2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その19【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/07/19(月) 05:12:10.43 ID:onz6vw+x0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その18【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617680795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

683 :774RR :2021/09/05(日) 19:30:10.47 ID:GGpDBMrZ0.net
え〜
むしろ,250で十分なんじゃないの
東名なんて法廷速度で120ですよ

684 :774RR :2021/09/05(日) 19:30:10.47 ID:GGpDBMrZ0.net
え〜
むしろ,250で十分なんじゃないの
東名なんて法廷速度で120ですよ

685 :774RR :2021/09/05(日) 19:32:10.12 ID:2UQE/cDg0.net
制限速度50キロのワインディングロードなら出せてもメーター読み65キロくらいが限界だわ
これくらいなら罰金も点数もなんとかなる

686 :774RR :2021/09/05(日) 19:38:29.94 ID:GGpDBMrZ0.net
ワインディングならもうちょい出すけど,結局カーブや坂でのブラインドや
横断歩道,横道や店舗といった人や車が飛び出すようなどで,しっかり減速すれば事故も違反もないや
カーブでもしっかりINにもOUTにコース変更できるだけの余力を残すのも大事だよね〜

687 :774RR :2021/09/05(日) 20:28:46.14 ID:pcWpPhxaa.net
チー牛荒らし来た途端絡んでるし、同類なんじゃないの?連投始まったし触るの止めとけ。
回したくてパワー必要ならロクダボ買えばで終わる話。

688 :774RR :2021/09/05(日) 20:44:19.14 ID:GGpDBMrZ0.net
100馬力なんて,扱いきれるパワーの目安として有名やろ
逆にいえば,扱いきれちゃうってことだ
伊藤真一さんなんて,馬力はあればあるほどいいなんて言いきってたが笑
ぴーぴー過剰反応してる子は初心者なのか??250で練習した方がいいぞ
自分はCBなんで,ロクダボには興味なかったが確かに50cc載せてトルク厚くするだけで十分だったな

689 :774RR :2021/09/05(日) 21:14:25.42 ID:U4QOZTy/0.net
うーむ
俺は現行の600RR乗ってて全開するけど世間的には異常者ってのを理解してる
自分で理解して話してるなら良いけどもしそうじゃないなら病院行った方がいい

690 :774RR :2021/09/05(日) 21:16:02.72 ID:w6Ly97nVr.net
また基地外が沸いてるのか〜
あぼーん多すぎw

691 :774RR :2021/09/05(日) 21:19:28.83 ID:GGpDBMrZ0.net
>>689
世間的にはな
大型バイクの専用スレでも峠で煽られるだのなんだの言う人もいるし,ビックリだね

692 :774RR :2021/09/05(日) 21:31:36.17 ID:2UQE/cDg0.net
家族にも仕事にも迷惑かけるし免停なんてなるわけにはいかないんですよー罰金も10万円超えるのは痛いし
リッターSS乗って安全運転してる人ってかっこいいと思うけどなぁ、少なくとも峠でレースごっこしてる人よりは

693 :774RR :2021/09/05(日) 21:37:45.44 ID:lp0OugFN0.net
どけば、なんでもいい

694 :774RR :2021/09/05(日) 21:37:45.58 ID:lp0OugFN0.net
どけば、なんでもいい

695 :774RR :2021/09/05(日) 21:37:46.06 ID:lp0OugFN0.net
どけば、なんでもいい

696 :774RR :2021/09/05(日) 21:56:19.42 ID:rJu7M6j00.net
ラジエターガードつけてる人、カウル外さないと装着できませんか?
来週納車なもんで自分でやるかドリームにお願いするか迷ってるの。

697 :774RR :2021/09/05(日) 21:58:22.34 ID:2Tulcn2ta.net
気になってる風俗嬢が母乳プレイできるらしいんだよな
でもいまの時世で感染リスクのある飲乳プレイって大人としてどうなんだろう
でも単車乗りってどういう単車乗りだと思う
きっと母乳を飲んじゃうような奴だと思うんだよな
俺はそれになる

698 :774RR :2021/09/05(日) 22:02:14.18 ID:ROL8O8ey0.net
( ゚д゚ )…?

699 :774RR :2021/09/05(日) 22:23:47.76 ID:Fej2sQw00.net
あ、今日まだ牛乳飲んでないわ。

700 :774RR :2021/09/05(日) 23:25:25.40 ID:lp0OugFN0.net
このスレみてると、1000Rが不人気な理由や
国内メーカーがストファイやる気出さない理由がわかるな
1000R、ストトリ、mt-09 SP、650Rで死ぬほど悩んだ

701 :774RR :2021/09/06(月) 01:11:13.27 ID:0aClikPd0.net
>>700
でも今振り返ってみると、その悩んでる間は濃密で楽しかったろ?
それだけでバイク乗ったこと無い人より人生得してるんだぜ。

702 :774RR :2021/09/06(月) 01:21:58.84 ID:zA8RFesA0.net
>>697
むしろ母乳を飲んで免疫力が高まると考えるべき

703 :774RR :2021/09/06(月) 01:37:29.68 ID:zA8RFesA0.net
>>661
幅広く色んなバイク選びが出来て羨ましい
ミドルクラスで4発限定となると、ほぼ650Rの一択になるから悩みようがない
バイク選びは楽しいけど、乗ってからのほうが奥が深くてもっと楽しいから、ぜひ理想の1台を見つけてくれ

704 :774RR :2021/09/06(月) 02:34:08.50 ID:CA8C9PYm0.net
選べ過ぎて結局普通のものになっちゃう感じではある。
バイクとの接し方が模範的すぎるというか?
型どおりのことができたときに嬉しみを感じるタイプなのでマシンに個性とか癖を求めないとこあるんだよな。

淡々と走るタイプだから淡々としたマシンが合っているのかも知れない。
パラツインだとかマルチだとかアドベンチャーだとかスーパースポーツだとか言われても、
結局俺という最終パーツを組み込んだら似たようなものになってしまうというか?

という意味では動かしていないようでマシンを動かすタイプなんだと思うな。
一方でこのバイクならこう乗る、という表現の幅がないので柔軟なようで不器用なのかも知れん。
バイクとはこういうもの、という決めつけがすごいというか。マシンごとの個性を握りつぶしちゃう嫌な奴なのかも。

705 :774RR :2021/09/06(月) 02:44:31.10 ID:CA8C9PYm0.net
まあ、今のところは型に嵌めるのが楽しいと感じてるので
マシンの個性を活かすのが楽しいとか考え始めるのはまだ少し先なんだろうな。

今はまだなんでもかんでも普通に走らせて「よしよし、いい子じゃ」「御してやったわ」と満足してる感じ。
さらに上手い人になるとガツっと型に嵌めるのではなく良いとこを引き出したりするのだろうけどな。
今はまだ何でもかんでも同じものにして喜んでる感じだな。
だからパラツインだのマルチだの「別にどっちでもいいな」という態度なんだ。

706 :774RR :2021/09/06(月) 02:59:54.38 ID:ry234hqH0.net
自分で日記帳買って書いてくれない?

707 :774RR :2021/09/06(月) 06:19:42.65 ID:a+3bvopoM.net
>>703
現行でもGSX-S750とZX6Rは価格的にも競合すると思うけどな
6Rは硬派すぎるが

708 :774RR :2021/09/06(月) 06:53:18.55 ID:0aClikPd0.net
やはり長文はNGだな。

709 :774RR :2021/09/06(月) 07:08:57.02 ID:JEVhGTb0x.net
まあまあ
ええやないの深夜にハイボール飲んでちょっと語るくらい
そんなことより今日ドリーム店の就職面接に出撃する僕に禿げ増しの一言をくれぃ

710 :774RR :2021/09/06(月) 07:32:28.81 ID:eT6Qymlf0.net
面接は頑張ってほしいが愚にもつかない長文がウザいのは揺るがない
アメブロにでも書いてろ

711 :774RR :2021/09/06(月) 07:46:18.53 ID:p2McffLZp.net
CBRの方乗ってる人色は赤黒どっちにした?

712 :774RR :2021/09/06(月) 08:18:23.84 ID:2aVICDAnM.net
掲示板は3行までだな
長文書いてる奴見るとウゼーってなる

713 :774RR :2021/09/06(月) 08:23:12.75 ID:pbXPgwkE0.net
車体違っても全部おんなじに走るような下手くそが滑らせるのがどうのこうの偉そうに長文連投してたのが驚き
まあ,オフの話も下手くそなの丸出しではあったが...

714 :774RR :2021/09/06(月) 10:04:38.61 ID:wImrs75nr.net
>>709
うわぁ・・・
人生終わっとるやんw

715 :774RR :2021/09/06(月) 10:25:59.83 ID:agGdvgpca.net
こうして今日もバイク乗り同士で罵り合うのであった

716 :774RR :2021/09/06(月) 10:41:48.47 ID:teo86mSw0.net
>>711
黒のつもりでドリームに行ったが、展示車の赤の色映えが予想以上に良かったので赤にした。
今、黒みても後悔してない。

717 :774RR :2021/09/06(月) 12:54:34.49 ID:rqjx6ygVd.net
他の色も出してくれよ

718 :774RR :2021/09/06(月) 13:02:36.74 ID:2w0cnXJ90.net
ブラジルだとかだとパープル出してるんだけどね

719 :774RR :2021/09/06(月) 15:21:04.69 ID:RMcinktc0.net
色多くなると車両価格上がるやろ
色変えたいなら全塗装やラッピングにしなよ

720 :774RR :2021/09/06(月) 18:23:52.41 ID:AKUHsNeu0.net

ドキッ自治厨正義マンだらけのインターネッツ!

721 :774RR :2021/09/06(月) 21:16:30.67 ID:jusj+5ji0.net
>>711
俺は黒にした
落ち着きがあって良い
まぁ歳も歳だし、最後のカウル物だと思っているんで

722 :774RR :2021/09/06(月) 21:17:53.40 ID:RXat0XxO0.net
赤カッコいいけど、紫外線で色褪せると辛いから黒にした。
車検ごとに乗り換えるつもりだから、少し安いのも助かる。

723 :774RR :2021/09/06(月) 21:27:08.80 ID:YoZnQ2tQ0.net
エンジンスライダー付けたら立ちゴケの被害ってかなり減る?

724 :774RR :2021/09/06(月) 22:50:42.14 ID:x06pwoQl0.net
減らない

725 :774RR :2021/09/07(火) 08:07:13.62 ID:D4cM7xPar.net
エンジンに傷が付くと修理費が高くなるのでそこは守ったほうが良いかな
その他は諦めて
立ちゴケ対策ならスライダーよりエンジンガード

726 :774RR :2021/09/07(火) 08:10:11.71 ID:XQ4+braAd.net
エンジンスライダーって走行時の転倒被害抑止が目的のはずだからサーキット以外だとそのまま崖か海にダイブになるけど大丈夫?

727 :774RR :2021/09/07(火) 09:29:01.23 ID:LyqCwdTW0.net
まあ大抵はガードレールで止まるけどな

728 :774RR :2021/09/07(火) 09:34:40.85 ID:HYO+wE9Ka.net
スライダーって文字通り転倒後にスライドするんでしょ
転倒後にコース内から滑って外に出て行きやすいし、引っかかって宙を舞う可能性が減るのでは?
サーキットでの装備でしよ
一般道だとむしろ危険、滑って歩道に飛び込みやすくなるのでは?

立ちゴケ時の破損予防なら教習車みたいなガードバーがいいと思うけど

729 :774RR :2021/09/07(火) 10:40:12.99 ID:L2CgukH60.net
なーに1度立ちゴケして傷が入ったらどうでもよくなるって

730 :774RR :2021/09/07(火) 12:24:27.60 ID:zj1lp/yFa.net
転倒の傷は直さないと癖になるらしいから
お金掛かっても直してる

731 :774RR :2021/09/07(火) 12:43:34.82 ID:L2CgukH60.net
神経質だな

732 :774RR :2021/09/07(火) 14:14:21.79 ID:cPURBUcia.net
スライダーがあれば多少軽減できる。
エンジン(ブロック)は接触しない。ケースが接触する。大抵は他にマフラーエンド、バーエンド、カウルが接触する。
スライダー有無に関わらず、多少スピードがあればバイクは勝手に滑ってく。
車体に傷つけたくないならガード類を装着。

733 :774RR :2021/09/07(火) 14:22:07.06 ID:cPURBUcia.net
ケースはケースカバーの事ね。

734 :774RR :2021/09/07(火) 17:55:33.74 ID:uKKZ5aBu0.net
つか、そんなにポテポテこかすようならまずは乗り方を練習するのが先だろ

735 :774RR :2021/09/07(火) 21:55:03.47 ID:zj1lp/yFa.net
>>731
どうせまたコケるしなんて危ないだろ
車体の傷だけで済むのは幸運なんだから

736 :774RR :2021/09/07(火) 21:58:45.56 ID:CnaxigxTr.net
そういえばガード付きのCBR650Rを転かした動画を見たな

737 :774RR :2021/09/07(火) 23:44:47.00 ID:3n993xUV0.net
ヨシ!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1434829719296364545/pu/vid/640x360/WFF4-dfQQSSja11q.mp4

738 :774RR :2021/09/08(水) 07:17:15.65 ID:K5fDPptEp.net
ロードバイク乗りのおっさん2人に声かけられてこれ250?いくらくらいすんの?とか言われたわ
バイクのこと知らないなら黙ってろと

739 :774RR :2021/09/08(水) 07:58:44.75 ID:c8agpOyf0.net
そこは逆に、そのチャリいくらすんの?
5万くらい?って言う

740 :774RR :2021/09/08(水) 08:27:37.61 ID:1NDKsuYW0.net
そんなに不愉快になること?

741 :774RR :2021/09/08(水) 08:33:03.88 ID:t2AotUpV0.net
コンプレックスでもあるんかな

742 :774RR :2021/09/08(水) 09:05:05.63 ID:OpfZneX3r.net
こないだ道志で全く同じこと聞かれたわw
そうですよ〜50万くらいです〜って答えといたけど。

743 :774RR :2021/09/08(水) 09:06:38.70 ID:nGLp0I2rF.net
「そのチャリいくらすんの?5万くらい?」
「150万」
「ぐぬぬ」

744 :774RR :2021/09/08(水) 09:13:53.98 ID:7y3qH0kr0.net
趣味全般に言えるけどバイクにせよカメラ時計にせよ第一声がそれいくらしたの?はあんまり気分良いものではないな
答えたとしてもポジティブな回答返ってきた事ないわ

745 :774RR :2021/09/08(水) 10:07:58.31 ID:bCo1esX9M.net
その前になんでホイホイ答えるのか?
ガン無視でもいいと思うぜ、相手は見ず知らずの他人なんだし
質問には必ず返答するという義理は無いよ

746 :774RR :2021/09/08(水) 10:25:07.56 ID:1NDKsuYW0.net
>>745
いや、知り合いだろうが他人だろうが
声をかけられてるのに気付いててそれでも返事をしないのは喧嘩を売ってるのに近いだろ。
もう少し人と付き合ったほうがいいぞ。

747 :774RR :2021/09/08(水) 10:39:14.30 ID:zYKO2Kct0.net
テメーの半年分の給料と同じだよ、て言って思いっきり右ストレートでいいと思う。

748 :774RR :2021/09/08(水) 10:39:26.66 ID:nGLp0I2rF.net
「そうですねえ、まあまあそこそこしましたかねえ…?」とアルカイックスマイルを浮かべて対応する
ナンシーとイクラちゃんとの会話はだいたい不毛なので早めに切り上げる方向で

749 :774RR :2021/09/08(水) 11:55:30.77 ID:K5fDPptEp.net
120万円しないくらいですって答えたら
ふーんそんなに安いの?とか言われたわ
https://i.imgur.com/wloNc98.jpg

750 :774RR :2021/09/08(水) 12:00:16.43 ID:vyJ+eJC2r.net
https://i.imgur.com/ctZCiL5.jpg

751 :774RR :2021/09/08(水) 12:17:38.58 ID:bCo1esX9M.net
>>746
知らんよw
聞いたら何でも答えてくれると思っていいのは学生までだぞ

752 :774RR :2021/09/08(水) 12:21:39.38 ID:DkZVbC9Aa.net
>>749
農協マーク久しぶりに見たわ。。
「そこの農協で買ったんすよw 野良仕事の帰りだけど遊んでられて羨ましいっすねww」
って返したらさっさと退散するかな。

753 :774RR :2021/09/08(水) 12:23:30.93 ID:gjbvtKum0.net
>>749
スクーターに乗ってたおっさんがこのバイク興味あるんですよって話しかけてきたことがあって、値段は100万ちょいって教えたら買おうかなって言ってた
このスレにいるかどうかはしらんけど

754 :774RR :2021/09/08(水) 13:31:45.87 ID:QjeUb7qJ0.net
>>749
安いですね〜
半月分の給料で買えちゃいましたw
って言っとけ

755 :774RR :2021/09/08(水) 14:18:03.11 ID:LlYSE1hW0.net
>>749
楽しいですよ〜ぜひ買ってみてください
って言えば良くないか?
本人にとっちゃ安いと思ったんだかからそれまでのことだろ

756 :774RR :2021/09/08(水) 16:40:07.52 ID:y9csQ8dS0.net
ロードバイクでも各メーカーのフラッグシップ的なモデルは100-150万するからね
エンジンあって高そうな足回りや電気制御化されたバイクは
もっと高いもんだというイメージで見られてたのかもしれない

757 :774RR :2021/09/08(水) 17:17:17.70 ID:7RZ7oKnTM.net
>>738
レースで勝負しろよ.....お前のCBRとおっさんの"バイク"でよ

758 :774RR :2021/09/08(水) 17:34:32.42 ID:vUc/mQUda.net
ツアラーとして購入すると中途半端ですか?

759 :774RR :2021/09/08(水) 17:39:38.81 ID:1NDKsuYW0.net
>>758
日帰りツーリングならいいんじゃない?
北海道一周には向かないが。

760 :774RR :2021/09/08(水) 17:43:19.87 ID:tQMWG5jQx.net
実際の航続距離てどれくらいなん?
オーナーさん達レポートよろ

761 :774RR :2021/09/08(水) 17:46:28.45 ID:vUc/mQUda.net
>>759
ありがとうございます
スポーツツアラーって扱いなんですよね?
VFR800Fは候補にあげませんでしたか?

762 :774RR :2021/09/08(水) 17:51:09.17 ID:25AVEz6I0.net
満タンで何キロ走れるかってこと?
350はいける
380だといつ停まるだろうと不安しかないが停まったことはない

763 :774RR :2021/09/08(水) 17:56:53.56 ID:gjbvtKum0.net
一回だけ400km突破したことあった
リザーブになってから3.1リットル使っての記録(スペック上は3.2リットル)

764 :774RR :2021/09/08(水) 18:09:11.01 ID:weuowX580.net
ツアラーとして使うならNinja 650のほうが良くないか?
CBRはストファイのCBをフルカウルにしたモデルだし

765 :774RR :2021/09/08(水) 18:49:37.90 ID:Z9Io2EI60.net
CBってストファイなんか?

766 :774RR :2021/09/08(水) 18:50:30.00 ID:y9csQ8dS0.net
Z650RSが発表されるかもしれない記事があった

767 :774RR :2021/09/08(水) 19:02:43.97 ID:h7SYI5BpM.net
CBRだけど今月北海道にキャンツーに行く予定。このスレではCB重装備で北海道回ってる人も居たよ。
自分はツーリング用途にしか使わない。つかツーリング以外の使い道が分からん(実はちょっとサーキットも走ってしまったが例外)。

768 :774RR :2021/09/08(水) 19:47:10.32 ID:F/9JVIIRa.net
>>749
おじさん、すごい腹だな

769 :774RR :2021/09/08(水) 20:22:58.69 ID:XUefSc8w0.net
みんなはヘルメットはアライショウエイどっち派なん?

770 :774RR :2021/09/08(水) 20:40:34.71 ID:vyJ+eJC2r.net
ショーエイ
マルケスレプリカのブラックアントなんだけど
このバイク乗ってる人で同じヘルメット多すぎてビビる
趣味趣向が似通ってるのか?

771 :774RR :2021/09/08(水) 20:42:50.33 ID:4hYez/OV0.net
>>789
40年前からSHOEIで〜す
今はGT-Air2
ちなみにDUKE乗ってる息子も色違いのGT-Air2

772 :774RR :2021/09/08(水) 21:04:54.05 ID:1MaD0FOq0.net
OGKで十分ですし

773 :774RR :2021/09/08(水) 21:15:17.01 ID:1NDKsuYW0.net
>>761
VFR800Fは乗ったことあるけどVTECを使う場所がない。
結局宝のもちぐされになる。

774 :774RR :2021/09/08(水) 22:15:19.80 ID:4VYq6zxb0.net
>>761
VFRはよっぽどV4かデザインに惚れてない限り,トレーサー買った方が幸せだと思うわ...
>>765
ストファイ

775 :774RR :2021/09/08(水) 22:36:25.18 ID:kg8PLvp30.net
フィッティングしてもらおうと2りんかんに行ってRX-7Xを被ったら何もしなくてもジャストフィットでそのまま買ってしもうた

776 :774RR :2021/09/08(水) 23:18:37.04 ID:ZhcRhnNLp.net
でもトレーサーと違ってあまり人と被らないからオンリーワンな感じはあるねVFR
値段が高すぎると思うけど

777 :774RR :2021/09/09(木) 20:40:37.66 ID:VpebdB+O0.net
チェーンメンテする時チェーンカバー外してる?
あれインナーフェンダーもくっついてるから面倒なんだよね

778 :774RR :2021/09/09(木) 22:14:42.18 ID:OY53+mHYa.net
俺もそれ聞きたかった。あれ掃除しにくいからスプロケの所ゴシゴシするけどだめかな?

779 :774RR :2021/09/09(木) 22:33:48.20 ID:R3wfEstV0.net
自分も面倒なので外してない
メンテスタンドないから、スイングアームのとこを持ち上げるやつ使ってるけど、やりにくい

780 :774RR :2021/09/09(木) 22:37:57.02 ID:nfzpq7MD0.net
めんどいから外してない
たまになら外してあげてもいいかな…
でもルブうんこめっちゃ溜まってそうだな

781 :774RR :2021/09/10(金) 02:55:04.57 ID:43TGbVGwM.net
あれどうやって外すの?反対側がどっかで引っかかってて外せないんだよね

782 :774RR :2021/09/10(金) 03:50:03.86 ID:K4N7c2Yfa.net
チェンシコは必要無いって聞いたけどやっぱ必要?

783 :774RR :2021/09/10(金) 07:20:58.97 ID:1+ksovvH0.net
とりあえず、何かの油付けとかないと純正はすぐ錆びるよ。

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200