2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR650R CB650R その19【新型四気筒ミドル】

1 :774RR :2021/07/19(月) 05:12:10.43 ID:onz6vw+x0.net

HONDAのニューモデルCB650R・CBR650Rのスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。
1行目に↓を入れるのを忘れずに。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その18【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617680795/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

952 :774RR :2021/09/20(月) 16:22:58.91 ID:vF5xYFDQ0.net
パルスでいいや

953 :774RR :2021/09/20(月) 20:04:01.08 ID:o2qbJfipr.net
>>951
そういうのはバイク屋に頼めばやってくれる

954 :774RR :2021/09/20(月) 20:44:12.13 ID:R+qHlYLG0.net
>>951
いい色なんだけど、650らしいというべきか?何かが一味足りない気がする。
CBRにCBのバーハンドルを取り付けて大型バイクらしい「飛び道具」っぽさがあると良いのだろうか?

どうもCBとCBRを分けているのがどうも良くない感じなんだよな。
合体するともっと面白いバイクになりそうなのだが?

955 :774RR :2021/09/20(月) 20:45:28.44 ID:R+qHlYLG0.net
喩えるならCB650RとCBR650Rは「神様とピッコロ」みたいに見えるのよね。

本当はすごいやつだったのだが、諸事情により分裂してしまった。というか?

956 :774RR :2021/09/20(月) 20:52:37.82 ID:OR1zyFXA0.net
ブラジルモデルのブルー(パープル? )も良さげだったなぁ

957 :774RR :2021/09/20(月) 20:53:19.16 ID:vF5xYFDQ0.net
ロクダボ よりいいの?

958 :774RR :2021/09/20(月) 20:57:44.47 ID:FbFTbFv+0.net
ハンドル切れ角がない時点でなしだなw
ジムカーナごっごできないじゃん

959 :774RR :2021/09/20(月) 21:17:23.08 ID:jscOjrVN0.net
ロクダボみたいな超高回転型エンジンは
美味しい回転域まで回す機会が
公道じゃほぼないっしょ

3速縛りとかしたいならどうぞ

960 :774RR :2021/09/20(月) 22:13:42.56 ID:vF5xYFDQ0.net
ロクダボ とエンジン違うのか

961 :774RR :2021/09/20(月) 22:22:14.17 ID:q/Evs+Ai0.net
ロクダボっつうたらサーキットを走る為のバイクだぞ

962 :774RR :2021/09/21(火) 00:23:40.29 ID:h4vPYxRLd.net
そう思われがちだが全然違うんですけどね

963 :774RR :2021/09/21(火) 00:49:17.71 ID:iGtfwedYr.net
以前の逆車が現行RRで
国内600RRの代わりが650Rと解釈してる。

964 :774RR :2021/09/21(火) 04:47:30.22 ID:eUDZMLEN0.net
SSのくせにサーキット走るためのものじゃなかったらなんなのか

965 :774RR :2021/09/21(火) 04:50:25.18 ID:VB1bvqd/0.net
>>951
やっぱりこうして見るとポジション全然違うんだなぁ

966 :774RR :2021/09/21(火) 05:46:55.53 ID:wMnpK2WB0.net
RC213Vとかレースベース車両じゃなきゃ
サーキット用じゃない、とか言いたいんじゃないの

967 :774RR :2021/09/21(火) 07:50:58.91 ID:vu02TFDPr.net
ストリートユースだと650Rが最強だからそう思われても無理はない

968 :774RR :2021/09/21(火) 07:55:19.83 ID:mgivMahQ0.net
>>965
650rはss風アドベンチャーみたい

969 :774RR :2021/09/21(火) 08:12:25.72 ID:wlE2s+Ko0.net
ここまで新スレどうするのか全く話題出てないが

970 :774RR :2021/09/21(火) 08:12:54.91 ID:wlE2s+Ko0.net
皆さんどうしたいの?

971 :774RR :2021/09/21(火) 08:45:31.60 ID:5/gBO0Ho0.net
>>1
> 次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。

それだけのことだろ

972 :774RR :2021/09/21(火) 09:13:27.56 ID:8Ga2ojBjd.net
Fコンセプト意識してますって内容の開発コンセプト持ったロクダボがサーキット走る為とか流石に無理があるやろ

次スレは立てなくていいでしょ
重複ありすぎるし前スレでIPの話纏まらないうちに勝手に立てられてるし

973 :774RR :2021/09/21(火) 10:06:07.46 ID:vu02TFDPr.net
このスレは荒らしが勝手に立てたスレで本スレでは無いからな
いわば荒らし専用スレ
そんなもんはいらん

974 :774RR :2021/09/21(火) 10:38:54.85 ID:bjqxgn4Jd.net
次はこっち消化でいいのかな
もう1個はほぼ書き込みないしワッチョイすらないし

【HONDA】CBR650R CB650R その3【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1546228349/

975 :774RR :2021/09/21(火) 10:51:22.56 ID:bjqxgn4Jd.net
>>972
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/

コンセプトの見出しがAwaken the Raceやぞ
もちろん、良くも悪くも保安部品ありのタンデムシート付きの公道用車両ではある
当然公道走行をガン無視して作ってないがサーキット走行を視野に入れた作りであることは確か

今は営業的にも他社含め本格SSでも「公道からサーキットまで楽しめます」って売り方はしてるけど、
街乗り〜ツーリング主体で600RR買う人はそんなにいないんじゃないか
実際には買って1回もサーキットを走らない人も結構いると思うけど

976 :774RR :2021/09/21(火) 10:56:48.10 ID:IjVLuPB2x.net
>>974
ほらみんなこっちに移住するよー

977 :774RR :2021/09/21(火) 12:19:54.75 ID:VvCIigKu0.net
>>968
バーハンにしたらちょっと面白そうに見えるのよね。CBとの棲み分けが出来なくなるけど。

そう考えるとあくまで欧州向けなのかなと。
650ならではという攻め方ができない。
ミドルの悲しさというか、中途半端さというか。

978 :774RR :2021/09/21(火) 14:07:41.89 ID:0Qv2xZVEa.net
サーキットとかタイヤめっちゃ減るよね
帰り道とかどうしてんだろ

979 :774RR :2021/09/21(火) 15:14:07.63 ID:bjqxgn4Jd.net
>>977
R7買うんじゃなかったの?

980 :774RR :2021/09/21(火) 15:15:03.86 ID:bjqxgn4Jd.net
>>978
ガチ勢はトランポ

981 :774RR :2021/09/21(火) 16:20:58.47 ID:VvCIigKu0.net
>>979
デザインやカラーリングが微妙かなと。
見た目だけガチっぽいとオタクの人たちからプッwと言われそうなのもある。

デザイン以外は悪くないんじゃないかな。
ま、あれもあくまで欧州向けであって日本向けに出すならもっとカジュアルなデザインにするとか工夫してたかと。
ミドルは基本的に各社そんな感じだよね。日本の環境で見るとモヤモヤするw

982 :774RR :2021/09/21(火) 17:11:48.62 ID:bjqxgn4Jd.net
>>981
オタクの人に笑われない人生を目指してるんですね
頑張ってくださいね

983 :774RR :2021/09/21(火) 17:52:28.47 ID:NlVfsQEar.net
ここは「ボクが乗る理想のバイクを考えるスレ」じゃないから
そういうのは別のスレでやれな

984 :774RR :2021/09/21(火) 17:54:48.74 ID:I8UjA/We0.net
-eeのデザインの話は荒らし

985 :774RR :2021/09/21(火) 18:26:56.10 ID:VvCIigKu0.net
>>982
意外に思われるかも知れないけど、自分はオタク目線でカッコいいではなく世間一般目線でカッコいいバイクが欲しいのよね。
ダイネーゼがカッコいいと思えるセンスではなくてさ。

コスプレオタクじゃなくて、もっとお洒落でかっこいい人が乗ってるイメージがいいのよ。

986 :774RR :2021/09/21(火) 18:29:41.71 ID:AsZ2/lBWr.net
バイク興味ない層からしたら
旧車(空冷)のトライアンフかハーレー以外人権ないから
はい終わり

987 :774RR :2021/09/21(火) 18:31:03.21 ID:Fq+APHTF0.net
IP付いたら一切相手されなくなるから必死に書きまくってて面白いな

988 :774RR :2021/09/21(火) 18:35:10.37 ID:jKIEySXta.net
自分で大型取り立てとか言いながら平気で経験者にマウントしてくるガチ勢なんだよ。。
常人は理屈に合わない事は躊躇するもんだけど、リミッター外れてるから何度でも繰り返す。

989 :774RR :2021/09/21(火) 19:07:56.11 ID:IjVLuPB2x.net
埋まるまで待つ理由もないんだから早くIP付きのに移住しようや
一人寂しく呟かせときゃええ

990 :774RR :2021/09/21(火) 19:41:35.02 ID:L0gP6vYta.net
キチガイ長文おじさんは何が楽しくて書き込んでるんだ
いろんなスレに現れるけど自分のバイクに関しては一切語らんし

991 :774RR :2021/09/21(火) 20:04:35.14 ID:OtC0UfHta.net
世間一般目線って周りの普通の人の評価を気にしすぎだろ
そんなにカッコいいカッコいいって言って欲しいのか?
自分の好きなの買えよ
つまんねぇヤツだな

992 :774RR :2021/09/21(火) 20:11:28.28 ID:wMnpK2WB0.net
バイクはみんなカッコいいんだよ
乗ってるやつが以下略

993 :774RR :2021/09/21(火) 20:11:59.44 ID:VvCIigKu0.net
>>991
なんつーか、大型免許取って何買おっか悩んでて思ったのが今のラインナップって各社オタクに寄せすぎてるのよね。
足下でバイクブームが起こってると言っても一時は完全オワコンになってオタクしか乗らなくなったもんなので仕方ない側面はあるのだが。

レーシングスーツを着てツーリングをする馬鹿を相手にしてるとこがあるというか。
(高尾山でアークテリクスのハードシェルを着込んでる的な・・・)

俺はもっとカジュアルに「バイクって気持ちいいよね」とやりたいだけなのよね。
ダイネーゼでコスプレしてツーリングとか馬鹿みたいなことをやるつもりはなくてさ。

994 :774RR :2021/09/21(火) 20:17:04.68 ID:VvCIigKu0.net
俺って結構なんでも器用にこなす多趣味な人なので各分野にオタクがいるのは知ってるけど、自分はそういう人種じゃないとすでに分かってる人なのよ。
あくまで余暇に嗜むというさじ加減が分かってるというか?

オタク臭いのはどうもな。
そこまで現実逃避しなきゃいかん過酷な人生歩んでないというか?

995 :774RR :2021/09/21(火) 20:22:11.12 ID:kLURodAz0.net
バイクは乗ってナンボ
乗らない事にはデザインの必要性も理解出来ない

996 :774RR :2021/09/21(火) 20:25:16.82 ID:kLURodAz0.net
必要性じゃなくて必然性だな
訂正

997 :774RR :2021/09/21(火) 20:45:32.13 ID:JURjeN7d0.net
うめ

998 :774RR :2021/09/21(火) 20:45:47.86 ID:JURjeN7d0.net
うめ

999 :774RR :2021/09/21(火) 20:46:18.07 ID:JURjeN7d0.net


1000 :774RR :2021/09/21(火) 20:46:48.79 ID:JURjeN7d0.net
1000なら艶ありブラックが出る

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200