2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.46【SC54のみ】

1 :774RR :2021/07/19(月) 08:28:05.68 ID:ESmE7W2Pr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

現行SC54 CB1300SF/SB/ST スレッドです。

ホンダHP
http://www.honda.co.jp/CB1300/

取扱説明書
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CB1300SF/SB/ST part.45【SC54のみ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603202482/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

423 :774RR :2022/04/04(月) 00:18:15.47 ID:3ZQIOa18x.net
おめ

424 :774RR :2022/04/04(月) 02:12:55.76 ID:eJ8R1T/KM.net
>>422
オメ色!

425 :774RR :2022/04/04(月) 06:58:43.93 ID:4/H3S1x00.net
>>422
おめ!

426 :774RR :2022/04/04(月) 08:35:58.61 ID:gMDqP4Jxr.net
このまま赤フレーム続くなら次の乗り換えではHawk11かなあ
もともと今のCBのハンドル高すぎて乗り換え時に変えようかと思ってたし、ちょうど良いと言えばちょうど良いんだよね

427 :774RR :2022/04/04(月) 15:33:22.68 ID:8cIqpL130.net
赤フレームもSPと違って良いと思うけどな。

428 :774RR :2022/04/04(月) 19:34:34.78 ID:nfi/ppiP0.net
現行の初期タイヤって何が付いてるんだろうか?

429 :774RR :2022/04/04(月) 20:43:43.64 ID:PlgJc+/P0.net
現行の赤骨に乗ってますが、ロードスマートVでした。

430 :774RR :2022/04/05(火) 06:42:31.75 ID:txXG2dy50.net
ええやん
オレは2016でブリヂストンBT021で減りははやいし変磨耗するしで最悪

431 :774RR :2022/04/05(火) 18:02:41.68 ID:Wfgkwzypp.net
SB13年式22千キロ検2年付き鑑定書あり
ワイバンフルエキ、ハンドル、レバー、スライダー
タイヤ去年新品交換済み
98万なんだけど買っていいか?

432 :774RR :2022/04/05(火) 18:13:48.44 ID:crW+rRuu0.net
なかなかのカスタムぶりだけど、
ハロゲンライトに5速か。
もちろん性能的に申し分無いけど、
2014年式は6速LEDライトで110万円位だから、
特にこだわり無ければ行ってもいいかもね。

433 :774RR :2022/04/05(火) 18:16:24.51 ID:Zzx7YZ6O0.net
ワイバンなんぞクソマフラーやめとき

434 :774RR :2022/04/05(火) 18:28:01.72 ID:SMiqm+yd0.net
新車って全パーツ新品なんだってね

生涯かけて乗ってくならローン組んででも新車オヌヌメ
1、2年ぐらい乗って売っぱらうなら2013年式でもいいのでは

435 :774RR :2022/04/05(火) 19:07:34.46 ID:m52LDjGnp.net
>>432
こっち沖縄だからタマ数あんま無くて、輸送費かかるらしく内地より高めになるんよね、モデルチェンジ後だと130近くするから手が出ないんよ
6速少し気になったけど、沖縄だから高速も端から端まで50キロ程度でほぼ乗らないから6速使うシーン無いし5速で十分かなと思った
>>433
店で音聞かせてもらったけど凄く良かったよ
ネットじゃマイルドとか物足りない人もいるって聞いてたけど、十分すぎるほど響いて最高だったな
>>434
そりゃ買えるなら新車がいいけど200万なんて無理ぽ

436 :774RR :2022/04/05(火) 19:21:00.63 ID:crW+rRuu0.net
>>435
沖縄の人なのね、
気に入ったのなら手に入れて乾いた58号線で風になろう。

437 :774RR :2022/04/05(火) 20:28:36.30 ID:FGXefSUE0.net
>>436
ありがとうございます!

色々な意見がありましたが、1番心配していた『高すぎる』という意見が無かったので大体相場通りと安心しました
正直聞く前から決めてましたが買います!
繁忙期で訳2ヶ月待ちらしいので、購入したら改めて報告します、ありがとうございました

438 :774RR :2022/04/05(火) 21:01:47.39 ID:98MKudZT0.net
いつ生産中止になるかわからない車種だから決めて正解だよ

439 :774RR :2022/04/09(土) 09:40:30.49 ID:v6Me0C9I0.net
>>437です
https://i.imgur.com/hbBIlGT.jpg
昨日契約してきました!
来月納車なので今からワクワクが止まりません!
後押ししてくれた皆さん、ありがとうございました!

440 :774RR :2022/04/09(土) 09:53:13.40 ID:49FOc16u0.net
オメイロ❗

441 :774RR :2022/04/09(土) 10:32:49.57 ID:kqQOGMZmM.net
おめ

442 :774RR :2022/04/09(土) 10:45:24.26 ID:zofFmHYV0.net
どなたか現行車の純正クイックシフター取り付けた方いらっしゃいますか?

443 :774RR :2022/04/09(土) 11:07:52.79 ID:upxiujCta.net
クイックシフターは三万程度だからみんな付けてんだろね

444 :774RR :2022/04/09(土) 11:23:30.90 ID:zofFmHYV0.net
>>443
21SPの発売当時のオプションキットではバックステップを付けるかシフターにするかどちらかを頃すしかなかったのですが、
最近モリワキから純正シフターに対応するバックステップが発売されたので、購入したので今から取り付けるのですが、
ショートカプラーの取り付け位置が不明なんです。

画像上 新モリワキバックステップ
画像下 純正シフター

https://i.imgur.com/MBNd8e6.jpg

445 :441 :2022/04/09(土) 11:53:34.26 ID:zofFmHYV0.net
すいません。
自己解決出来ました。

446 :774RR :2022/04/09(土) 12:21:05.31 ID:9w9Z9cqt0.net
そういや過去レスにホンダの白バイどうなるんだ
ってあったけど
NT1100Pが出るとか出ないとか記事あるな

447 :774RR :2022/04/10(日) 07:30:34.85 ID:vDkVc58y0.net
>442
つけてます。

448 :774RR :2022/04/10(日) 09:58:51.78 ID:LSU5PSwR0.net
俺も付けてる
あんまり使わんけど

449 :441 :2022/04/10(日) 13:05:08.33 ID:yc56WLNw0.net
>>447
>>448
ありがとうございます。
バックステップと共に取り付け完了し、試走してきました。

QS設定に当たるショートカプラーの位置を知りたかったのですが、自己解決できました。


https://i.imgur.com/UHIOklJ.jpg

450 :774RR :2022/04/11(月) 00:23:32.00 ID:ItcWNgvQ0.net
SF契約して納車待ち中で、契約時はSFがTheバイクって感じでかっこいいと思ったんだけど
待ってる間に色々調べたりしてるうちに、長距離使用ならやっぱりSBにしといた方がいいかなという気がしてきた
なんか慣れてきてSBもかっこよく見えてきたし

皆さんはSFとSBどちらに乗られてますか?選んだ理由が知りたいです

451 :774RR :2022/04/11(月) 01:11:02.82 ID:zku7QqDs0.net
SBだよ
バイクのスタイルはネイキッドが好き。でも高速だとやっぱカウルがないとちょい辛い
この2つの希望で折り合いが付いたのがネイキッドベースでハーフカウルのSBだったってわけ

452 :774RR :2022/04/11(月) 01:11:07.39 ID:kwayCUbY0.net
>>450
SBです。
理由は高速道路を使用する長距離のツーリングが多いので、風防効果が有った方が良いからです。

453 :774RR :2022/04/11(月) 01:24:29.62 ID:ojD3HTpD0.net
SBです
正直どちらでも良かったのですが、中古だとSBのが安かったし見に行ける範囲で色々折り合い付いたのがSBでした
やはりSBは白バイのイメージが強すぎて人気無いんですかね

454 :774RR :2022/04/11(月) 06:57:09.45 ID:8qkogIdu0.net
皆さんオヌヌメのタイヤとバッテリー教えてけろ
月2日程度乗り、真夏真冬は乗らないから距離は伸びないと思います
峠も殆ど倒さないけど空いてる道は飛ばしたい
良い点悪い点あればよろしくです

455 :774RR :2022/04/11(月) 08:20:38.18 ID:V8HNf8/vM.net
極少走行距離じゃタイヤなんて何履いても溝より先に劣化交換になる。
粘らず三年毎に好きなのをキッチリ替えよう。
ハイグリップは冬場に滑るから、ロード5あたりの型落ちツーリングタイヤで良いと思うぞ

456 :774RR (ワントンキン MM8a-JeFP [153.248.172.81]):2022/04/11(月) 10:03:26 ID:cnoGUTGzM.net
ロード5は偏摩耗酷くて
メーカーがロード6出し直したぐらいだから

T32GTにしようぜ
工賃含め前後で7万するけど

457 :774RR :2022/04/11(月) 11:42:57.62 ID:40Alkii1M.net
>>451-453
ありがとうございます長距離走るCB1300はやはりSBの方が多いみたいですね

SFで純正メーターバイザーを付けておられる方がいらっしゃったら効果の程を伺いたいです

458 :774RR :2022/04/12(火) 06:40:30.73 ID:vlnDRAmt0.net
大した効き目ないと思う
以前SF 乗っていたときブラストバリア→ガイラシールドと付けたけれど、ハンドル重たくなるし初めからSB にしとけばと思った

459 :774RR :2022/04/12(火) 10:18:53.41 ID:KgN8ZNMXp.net
他車種でビキニカウル付けたことあるけど効果があるのかどうかわからんレベルだった

460 :774RR :2022/04/12(火) 10:48:22.51 ID:ohR5mriOd.net
SBでもスクリーンから上半身ガッツリ出るし、
風圧は強いし、
SFでもSBでもあまり差は無い気がする。

461 :774RR :2022/04/12(火) 11:46:37.24 ID:xpK9yMHud.net
大型アドベンチャー並みの立ったスクリーンじゃないと実際効果感じられんよね。

462 :774RR :2022/04/12(火) 12:16:12.54 ID:THWMewip0.net
ネイキッドの最高速は150いいとこでしょ
それ以上出せるならスクリーンやカウルのおかげ

463 :774RR :2022/04/12(火) 12:54:29.34 ID:2G7W9Oif0.net
SBで延長スクリーンつけてる
純正よりも+20キロくらいまで恩恵感じてる

464 :774RR :2022/04/12(火) 13:52:21.77 ID:KgN8ZNMXp.net
俺もスクリーンは換えてるな
あまり長いのは見た目が好みじゃないから純正よりちょい大きいくらいのやつ
たしかゼログラビティのコルサだったかな

465 :774RR :2022/04/12(火) 15:17:24.23 ID:ANqUshrb0.net
うちはゼログラのスーパーツーリング。
一番長い奴です。

466 :774RR :2022/04/12(火) 15:19:39.70 ID:ANqUshrb0.net
スーパーじゃなくスポーツツーリングです。

467 :774RR :2022/04/12(火) 19:11:15.62 ID:vlnDRAmt0.net
>>460
スクリーンやビキニカウルとハーフカウルじゃ全然違うぞ
上半身だけじゃなく手や膝下含めて風や雨が当たらなくなる

468 :774RR :2022/04/12(火) 20:50:18.58 ID:vgBkwWUC0.net
>>467
1300SFからアフリカツイン赤からトリコ色2台乗って、

アフリカ1100から今はSBのSPに乗り換えたけど、
高速じゃ80から100までしか出さないし、
それほど違いは感じなかったな。

469 :774RR :2022/04/12(火) 21:11:00.05 ID:vlnDRAmt0.net
鈍感だな

470 :774RR :2022/04/13(水) 00:29:21.71 ID:ajlDHofi0.net
高速で80kmしか出さないならSFもSBもそこまで変わらないですか?

471 :774RR :2022/04/13(水) 06:31:14.78 ID:cmi4igNA0.net
鈍感なら変わらない
普通なら悪天候や長距離乗ると 80km/hでも違いが分かる
大体80くらいなら昔の原付でも出たしな

472 :774RR :2022/04/13(水) 07:31:45.48 ID:ajlDHofi0.net
走っている時に体に風を感じるのが好きなんですが
防風効果が高過ぎると逆にあまり風を感じられないのではないかと心配です

473 :774RR :2022/04/13(水) 07:50:55.71 ID:aGjqceut0.net
なんか不安ばかりなら、人の感覚はそれぞれ違うし、自信が納得されるのが一番だと思うので、
一度2台ともレンタルされてみてはいかがですか?
安い買い物ではないし、多少コストは掛かりますが、購入するより安い金額で乗り比べられるので。

474 :774RR :2022/04/13(水) 07:56:39.40 ID:aGjqceut0.net
自身が納得

475 :774RR :2022/04/13(水) 08:09:36.12 ID:aGjqceut0.net
文面を見るともう契約されているみたいなので、今からSF→SBへの変更は無理じゃないですか?

476 :774RR :2022/04/13(水) 08:30:15.64 ID:0hd4j7zvr.net
長時間前傾維持出来ない奴ならボルドールでもダメだろ
体型とか姿勢による
自分で試してみないとわからんわな

477 :885 :2022/04/13(水) 09:55:44.90 ID:vYy8tj7eM.net
>>472
ネイキッド(CB400SFだけど)とハーフカウル(CB1300SB)を乗り継いだ いち個人の感覚だが、

1〜2時間程度までならネイキッドで風を全身に感じて楽しい、それ以上は疲れてくる
2時間超えて走るようならカウルがあると疲労が少ない、寒さも軽減。ただ風を感じるのは上半身がメイン

チョイ乗りが多いならカウルなくてもいいし、長時間乗るならカウルあると楽

まあ、選んだ方が自分にとっての当たり前になるので、好きな方で良いと思うよ
ちなみに俺は次も疲労の少ないカウルありを選ぶと思う

478 :774RR (ササクッテロル Sp3b-5iPo [126.236.57.151]):2022/04/13(水) 10:45:49 ID:9FgJ01DOp.net
みんながみんな2時間程度でしんどくなるわけじゃ無いぞ
そこまで大きく変わるならネイキッドがスタンダードにはならんだろ、結局個人差による事と多少妥協出来るかだよ

479 :774RR (ワンミングク MM8a-pDL+ [153.249.175.27]):2022/04/13(水) 11:13:48 ID:x6hINWOqM.net
時間もあるけど速度も重要
時速50と100なら抵抗は4倍違う

480 :774RR (スップ Sdba-RwoO [49.97.11.118]):2022/04/13(水) 18:00:42 ID:W5JRGHbFd.net
>>478
ネイキッドがスタンダードではなくて、わざわざネイキッドにしただけだぞ

481 :774RR :2022/04/13(水) 18:57:48.85 ID:1TSSFdw/d.net
ていうかSFもSBもネイキッドだけどね

482 :774RR :2022/04/13(水) 19:18:29.72 ID:W5JRGHbFd.net
確かにw

483 :774RR :2022/04/13(水) 20:53:28.09 ID:ajlDHofi0.net
皆さんありがとうございます
こうやって悩んでいる時が1番楽しいのかもしれませんね

>>475
1月頃に契約はしたのですが、その後メーカーに発注が出来ないそうで
新モデル発表まで全て未定の状態です
なので今のうちであればキャンセルしてSBに変更もできるかなと

484 :774RR (ワッチョイ 0baa-kggg [126.150.134.8]):2022/04/13(水) 22:25:50 ID:aGjqceut0.net
>>483
それなら迷う事無くSB一択でしょ!

485 :774RR :2022/04/15(金) 03:12:12.47 ID:I82bxkbG0.net
納車までまだ1ヶ月で、まだ乗ってすらいないのにアマゾンと楽天とwebikeで見たパーツのお気に入りが山盛りに…
実用性度外視でもいいので皆さんのCBのお気に入りパーツをぜひ聞きたいです!
私はだいぶ昔に見たZ系に付いてたスケルトンのクラッチカバーに憧れており、コワースのクラッチカバー(+オプションのスケルトンカバー)をいつか手に入れようとしていましたが、知人にすぐ曇るからやめとけと言われてしまいました;;

486 :774RR :2022/04/15(金) 20:32:32.27 ID:REcGykQA0.net
俺の場合は主に実用重視で増えていくもんだな
箱とかサイドバッグとかスクリーンとか。あとナビとかレー探も付けてるな。車用のだけど
あとは各種電源系は必須だわな

全然実用じゃねえのだとフェンダーレス、インナーフェンダー、アルマイト仕上げのマスターシリンダーキャップとかかね
細々としたドレスアップはもう完全に自己満足でしかないわ。フェンダーレスなんぞむしろ害悪でしかないしw

487 :774RR :2022/04/15(金) 20:58:21.14 ID:DSqlZxFzd.net
ここまでバカだと人生楽しいんだろうな

488 :774RR :2022/04/15(金) 21:10:40.03 ID:I82bxkbG0.net
>>486
なかなか手厳しいですね泣
駆動系や足回りを触るのは怖いので、まさに仰っているその辺を変えていこうと思っていました

489 :774RR :2022/04/15(金) 21:17:06.95 ID:REcGykQA0.net
>>488
いや、いーのいーの。否定してるわけじゃなくてただの自虐だからw
自己満足って大事よ

490 :774RR :2022/04/16(土) 00:09:59.64 ID:8BeY8wOF0.net
インナーフェンダーが実用じゃねーってアホだろ

491 :774RR :2022/04/16(土) 04:08:55.37 ID:PW7Fkexn0.net
>>490
えっ?

492 :774RR :2022/04/16(土) 07:38:14.47 ID:4PEY2vh2r.net
Hawk11も無事スペック出たか
15年式だし、買い換えどっちにするか考えるとしたら次の次の車検のときかな?
1300終息してるかもしれんけど

493 :774RR :2022/04/16(土) 09:04:15.43 ID:8KnNf3O90.net
>>490
もともと実用的だったものを実用的でないものに換えてしまったものを少しだけ実用的にするものだから、実用的ではないな。

494 :774RR (ワンミングク MM35-6/E4 [58.91.105.82]):2022/04/16(土) 10:26:51 ID:HaixvicwM.net
新ことわざ辞典
屋上屋を架す
=フェンダー下フェンダーを架す

495 :774RR :2022/04/16(土) 12:20:54.42 ID:6eiohZKzd.net
ということはノーマルのままインナーフェンダー追加なら実用的になるということだな

496 :885 :2022/04/16(土) 21:53:48.44 ID:p1j33aE1M.net
中古で購入した時にはすでにフェンダーレスだった
雨や雨上がりは泥ハネが激しくリアシート近辺が汚れるから、泥よけ機能がしっかりしているノーマルフェンダーが欲しいわ
ヤフオクとかで買おうか迷い中

こんな俺はマイノリティなのかね!?

497 :774RR :2022/04/16(土) 22:55:30.62 ID:7xyIH7cs0.net
何で迷うの?キングボンビーなの?

498 :774RR :2022/04/17(日) 00:06:26.44 ID:VUVAlc5I0.net
>>496
インナーフェンダー入れたら?

499 :774RR (ワッチョイ d146-h1LU [124.219.156.27]):2022/04/17(日) 06:34:18 ID:eYBYocWM0.net
俺は逆にフロントフェンダーエクステンション付けたい

500 :774RR (ワントンキン MMc5-DZ1w [114.170.205.222]):2022/04/17(日) 10:25:33 ID:J/I400FYM.net
>>450ですがドリームにSBに変更できないか連絡してみました
4月末までに回答いただけるとのこと
そこで何か動きがあるのかもしれませんね

501 :774RR :2022/04/17(日) 12:09:34.66 ID:LHKxMsDq0.net
>>500
行き付けのドリームに先週行ったら銀のSB現車があったぞ

502 :774RR (ワッチョイ 6b95-DZ1w [121.82.29.200]):2022/04/17(日) 12:37:20 ID:nonPFyse0.net
>>501
もうだいぶ待ってるのでせっかくなら周年モデルが欲しいです
SPの青が1番好きなのですが赤フレームもかっこいいのでどちらかが周年のラインナップにあれば嬉しいですね

503 :774RR :2022/04/17(日) 19:08:23.28 ID:cNy0/i9S0.net
今、原材料が高騰しまくってるから
このままの情勢が続くと下手したら一割近く値上げもあるかも、という話は聞いた。
MMCは10月か11月を予定しているらしいよ。
悩んだ末に店頭在庫を買った。
周年モデルが好みのカラーじゃない可能性もあるしね。CB1100ファイナルのように…

504 :774RR :2022/04/17(日) 23:36:55.36 ID:pxedll6o0.net
CB1300無くなったら何に乗れば良いのか
ホークとやらはゴメンだ

505 :774RR :2022/04/17(日) 23:43:58.58 ID:g1x3VNQ60.net
俺はFJRとかもいいなと思っている
それかアドベンチャーもいいな。アフリカツインなんかも好き

506 :774RR :2022/04/18(月) 00:27:41.47 ID:ExgdzCKT0.net
>>503
てことは周年モデルで生産終了ではないのかな?
11月以降に売るにはユーロ6対応してないとダメだよね

507 :774RR (ワッチョイ 49f5-WlmZ [138.64.87.43]):2022/04/18(月) 06:37:48 ID:7qvW6Mn+0.net
>>505
FJR今年でファイナルだろ

508 :774RR (ワッチョイ 9b7c-1jvK [119.239.60.100]):2022/04/18(月) 07:01:07 ID:3HONMUax0.net
11月以降はEURO6対応してないとダメ
対応して周年モデル販売するというならその後も次の規制までは販売するんじゃないの?
せっかく対応して直ぐに終了は無いと期待する
いよいよ最後のバイク選びを新車で買う準備をしないとな

509 :774RR :2022/04/18(月) 08:06:49.23 ID:ZW21HO0m0.net
現行は猶予期間あるんじゃないの
だから今のうちに発表したい

510 :774RR :2022/04/18(月) 08:11:25.14 ID:QWabvqod0.net
>>508
21モデル(トルコン等)が去年出たから22モデルは色追加だけで終わるはずなので、11月前には発表されるんじゃないかな〜?

511 :774RR :2022/04/18(月) 08:59:22.76 ID:qFz6aFpO0.net
CB1100のようにファイナルが出て終了だと思うよ。
国内専売だし、ホンダも研究所含めてどんどん統廃合して効率化してるからな。
場合によっちゃファイナルは予約瞬殺なんて可能性も・・・ないか

512 :774RR :2022/04/18(月) 09:07:13.73 ID:V1Q0Z5h2M.net
>>510
12月からは規制対応してなきゃ販売出来ないのに11月発表では間に合わなくね?

513 :774RR :2022/04/18(月) 09:10:46.17 ID:V1Q0Z5h2M.net
>>511
>>508が言うように仮にファイナルにするとしても>>503が本当なら規制対応しないと販売出来ないし
規制対応するならそのコスト回収せずに今年で終わりってことはなさそうだけどなあ
一応大型の中ではそこそこ売れてるんだし

514 :774RR :2022/04/18(月) 10:42:38.23 ID:qFz6aFpO0.net
どうなるかはわからんけどね
夏頃に発表だけして、1500台位の受注締切で終わりにするかもしれんし。
今後の規制はパラツインエンジンの展開で対応するだけだと思うけどなぁ

515 :774RR :2022/04/18(月) 12:14:48.07 ID:XAmHbBvp0.net
EURO4(2BL-) 2022年11月生産まで
EURO5(8BL-) 
EURO6 2024年導入予定
だから現行モデルはまだまだ販売出来るでしょ
今受け付けてないのは2BL作るのに忙しいからかと

516 :774RR :2022/04/18(月) 18:14:13.39 ID:c1Njt4dja.net
ホンダのフラッグシップモデルが大型直4でなくなる時が終わりの始まり。

517 :774RR :2022/04/18(月) 20:07:56.28 ID:lxgNGVfHp.net
ホンダのフラッグシップって今までcb1300だと思ってたけど、調べてみたらCBR説が多くて中にはゴールドウイングって言ってる人もいるな
走りの技術の結晶って意味ではCBRに分があるのかな

518 :774RR :2022/04/18(月) 20:14:31.15 ID:EYxll9bZ0.net
いや、スーパーカブだろ

519 :774RR :2022/04/18(月) 20:40:22.28 ID:ZW21HO0m0.net
カブは主力機であって旗艦ではないな

520 :774RR :2022/04/18(月) 21:31:31.71 ID:mClAKm3T0.net
グローバルなホンダならCBRでもいいしゴールドウイングもありだと思う
ただ日本のホンダってことならやっぱりCB1300が旗艦になると思う

俺のホワイトエディションも10年超えてNT1100への買い替えを考えてドリームへ
NTの実車はなかったけどわざわざ同じエンジンのレブルを用意してくれた
結論 俺はあの(パラツイン)音はダメだ 好きになれない

もうしばらくホワイトエディションに頑張ってもらう 白のホイール掃除死ぬほどめんどくさいけど

521 :774RR (ワッチョイ d146-h1LU [124.219.156.27]):2022/04/18(月) 22:03:49 ID:EYxll9bZ0.net
黒のザラザラホイールも掃除が面倒よ

522 :774RR (ワッチョイ e158-Coeg [180.46.10.131]):2022/04/18(月) 22:11:41 ID:JAvcPYSk0.net
2014年式で6速に乗り替えて、赤フレームに魅せられてspと悩んでやっぱり赤フレーム買って、でもオーリンズ仕様にも魅せられてZ900RSSEも増車してしまってお金が減りました。

総レス数 1002
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200