXの火入れてないよ
PASが便利過ぎる

300 :774RR:2024/03/03(日) 15:18:21.23 ID:ErR1iwDe.net
ヤバかった
去年変えたバッテリー上がるかと思った
リザーブにしてようやく始動
一気筒エキパイが温い状態で5分ぐらいアイドリングして復活
空気圧が落ちてたので補充
充電のために
2輪館行ってウエストとデイトナのグラブ購入しました
帰宅の際は一万三千回転のエクスタシーを味わってきました
https://i.imgur.com/1inOq6M.jpg

総レス数 302
68 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200