2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その19【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/07/19(月) 05:12:10.43 ID:onz6vw+x0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その18【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617680795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

346 :774RR :2021/08/21(土) 21:03:05.56 ID:HVwq6dXkx.net
>>345
それこそさっきお店で650Rのエンジン掛けさせて貰ったけど
自分は逆に純正ぽく無くて気に入った
まあ確かにご近所には憚られる怨霊やけど音質は社外マフラーみたいでカッコ良かったなぁ

347 :774RR :2021/08/21(土) 21:05:12.03 ID:NqZqpf2Np.net
そう、音質は本当に最高、素晴らしいに尽きる
見た目も最高 音量さえ静かならなと
普通に走ってても人が振り向いたりする

348 :774RR :2021/08/21(土) 21:17:38.61 ID:Rp2fP5sW0.net
>>337
オフ車一択
世界が広がるよ

349 :774RR :2021/08/21(土) 22:15:12.88 ID:JvB+wkOZ0.net
>>337 ninja1000sx

350 :774RR :2021/08/21(土) 22:15:12.88 ID:JvB+wkOZ0.net
>>337 ninja1000sx

351 :774RR :2021/08/21(土) 22:18:24.70 ID:izdE5ldy0.net
>>337
125ccや250ccのいわゆる下駄かなぁ
リッター超えたら自制心が働かずに高速道路で300km/hオーバー出して自滅する未来しか見えない
CBR650Rですら高速で6速でフルスロットルにして(以下省略

352 :774RR :2021/08/21(土) 22:21:39.58 ID:JvB+wkOZ0.net
>>351
230キロ出したらあかんよ

353 :774RR :2021/08/21(土) 22:28:24.87 ID:xehcWZSR0.net
俺は現行のCBR600RRだけどセカンドは125ccのスクーターよ
まあ通勤用なんだけど
足バイクは雨ざらしでも気にならなくて気軽に出し入れできないとね
>>351
俺も全開野郎だからリッターはやめたw
600RRでも(以下省略

354 :774RR :2021/08/21(土) 22:29:50.57 ID:IeLPS0/U0.net
>>337
あえて、2台目ということだとやはりスクーターになりそうな気はするか?
フォルツァか来月発表されるというADV250とか?

355 :774RR :2021/08/21(土) 22:30:19.46 ID:izdE5ldy0.net
>>352
上り坂でもなければ出ちゃうよね(出したとは言わない)

356 :774RR :2021/08/21(土) 22:38:24.93 ID:izdE5ldy0.net
>>353
代車で借りたPCX125でも、バイパスを周りの車・バイクの流れに合わせて走った記憶が(何km/hだったかなぁ?(すっとぼけ

357 :337 :2021/08/21(土) 22:59:04.80 ID:6lsPrc+q0.net
皆さんいろんな意見ありがとうございます
現実的にはやっぱり250cc以下が良いですよね。無理なく楽しめそう!(用途的にも維持的にも)

ninja1000SX!実はちょっと考えたりもしましたが乗るには増車ではなくて代替になっちゃうかなって思ってました。大型2台維持はつらそう…。
リッターで行くロンツーは憧れるところありますが…。

358 :774RR :2021/08/22(日) 07:05:50.81 ID:HDDZoGl10.net
>>356
100キロ出したらあかんよ
>>357
CBR650Rに乗ってのサブだと私もADVかPCXがほしくなるね

359 :774RR :2021/08/22(日) 07:41:54.88 ID:do7N8uFF0.net
初回点検の代車で乗ったADV150にえらく感動したよ
食わず嫌いだったけど、考えを改めました
高速も乗ったけど、ちょっと無理してる感はあるね

360 :774RR :2021/08/22(日) 08:11:14.86 ID:5CrOCCXOd.net
CBにお乗りの方で、立ちゴケ対策としてエンジンガードやスライダーの他に何か付けてる方っていますか?

361 :774RR :2021/08/22(日) 08:26:31.04 ID:hzdgEtcM0.net
>>359
まあ、せめて250にした方が良いんじゃないかとは思うw

362 :774RR :2021/08/22(日) 12:27:01.04 ID:LYjvhGMed.net
>>353
下駄って時点でチェーンドライブは難があるよな
KLX125を下駄にしてたけど、雨の日も乗るとしょっちゅうチェーンメンテしなくちゃならないもん
PCX150に買い換えたらほぼ乗りっぱなしでOKになって感動した

363 :774RR :2021/08/22(日) 12:35:20.80 ID:TFO3ZbBj0.net
>>362
スクーターはメンテ楽だね
基本半年毎のオイル交換のみで
あとは15000km毎にベルトとウェイトローラー交換
自分でやってるから交換しても部品代の8000円くらいで終わるし
SSの何分の一だよ!っていつも思うw

364 :774RR :2021/08/22(日) 14:44:53.42 ID:rQbawdJqa.net
>>337
新型隼かな〜。CBRはコーナー走るのは最高に楽しいけど長距離はちょっとツライから山道用にして隼を長距離用にしたい。
まぁそんなの買える金無いけどな

365 :774RR :2021/08/22(日) 14:54:01.70 ID:2Kqb4jS70.net
高速の風圧キツイのでスクリーン付けようかと思ってますがこじんまりしたのでも効果アリス?
CB650Rのほうね

366 :774RR :2021/08/22(日) 16:51:27.58 ID:txONPIT/0.net
ツーリング先でヘルメットの盗難が怖いからそれだけの為にキャリアと箱付けたくなるなー

367 :774RR :2021/08/22(日) 17:29:20.80 ID:E4oGcj3Ga.net
ラジエーターのフィンに白い液体の跡があったのよ
街のバイク屋の説明で新車は余剰分のクーラント液が漏れるなんて事あるの?
漏れる時点でヤバいんじゃねーのと素人考えでは思うのだが

368 :774RR :2021/08/22(日) 18:53:08.54 ID:iS77fFgux.net
>>366
まさにその理由で箱付けた

369 :774RR :2021/08/22(日) 19:07:36.79 ID:txONPIT/0.net
>>368
エンデュランスとデイトナどっちのキャリア付けた?

370 :774RR :2021/08/22(日) 19:23:39.08 ID:Bl0BGmfZd.net
>>369
giviのキャリア

371 :774RR :2021/08/22(日) 19:26:06.62 ID:EVO5d77Id.net
>>367
それ稀によく電車で若い女性が衣服にぶっかけられるやつじゃね?

372 :774RR :2021/08/22(日) 19:38:29.52 ID:hzdgEtcM0.net
>>366
荒れるので、箱の話題は、やめましょう。

373 :261 :2021/08/22(日) 23:20:15.93 ID:FmCs+aUwr.net
スクリーン変えてたらブッシングが行方不明...
個別で買えるのかな?

374 :774RR :2021/08/22(日) 23:24:53.26 ID:E4oGcj3Ga.net
買えないものはない
金さえ出せば

そうホンダならね

375 :774RR :2021/08/23(月) 08:09:11.42 ID:9/Wxl379r.net
>>365
前に乗ってたネイキッドではドレスアップ目的で小さなスクリーンを付けてたけど、それなりの効果は出るんで驚いた記憶がある
風の流れが変わるんだろうな
その後フルカウル車に乗り換えたけど、今度はあまりにも風を感じないのが退屈で物足りなくなって、またネイキッドのCB650Rに戻って来たw

376 :774RR :2021/08/23(月) 11:19:07.57 ID:aHctsGFQd.net
>>367
余剰ぶんはオイルでも漏れると思うけどそもそも漏れるほど余分に入れてる時点でどうなのよって思う

377 :774RR :2021/08/23(月) 15:27:27.85 ID:bq1g4MwKd.net
>>375
ありがとう

秋のロンツーに向けてこじんまりとしたの買ってみます
気軽に取り外せるのが希望

378 :774RR :2021/08/23(月) 19:14:12.18 ID:xKyWC4wEF.net
>>367
文章がイマイチわからないけど・・・
ラジエターのフィンに白いものが付着してるってだけなら問題ない
雨とか泥はねとか夜露とかそういうものが乾燥しただけ
水温は異常無しなんだよね?

ラジエターは水圧が一定以上に上がるとキャップ(バルブ)から出てる細いゴムチューブを通ってクーラントがリザーバータンクに流れ出る

エンジンが冷えるとラジエターの水圧が下がり、リザーバーからクーラントが吸い出されてラジエターに戻る
それが正常な動き

仮に異常が起きてクーラントが溢れ出る場合、リザーバーから地面の方に伸びてるオーバーフローチューブから溢れ出て、派手に緑の水溜まりが出来るよ

379 :774RR :2021/08/24(火) 06:18:12.59 ID:oi0xe2TGa.net
>>376
街のバイク屋の説明がいまいち分かりづらかった

>>378
水溜りとか無いから別の原因かもしれない
夢で見てもらうよ

380 :774RR :2021/08/24(火) 07:14:09.32 ID:zOICLRNrp.net
650Rのパワーは本当ちょうどいいな
これでいてレギュラー仕様ってのが最高

381 :774RR :2021/08/24(火) 07:29:27.57 ID:Gtx5+cEi0.net
20年式の1000Rと650Rで迷う

382 :774RR :2021/08/24(火) 08:17:43.08 ID:eAP9ZUvir.net
そういえば1000Rって見かけないな

383 :774RR :2021/08/24(火) 09:07:42.99 ID:mC7xi5ufa.net
CB1000Rが納期未定で買えないって話は聞かないな

384 :774RR :2021/08/24(火) 19:48:16.44 ID:1n32LvqO0.net
シングルシートいいなーって思うけどここの人誰も付けてないの?

385 :774RR :2021/08/24(火) 20:22:55.74 ID:qbvteDxK0.net
リアバッグ装着する故

386 :774RR :2021/08/24(火) 20:37:07.68 ID:QCIfrmKj0.net
ツアラーにシングルシートは微妙じゃね

387 :261 :2021/08/24(火) 21:46:57.46 ID:+eG6CZIkr.net
1000Rと650Rって
価格的に悩む車種じゃ無いからなぁ

388 :774RR :2021/08/24(火) 22:13:19.29 ID:vYWqL8y10.net
>>384
たまに付けるよ 付けた時はリアシート用ステップは外してます。

389 :774RR :2021/08/24(火) 22:33:14.32 ID:SXE/iVEbr.net
>>380
ただあくまで他に欲しい車種がないときに軟着陸する用の車種という印象ではある。

CB650R/CBR650Rに乗りたくて教習所に通ってますって話は聞いたことがないからな。

390 :774RR :2021/08/24(火) 22:48:29.86 ID:ktlv5Po50.net
>>387
ETCとかグリヒとかシフター付けると差額50万くらいに縮むけどね
1000Rの質感には惹かれたけどCB-「R」体現してるのはコイツ(と250)だと思うからこっちにした
>>389
それは知名度の問題とか出たばっかだろとかという突っ込みは置いといて
ある程度経験がないと良さがわからんからだろ
GSX-S750なんて1000と20万円差で重さ逆に10s重いが選ぶ奴もいるわけで

391 :774RR :2021/08/24(火) 22:55:15.16 ID:bgvbJDob0.net
>>389
呼んだ?

392 :774RR :2021/08/25(水) 00:11:40.92 ID:vXNS3SVg0.net
CB/CBR650Rにタナックスのカービングシェルケースを取り付けている方いらっしゃいますか?
CBR650Rの購入を考えているのですが、リアが短いので、手持ちのカービングシェルケースを取付けるにあたって不都合とか不便な点が出ないか気になってます
お尻を一番後ろに下げて乗車したときになんだか身体と当たりそうな気が。。。

393 :774RR :2021/08/25(水) 00:33:13.76 ID:2cjg4pcG0.net
>>391
無理するな。
「どれもピンと来ない人向けの受け皿」まで用意できるホンダはすげぇって話。

394 :774RR :2021/08/25(水) 07:42:16.37 ID:Qf+SETKN0.net
CB650RかXSR900に乗りたくて大型取りに行ったけど呼ばれた?

395 :774RR :2021/08/25(水) 09:14:24.63 ID:G0vWpTwm0.net
>>389
丸山氏が「中途半端だと思ったけどそこがかえってウケてるのかな」と言ってたな
バキバキに尖ったバイクとのんびり走るバイクが両端にあるならその中間の需要ってすごく大きそうだし

396 :774RR :2021/08/25(水) 10:08:18.55 ID:LmAhYyJOr.net
リッターバイクっつうたらフェラーリやランボのスーパーカーより遥かに上の性能持ってるねんで
もはや公道で使える代物ではない
所有感で満足する為の乗り物

397 :774RR :2021/08/25(水) 10:24:48.52 ID:mSekwS690.net
サーキットも走る奴なら1000やら600やら候補に上がってくると思うけど公道オンリーなら650Rが鉄板だと俺は思ってるわ

398 :774RR :2021/08/25(水) 10:42:07.26 ID:G0vWpTwm0.net
650Rが出る前から免許はあったけど650R登場時に「これいいな、次はこれにしよ」と思ったな
650Fは地味すぎてかすかにしか存在知りませんでしたごめんなさい

399 :774RR :2021/08/25(水) 10:45:00.95 ID:zelBj1Jhr.net
モダンクラシックネイキッドからの乗り換え先では
ワンクッション置く感じでthis is 最高にちょうどいいHONDA

400 :774RR :2021/08/25(水) 11:01:41.31 ID:NHYJVXD40.net
大型取った年に旧型が発売されて、他のバイクも見てたけど初バイクとして丁度いいかなと思い買っちった

401 :774RR :2021/08/25(水) 11:32:04.35 ID:2cjg4pcG0.net
>>395
4気筒エンジンなど一定の説得力を持たせつつ無難、という感じだな。
人気モデルではないけど売上好調な受け皿モデルというか。

積極的に欲しくなる要素は全くないけど、積極的に欲しいものが見つからなかった層の落としどころとしてデキがいい。
「しゃあないし、これでええか」と納得してもらえるギリギリのラインを突いてる。

逆に言えば滑っても受け皿としてスーフォアや650Rがある重厚な布陣だから他で攻めて行ける。
例えばNM4やレヴルなんかも他のメーカーでは出せないのよね。
滑ったときの受け皿がないし、滑ったら会社が傾くからな。

MT-07やXSR700がまったく受け皿モデルとして機能してないところを見ても650Rの優秀さの性質が分かる。

402 :774RR :2021/08/25(水) 11:38:01.29 ID:xIoj+x7jd.net
>>401
お前のうんちくはいらねえ

403 :774RR :2021/08/25(水) 11:47:45.85 ID:G0vWpTwm0.net
なんか違うなあ
少なくとも俺は妥協して買ったのではなく「CBR650Rが欲しい」と思って買ったよ

404 :774RR :2021/08/25(水) 11:54:01.51 ID:2vsfpCdT0.net
俺は妥協して650Rを検討したけど妥協できずに600RRにしたクチ

405 :774RR :2021/08/25(水) 12:04:29.37 ID:54jaRKgVM.net
>>392
試乗車あるディーラーに問い合わせて、実際にフィッティングして走ってみると良いと思うよ。

406 :774RR :2021/08/25(水) 12:07:10.76 ID:8Jnz7L+Hd.net
受け皿モデルとか他社には出せないとかホンダマンセーな気持ち悪い妄想してて草
しかもわざわざZ900RSのスレにカワサキの650は評判悪いとか事実と正反対の妄想書き込みに行ってる辺りマジで質の悪い信者で更に草

407 :774RR :2021/08/25(水) 12:08:18.07 ID:2cjg4pcG0.net
>>404
そう、妥協しようがしまいがホンダだろ?
妥協先の受け皿モデルまで用意されてるってのがすごいのよ。

なので650Rって積極的に欲しくなる要素はゼロだけど、それで良いわけ。
元からそういう役割じゃない。

無理して「最初からこれ狙いだった!」なんて取り繕う必要もないってわけ。
「これといったのがなく、結局これになったけど、まあ良いものだよ」
なにも後ろめたくない。

408 :774RR :2021/08/25(水) 12:08:45.80 ID:xnz+R7PA0.net
CBRは普通に人気モデルだろ
丸山氏みたいな純SS好きからは単なる妥協バイクに見えてもツーリングとフルカウルの雰囲気が好きな人にはぴったりだろうし
NIJAも人気だしスポーツツアラーは大人気
CBのほうは地味バイクだけど人気のCBRとパーツ共通だからありがたい

409 :774RR :2021/08/25(水) 12:12:01.16 ID:xnz+R7PA0.net
まあSSって言葉がよくないよな
「レプリカ」でも「メガスポーツ」でもなくて「フルカウル」が欲しいならCBRがNo.1だと思うよ

410 :774RR :2021/08/25(水) 12:12:56.50 ID:UGwB27k/0.net
一台目の人にとっては、全領域で普通である650Rに乗れば自分が何を求めているか見えてくるんじゃね?

411 :774RR :2021/08/25(水) 12:16:12.33 ID:Nrm+7kdCM.net
257 774RR (ワッチョイ ebee-hCLa [113.154.47.57]) sage 2021/08/25(水) 02:29:46.17 ID:2cjg4pcG0
カワサキの650は4大メーカーで一番評判が悪く「カワサ菌しか買わない」などと酷評されているから、
エリミネーター1000の方が期待大なのでは?

こんな事他所で書いてるし650r乗ってもないやつなんだろ
どこから目線なのか知らんがヒョウロンカ様なんかNGしとこう

412 :774RR :2021/08/25(水) 12:18:41.03 ID:G0vWpTwm0.net
積極的に欲しくなる要素ゼロって主観以外の何を根拠に断言してるんだろう
数千人の650Rオーナーの意思を勝手に代弁してくれちゃってるわけ?
なんか専門板の良スレをつまらなくして過疎らせるタイプの人っぽいな…もうやめときます

413 :774RR :2021/08/25(水) 12:30:24.26 ID:2cjg4pcG0.net
>>412
それ、ぜったい思い出を修正してると思う。
デリケート君なのか知らないけど自分の人生、思い出を嘘で上書きするのは良くないと思うわ。

思い出修正主義とでもいうのか、なんか怖い。

「最高の出会いを経てこの結論に辿り着いた!」という風に思い出を修正しないと不安になるという神経こそ狂ってると思う。
本当は600RRに憧れて興味を持ったけど、実際に跨がってみると厳しかったとかなんだろ?

650Rはいきなり目に留まるような魅力がない、そのように設計された受け皿モデルだからな。どう見ても。
おそらくみんな最初は素通りするようになってんのよ。

414 :774RR :2021/08/25(水) 12:30:45.61 ID:K4LCL4isa.net
俺はCBR650Rが欲しくて買ったから何を言われようが満足してるし大事にする

415 :774RR :2021/08/25(水) 12:35:27.36 ID:jzxCre5hM.net
好きなの買え
好きな様に乗れ

416 :774RR :2021/08/25(水) 12:36:16.69 ID:xnz+R7PA0.net
>>413
「SSは陰キャ」の典型例やな,きみ
開発者インタビューみりゃわかるがCB/CBRの650のターゲットは元気でバイクで走りまわりたい陽キャだから
君みたいなイキリ陰キャはターゲットじゃないんやでw

417 :774RR :2021/08/25(水) 12:38:35.57 ID:DTAKrZ/7p.net
さっさとブロックした方がええよ

418 :774RR :2021/08/25(水) 12:41:29.36 ID:54jaRKgVM.net
レス乞食の荒らしおじさんだよ。

Z900RSにも居たって、もう例のおじさん確定じゃん。650Rのオーナーじゃ無いし、まともにコミュニケーション取れないからいつまでもズレた投稿が続くだけだよ。

419 :774RR :2021/08/25(水) 12:44:04.54 ID:2cjg4pcG0.net
>>414
もちろん「最終的」には「欲しくて」になるのだろうけど、当初はそうじゃなかっただろ?
って話だ。

憧れのモデルがあったが何らかの理由で断念したか、とくに欲しいモデルがなく放浪していたはず。
650Rを一目見てカミナリに打たれた!とか、そんな嘘っぱちエピソードは必要ないと思うのだがなぁ・・・
思い出修正主義ってなんか怖いわ。よっぽどメンタル弱いとかなのか?どこが陽キャなんだ。

ま、一旦この話題は終了で良いけども。

420 :774RR :2021/08/25(水) 12:46:13.40 ID:xnz+R7PA0.net
VFRの落ち着いた雰囲気と比べると
CBRの明るい感じがイキリ陰キャのコンプを刺激しちゃうんだろうなぁ
VFRもちょっと悩んだけど車体とクラッチの重さがねw

421 :774RR :2021/08/25(水) 12:50:35.86 ID:G0vWpTwm0.net
バーエンドウェイト装着してる人いますか?
振動がちょいと気になってyoutubeとかでCBRの動画を見てるけど、効いてるという人と微妙という人がいて判断がつかない
見た目重視で買ってしまおうかな

422 :774RR :2021/08/25(水) 13:00:38.45 ID:2cjg4pcG0.net
>>420
なんだよ、やっぱり最初はVFRに憧れてたけど断念して650Rにしたんじゃねーかw

別にそれが真実ならそれでいいんじゃねーか?
なぜそこで思い出修正するんだよ。

423 :774RR :2021/08/25(水) 13:08:56.99 ID:dcY8EFTu0.net
>>421
つけたけど正直変わらんと思う
プラシーボ的な
でもドレスアップにはなるからつけていいと思う

424 :774RR :2021/08/25(水) 13:12:12.82 ID:G0vWpTwm0.net
>>423
サンキューです
今度の土曜にでもライコ行ってみよう

425 :774RR :2021/08/25(水) 13:13:38.81 ID:UGwB27k/0.net
>>421
見た目よくなるか?

426 :774RR :2021/08/25(水) 13:21:18.20 ID:VcNbKS5Qa.net
久々に進んでてどんな内容で盛り上がってるんだろうってみにきたのにこの半端ない残念感

427 :261 :2021/08/25(水) 13:29:08.14 ID:Az2E4OaUM.net
ボッシュのウルトラヘビーにしとけ。
明らかに変わる。
ただ振動がなくなるわけじゃなくウェイト部分で
振動殺しているわけだから六角が緩みやい。
ネジロックしとく方が無難。

428 :774RR :2021/08/25(水) 14:01:52.29 ID:tb9dkEBmx.net
こないだDREAM行ったら650Rあってさ
跨って眺めて音聴いてさ
家帰って速攻でメーカーHPからカタログ請求したよ
次期愛車を探して幾星霜
初めてコイツはいい これが欲しいと思えた
二輪免許取って四半世紀
バイク好きが高じて大型二輪の指導員になり
色んなバイク乗って価値観が熟成されてきて
行き着いた答えがCBR650R
痛い自分語りしてまで言いたかったのはさ
みんな違ってみんな良い
だから自分はこのバイク買うよ

429 :774RR :2021/08/25(水) 14:22:58.74 ID:2cjg4pcG0.net
>>428
そのケースは「とくに欲しいバイクがなく放浪していた」だね。
しかも、一目でビビッと来なかったもんだから試乗までしている。

そんなドラマチックな出会いしてないのき、なぜ思い出修正して美化するかな?

430 :774RR :2021/08/25(水) 14:36:54.16 ID:xnz+R7PA0.net
うまい人って割とアップライトな姿勢のバイク選ぶ人多いよね
おれは単に風を感じるのが好きだからネイキッド選んでるけど

431 :774RR :2021/08/25(水) 15:20:43.67 ID:x+ixwM5pM.net
社外のインナーウェイトって真鍮だよね?
もっと重たいのが欲しいんだが鉛とかタングステンのとかないかな

432 :774RR :2021/08/25(水) 15:27:41.22 ID:tb9dkEBmx.net
>>429
他人の心を邪推して更に曲解し
決め付けた物の語り様を各所で晒しているさまは滑稽ではあるけれどもそれも多様性として尊重はするよ
自分の価値観とは真逆だけどね

>そのケースは「とくに欲しいバイクがなく放浪していた」
 欲しいバイクあり過ぎて目移りの連続全部乗りたい

>一目でビビッと来なかったもんだから試乗までしている。
 一目でビビッときて社長のオヤジさん呼んで通路に出して貰ってエンジン音聴いて痺れる
試乗したとは一言も言ってない

>そんなドラマチックな出会いしてないのき、なぜ思い出修正して美化するかな?
 たまたまふらっと寄ったDREAMで出会ったバイク
FがRになって自分の理想が形になっていたのに気づくドラマチックな出会い
まだ思い出では無い現在進行形だし修正して無いし美化する必要も無い

結論を言うと

キミの邪推は全くの間違いだし無意味

433 :774RR :2021/08/25(水) 16:02:19.57 ID:2cjg4pcG0.net
>>432
すまん、どうやら「意識してなかった」みたいだな。
自分でも意識できなかったところを他人から言われてしまったので突然早口で話し始めたと。

ま、でも650Rって「そういう人を狙った受け皿モデル」として秀逸なんだと思うぞ。
けして人気があるわけではないけど販売実績は上位に来るやつ。
スーパーフォア、650R、PCX、カブで「ホンダ四天王」「ホンダ包囲網」を形成している感じかと。

これといって欲しいのがない人たちはここらを選んでおけば間違いない。という感じじゃないかと。

434 :774RR :2021/08/25(水) 16:46:47.22 ID:btDq6Ig9p.net
かまってちゃんは放置がヨシ

435 :774RR :2021/08/25(水) 17:07:21.68 ID:xnz+R7PA0.net
こんなに噛み合ってない長文をネットに書き込んでるのが
彼にとっては唯一のコミュニケーション何だと思うと泣けてくるな😿

436 :774RR :2021/08/25(水) 17:44:24.03 ID:/zFdY6epa.net
発達障害は発達障害の自覚を持てるらしいけどな
統合失調症だと自覚できない

437 :774RR :2021/08/25(水) 18:25:24.49 ID:Gls9ur9Z0.net
統合失調症に好まれるバイクってこと?

438 :774RR :2021/08/25(水) 18:35:09.89 ID:FvvL/vPp0.net
納車されて1か月。
原付からクルマを挟んでの初バイクがCBR650R。

とうとうやっちまった。
Uターンゴケと、スタンド出し忘れての立ちゴケ。
しかも右側と左側。
仕事の都合で来週末までドリームには行けないが、主にブロンズ塗装のクランクケースカバーとジェネレーターカバーの下側がガリガリに……

部品だけ買えるみたいだけど、整備初心者でも交換できるかな?
部品代いくらかかるんだろ……

439 :774RR :2021/08/25(水) 18:55:34.76 ID:pwyTfdrG0.net
こけなくなるまで放置しといた方がいいのでは

440 :774RR :2021/08/25(水) 18:59:54.75 ID:2vsfpCdT0.net
だな

441 :774RR :2021/08/25(水) 19:00:40.46 ID:jurrvOVkM.net
>>438
変えられなくは無いけど
ラチェットとT字くらいは必要。

本来の意味とは異なるけど
立ちゴケするなら各種スライダーはつけとく方がいいよ。

442 :774RR :2021/08/25(水) 19:06:26.73 ID:DxLQaJKia.net
>>438
みんなやらかすから気にすんなって
数年たてばいい思い出になるさ

443 :774RR :2021/08/25(水) 19:10:50.91 ID:FW8O7XmQ0.net
Uターンでエンストゴケ、取り回りでコカすとかありがち
スタンド出したつもりで出してないってのもありがち

444 :774RR :2021/08/25(水) 19:14:36.06 ID:tb9dkEBmx.net
>>439
これに同意
気になって替えたくなる気持ちはわかるけども
もう少し自信が持ててからでも遅くないと思うよ

445 :774RR :2021/08/25(水) 19:18:14.33 ID:17kVvejsa.net
>>438
投げやりな意図は無いけれど、439のコメントは結構的を得てると思う。

単に買ったバイクに慣れて無いんだよ。焦る気持ちは分かるけれど、慣れないうちに綺麗に維持する事を優先しちゃうと、萎縮した運転が癖になったりする。
コカしても良いけどコカす気はしなくなった、くらいになってから綺麗に修復してあげれば良いと思う。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200