2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】

1 :774RR :2021/07/19(月) 08:28:05.68 ID:ESmE7W2Pr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.45【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

350 :774RR :2022/02/12(土) 17:23:19.60 ID:qH/jeTxp0.net
安いから
4より3の方が安定志向らしいし

351 :774RR :2022/02/13(日) 12:42:41.40 ID:fGAeYJlkr.net
IRC

352 :774RR :2022/02/13(日) 16:48:08.46 ID:HxMA1QpT0.net
ディアブロスーパーコルサもいいね

353 :774RR :2022/02/14(月) 01:49:54.60 ID:x12HmFn+0.net
AngelST

354 :774RR :2022/02/14(月) 22:56:28.26 ID:qggDZoCW0.net
こんなタイミングでクラッチ切る勇気無い。https://youtu.be/WLLQpaNGaBI

355 :885 :2022/02/15(火) 13:26:26.71 ID:K/OCkL4tM.net
小道路転回はできん(やったことすらない)が、似たようなタイミングで、クラッチ切るのは俺は多々あるな
左折で小さく回りたいときに、アクセル多めでクラッチ切って倒し込むよ
左折だから90度までしか回らんけどクラッチ切って倒し込む感覚は分かると思う

356 :774RR :2022/02/20(日) 00:54:40.39 ID:a2oq65au0.net
>>355
小道路転回なんて試したくもないな
>クラッチ切って倒し込む感覚は分かると思う
まあ分かるんだけどさ・・・
交差点で1から2にギアチェンジでギア抜けして、転ける寸前でローに入れて持ちこたえた
悪い思い出しかない
で、今はギアチェンジせずにローで駆け抜ける様にしてる

357 :774RR :2022/02/20(日) 19:58:11.14 ID:NgxQyMgB0.net
HMSのバイクではストッパーに当たるまでハンドルを切れるんだけどさ
自分のバイクじゃ全然できないの

358 :774RR :2022/02/20(日) 20:34:22.60 ID:4f744YbFa.net
「コケてもいいや」って気持ちでやれってことだよ!
やってみなよコケるから。

359 :774RR :2022/02/22(火) 02:32:39.41 ID:6zJ1u9J60.net
>>357
パイロンが無いからだよw

360 :774RR :2022/02/24(木) 16:44:21.54 ID:1TmeLsLh0.net
>>357
HMSのバイクはコーススラロームで寝かせまくっているから
タイヤが真ん中よりも端が先に無くなってしまう。
ツーリング多めなタイヤと違って接地面が平たくないから
自然にバイクが倒れ込んでハンドルが切れるんだと思う。

361 :774RR :2022/02/24(木) 17:12:20.40 ID:XEj5O+lLd.net
そんなわけあるか!意図して切り込まなければあたらんよ

362 :774RR :2022/02/24(木) 19:56:45.39 ID:1TmeLsLh0.net
>>361
何に否定してるの?ハンドルの切れ込みやすさが違うってこと。
別にそれで勝手にロックするとまでは言ってないけど?

363 :774RR :2022/02/24(木) 20:22:07.41 ID:XEj5O+lLd.net
あー言えばこー言うだろそれ。
>>357の流れの文面からだとそう受け止められる文面、言葉足らずだったな

364 :774RR :2022/02/24(木) 21:25:56.27 ID:1TmeLsLh0.net
>>363
あー言えばってのがそのまま返したくなるけど。
思い込みが強いんじゃない?

セルフステアだけでフルロックまで持っていくのは
万年中級の僕でもできないよ、、

HMS参加すると最初の慣熟走行から自分のバイクと曲がり方
違うの体感してるから、バイクの差ってあるよなぁって思い
書いたまでのこと。

365 :774RR :2022/02/24(木) 22:08:23.10 ID:46Unc3zl0.net
自分で中級って言うの凄いね

366 :774RR :2022/02/24(木) 22:10:56.78 ID:VSMlp6sV0.net
中級コースのことじゃないの

367 :774RR :2022/02/24(木) 22:42:03.58 ID:sxpos6ew0.net
自分は初心者や初級クラスでは有りませんと言ってるんじゃない?ある程度出来るから何もできない人に言われたく有りませんと言う意味では??ああ言えばこう言うって俺も言われそうだけど

368 :774RR :2022/02/24(木) 22:47:29.50 ID:7qPAAzqXM.net
どっちもどっち目くそ鼻くそ耳くそ!

369 :774RR :2022/02/24(木) 22:55:29.46 ID:1TmeLsLh0.net
HMSでフルロックしないと通れないコースが中級から出てくるから書いたよ

370 :774RR :2022/02/25(金) 23:14:14.87 ID:PA9F6x9W0.net
CB1100もそうだったけど、メーターのインジケーター表示部分のガラスが妙に傷付きやすくて直ぐ細かいメッシュ状の傷が入る。これ改善してよホンダさん。

371 :774RR :2022/02/25(金) 23:17:29.37 ID:hctnvs8u0.net
>>370
本当だよな(笑)
キズを上手く消す方法無いかな?

372 :774RR :2022/02/26(土) 01:41:16.50 ID:SzT9l03X0.net
Hawk11来たか
ロケットカウル付きだし、これがCB1300の後継になるのかね

373 :774RR :2022/02/26(土) 03:08:25.99 ID:wGI1t5qN0.net
どっちかというとCB1100の後継では

374 :774RR :2022/02/28(月) 00:03:06.17 ID:pzOgyALZ0.net
モタサイで周年モデル発表かと思ったけど音沙汰無いなあ

375 :774RR :2022/02/28(月) 22:17:12.35 ID:+0GVJhFgH.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/17baef997f628997e57a306f01301f65d943685a
ホンダ新型NT1100がデビューし、CB1300はファイナルエディションに!? その因果関係とは?

376 :774RR :2022/02/28(月) 23:53:52.67 ID:Kn9CNoZY0.net
CB1300Pの後継は?
ホンダは撤退ですかね

377 :774RR :2022/03/01(火) 00:31:47.50 ID:q3IP4+6m0.net
NTがSBの代わりは流石に無理がありすぎる

378 :774RR :2022/03/01(火) 06:25:10.59 ID:cSazD/q30.net
CBRだな

379 :774RR :2022/03/01(火) 06:37:03.18 ID:Zb7dWried.net
>>375
>>377
記者は酔っぱらって書いたのかと疑うレベルの酷い記事だねぇ
噂話を前提に全編それに沿った内容なんてまるで素人Youtuberみたい

380 :774RR :2022/03/04(金) 07:18:45.47 ID:IqqR5DENr.net
CBの代わりはホーク11になりそう

381 :774RR :2022/03/04(金) 08:11:14.12 ID:doP1l1+8d.net
4気筒が無くなっちゃうな。
CBは今後貴重なバイクになっちまうか。

382 :774RR :2022/03/04(金) 12:02:16.17 ID:5YDJ+mBq0.net
乗り換えでスーパーボルドール欲しいのに新車注文できないのな

383 :774RR :2022/03/04(金) 12:39:04.88 ID:fmn8aLayM.net
1月くらいから注文出来ない
店員の説明だと次期モデルに変更のためらしいけど

384 :774RR :2022/03/04(金) 12:56:11.49 ID:PguLh0Bid.net
熊本には色々知ってる労働者がそこいらへんにゴロゴロいるはずなんだよねぇ
地元だけど全然そんな噂話が出てくることはない
やっぱり情報漏洩は即解雇かな?

385 :774RR :2022/03/04(金) 13:06:47.19 ID:vW+1uR1L0.net
多分だけどCB1100とか600RRとかCB400とかの今年10月までに生産しないといけないの(2BL-のエンジン)が大量で特定のもの以外は作れないみたい
特定のものとはRR-Rの新色とかホーク11とか新色新発売で作らないわけにいかないもの
次期モデルがあるとしても製造目処立たないと発表出来ないでしょ

レブルの新色見込み発注してるのは入ってくるのにオーダー受けた既存色は全く入ってこないって先週末ドリームの人が言ってた

386 :774RR :2022/03/04(金) 13:23:52.32 ID:ZHCrPLLb0.net
>>385
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

387 :774RR :2022/03/04(金) 16:56:58.89 ID:WC4E8VZCM.net
>>385
日本語でオケ

388 :774RR :2022/03/04(金) 22:02:21.34 ID:Kc2+tLac0.net
めちゃ遠いけど越境して在庫がある所で買おうかな
ドリームの保証捨てることになるけど

389 :774RR :2022/03/15(火) 23:01:44.58 ID:KZPtqX740.net
てす

390 :774RR :2022/03/17(木) 07:25:04.37 ID:fTiJsHvqa.net
このバイクはサイドスタンドが起立気味なので地震のたび不安になる。

391 :774RR :2022/03/19(土) 01:47:02.40 ID:iiCyOtXe0.net
え?

392 :774RR :2022/03/19(土) 06:57:16.43 ID:RFd0bNpf0.net
そうか?

393 :774RR :2022/03/19(土) 14:59:37.72 ID:uVWiBZ+ia.net
ホーク十一どうよ?

394 :774RR :2022/03/19(土) 15:53:52.65 ID:zy4iQUfuM.net
CBの代わりにはならないだろうけどええんちゃう
ネイキッド版出たら欲しいかも

395 :774RR :2022/03/19(土) 18:00:53.85 ID:RFd0bNpf0.net
今日ドリームに車検の予約がてら顔出したら、CB1300のシルバー2台に赤骨と赤白SP1台ずつあったな

396 :774RR :2022/03/27(日) 20:40:34.06 ID:ke//Kl3o0.net
新型のCB1300SFに乗ってるんですが、クルーズコントロールの表示をオンにしたまま街乗りしてて、表示が勝手に消えるんだがこういう仕様ですか?

397 :774RR :2022/03/28(月) 03:44:15.57 ID:/Dg8vZtd0.net
>>395
大抵付けっぱなしにしてるが消えたことは無いぞ

F1見ててこんな時間に、少し寝られるな

398 :774RR :2022/03/28(月) 15:25:46.46 ID:Flch398e0.net
大型ほしくてバイク屋行ったらcb1300sf SE 白赤
2008年で走行8500ってのがあった
フルノーマルワンオーナー
転倒傷無し スライダ エンジンガード etc 付
かなり揺らいでる
税抜96万だからもうちょい出せば年式上がるタマもあるが背中押してくれ

399 :774RR :2022/03/28(月) 18:07:08.43 ID:cbSgpsKo0.net
2008年当時の販売価格からすると割高感ある
気に入ってるならいいと思うけど、2008年式に思い入れがなければ、もう少し距離走ってても高年式の方が幸せになれそう

400 :774RR :2022/03/28(月) 18:43:08.26 ID:Flch398e0.net
>>399
確かに新車価格とそう変わらないんだよね
せめて2015以降くらいにしとくべきか・・

401 :774RR :2022/03/28(月) 18:51:26.43 ID:F3Bwx2Hd0.net
今からわざわざ5速車を買う意味はないな

402 :774RR :2022/03/28(月) 19:19:49.20 ID:e8DFDr58p.net
そんだけ高いならあともうちょい積めば6速モデルに手が届くわな

403 :397 :2022/03/28(月) 21:00:33.67 ID:zb6v+fgQ0.net
皆ありがとう
冷静になれた
元はSBかninja1000SXで考えてたんだけど
実車見てついつい舞い上がってしまった
もうしばらく探すとする

404 :774RR :2022/03/29(火) 21:18:02.80 ID:g48X6zMl0.net
いずれにしても早く買え
大発熱バイクの快適シーズンは短い。夏は地獄ぞ。

405 :774RR :2022/03/29(火) 23:21:52.98 ID:keG4npDW0.net
取り立てて言うほどに熱くならんよ

406 :774RR :2022/03/29(火) 23:51:22.24 ID:gs02NQyfM.net
新型のクルコンって速度上限はあるのかな?
180リミッターもなしですか?
外車から久しぶりに国産ネイキッドに戻ろうと思ってます。

407 :774RR :2022/03/30(水) 01:35:38.21 ID:BZ/2j+hV0.net
>>406
ここ近々で発売されている大型バイクは180リミッターはないですよ。

408 :774RR :2022/03/30(水) 02:36:04.64 ID:xHN9M3gk0.net
このバイクは160付近で振動がキツイし、
風圧も凄いし130位が快適だから、リミットとかの速度を気にしなくて良いんじゃないかな?

409 :397 :2022/03/30(水) 20:57:22.82 ID:MRuqkGPJ0.net
>>408
そうなの?
オーナーさん?

410 :774RR :2022/03/30(水) 21:18:00.56 ID:6B2Ougyc0.net
CB1300スレでも違反自慢する輩いるんだね

411 :774RR :2022/03/30(水) 21:27:49.30 ID:f1ArsBAS0.net
180kmリミッターが無くなったのは2019年モデルから
2018年モデルには搭載されてるから気を付けろ
言うて180kmなんて発揮する事まず無いと思うけどな

新型は昔と違って低速のトルクが増して低速でも楽しいしな

412 :774RR :2022/03/31(木) 07:39:08.25 ID:SfFdLkUed.net
>>410
公道とは書いてないし

413 :774RR :2022/04/02(土) 21:21:22.07 ID:o+g7LQd90.net
早く生産再開してくれー
周年モデルは何時発表されるんじゃ

414 :774RR :2022/04/03(日) 01:36:38.83 ID:zCTliFFbM.net
赤いフレームはあんまりいい趣味じゃないな

415 :774RR :2022/04/03(日) 01:55:04.56 ID:peHZTFNh0.net
存在感あって良いと思うけどなあ赤フレーム

416 :774RR :2022/04/03(日) 05:55:05.08 ID:Rt4D0yywH.net
五十過ぎにはキツイ

417 :774RR :2022/04/03(日) 08:29:27.16 ID:Oo7S/wgx0.net
50過ぎだけど赤フレーム買った。
赤フレームだけじゃなく、トリコロールカラー、金カバー、金ホイールの実車を初めて見たときに、青春時代の憧れだったCB1100Rだ!と思ったし、モデル整理が進んでるこの時期に、ノーマルで赤フレームがきたということはいわゆる末期色だと思ったから、すぐ契約した。
だいたい町中歩いてる人はバイクなんて気にしてないし、乗ってる人がどんな奴かなんて見てないよ
信号待ちで横に並んだ車のおじさん運転手からまじまじと見られることは時々あるけど

418 :774RR :2022/04/03(日) 14:28:27.12 ID:SNGrLsBQM.net
楽しめているようで何より

419 :774RR :2022/04/03(日) 16:44:39.02 ID:hMbjs+/a0.net
つまらん飽きた売るわ

420 :774RR :2022/04/03(日) 20:01:25.06 ID:IZRITDsp0.net
赤フレームいいと思うけどね

趣味じゃなくていいから人のバイクを貶すのは
やめてね

421 :774RR :2022/04/03(日) 20:32:45.44 ID:PQ1wwdWXa.net
還暦フレームと名付けてやる

422 :774RR :2022/04/03(日) 23:37:17.61 ID:c8qi5irMM.net
44歳ですが在庫の赤フレーム契約しました。
楽しみだなぁ

423 :774RR :2022/04/04(月) 00:18:15.47 ID:3ZQIOa18x.net
おめ

424 :774RR :2022/04/04(月) 02:12:55.76 ID:eJ8R1T/KM.net
>>422
オメ色!

425 :774RR :2022/04/04(月) 06:58:43.93 ID:4/H3S1x00.net
>>422
おめ!

426 :774RR :2022/04/04(月) 08:35:58.61 ID:gMDqP4Jxr.net
このまま赤フレーム続くなら次の乗り換えではHawk11かなあ
もともと今のCBのハンドル高すぎて乗り換え時に変えようかと思ってたし、ちょうど良いと言えばちょうど良いんだよね

427 :774RR :2022/04/04(月) 15:33:22.68 ID:8cIqpL130.net
赤フレームもSPと違って良いと思うけどな。

428 :774RR :2022/04/04(月) 19:34:34.78 ID:nfi/ppiP0.net
現行の初期タイヤって何が付いてるんだろうか?

429 :774RR :2022/04/04(月) 20:43:43.64 ID:PlgJc+/P0.net
現行の赤骨に乗ってますが、ロードスマートVでした。

430 :774RR :2022/04/05(火) 06:42:31.75 ID:txXG2dy50.net
ええやん
オレは2016でブリヂストンBT021で減りははやいし変磨耗するしで最悪

431 :774RR :2022/04/05(火) 18:02:41.68 ID:Wfgkwzypp.net
SB13年式22千キロ検2年付き鑑定書あり
ワイバンフルエキ、ハンドル、レバー、スライダー
タイヤ去年新品交換済み
98万なんだけど買っていいか?

432 :774RR :2022/04/05(火) 18:13:48.44 ID:crW+rRuu0.net
なかなかのカスタムぶりだけど、
ハロゲンライトに5速か。
もちろん性能的に申し分無いけど、
2014年式は6速LEDライトで110万円位だから、
特にこだわり無ければ行ってもいいかもね。

433 :774RR :2022/04/05(火) 18:16:24.51 ID:Zzx7YZ6O0.net
ワイバンなんぞクソマフラーやめとき

434 :774RR :2022/04/05(火) 18:28:01.72 ID:SMiqm+yd0.net
新車って全パーツ新品なんだってね

生涯かけて乗ってくならローン組んででも新車オヌヌメ
1、2年ぐらい乗って売っぱらうなら2013年式でもいいのでは

435 :774RR :2022/04/05(火) 19:07:34.46 ID:m52LDjGnp.net
>>432
こっち沖縄だからタマ数あんま無くて、輸送費かかるらしく内地より高めになるんよね、モデルチェンジ後だと130近くするから手が出ないんよ
6速少し気になったけど、沖縄だから高速も端から端まで50キロ程度でほぼ乗らないから6速使うシーン無いし5速で十分かなと思った
>>433
店で音聞かせてもらったけど凄く良かったよ
ネットじゃマイルドとか物足りない人もいるって聞いてたけど、十分すぎるほど響いて最高だったな
>>434
そりゃ買えるなら新車がいいけど200万なんて無理ぽ

436 :774RR :2022/04/05(火) 19:21:00.63 ID:crW+rRuu0.net
>>435
沖縄の人なのね、
気に入ったのなら手に入れて乾いた58号線で風になろう。

437 :774RR :2022/04/05(火) 20:28:36.30 ID:FGXefSUE0.net
>>436
ありがとうございます!

色々な意見がありましたが、1番心配していた『高すぎる』という意見が無かったので大体相場通りと安心しました
正直聞く前から決めてましたが買います!
繁忙期で訳2ヶ月待ちらしいので、購入したら改めて報告します、ありがとうございました

438 :774RR :2022/04/05(火) 21:01:47.39 ID:98MKudZT0.net
いつ生産中止になるかわからない車種だから決めて正解だよ

439 :774RR :2022/04/09(土) 09:40:30.49 ID:v6Me0C9I0.net
>>437です
https://i.imgur.com/hbBIlGT.jpg
昨日契約してきました!
来月納車なので今からワクワクが止まりません!
後押ししてくれた皆さん、ありがとうございました!

440 :774RR :2022/04/09(土) 09:53:13.40 ID:49FOc16u0.net
オメイロ❗

441 :774RR :2022/04/09(土) 10:32:49.57 ID:kqQOGMZmM.net
おめ

442 :774RR :2022/04/09(土) 10:45:24.26 ID:zofFmHYV0.net
どなたか現行車の純正クイックシフター取り付けた方いらっしゃいますか?

443 :774RR :2022/04/09(土) 11:07:52.79 ID:upxiujCta.net
クイックシフターは三万程度だからみんな付けてんだろね

444 :774RR :2022/04/09(土) 11:23:30.90 ID:zofFmHYV0.net
>>443
21SPの発売当時のオプションキットではバックステップを付けるかシフターにするかどちらかを頃すしかなかったのですが、
最近モリワキから純正シフターに対応するバックステップが発売されたので、購入したので今から取り付けるのですが、
ショートカプラーの取り付け位置が不明なんです。

画像上 新モリワキバックステップ
画像下 純正シフター

https://i.imgur.com/MBNd8e6.jpg

445 :441 :2022/04/09(土) 11:53:34.26 ID:zofFmHYV0.net
すいません。
自己解決出来ました。

446 :774RR :2022/04/09(土) 12:21:05.31 ID:9w9Z9cqt0.net
そういや過去レスにホンダの白バイどうなるんだ
ってあったけど
NT1100Pが出るとか出ないとか記事あるな

447 :774RR :2022/04/10(日) 07:30:34.85 ID:vDkVc58y0.net
>442
つけてます。

448 :774RR :2022/04/10(日) 09:58:51.78 ID:LSU5PSwR0.net
俺も付けてる
あんまり使わんけど

449 :441 :2022/04/10(日) 13:05:08.33 ID:yc56WLNw0.net
>>447
>>448
ありがとうございます。
バックステップと共に取り付け完了し、試走してきました。

QS設定に当たるショートカプラーの位置を知りたかったのですが、自己解決できました。


https://i.imgur.com/UHIOklJ.jpg

450 :774RR :2022/04/11(月) 00:23:32.00 ID:ItcWNgvQ0.net
SF契約して納車待ち中で、契約時はSFがTheバイクって感じでかっこいいと思ったんだけど
待ってる間に色々調べたりしてるうちに、長距離使用ならやっぱりSBにしといた方がいいかなという気がしてきた
なんか慣れてきてSBもかっこよく見えてきたし

皆さんはSFとSBどちらに乗られてますか?選んだ理由が知りたいです

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200